JPS60151978A - 電池 - Google Patents

電池

Info

Publication number
JPS60151978A
JPS60151978A JP59008319A JP831984A JPS60151978A JP S60151978 A JPS60151978 A JP S60151978A JP 59008319 A JP59008319 A JP 59008319A JP 831984 A JP831984 A JP 831984A JP S60151978 A JPS60151978 A JP S60151978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
organic polymer
positive
fibrillar
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59008319A
Other languages
English (en)
Inventor
Konosuke Ikeda
宏之助 池田
Hiroshi Iguchi
井口 博
Takaaki Ikemachi
隆明 池町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP59008319A priority Critical patent/JPS60151978A/ja
Publication of JPS60151978A publication Critical patent/JPS60151978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/137Electrodes based on electro-active polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明はポリアセチレン或いはポリフェニレンなどの有
機重合体を少な(とも一方の電極に用いる電池に係り、
特に有機重合体電極の改良に関するものである。
(01従来技術 近年、ポリアセチレンやポリフェニレンなどの有機重合
体を少くとも一方の電極として用いる電池が提案され(
特開昭56−136469号公報に詳しい)、そしてこ
の有機重合体電極を用いた電池によれは軽量で且つエネ
ルギー密度の高い二次電池が得られるという利点を有す
るため特に注目されている。
ところで、有機重合体電極としては一般に有機重合体の
薄膜が使用されている。例えばポリアセチレン薄膜は公
知の方法、即ちガラス基板表面にジ−グラ−触媒溶液を
塗布し、ついでアセチレンガスを導入して重合反応させ
ることによって作成される。このようにして得られたポ
リアセチレン簿膜はフィブリル状結晶が無配向に存在し
たものである。
ヒ・)発明の目的 本発明の目的とするところは、改良された有機重合体薄
膜を電極に用いることによンてこの種電池の特性向上を
計ることにある。
に)発明の構成 本発明は、フィブリル状結晶を配向した有機重合体薄膜
はフィブリル状結晶が無配向に存在した有機重合体薄膜
に比して、配向方向の電気伝導性が優れるということに
着目してなされたものであり、少くとも一方の電極とし
てフィブリル状結晶を配向させた有機重合体薄膜を用い
ることによつて集電効率を高め、以って電池特性の向上
を計るものである。
匝)実施例 以下本発明の実施例につき詳述する。
有機重合体電極としてのポリアセチレン薄膜は、前述し
たようにガラス表面にジ−グラ−触媒溶液を塗布し、つ
いでアセチレンガスを導入して重合反応させることによ
って作成されたものであり、これを圧延伸することによ
ってフィブリル状結晶は圧延方向に配向性が増加し、且
つフィブリル状結晶間の接触状態が向上して圧延方向に
電気伝導性が改善される。
第1図は本発明電池の縦断面図を示し、(11+21は
正負極であって、いずれもフィブリル状結晶を配−向さ
せたポリアセチレン薄膜(厚み1(,1〜0.2 va
n )よりなり、且つ正負極集電体(11+21がフィ
ブリル状結晶の配向と同方向に取付けられている。(3
)はポリプロピレン不織布よりなるセパレータであって
、プロピレンカーボネートに過塩素酸リチウム(LiC
1!04)を1モル/l溶解した非水電解液が含浸され
ている。(4)は正極端子兼用の外装缶、(5)は中心
透孔に絶縁部材(6)を介して負極端子部材(7)を固
着してなる封口蓋であり、外装缶と封口蓋との接合部は
レーザ溶接により固定されている。(8)は発電素体を
常時径方向に圧接するための絶縁性スペーサである。
尚、この種電池の充!6IL電反応機構は次式で表わ第
2図は本発明による電池(Alと、有機重合体電極とし
てフィブリル状結晶が釦配向に存在したポリアセチレン
薄膜を用いた比較電池(Blとの放電時の電圧−電流特
性比較図を示し、本発明電池(Alによれば電池特性が
向上しているのがわかろう(へ)発明の効果 本発明電池によれば、有機重合体電極としてフィブリル
状結晶を配向させた有機重合体薄膜を用いたので集電効
率が向上し電池特性を改善しつるものでありその工業的
価値は極めて大である。
尚、有機重合体としては実施例で示したポリアセチレン
の他にポリフェニレン、ポリピロールなども適用できる
又、有機重合体電極を正負極の双方に用いる必要はなく
例えば負極にリチウム板を用いることによって有機重合
体/リチウム系電池とすることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明電池の縦断面図、第2図は本発明電池と
比較電池との電圧−電流特性比較図を夫々示す。 (11+2トフィブリル状結晶を配向させた有機重合体
薄膜よりなる正、負極、+jti・・・正負極東重体、
(3)−・セパレータ、(4)・・外装缶、(5)・・
・封口蓋、(6)・・・絶縁部材、(7)・・・負極端
子部材、(8)・・・絶縁性スペーサー、西・本発明電
池、町・・・比較電池。 第1図 電光(mA/c勘

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■ 少(とも一方の電極として有機重合体を用いるもの
    であって、前記有機重合体電極がフィブリル状結晶を配
    向させた有機重合体薄膜よりなることを特徴とする電池
JP59008319A 1984-01-19 1984-01-19 電池 Pending JPS60151978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59008319A JPS60151978A (ja) 1984-01-19 1984-01-19 電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59008319A JPS60151978A (ja) 1984-01-19 1984-01-19 電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60151978A true JPS60151978A (ja) 1985-08-10

Family

ID=11689837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59008319A Pending JPS60151978A (ja) 1984-01-19 1984-01-19 電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60151978A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06129009A (ja) * 1992-10-19 1994-05-10 Tohoku Gureedaa Kk 2階建てユニットハウス
US9528254B2 (en) 2009-11-17 2016-12-27 Shanghai Kohler Electronics, Ltd. Injection member assembly

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5840781A (ja) * 1981-09-02 1983-03-09 Showa Denko Kk 二次電池

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5840781A (ja) * 1981-09-02 1983-03-09 Showa Denko Kk 二次電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06129009A (ja) * 1992-10-19 1994-05-10 Tohoku Gureedaa Kk 2階建てユニットハウス
US9528254B2 (en) 2009-11-17 2016-12-27 Shanghai Kohler Electronics, Ltd. Injection member assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2169484C (en) Rechargeable non-aqueous lithium battery having stacked electrochemical cells
US6051343A (en) Polymeric solid electrolyte and lithium secondary cell using the same
JP3822445B2 (ja) 電気化学デバイス
WO2003088404A1 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery
WO1998004015A1 (en) Electrochemical cell and method of making same
JP2006310033A (ja) 蓄電池
JPH10241665A (ja) 電極及びこれを用いた電池
JP3533117B2 (ja) フィルム外装電池の製造方法
JP2000030742A (ja) リチウムイオン二次電池要素
KR20030030960A (ko) 갈바니 소자용 전극-격리판 어셈블리 제조방법
JPH10261386A (ja) 電池用外装体および電池
JP4021592B2 (ja) 電気化学デバイス
JP2001057184A (ja) 電気化学デバイス及びその製造方法
JP3587982B2 (ja) 高分子固体電解質およびこれを用いたリチウム二次電池と電気二重層キャパシタ
JPH11260414A (ja) 非水系二次電池
JP4385418B2 (ja) ゲル状電解質二次電池
JP2000251941A (ja) 非水系二次電池及びその製造方法
JP2004039443A (ja) 電池およびその製造方法
JPS60151978A (ja) 電池
JPS63168964A (ja) 薄型電池および該電池を用いたカセツト電池
JP3115448B2 (ja) リチウム固体電解質電池
JPH0452592B2 (ja)
JPS61206170A (ja) 二次電池
Appetecchi et al. Plastic power sources
JPH0139191B2 (ja)