JPS60225376A - プラスチツク電極 - Google Patents

プラスチツク電極

Info

Publication number
JPS60225376A
JPS60225376A JP59082316A JP8231684A JPS60225376A JP S60225376 A JPS60225376 A JP S60225376A JP 59082316 A JP59082316 A JP 59082316A JP 8231684 A JP8231684 A JP 8231684A JP S60225376 A JPS60225376 A JP S60225376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
polymer material
high polymer
conductive
conductive high
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59082316A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kato
昭 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP59082316A priority Critical patent/JPS60225376A/ja
Publication of JPS60225376A publication Critical patent/JPS60225376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/137Electrodes based on electro-active polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は導電性高分子材料を用いた電極に関する。
〔従来技術〕
従来より電極として導電性高分子材料を用いた電池が知
られている。この電池は鉛電池に比べて開路電圧が大き
く、しかも軽量であるため出力密度が大きいという優れ
た利点を有する。
ところで、導電性高分子は通常数百μmの薄膜形状であ
るため、自動車等の輸送用電池の電極として用いる場合
、振動、衝撃等を受け耐久性が問題となる。しかしなが
ら、従来このような電池では、導電性高分子材料自体を
そのまま電極として用いたため、電極の構造が薄膜構造
となり十分な機械的強度を得ることができず、例えば電
極自体が変形し起り、またこの電極を外部の回路と接続
した場合には電極が破損しやすいという欠点があった。
そこで、本件出願人は、導電性高分子材料を金属等から
なる導電性基板上に電解重合して電極を形成することに
より、十分な機械的強度を付与した電極を提案した(特
願昭58−211409:未公知)。しかしながら、こ
の特願昭58−211409による電極は十分な機械的
強度を有するものの、集電体を金属で形成したため重量
が重くなり、導電性高分子材料を用いた電極の大きな利
点である軽量化が損なわれ、エネルギ密度、出力密度が
増加するという問題がある。
〔発明の目的〕
本発明は、上記従来技術の問題を解決するためになされ
たもので、本発明の目的は、導電性高分子材料を用いた
電極の導電性を損なうことなく、機械的強度が高くかつ
軽量なプラスチック電極を得ることにある。
(発明の構成) かかる目的は、本発明によれば、導電性高分子材料を用
いる電極であって、カーボン製シートからなる集電体の
表面に、導電性高分子材料が形成されていることを特徴
とするプラスチック電極によって達成される。
本発明において、導電性高分子材料としては、ポリピロ
ール、ポリアセチレン、ポリチオフェン等を用いること
ができる。
集電体としては、軽量で電解液と反応しない材料である
カーボンを用い、例えばカーボン繊維をシート状に加工
したものが用いられる。なお、カーボンは導電性を有す
るため、特に他の導電性材料を被覆する必要はないが、
より導電性の大きい他の材料を被覆したものを用いても
よい。この導電性材料としては、金、銀、銅等の金属の
他、In2O+−5no2の固溶体等を用いることがで
きる。導電性材料は真空蒸着法、イオンブレーティング
、スパッタリング等の適宜手段により基体上に形成され
る。
また、導電性高分子材料は集電体上に電解重合等により
i成される。
なお、本発明のプラスチック電極を用いて電池を形成す
る場合、電解質としては、L i CIt OA、R,
NCl0.(R:アルキル基、以下同じ)、R,NBF
4、R4N P F s等を用いることができる。また
、これらの電解質を溶かす有機溶媒としては、プロピレ
ンカーボネート、アセトニトリル、ベンゾニトリル、ニ
トロメタン、スルホラン等を用いることができる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例を図面を参考にして説明する。
ここで、第1図は本発明の実施例に用いた集電体の部分
拡大図、第2図は本発明の実施例に係るプラスチック電
極の一部破断斜視図、第3図は本発明の実施例に係るプ
ラスチック電極の充放電特性の実験状態を示す説明図、
第4図は本発明の実施例に係るポリピロール電極とリチ
ウム電極の充゛ 放電初期特性を示すグラフである。
まず、グラファイト繊維lをシート状に編み、カーボン
製シートとしてのグラファイトシート2を作製し、導電
性を有する集電体3とした。この集電体3に直径0.5
1の白金線を接続しリード線4とした。これを正極とす
る。同様にアルミニウム板にリード線を接続し、これを
負極とする。
次に、0.5モル(moffi/N)のビロール(04
H5N)と0.5モルの過塩素酸リチウム(LiCI 
O4)をアセトニトリルに溶かして電解液を調整する。
この電解液をモレキュラシーブス(脱水剤)で脱水処理
した後、この溶液中に上記集電体3とアルミニウム板を
電極として酸素を除去しない電解液に浸漬し、電気分解
した。このとき、電流密度は7 m A / allと
し、1時間通電した。電気分解を開始すると、陽極(ア
ノード)側では過塩素酸イオン(Cj!O,−)がドー
プされた黒色のポリピロール(C4HjN) x 5 
(第2図参照)が表面全体に重合され、ポリピロール電
極6が形成される。一方、陰極(カソード)側ではリチ
ウムが析出する。
この結果得られたポリピロールとリチウムについて、個
々にセルをくみ、充放電特性を調べた。
この実験は、第3図に示すような装置を組み立てて行っ
た。第3図はポリピロール電極6を正極とした場合を示
し、電流は対極7との間に流し、照合電極8に対する電
位を測定した。
充放電特性を調べた結果を第4図に示す。第4図より、
ポリピロールを陽極、リチウムを陰極とし、IM−Li
CJIO,/アセトニトリルの電解液を用いると、開路
電圧として3.5■の電池ができることが判る。
以上、本発明の特定の実施例について説明した5が、本
発明は、この実施例に限定されるものではなく、特許請
求の範囲に記載の範囲内で種々の実施態様が包含される
ものである。
例えば、実施例ではグラファイトシート上に直接ポリピ
ロールを形成したが、グラファイトシート上にITO膜
(酸化インジウム(I n 20 + )と二酸化錫(
S n 02 )の固溶体)等の導電性材料を被覆し、
この導電性材料の上にポリピロールを形成してもよい。
〔発明の効果〕
以上より、本発明のプラスチック電極によれば、十分な
導電性を有すると共に、基体としてカーボン製シートを
用いたため機械的強度が高く、かつ基体が軽いカーボン
製シートのため軽量化を図ることができ、エネルギ密度
、出力密度が大幅に増加するという優れた効果を奏する
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に用いた集電体の部分拡大図、 第2図は本発明の実施例に係るプラスチック電極の一部
破断斜視図、 第3図は本発明の実施例に係るプラスチック電極の充放
電特性の実験状態を示す説明図、第4図は本発明の実施
例に係るポリピロール電極とリチウム電極の充放電初期
特性を示すグラフである。 1’ −−−グラファイト繊維 2−−−−グラファイトシート (カーボン製シート) 3−”−集電体 4−−一−−リード線 5−−−−ポリピロール 6−−−−−ポリピロール電極 (プラスチック電極) 7−−−−−一対極 8−−−−一照合電極 出願人 トヨタ臼易車抹入会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性高分子材料を用いる電極であって、カーボ
    ン観、シートからなる集電体の表面に、導電性高分子材
    料が形成されていることを特徴とするプラスチック電極
    。 (2、特許請求の範囲第1項において、前記導電性高分
    子材料は集電体の表面に電解重合により形成されている
    ことを特徴とするプラスチック電極。
JP59082316A 1984-04-24 1984-04-24 プラスチツク電極 Pending JPS60225376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59082316A JPS60225376A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 プラスチツク電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59082316A JPS60225376A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 プラスチツク電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60225376A true JPS60225376A (ja) 1985-11-09

Family

ID=13771160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59082316A Pending JPS60225376A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 プラスチツク電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60225376A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5151162A (en) * 1989-06-12 1992-09-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Rechargeable storage battery with electroactive organic polymer electrodes in polar solvent electrolyte
US6413486B2 (en) 1998-06-05 2002-07-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Nonaqueous secondary battery, constituent elements of battery, and materials thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5151162A (en) * 1989-06-12 1992-09-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Rechargeable storage battery with electroactive organic polymer electrodes in polar solvent electrolyte
US6413486B2 (en) 1998-06-05 2002-07-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Nonaqueous secondary battery, constituent elements of battery, and materials thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110176591B (zh) 一种水系锌离子二次电池及其基于有机电极材料的正极的制备方法
US5151162A (en) Rechargeable storage battery with electroactive organic polymer electrodes in polar solvent electrolyte
JPS60225376A (ja) プラスチツク電極
JPS61203565A (ja) 二次電池およびその電極
JPS60216471A (ja) プラスチツク電極
JPS60216472A (ja) プラスチツク電極
JPS6355853A (ja) プラスチツク電池用電極の製造方法
JPS59157974A (ja) 二次電池
JPS61206170A (ja) 二次電池
JPS62296376A (ja) 高分子固体電解質電池の製造法
JPH01187778A (ja) 二次電池の製造方法
JPS6332873A (ja) プラスチツク電池
CN1040708A (zh) 蓄电池双极电极
JPS6337561A (ja) プラスチツク電池正極用電極の製造方法
JPS6321746A (ja) プラスチツク電池用電極の製造方法
JP2654038B2 (ja) ポリアニリン電極
JPS60216470A (ja) 電池およびその製造方法
JPS6122568A (ja) 電池
JPS63285867A (ja) プラスチック電池正極用電極の製造方法
JPS6313259A (ja) プラスチツク電池用電極の製造方法
JPS6226769A (ja) 有機電解質二次電池の製造方法
JPS6321747A (ja) プラスチツク電池用電極の製造方法
JPS61193379A (ja) 電解重合ポリマ−を用いる二次電池
JPH0362456A (ja) 電池
JPS61128478A (ja) 導電性高分子材料製負極の製造方法