JPS5943496A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPS5943496A
JPS5943496A JP15295682A JP15295682A JPS5943496A JP S5943496 A JPS5943496 A JP S5943496A JP 15295682 A JP15295682 A JP 15295682A JP 15295682 A JP15295682 A JP 15295682A JP S5943496 A JPS5943496 A JP S5943496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting diode
signal
color display
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15295682A
Other languages
English (en)
Inventor
正明 藤田
河島 和美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15295682A priority Critical patent/JPS5943496A/ja
Publication of JPS5943496A publication Critical patent/JPS5943496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible And Visible Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は2色表示発光ダイオード素子の表示装f6に関
する。
従来例の構成とその問題点 第1図は同一パッケージ中に発光色の異なる第1、第2
の発光ダ・fオード(1)、 (1)を封入した2色表
示発光ダイオード素子(1)を示し、A1とに、は第1
の発光ダイオードのアノード端子とカソード端子、A2
とに2は第2の発光夕・fオードのアノード端子とカソ
ード端子である。このように構成された2色表示発光ダ
イオード素子(1)では、第1゜第2の発光ダイオード
(1)、 (1)の発光色をそれぞれ赤色と緑色とする
と、表示される色は次のようになる。
第2図は2色表示発光ダイオード素子の駆動回子路を示
し、(2)は電源、r<tとR2はva注流制限抵抗、
SW、とSW2はスイッチである。スイッチSWlがオ
ン、スイッチSW2がオフの場合には第1の発光ダイオ
ード(f)のみが点灯して赤色表示となり、スイッチS
W1がオフ、スイッチSW2がオンで第2の発光ダイオ
ード(It)のみが点灯して緑色表示となり、また、ス
イッチ3WlとSW2が共に」ンで第1、第2の発光ダ
イオード(1) (l[)が共に点灯して赤色と緑色の
混合色の茜色表示となる。
これらのスイッチSWI、SW2はそれぞれ第3図のよ
うにトランジスタ”I’r 1 s T r 2に置換
えることができ、トランジスタTr H* Tr 2に
カ11えるスイ゛ンチンク1言列’ A 、 Bによっ
て表示される色を制御できる。今第4図(a)のように
信号A == 0ボルト、信号B ””V QCを印加
すると、トランジスタTrlが導通して第1の発光ダイ
オード(1)が点灯し、第4r=’((b)のように信
号A = + V cc 1信号B=0ボルトを印加す
るとトランジスタTr2が導通して第2の発光〉゛イオ
ード(II)が点灯し、第4図(c)のように(B+J
h、Bが共に0ボルトではトランジスタTr1*i”2
が導通して第1.第2の発光ダイオード(1) (1)
に同時に電流が流れるため、単色の発光に比べて倍の電
流で発光しでいることになり、単色と混合色で輝度の差
が生じる。
発明の目的 本発明は、混1:1色を発光させるとき、全電流を一定
に保ち、しかも発光輝度を一定にすることを目的とする
発明の植成 本発明は、発光色の異なる第1.第2の発光ダイオード
を並べて配設置ッ、第1.第2の発光ダイ4−ドに交互
に通電してそのデユーティサイクルに応じた前記第1.
第2の発光ダイオードの発光色の混合色を得ることを特
徴とする。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を第6図〜第9図に基づいて説
明する。
第5図は電源(2)からの全電流を一定に保つための信
号A、Bの波形を示す。このとき、信号A。
Bは時間的に変化する信号であり、くり返し周期をある
程度はやくすると視覚的に連続して見えることは、ダイ
ナミック点灯方式でよく知られている。そして全平均電
流は、第1.第2の発光ダイオードCI) (1)のど
ちらかの一方を点灯させている値に等しくなる。
さらに第6図に示すような信号A、Bを加えることによ
って、より多くの混合色を発光させることができる。
第7図は上記信号A、13を得るための具体回路を示す
。発振器(3)の出力Pが第8図(a)のようなパルス
波形のとき、トランジスタTrBの出力Qは第8図(b
)のようなのこぎり波状となる。この信号を抵抗R8,
R4で分圧してトランジスタT r 4のベースに印加
し、デユーティを指定する直流1u圧1゛とトランジス
タTr6によって決まる電圧をトランジスタTr4のエ
ミッタに印加し、トランジスタTr4のエミッタは抵抗
R5を介して接地する。出力Qの信号を、ある直流11
2圧SC第8図(b)参照〕でスイッチングすることに
よって、第8図(c)の1よのな信号へが得られ、さら
に信号AをトランジスタTrδ、抵抗1<6によって反
転させることによって、第8図(d)のような信号Bを
得ることができる。のとき、前記直流1式圧T)g可変
することによって、信号A、Hのデユーティを変化させ
ることができ、この信号を用いることによって、2色表
示発光ダイイード(3)の表示色G・変化させることが
できる。
また、第1.第2の発光ダイオード(1) (J[)の
スイッチングは、第8図ではそれぞれ信号A、Bで行っ
ていたか、これは第9図に示されるように、極性の異な
るトランジスタ’I’r7 、 TrBを直列に接続し
て第1.第2の発光ダイオード(1) (It)をスイ
ッチングすることによって、1つの信号の例えば(Q号
Aで発光を制御することができる。。
発明の詳細 な説明のように本発明によると、電流を一定に保ちしか
も発光輝度を第1または第2の発光ダイオードによる単
色発光と同じ発光R反の混合色の表示を容易に得ること
ができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は従来例を示し、第1図は2色表示発光
ダイオード素子の斜視図、第2図は2色表示発光ダイオ
ード素子の駆動回路図、第3図は他の駆動回路図、第4
図は111色表示と混合色表示の場合の第3図の要部信
号波形図、第5図〜第9図は本発明の一実施例を示し、
第5図とm6図は混合色表示のJ几合のスイッチング信
号波形図、第7図はスイッチング信号発生回1f8[J
、第8図は第7図の要部波形図、第9図は2色表示発光
ダイオードの駆動回路図である。 (1)・・・・・・・・・2色表示発光ダイオード、(
2)・・・・・・・・・電源、(3)・・・・・・ 発
振器、Trl v Tr 2・・・・・・・・・1〜ラ
ンジスタ、A、B・・・−・ スイッチング信号、′I
゛・・・・・・・・・デユーティ15定信号、(1)(
II)・・・・・・・第1.第2の発光ダイオード @1図 第2図 第 3 図                    
     (Cン第4図 −−−−−−−−−’−−−    +Vec八 一0ネ”ルト 八  −一−−−−−−−−。ボ1.I−+     
  −+vCC −−−−−−−−−−−−−士VCC ハ                 −。ボ、吐−−
−−−−−−−−−+Vcc F3.ホー1.l− 第5図 第6図 5 第デ図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 発光色の異なる第1.第2の発光ダイオードを並
    べて配設し、第1.第2の発光ダ・イオードに交互に通
    電して、そのデューテイザイクルに応じた前記第1.第
    2の発光ダイ副−ドの発光色の混合色を得るよう構成し
    た表示装置。
JP15295682A 1982-09-01 1982-09-01 表示装置 Pending JPS5943496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15295682A JPS5943496A (ja) 1982-09-01 1982-09-01 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15295682A JPS5943496A (ja) 1982-09-01 1982-09-01 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5943496A true JPS5943496A (ja) 1984-03-10

Family

ID=15551832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15295682A Pending JPS5943496A (ja) 1982-09-01 1982-09-01 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943496A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5008595A (en) Ornamental light display apparatus
JP2001515229A5 (ja) 電界放出ディスプレイ
US20060202915A1 (en) Light emitting apparatus generating white light by mixing of light of a plurality of oscillation wavelengths
JP2002237619A (ja) 発光ダイオードの発光色制御方法
JPS5943496A (ja) 表示装置
JP2510087Y2 (ja) 2色発光ダイオ−ド素子の点燈制御回路
JP2003197970A (ja) 発光ダイオード駆動回路および機器
JPH0212116Y2 (ja)
JP2545774Y2 (ja) 発光ダイオード駆動装置
JPH049092U (ja)
JPS58188170A (ja) 発光ダイオ−ド駆動方式
JPS6118993A (ja) 可変色調駆動回路
KR100718962B1 (ko) 프로젝션 디스플레이 구동 장치
JP2550303B2 (ja) 情報表示装置
JPH074626Y2 (ja) 発光針付時計
JPS63254490A (ja) 情報表示装置
JPS5942591A (ja) 発光ダイオ−ド駆動回路
TW580847B (en) Color-variation lamp system
JPS63182694A (ja) 情報表示装置
JPS6243689A (ja) ドツトマトリクス発光表示体
JPS633478A (ja) 発光ダイオ−ドの駆動回路
JPS60107093A (ja) 多色表示装置
JPS6073265U (ja) 発光ダイオ−ド点灯回路
JPS59173087U (ja) 螢光表示管駆動回路
JPS59218586A (ja) 発光表示素子点灯回路