JPS63132018A - 合成樹脂成形機の型締装置 - Google Patents

合成樹脂成形機の型締装置

Info

Publication number
JPS63132018A
JPS63132018A JP27866286A JP27866286A JPS63132018A JP S63132018 A JPS63132018 A JP S63132018A JP 27866286 A JP27866286 A JP 27866286A JP 27866286 A JP27866286 A JP 27866286A JP S63132018 A JPS63132018 A JP S63132018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
fixed
movable platen
ball screw
mold clamping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27866286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0457177B2 (ja
Inventor
Toshio Nakayama
俊雄 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP27866286A priority Critical patent/JPS63132018A/ja
Publication of JPS63132018A publication Critical patent/JPS63132018A/ja
Publication of JPH0457177B2 publication Critical patent/JPH0457177B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/007Means for maintaining the press table, the press platen or the press ram against tilting or deflection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/66Mould opening, closing or clamping devices mechanical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/67Mould opening, closing or clamping devices hydraulic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C2045/1784Component parts, details or accessories not otherwise provided for; Auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29C2045/1788Preventing tilting of movable mould plate during closing or clamping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、合成樹脂成形機の型締装置に関するものであ
る。
(ロフ従来の技術 従来の合成樹脂成形機の型締装置として、複数の型締シ
リンダ゛への供給油量を調節することにより固定盤に対
する可動盤の平行度を維持するようにしたものがある。
すなわち、このような型締装置は、固定盤と固定フレー
ムとを複数のタイバーによって連結し、タイバーに対し
て可動盤を移動自在に案内し、固定フレームに設けた複
数の型締シリンダによって可動盤に型締力を作用するよ
うに構成される。型締動作中に固定盤と可動盤との平行
度が低下すると、これを検出装置によって検出し、平行
度を回復するように型締シリンダに供給する油量を調節
する。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかし、このような従来の合成樹脂成形機の型締装置に
は、次のような問題点がある。すなわち、型締シリンダ
への供給油量を調節することにより平行度を補正するよ
うに構成されるので、平行度、31節の応答性が十分で
なく、必要な平行度か確保されない状態を生ずる場合が
ある。また、゛可動盤の複数位置のストローク量を検出
し、これらの偏差量がなくなるように油圧パルプを作動
させる必要があるので、位置検出器、比較器、サーボ弁
、増幅器などの高精度な制御装置を必要とし、価格が非
常に高いものとなっていた。また、これらの機器を精密
に調整する必要があるため、調整作業に時間を要してい
た。本発明は、このような問題点を解決することを目的
としている。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明は、固定盤と可動盤との平行度をボールねじ機構
を連結することによって維持することにより、上記問題
点を解決する。すなわち、本発明による合成樹脂成形機
の型締装置は、固定盤(10)と、固定盤に対して間隔
をおいて対面するように配置される固定フレーム(12
)と、固6  定盤と固定フレームとを結合する結合部
材(タイバー14)と、結合部材に対して移動可能に案
内される可動盤(16)と、固定フレームに対して可動
盤を移動させることが可能な型締用駆動装置(型締シリ
ンダ42)と、固定盤又は固定フレームに対する可動盤
の相対移動に応じてぬねじ部材(36)又はおねじ部材
(38)が回転するように設けられた複数のボールねじ
機構(34)と、複数のボールねじ機構のめねじ部材又
はおねじ部材をこれらがすべて同期して回転するように
連結するボールねじ連結機構(チェーン4o、スプロケ
ット39)と、を有している。なお、かっこ内は後述の
実施例の対応する部材を示す。
(ホ)作用 型締力を作用させる際には、型締用駆動装置を作動させ
、可動盤を固定盤側に押圧する。この際可動盤に偏心荷
重が作用して固定盤に対する可動盤の平行状態が変化す
ると、可動盤の変位が大きい部分に隣接するボールねじ
機構のめねじ部材又はおねじ部材は他の部分のボールね
じ機構のめねじ部材又はおねじ部材よりも大きく回転し
ようとする。しかし、すべてのボールねじ機構はボール
ねじ連結機構によって連結されているため、大きく回転
しようとしためねじ部材又はおねじ部材の回転力が他の
ボールねじ機構に伝達され、すべてのボールねじ機構の
回転速度は等しい状態に保持される。すなわち、可動盤
のすべての部分が等速度及び等移動量で固定盤方向に移
動する。これにより固定盤に対する可動盤の平行度が維
持される。
(へ)実施例 (第1実J?i例) 第1及び2図に本発明の第1実施例を示す。
固定盤10と固定フレーム12とが4本のタイバー14
(結合部材)によって連結され、タイバー14に対して
可動盤16が移動自在に案内されている。固定フレーム
12及び可動盤16の四隅はそれぞれ4個のボールねじ
機構34によって連結されている。すなわち、ボールね
じ機構34を構成するめねじ部材36が、固定フレーム
12に対して回転は可能であるが軸方向には移動しない
ように拘束された状態で設けられており、こわと組合わ
せられるおねじ部材38は可動盤16に対して固定され
ている。めねじ部材36にはスプロケット39が一体に
設けられており、4個のスプロケット39は1本のチェ
ーン4oによって連結されている(スプロケット39及
びチェーン40によってボールねじ連結機構が構成され
る)。従って、4個のめねじ部材36は同時に等量ずつ
回転することになる。固定フレーム12には型締シリン
ダ42(型締用駆動装置)が設けられており、これのピ
ストン44はロッド46によって可動盤16と連結され
ている。ピストン44によって油室48及び油室5oが
形成されている。
次にこの実施例の作用について説明する。
まず、型締シリンダ42の油室50側をドレーンすると
共に油室48に圧油を供給してピストン44を下降させ
、これにより可動盤16を下降させ、型閉じを行う。次
いで油室48に更に圧油を供給し2て可動盤16を下方
に移動させ型締が行われる。この型締の際、金型から不
均一な反力が作用すると、可動盤16は固定盤10に対
して傾斜することになる。すなわち、固定盤10に対す
る可動盤16の移動距離が可動盤16の位置によって相
違してくることになる。しかし、この可動盤16の傾斜
はボールねじ機構34及びチェーン40によって防止さ
れる。すなわち、1つのボールねじ機構34の付近が他
の部分よりもより大きく移動しようとすると、このボー
ルねじ機構34のめねじ部材36の回転量が他の3つの
ボールねじ機構34のめねじ部材36の回転量よりも大
きくなる。しかし、4つのめねじ部材36はチェーン4
0によって連結されているため、1つのめねじ部材36
のみが大きく回転することはなく、これの回転力はチェ
ーン40を介して他のめねじ部材36に伝達される。従
って、4個のめねじ部材36は常に等量ずつ回転するこ
とになる。
これにより、中間プレート22のボールねじ機構34が
設けられている4個所の部分の移動速度及び移動量は常
に同一に保持される。すなわち、可動盤16の固定盤1
0に対する平行度が常に維持されることになる。こうし
て固定盤10に対する可動盤16の平行度が維持された
状態で型締が行わね、所定の成形か完了すると、油室4
8に作用させていた油圧が排出され型締力が除去される
型締力を除去する際にもボールねじ機構34及びチェー
ン40の作用により可動盤16の平行度が維持される。
次いで、型締シリンダ42を作動させて可動盤16を上
昇させることにより型開きが行われる。
(m2実施例) 第3図に本発明の第2実施例を示す。この第2実施例は
固定フレーム12側におねじ部材38を設け、可動盤1
6側にめねじ部材36を設けたものである。その他の構
成は第1〜2図に示した第1実施例と同様である。おね
じ部材38は固定フレーム12に対して固着されており
、めねじ部材36は可動盤16に対して回転はするが軸
方向には移動しないように設けられている。4個のめね
じ部材36はチェーン40及びスプロケット39によっ
て連結されている。この第2実施例においても前述の第
1実施例と同様の作用を得ることができる。
(第3実施例) 第4図に本発明の第3実施例を示す。この第3実施例は
、固定盤lOと可動盤16との間にボールねじ機構34
を設けたものである。ボールねじ機構34は、固定盤I
Oに対して回転は可能であるが軸方向には移動しないよ
うに設けられためねじ部材36と、可動盤16に対して
固着されたおねじ部材38とから構成されており、めね
じ部材36のスプロケット39にチェーン40が巻き掛
けられている。この第3実施例の場合、可動盤16と固
定盤10との相対移動によりぬねじ部材36が回転する
。4個のボールねじ機構34のめねじ部材36の回転は
チェーン40によって同一とされるので、この第3実施
例によっても第1実施例と同様の作用を得ることができ
る。
(第4実施例) 第5図に本発明の第4実施例を示す。この第4実施例は
、めねじ部材36を可動盤16側に設け、おねじ部材3
8を固定盤10側に設けたものである。これ以外の構成
は第4図に示した第3実施例と同様である。おねじ部材
38は固定盤工0に対して固定されている。めねじ部材
36は可動盤16に対して回転はするか軸方向には移動
しないように設けられている。スプロケット39はめね
じ部材36と一体に回転するように設けられており、こ
のスプロケット39にチェーン40が巻き掛けられてい
る。この第4実施例についても第3実施例と同様の作用
を得ることができる。
なお、上述のすべての実施例では、ボールねじ機構34
を連結するボールねじ連結機構としてスプロケット39
及びチェーン40から成るチェーン機構を用いているが
、これに代えてタイミングベルト、歯車などを用いるこ
ともできる。また、説明した実施例では、ボールねじ機
構34のめねじ部材36側を回転するようにしたが、お
ねじ部材38側を回転するようにすることもできる。
また、説明した実施例では、可動盤16をタイバー14
によって案内するようにしであるが、固定@ioと固定
フレーム12とを結合する結合部材としてサイドフレー
ムを用い、これによって可動盤16を案内するようにし
だ型締装置にも本発明は通用可能である。更に、型締用
駆動装置としては、型締シリンダ42に代えて、電動機
とボールねじ機構とを組み合わせたもの、リニアモータ
などを用いることもできる。
(ト)発明の詳細 な説明してきたように、本発明によると、固定盤又は固
定フレームに対する可動盤の相対移動によフて回転する
複数のボールねじ機構を設け、これらをチェーンなどの
ボールねじ連結機構によって連結するようにしたので、
次のような効果を得ることができる。すなわち、可動盤
に偏荷重が作用すると同時にこれを相殺する力が発生す
るため、平行度維持のための応答遅れの問題は全く発生
しない。また、簡単な機械的構造により平行度が維持さ
れるので、位置検出器、サーボ弁、電子制御装置などが
不要となり、価格が低減され、また高度な技術を要する
調整作業が不要となり、信頼性か向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す図、第2図は第1、
図の平面図、第3図は本発明の第2実施例を示す図、第
4図は本発明の第3実施例を示す図、第5図は本発明の
第4実施例を示す図である。 10・・・固定盤、12・・・固定フレーム、14・・
・タイバー、16・・・可動盤、34・・・ボールねじ
機構、36・・・めねじ部材、38・・・おねじ部材、
39・・・スプロケット、40・・・チェーン、42・
・・型締シリンダ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 固定盤と、固定盤に対して間隔をおいて対面するように
    配置される固定フレームと、固定盤と固定フレームとを
    結合する結合部材と、結合部材に対して移動可能に案内
    される可動盤と、固定フレームに対して可動盤を移動さ
    せることが可能な型締用駆動装置と、固定盤又は固定フ
    レームに対する可動盤の相対移動に応じてめねじ部材又
    はおねじ部材が回転するように設けられた複数のボール
    ねじ機構と、複数のボールねじ機構のめねじ部材又はお
    ねじ部材をこれらがすべて同期して回転するように連結
    するボールねじ連結機構と、を有することを特徴とする
    合成樹脂成形機の型締装置。
JP27866286A 1986-11-25 1986-11-25 合成樹脂成形機の型締装置 Granted JPS63132018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27866286A JPS63132018A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 合成樹脂成形機の型締装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27866286A JPS63132018A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 合成樹脂成形機の型締装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63132018A true JPS63132018A (ja) 1988-06-04
JPH0457177B2 JPH0457177B2 (ja) 1992-09-10

Family

ID=17600408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27866286A Granted JPS63132018A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 合成樹脂成形機の型締装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63132018A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006110560A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Toyota Auto Body Co Ltd プレス装置
JP2008073701A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Aisin Aw Co Ltd 歯車鍛造装置及び歯車鍛造方法
JP2010207893A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Fuji-Steel Industry Co Ltd プレス機
CN107901496A (zh) * 2017-11-22 2018-04-13 惠州市多普勒通信有限公司 一种稳定性好的模具成型装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1288419A (ja) * 1969-09-26 1972-09-06
JPS61188121A (ja) * 1985-02-18 1986-08-21 Meiki Co Ltd 射出成形機における型締装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1288419A (ja) * 1969-09-26 1972-09-06
JPS61188121A (ja) * 1985-02-18 1986-08-21 Meiki Co Ltd 射出成形機における型締装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006110560A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Toyota Auto Body Co Ltd プレス装置
JP2008073701A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Aisin Aw Co Ltd 歯車鍛造装置及び歯車鍛造方法
JP2010207893A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Fuji-Steel Industry Co Ltd プレス機
CN107901496A (zh) * 2017-11-22 2018-04-13 惠州市多普勒通信有限公司 一种稳定性好的模具成型装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0457177B2 (ja) 1992-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5192557A (en) Clamping apparatus for molding machine
US6821463B2 (en) Method and mold clamping press for injection molding machines
US6186770B1 (en) Clamping assembly for injection molding apparatus
JP6746686B2 (ja) 射出成形機
US5820797A (en) Process for controlling a mold closing unit for use in an injection molding machine
US6093361A (en) Clamp system and method
GB2026616A (en) Hydraulic apparatus such as presses and press brakes
EP0199923B1 (en) Clamp mechanism
JPS63132018A (ja) 合成樹脂成形機の型締装置
JP3063862B2 (ja) 鍛造機のためのマニピュレータ
JPS63199614A (ja) 合成樹脂成形機の型締装置
JP3860999B2 (ja) 射出圧縮成形機の型締装置及び型締方法
JPH0549006B2 (ja)
US7217383B2 (en) Mold closing device with mold height adjustment and method for actuation thereof
JPH0424214B2 (ja)
JPH05138399A (ja) 粉末成形プレスにおける加圧位置の補正方法
JPH0136588Y2 (ja)
JPH02290662A (ja) 型締装置
US11890796B2 (en) Mold clamping apparatus provided with forceful mold opening mechanism
JP2990400B2 (ja) 射出成形機およびその制御方法
EP2552684B1 (en) Mechanism and system for clamping
JPS62251002A (ja) 心押台
JPS62227716A (ja) トグル式型締装置
USRE33248E (en) Clamp mechanism
JPS61185936A (ja) 半導体素子用樹脂封止装置