JPS6118993A - 可変色調駆動回路 - Google Patents

可変色調駆動回路

Info

Publication number
JPS6118993A
JPS6118993A JP14004484A JP14004484A JPS6118993A JP S6118993 A JPS6118993 A JP S6118993A JP 14004484 A JP14004484 A JP 14004484A JP 14004484 A JP14004484 A JP 14004484A JP S6118993 A JPS6118993 A JP S6118993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting diode
current
terminal
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14004484A
Other languages
English (en)
Inventor
敏彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP14004484A priority Critical patent/JPS6118993A/ja
Publication of JPS6118993A publication Critical patent/JPS6118993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of El Displays (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は発光ダイオードの駆動方式に関し、特に二色発
光ダイオードの駆動回路に関する。
(従来技術) 従来、特願昭57−70887号に提案されているこの
種の駆動回路は、第1図に示すように、相方向の電流で
発光する発光ダイオードを交流電流にて駆動し、その交
流電流波形のデユーティを変化させ、それぞれの発光ダ
イオードの輝度を変化させることにより1両発光ダイオ
ード発光色の混合色(例えば赤色と黄色を混ぜた場合の
橙色)の発光を実現している。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、この方式の発光ダイオード駆動回路は、
その出力段にトランジスタが4つ必要であるという欠点
があった。すなわち電ataの方向に流す時には、トラ
ンジスタQ1とQ4’iON。
Q2とQ 3 ’jz OFFにし、逆にbの方向に流
す時にはトランジスタQ2とQ3′ItON、QlとQ
4=iOFF にする必要がある。従って、これらの制
御が比較的複雑であること、f用する部品点数が多いこ
と1価格が高いことなどの欠点があった。
従って本発明の目的は1部品点数全削減し、制御を簡単
化した安価な可変色調駆動回路を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は1発光ダイオードを相方向の電流で発光するも
のから一方向の電流で発光するものに変え、またその駆
動回路を交流電流によるものから直流電流によるものに
変えることによって上記欠点を解決している。
すなわち本発明によれば、一方向の電流にて発光し、そ
れぞれ発光色が異なる二つの発光部i 一体構造とした
発光ダイオードと、それを直流電流で駆動する発光ダイ
オード駆動回路が得られる。
(発明の実施例) 次に本発明の一実施例を示す図面を参照して本発明の詳
細な説明する。
第1図を参照すると1発光ダイオード駆動回路2は、デ
ユーティ指令信号3により指示された時間比のパルス状
の直流電fLヲ出力端子8に出力し。
その直流電流と全く逆の極性をもった第二の直流電流を
出力端子9に出力する。
二色発光ダイオード1は第一の発光ダイオード4と第二
の発光ダイオード5とで構成されており。
一体構造となっている。第一の発光ダイオード4と第二
の発光ダイオード5とはそれぞれ発光色が異っている。
二色発光ダイオード1は、端子6から端子10の方向に
電流を流すと第一の発光ダイオード4が発光し、端子7
から端子10の方向にt流i[丁と第二の発光ダイオー
ド5が発光する。
二色発光ダイオード1の端子6は発光ダイオード駆動回
路2の出力端子8に接続され1発光ダイオード1の端子
7は発光ダイオード駆動回路2の出力端子9に接続され
ている。
第3図はこの回路の動作タイムチャートである。
発光ダイオード駆動回路出力電流波形AのT1は出力端
子8から端子6の方向へ電流が流れている時間を示し、
T2は電流が流れていない時間を示す、−万発光ダイオ
ード駆動回路出力電流波形BはAに対して正反対の極性
をもった波形である。
電流波形B(DT 1は出力端子9から端子7の方向に
fi61Eが流れていない時間を示し、T2は電流が流
れている時間を示す。工ってT1の区間は第一の発光ダ
イオード4が発光し、T20区間は第二の発光ダイオー
ド5が発光する。
T1とT2の時間比tデユーティ指令信号3によって指
定することにより、TIがT2より十分長い場合は第一
の発光ダイオード4の発光色が発光し、T2がT1より
十分長い場合は第二の発光ダイオード5の発光色が発光
し、TIとT2が適当な値の場合はT1とT2の時間比
に対応して第一の発光ダイオード4と第二の発光ダイオ
ード50発光色の混合色全発光する。
なお、TIとT2の時間は発光ダイオードの感応時間と
人間の目の感応時間とを考慮し1人間の目にちらつきが
感じられない程度の時間とする。
本実施例の回路において1発光ダイオード駆動回路2の
出力段のトランジスタは2つしか必要としない、すなわ
ち電流を端子8から端子6に流す時にはトランジスタQ
 1 i OFF、 Q2′fr:ONにし。
逆に端子9から端子7に流す時にはトランジスタQl全
ON、Q2t−OFFにすることによって。
上述した機能が得られる。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように1発光ダイオードを相方向
の電流で発光するものから一方向で発光するものに変え
、発光ダイオード駆動方式を交流′gl流駆動駆動方式
直流電流駆動方式に変更することにより制御が簡単にな
り、使用する部品点数が少なくな〕1価格が安価になる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第2図は従来の発光ダイオード駆動回路の回路図、第1
図は本発明の一実施例の回路図、第3図は本発明の一実
施例の動作タイムチャートである。 1・・・・・・二色発光ダイオード、2・・・・・・発
光ダイオード駆動回路、3・・・・・・デユーティ指令
信号、4゜5・−・・・・発光ダイオード。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発光色が異なる二つの発光部を一体構造とした発光ダイ
    オードを直流電流で駆動することを特徴とする可変色調
    駆動回路。
JP14004484A 1984-07-06 1984-07-06 可変色調駆動回路 Pending JPS6118993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14004484A JPS6118993A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 可変色調駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14004484A JPS6118993A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 可変色調駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6118993A true JPS6118993A (ja) 1986-01-27

Family

ID=15259670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14004484A Pending JPS6118993A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 可変色調駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6118993A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8823274B2 (en) LED lighting device
JPH0296936A (ja) レーザダイオード駆動回路
JP2002237619A (ja) 発光ダイオードの発光色制御方法
JPS6118993A (ja) 可変色調駆動回路
JPS60177395A (ja) 情報表示装置
US11672060B1 (en) LED driving circuit, LED driving method and display device applying the same
JPS58188170A (ja) 発光ダイオ−ド駆動方式
JPH07101333B2 (ja) 情報表示装置
US8013539B2 (en) Low-cost drive system for an LED triad
JPH02154481A (ja) 発光素子とその駆動回路
JP2510087Y2 (ja) 2色発光ダイオ−ド素子の点燈制御回路
JPS633478A (ja) 発光ダイオ−ドの駆動回路
JPH08278764A (ja) Led駆動回路
JPS5918991A (ja) 発光ダイオ−ド点灯用駆動回路
JPS63182694A (ja) 情報表示装置
JPH074626Y2 (ja) 発光針付時計
JP3038274B2 (ja) 光半導体装置
JPS633477A (ja) 発光ダイオ−ドの調光回路
CN117202436A (zh) 一种单pwm调节色温的线路、方法及计算机程序介质
JPH02217917A (ja) 発光ダイオード駆動回路
JPH05102526A (ja) 橙色点灯方法
JPS5943496A (ja) 表示装置
JPS61270795A (ja) 発光素子の駆動方法
JPS63280300A (ja) 情報表示装置
JPS6092377U (ja) 電源装置の出力状態表示装置