JPS61188186A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPS61188186A
JPS61188186A JP60028917A JP2891785A JPS61188186A JP S61188186 A JPS61188186 A JP S61188186A JP 60028917 A JP60028917 A JP 60028917A JP 2891785 A JP2891785 A JP 2891785A JP S61188186 A JPS61188186 A JP S61188186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
recording material
water
color
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60028917A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH078598B2 (ja
Inventor
Keiji Taniguchi
圭司 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60028917A priority Critical patent/JPH078598B2/ja
Publication of JPS61188186A publication Critical patent/JPS61188186A/ja
Publication of JPH078598B2 publication Critical patent/JPH078598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/32Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers one component being a heavy metal compound, e.g. lead or iron

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は感熱記録材料に関し、特に画像の安定性にすぐ
れた感熱記録、材料に関する。
〔従来技術〕
近年、情報量の増大、省資源、省力化、無公害化等の社
会的要請に伴っそ、情報記録分野においても種々の記録
方式の実用化や改良が進められているが、中でも感熱記
録材料を用いる感熱記録方式は、(1)1次発色で現像
工程が不要、(2)ハードが簡単で且つコンパクトにで
きる上、メンテナンスコストが安い、(3)普通紙に近
い感触でしかもシート自体も比較的安価等の特徴もあっ
て、コンピューターのアウトプット、医療計測用レコー
ダー分野、ファクシミリ分野、プリンター分野。
pos用ラベラベル動販売機用乗車券等への実用化がな
されている。このような方式に用いられる感熱記録材料
としては、支持体上にラクトン、ラクタム、又はスピロ
ピラン環を有する無色又は淡色のロイコ染料と酸性物質
、例えば有機酸又iフェノール性化合物を含有する感熱
発色層を設けたもの(特公昭43−4160号、45−
14039号等)が公知である。しかしながら、前記の
ようなロイコ系の感熱記録材料の場合、記録画像の安定
性が悪く、消色しやすいという欠点を有している。例え
ば、油やプラスチックフィルム中の可塑剤(ジオクチル
フタレート等)等と接触すると、その記録画像が消色す
るという問題があり、この問題の解決がこの種の記録材
料における大きな技術課題になっている。
従来も、この問題解決を目的としたものがいくつか提案
されており1例えば、感熱発色層中に。
耐水及び耐薬品性の良い樹脂を大量に含有させて感熱発
色層の安定性を高めたものや、感熱発色層中に熱又は光
によって硬化する樹脂を含有させて感熱発色層の安定性
を高めたものがある他、感熱発色層の表面に樹脂保護層
を形成して感熱発色層を薬品や水の作用から保護したも
のなどがある。
一方、感圧紙の分野では、耐薬品の良い顕色剤を用bζ
たちのが提案されているが(特開昭48−51716号
、特公昭51−25174号公報)、この場合、特定の
顕色剤使用は感圧紙に関しては有効であっても、感熱記
録紙に関しては有効でなく、可塑剤と接触した場合に発
色部は安定であるが、地色部(非発色部)の発色が起る
という問題がある。特開昭59−11286号公報にも
特定の顕色剤が示されているが、この顕色剤も感圧紙に
適しているかも知れないが、そのほとんどが感熱記録材
料には不適当である。すなわち、地色部の初期濃度が高
く(地肌カブリ)、極めて低品位の感熱記録材料しか得
ることができない。さらに、その多くのものは前記感圧
紙分野の顕色剤と同様に、可塑剤との接触で地色部の発
色が起ってしまう。
〔目  的〕
本発明の目的は、特定のフルオラン化合物とチオシアン
酸亜鉛のイソプロピルアンチピリン錯体との組み合せよ
り、油や可塑剤との接触において発色部の消色、地色部
の発色がないばかりでなく、アルコールの付着によって
も地色部の発色が起らないという従来の感熱記録材料に
見られない、極めて画像安定性の高い感熱記録□材料を
提供することにある。
〔構  成〕
即ち、本発明の一熱記録材料41一般式(I)(式中、
R1はジ置換アミノ基を表わし、R2はハロゲン原子又
は炭素数1〜2の炭化水素基を表わし、R3は水素原子
、ハロゲン原子又は炭素数1〜6の炭化水素基を表わす
) で表わされるフルオラン化合物の中から選ばれる少なく
とも1種のフルオラン化合物と、下記式(U)で表わさ
れるチオシアン酸亜鉛のイソプロピルアンチピリン錯体
との間の発色反応を利用することを特徴とする。
前記一般式(1)で表わされるフルオラン化合物におい
て、式中、R1はジ置換アミノ基を表わすが、このよう
な置換アミノ基としては、例えば、アルキル基、アルケ
ニル基、シクロアルキル基等の鎖式又は環式の炭化水素
基、フルフリル基、テトラヒドロフルフリル、基等の飽
和又は不飽和の複素環含有基等の置換基を各々独立に有
するジ置換アミノ基が挙げられる。また、アルキル基や
シクロアルキル基には、1つ以上のエーテル結合が含ま
れてもよく、このようものには、例えば、オキサアルキ
ル基、オキサシクロアルキル基等が含まれる。
前記一般式(1)で表わされるフルオラン化合物の具体
例としては、例えば以下のものが挙げられる。
3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン、 3−(N−エチル−N−イソアミルアミノ)−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、 3−(N−メチル−N−ノルマルヘキシルアミノ)−6
−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N−メチル
−N−シクロヘキシルアミノ)−6−メチル−7−アニ
リノフルオラン、 3−ジノルマルブチルアミノ−6−二チルー7−アニリ
ノフルオラン、 3−(N−エチル−N−フルフリルアミノ)−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、 3−(N−エチル−N−テトラヒドロフルフリルアミノ
)−6−メチル−7−アニリノフルオラン。
3−ジエチルアミノ−6−クロル−7−アニリノフルオ
ラン、 3−(N−デシル−N−メチルアミノ)−6−ニチルー
7−パラクロルアニリノフルオラン。
3−(N−3−オキサペンチル−N−エチル)−6−メ
チル−7−パラツルマルヘキシルアニリノフルオラン 3−ジエチルアミノ−6−エチル−7−(4’ −メチ
ルアニリノ)フルオラン等。
前記したフルオラン化合物はいずれも単独又は2種以上
が混合又は積層されて使用される。ここで、ロイコ染料
とチオシアン酸亜鉛のイソプロピルアンチピリン錯体と
の重量比率は1:1〜6程度が適当である。
なお、本発明の感熱発色層中には支持体上に結合支持さ
せるべく慣用の種々の結合剤を適宜用いることは差しつ
かえなく、例えば、ポリビニルアルコール、メトキシセ
ルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメ
チルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル
アミド、ポリアクリル酸、デンプン、ゼラチンなどのよ
うな水溶性のもの、あるいはポリスチレン、塩化ビニル
−酢酸ビニル共重合体、ポリブチルメタクリレートなど
のような水性エマルジョンのものを結合剤として用いる
ことができる。。
また、本発明においては必要に応じ、更に、この種の感
熱記録材料に慣用される補助添加成分。
例えば、填料、界面活性剤、熱可融性物質、滑剤等を併
用することができる。この場合、填料としては1例えば
、炭酸カルシウム、シリカ、酸化亜鉛、酸化チタン、水
酸化アルミニウム、水酸化亜鉛、硫酸バリウム、クレー
、タルク、表面処理されたカルシウムやシリカ等の無機
系微粉末の他、尿素−ホルマリン樹脂、スチレン/メタ
クリル酸共重合体、ポリスチレン樹脂等の有機系の微粉
末を挙げることができ、熱可融性物質としては、例えば
、高級脂肪酸又はそのエステル、アミドもしくは金属塩
の他、各種ワックス類、芳香族カルボン酸とアミンとの
縮合物、安息香酸フェニルエステル、高級直鎖グリコー
ル、3,4−エポキシ−へキサヒドロフタル酸ジアルキ
ル曙高級ケトン、その他の熱可融性有機化合物等の50
〜200℃程度の融点を持つものが挙げられる。
本発明の感熱記録材料は、例えば、前記した各成分を含
む感熱層形成用塗液を、紙、合成紙、プラスチックフィ
ルムなどの適当な支持体上に塗布し、乾燥することによ
って製造され、各種の記録分野、殊に、油、可塑剤やア
ルコールとの接触の機会が多いPO3用サーマルラベル
や、感熱乗車券、医療計測機用レコーダーに適用される
サーマルペーパー等に利用される。
〔効  果〕
本発明の感熱記録材料は以下のような特長を持っている
(1)前記式(n)で表わされるチオシアン酸亜鉛のイ
ソプロピルアンチピリン錯体は合成容易で、従って入手
上の問題がなく、しかも高収率、高純度でかつ比較的安
価に得られる。
(2)前記一般式(夏)の’ 7”/レオラン化合物の
中から選ばれる少なくとも1種と前記式(II)で表わ
されるチオシアン酸亜鉛のイソプロピルアンチピリン錯
体とを組み合せることに□゛より、地肌カブリがなく、
油、可塑剤との接触においても、発色部の消色や地色部
の発色などの現象がなく、更に、水中浸漬等の水との接
触においても画像濃度の低下の少ない極めて画像安定性
の優れた感熱記録材料が得られる。また、発色画像が経
時的に消色したり、白粉現象をおこしたりすることがな
く、非常に安定している。
〔実施例】
次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。なお
以下において示す部及び%はいずれも重量基準である。
合成例 、  チオシアン酸亜鉛9.08 gを水150m Q
に溶解した。
別にイソプロピルアンチピリン23.03gをエタノー
ルの50%水溶液200■aに溶解した溶液を用意し、
上記溶液に攪拌下に滴下すると白色沈殿が生じた。
二の沈殿を濾別水洗後、乾燥し、得られた白色粉末を水
−エタノールの混合溶媒で再結晶すると、融点113〜
115℃のチオシアン酸亜鉛のイソプロピルアンチピリ
ン錯体の白色結晶22.8gが得られた。
実施例1 下記組成よりなる混合物を各々別々に磁性ボールミルを
用いて2日間粉砕し1分散して(A)液、CB〕液、〔
C〕液を調製した。
(A)液 3−(N−シクロヘキシル−N−メチルアミノ)−6−
メチル−7−アニリノフルオラン     20部lO
%ヒドロキシエチルセルロース水溶液 201!水  
                       60
部(B)液 チオシアン酸亜鉛のイソプロピル アンチピリン錯体            20部5%
メチルセルロース水溶液       20〃水   
                      60〃
〔C〕液 尿素−ホルマリン縮合樹脂の微粉末   20部5%メ
チルセルロース水溶液       20〃水    
                     60〃以
上のようにして得られた(A)液〜(C)液を用い、下
記組成の感熱発色層液を調製し、基準坪量50g/−の
市販上質紙に乾燥塗布量4〜5g/ nl’となるよう
にワイヤーバーを選んで塗布、乾燥し1次いで感熱発色
層表面の平滑度が、ベック平滑度で500〜600秒に
なるよう、カレンダーがけし、本発明の感熱記録材料(
a)を作った。
感熱発色層液 (1)  (A)液               1
0部(2)  (B)液              
30部(3)  (C)液             
  30部(4)イソブチレン−無水マレイン酸共重合
体の20%アルカリ水溶、液    10部実施例2 実施例1の(A)液のかわりに下記(D)液を使用する
以外はすべて実施例1と同様にして感熱記録材料(b)
を作った。
(D)液 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン               20部10%ヒド
ロキシエチルセノーロース水溶液 20〃水     
                    60〃実施
例3 実施例1の(Al液のかわりに下記(H)液を使用する
以外はすべて実施例1と同様シニして感熱記録材料(C
)を作った。
(E)液 3−(N−イソアミル−N−エチルアミノ−6−メチル
−7−アニリノフルオラン      20部10%ヒ
ドロキシエチルセルロース水溶液20n水      
                   60/I実施
例4 実施例1の(A)液のかわりに、下記CF)液を使用す
る以外はすべて実施例1と同様にして感熱記録材料(d
)を作った。
(F)液 3−(N−エチル−N−テトラヒドロフルフリルアミノ
)−6−メチル−7−アニリツフルオラン20部 10%ヒドロキシエチルセルロース水溶液 20部水 
                         
60部比較例1 実施例1の(A)液のかわりに下記CG)液を使用する
以外はすべて実施例1と同様にして感熱記録材料(e)
を作った。
〔G〕液 3−(N−エチル−N−p−トリルアミノ)−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン      20部lO%
ヒドロキシエチルセルロース水溶液 20!I水   
                       60
〃比較例2 実施例1の(A)液のかわりに下記(H〕液を使用する
以外はすべて実施例1と同様にして感熱記録材料(f)
を作った。
(H)液 3−ジノルマルブチルアミノ−7−(o−クロロアニリ
ノ)フルオラン            20部10%
ヒドロキシエチルセルロース水溶液 20!I水   
                      60〃
比較例3 実施例1のCB)液のかわりに下記(I)液を使用する
以外はすべて実施例1と同様にして感熱記録材料(g)
を作った。
CI)液 チオシアン酸亜鉛のイミダゾール錯体  20部(融点
143〜145℃) 5%メチルセルロース水溶液      20〃水  
                       60
〃比較例4 実施例1の、〔B〕液のかわりに下記(Jl液を使用す
る以外はすべて実施例1と同様にして感熱記録材料(h
)を作った。
(J)液 チオシアン酸亜鉛のアンチピリン錯体  20部(融点
118〜120℃) 5%メチルセルロース水溶液       20〃水 
                         
 60〃比較例5 実施例1のCB)液のかわりに、下記〔に〕液を使用い
る以外はすべて実施例1と同様にして感熱記録材料(i
)を作った。
(K)液 ビスフェノール1            20部lO
%ヒドロキシエチルセルロース水溶液 20II水  
                        6
0部以上のようにして得られた感熱記録材料(a)〜(
i)を熱傾斜試験機(東洋精機層)にて圧力2kg接触
時間1秒で150℃で印字した。(a)〜(i)の感熱
記録材料の発色部と地色部に綿実油を薄く塗布し、室内
に24時間放置した後、変化の状態を調べたところ、実
施例のもの(a ” d )及び比較例1〜2及び比較
例4のもの(e、f、h)は発色部に消色、地色部の発
色ともに見られなかったが、比較例3のもの(g)は発
色部の消色はなかったものの、地色部の発色が見られた
。また比較例5のもの(i)は、地色部の発色はなかっ
たが1発色部の消色が見られた。
次に、感熱記録材料(a)〜(i)を同様にして印字し
、印字部を中心に4C11四方を切り抜き、これにポリ
塩化ビニルフィルム(信越ポリマー■製、ポリラップV
 −300)を1枚重ね、室温で荷重500g/aIを
24時間加えた後、取り出して、地色部の濃度と発色部
の濃度をマクベス濃度計(RD −514)で測定し、
その発色部濃度を、試験前の濃度と比較し、その結果を
表−1に示す。
表−1(ポリ塩化ビニルフィルム試験)次に、感熱記録
材料(a)〜(i)を同様にして印字し、印字部を中心
に4cm四方を切り抜き、水道水を満した100■Ωの
ビーカーに浸漬し、室温で24時間保存後、取り出し乾
燥した後、発色部の濃度を測定し、その発色部濃度を試
験前濃度と比較した。
その結果を表−2に示す。
表−2(水浸漬試験) 以上より、本発明の感熱記録材料は、油、可塑剤との接
触においても発色部の消色及び地色部の発色がなく、更
に、水浸漬等の水との接触のおいても発色部の濃度低下
がなく、極めて画像安定性の高い感熱記録材料であるこ
とがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1はジ置換アミノ基を表わし、R_2はハ
    ロゲン原子又は炭素数1〜2の炭化水素基を表わし、R
    _3は水素原子、ハロゲン原子又は炭素数1〜6の炭化
    水素基を表わす) で表わされるフルオラン化合物の中から選ばれる少なく
    とも1種のフルオラン化合物と、下記式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) で表わされるチオシアン酸亜鉛のイソプロピルアンチピ
    リン錯体との間の発色反応を利用することを特徴とする
    感熱記録材料。
JP60028917A 1985-02-15 1985-02-15 感熱記録材料 Expired - Fee Related JPH078598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60028917A JPH078598B2 (ja) 1985-02-15 1985-02-15 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60028917A JPH078598B2 (ja) 1985-02-15 1985-02-15 感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61188186A true JPS61188186A (ja) 1986-08-21
JPH078598B2 JPH078598B2 (ja) 1995-02-01

Family

ID=12261750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60028917A Expired - Fee Related JPH078598B2 (ja) 1985-02-15 1985-02-15 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH078598B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH078598B2 (ja) 1995-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0130639B2 (ja)
JPS61188186A (ja) 感熱記録材料
JPS61116586A (ja) 感熱記録材料
JPS61176570A (ja) 新規な亜鉛錯体
JPS61199989A (ja) 感熱記録材料
JPS58222887A (ja) 感熱記録材料
JPS6174886A (ja) 感熱記録材料
JP3286720B2 (ja) 感熱記録材料
JPS58193190A (ja) 感熱記録材料
JP3286719B2 (ja) 感熱記録材料
JPS60248396A (ja) 感熱記録材料
JPS60255484A (ja) 感熱記録材料
JPS61233584A (ja) 感熱記録材料
JPS60255486A (ja) 感熱記録材料
JPS5952694A (ja) 感熱記録材料
JPS618389A (ja) 感熱記録材料
JPS6244493A (ja) 感熱記録材料
JPS6032761A (ja) 新規なフェノ−ル性化合物
JPS6251486A (ja) 感熱記録材料
JPS60264283A (ja) 感熱記録材料
JPH0354080B2 (ja)
JPH0431B2 (ja)
JPS58205793A (ja) 感熱記録材料
JPS6129589A (ja) 感熱記録材料
JPS61199988A (ja) 感熱記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees