JPS61188121A - 射出成形機における型締装置 - Google Patents

射出成形機における型締装置

Info

Publication number
JPS61188121A
JPS61188121A JP2972985A JP2972985A JPS61188121A JP S61188121 A JPS61188121 A JP S61188121A JP 2972985 A JP2972985 A JP 2972985A JP 2972985 A JP2972985 A JP 2972985A JP S61188121 A JPS61188121 A JP S61188121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable platen
movable
hand thread
mold
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2972985A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Shiina
敏夫 椎名
Ryozo Morita
盛田 良三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiki Seisakusho KK
Original Assignee
Meiki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiki Seisakusho KK filed Critical Meiki Seisakusho KK
Priority to JP2972985A priority Critical patent/JPS61188121A/ja
Publication of JPS61188121A publication Critical patent/JPS61188121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/66Mould opening, closing or clamping devices mechanical

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (従来技術) 本発明は射出成形機における型締装置に係り、特に可動
盤の送り装置にボールネジ機構を用いる形式の型締装置
に関するものである。
(背景技術) 射出成形機の型締装置においては、従来、油圧シリンダ
によって可動盤を直接移動させる直圧式のものや、可動
盤をリンク機構を介して移動させるトグル式のものなど
が用いられていた。最近、工作機械などで用いられてい
るボールネジ機構を射出成形機に応用することが試みら
れている。そこで、本出願人は、特願昭59−2236
25号等において、可動盤の送り装置にボールネジ機構
を採用したものを提案した。
(発明が解決すべき課題) ところで、この可動盤の送り装置としてボールネジ機構
を採用した型締装置は、一般に、ナツト部材とこれに所
定のボールネジ構造をもって組み合わされた雄ネジ部材
との何れか一方を可動盤に固定せしめる一方、それらナ
ツト部材および雄ネジ部材の他方を回転駆動させること
により、可動盤を固定盤に対して移動せしめるように構
成されるが、このような型締装置では、ナツト部材と雄
ネジ部材とから成る送り装置を単に1個設けただけでは
、金型の圧締時において、可動盤に圧締力の分力である
大きな回転力が作用し、可動盤がそれを案内するタイバ
ーとの遊隙骨だけ送り装置の軸心まわりに回動させられ
ることを避は得なかった。そのため、金型にスライドピ
ンを有するものを用いた場合において、スライドピンに
その軸心に直角な方向に大きな力が作用し、その力によ
ってスライドピンが曲げられたり、甚だしい場合には折
られてしまう恐れもあった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、このような問題を解決するために為されたも
のであり、その要旨とするところは、前述の如きボール
ネジ機構を採用した型締装置において、ナツト部材と雄
ネジ部材との組合せから成る可動盤送り装置を、少なく
とも一対設けると共に、該一対の可動盤送り装置の一方
を右ネジ構造とする一方、その他方を左ネジ構造とした
ことにある。
(作用および効果) このようにすれば、金型の圧締時において可動盤に対し
て作用する回転力が右まわりのものと左まわりのものと
に分散されるうえ、それらが打ち消し合うため、可動盤
に作用する回転力は1個の可動盤送り装置によって可動
盤を移動させる場合に比べて著しく小さくなる。したが
って、金型にスライドピンを有するものを用いても、金
型の圧締時においてスライドピンに対してその軸心に直
角な方向に大きな力が作用することがな(、スライドピ
ンが曲がったり、折れたりすることが良好に回避される
(実 施 例) 以下、本発明をより一層具体的に明らかにするために、
その一実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
第1図において、10は可動盤であって、四隅を4本の
タイバー12によって摺動可能に支持されている。タイ
バー12は前後方向(第1図において左右方向)に互い
に平行に配設されており、それぞれの後端部(第1図に
おいて左側端部)において固定プレート14に固定され
るとともに、前端部において固定i15に固定されてい
る。可動盤lOがタイバー12に案内されて固定盤16
に対して移動させられることにより、可動盤10に固定
された可動金型18と固定盤16に固定された固定金型
20との開・閉が行われるようになってい名のである。
また、可動盤10の可動金型18が固定される側とは反
対側の面には、可動盤10の中心線0を挾んで上下方向
に対称を為す位置に、雄ネジ部材である一対の右ネジ部
材22゛と左ネジ部材24とが、それぞれ前端部におい
て固定されている。これらネジ部材22.24は、その
後端部が固定プレート14を貫通して前後方向に移動し
得る状態でタイバー12に平行に配設されており、それ
ぞれ固定プレート14に回転可能に支持されたナツト部
材26.28に所定のボールネジ構造をもって螺合され
ている。なお、右ネジ部材22と左ネジ部材24とは、
それぞれネジの有効径およびピッチが等しくされている
。また、第1図中、30は固定プレート14に固定され
たベアリングホルダである。
一方、ナツト部材26.28には、それぞれ外周部にギ
ヤ比の等しいギヤ32.34が形成されており、それら
ギヤ32.34が噛み合わされることによって、互いに
逆方向に同速度で回転し得るようになっている。また、
ナツト部材28の外周部に形成されたギヤ34はギヤ3
6に噛み合わされており、そして該、ギヤ36は固定プ
レート14に固定のモータ38によって回転駆動させら
れるようになっている。
従って、モータ38によってギヤ36が回転駆動される
と、ナンド部材26.28が互いに逆方向に同速度で回
転さすられて、右ネジ部材22と左ネジ部材24とがモ
ータ38の回転方向に応じた方向に同速度で移動させら
れ、これによって可動盤10が前後方向に移動させられ
て可動金型18と固定金型20との開閉が行われるので
ある。
なお、上述の説明から明らかなように、本実施例では、
右ネジ部材22とナツト部材26とから右ネジ構造を有
する可動盤送り装置が、また左ネジ部材24とナツト部
材28とから左ネジ構造を有する可動盤送り装置がそれ
ぞれ構成されている。
このような型締装置によれば、金型18,20の圧締時
において可動盤10に作用させられる回転力は右ネジ部
材22から加えられるものと左ネジ部材24から加えら
れるものとに2分されるうえ、それぞれ第2図に矢印A
、Bで示されるように、可動盤10をその中心線0まわ
りに互いに逆方向に回転させる力として与えられる。し
たがって、可動盤10には金型18,20の圧締時にお
いても回転力が殆んど作用せず、金型18,20にスラ
イドピンを使用するものを用いても、可動盤10に加え
られる回転力によってスライドピンが曲がったり、折れ
たりすることはない。
以上、本発明の一実施例を説明したが、これは文字通り
の例示であり、本発明はかかる具体例に限定して解釈さ
れるべきものではない。
例えば、前記実施例では、雄ネジ部材としての右ネジ部
材22と左ネジ部材24とが可動盤10の中心線0を挟
んで上下方向において対称となる状態で配設されていた
が、それらを水平方向において対称となる状態で配設す
るようにしてもよく、またそれ以外の方向において対称
となる状態で配設するようにしてもよい。また、それら
ネジ部材22.24は必ずしも可動盤10の中心線Oに
対して対称に配設されている必要はなく、非対称状態で
配設されていてもよい。ネジ部材22.24を中心線0
に対して非対称状態で配設しても、可動盤10に作用す
る回転力を低減して金型18゜20のスライドピンの曲
折を防止することができるのである。
また、前記実施例では、可動盤10が一対の右ネジ構造
を有する可動盤送り装置と左ネジ構造を有する可動盤送
り装置とによって移動させられるようになっていたが、
そのような可動盤送り装置の対を複数設けて可動盤10
を移動させるようにしてもよい。
なお、上述のような可動盤送り装置を二対設ける場合に
は、第3図に示されているように、各ネジ部材を可動盤
10の中心線0を中心とする円周上において互いに等間
隔に、かつ右ネジ部材22゜22および左ネジ部材24
.24がそれぞれ可動盤10の中心線Oを挟んで対向す
るように配設することが望ましい。このようにすれば、
第3図に矢印A、BT:xされるように、左まわりの回
転力と右まわりの回転力が打ち消し合うことにより、可
動盤10の中心線0まわりに作用する回転力だけでなく
、可動盤10の中心線Oに対して直角な方向に作用する
力も低減し得るからである。
また、前記実施例では、ネジ部材22.24が可動盤1
0に固定される一方、ナツト部材26゜28が固定プレ
ート14に回転可能に支持され、ナツト部材26.28
の回転によってネジ部材22.24がその軸方向に移動
させられることにより、可動盤lOが固定盤16に対し
て移動させられるようになっていたが、逆にネジ部材を
固定プレートに回転可能且つ軸方向に移動不能に支持さ
せる一方、ナツト部材を可動盤に固定して、ネジ部材の
回転によってナツト部材をその軸方向に移動させること
により可動盤を固定盤に対して移動させるようにするこ
とも可能である。
その他、−々列挙はしないが、本発明がその趣旨を逸脱
しない範囲内において種々なる変更、改良等を施した態
様で実施し得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す正面一部切欠図である
。第2図は第1図の実施例装置において金型の圧締時に
可動盤に作用する回転力を説明するための図である。第
3図は本発明の別の実施例の第2図に相当する図である
。 10:可動盤   ′  12:タイバー14:固定プ
レート  16:固定盤 18:可動金型    20:固定金型22:右ネジ部
材   24:左ネジ部材26.28:ナツト部材 32.34,36:ギヤ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ナット部材とこれに所定のボールネジ構造をもって組み
    合わされた雄ネジ部材との何れか一方を可動盤に固定せ
    しめる一方、それらナット部材および雄ネジ部材の他方
    を回転駆動させることにより、かかる可動盤を固定盤に
    対して移動せしめるようにした射出成形機の型締装置に
    おいて、前記ナット部材と前記雄ネジ部材との組合せか
    ら成る可動盤送り装置を少なくとも一対設けると共に、
    該一対の可動盤送り装置の一方を右ネジ構造とする一方
    、その他方を左ネジ構造としたことを特徴とする射出成
    形機における型締装置。
JP2972985A 1985-02-18 1985-02-18 射出成形機における型締装置 Pending JPS61188121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2972985A JPS61188121A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 射出成形機における型締装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2972985A JPS61188121A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 射出成形機における型締装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61188121A true JPS61188121A (ja) 1986-08-21

Family

ID=12284188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2972985A Pending JPS61188121A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 射出成形機における型締装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61188121A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63132018A (ja) * 1986-11-25 1988-06-04 Japan Steel Works Ltd:The 合成樹脂成形機の型締装置
EP1468807A1 (en) * 2003-04-17 2004-10-20 Fanuc Ltd Mold clamping mechanism of injection molding machine
CN107081691A (zh) * 2017-05-11 2017-08-22 江苏理工学院 一种三坐标测量快速辅助找正装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS504374B1 (ja) * 1969-11-15 1975-02-18
JPS512869U (ja) * 1974-06-21 1976-01-10
JPS5716291B2 (ja) * 1975-05-19 1982-04-03
JPS592827A (ja) * 1982-06-30 1984-01-09 Nissei Plastics Ind Co 電動式射出成形機における力の保持方法
JPS59187826A (ja) * 1983-04-08 1984-10-25 Nissei Plastics Ind Co 成形機の型締方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS504374B1 (ja) * 1969-11-15 1975-02-18
JPS512869U (ja) * 1974-06-21 1976-01-10
JPS5716291B2 (ja) * 1975-05-19 1982-04-03
JPS592827A (ja) * 1982-06-30 1984-01-09 Nissei Plastics Ind Co 電動式射出成形機における力の保持方法
JPS59187826A (ja) * 1983-04-08 1984-10-25 Nissei Plastics Ind Co 成形機の型締方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63132018A (ja) * 1986-11-25 1988-06-04 Japan Steel Works Ltd:The 合成樹脂成形機の型締装置
JPH0457177B2 (ja) * 1986-11-25 1992-09-10 Japan Steel Works Ltd
EP1468807A1 (en) * 2003-04-17 2004-10-20 Fanuc Ltd Mold clamping mechanism of injection molding machine
US7134870B2 (en) 2003-04-17 2006-11-14 Fanuc Ltd Mold clamping mechanism of molding machine
CN107081691A (zh) * 2017-05-11 2017-08-22 江苏理工学院 一种三坐标测量快速辅助找正装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE102006017502B4 (de) Formschließeinheit
JP2627235B2 (ja) 型締駆動装置
DE19506721B9 (de) Rohrbiegeeinrichtung
DE60014808T2 (de) Düsen-Anstellmechanismus für eine Spritzgiessmaschine
DE112015004878B4 (de) Öffnungs-/Schließvorrichtung und Gießvorrichtung
JPS61188121A (ja) 射出成形機における型締装置
DE102005047078B3 (de) Biegemaschine, insbesondere Seilbiegemaschine
JPS58167143A (ja) 成形品突出し装置
JPH038254B2 (ja)
JP6756795B2 (ja) 射出成形機の型締装置
US3350746A (en) Apparatus for mounting an injection mold for angular movement
JP4418551B2 (ja) 曲げ加工装置
JPH01314128A (ja) 射出成形機の電動式型締め装置及びその駆動制御方法
US3853423A (en) Horizontal drilling and milling machine with a headstock movable upwardly and downwardly on guiding means
JPH01180768A (ja) インサート用ロボツト
KR100707672B1 (ko) 형체기구의 성형품 분리장치
JPH09225980A (ja) 射出成形機等の型締め方法及び型締め装置
JPH0417728B2 (ja)
JP2001277317A (ja) トグル式竪型成形機の型厚調整機構
JPS636338B2 (ja)
JP4629268B2 (ja) 射出成形機の型厚調整装置
JP3558487B2 (ja) 長尺ワークの曲げ・捩り加工装置
JP3783214B2 (ja) 型締装置のタイバー及び型締装置
SU1013298A1 (ru) Литьева форма дл изготовлени армированных полимерных изделий с резьбой
DE10101837A1 (de) Auswerfvorrichtung für eine Formmaschine