JPS61187141A - 光磁気記録方法 - Google Patents

光磁気記録方法

Info

Publication number
JPS61187141A
JPS61187141A JP2711185A JP2711185A JPS61187141A JP S61187141 A JPS61187141 A JP S61187141A JP 2711185 A JP2711185 A JP 2711185A JP 2711185 A JP2711185 A JP 2711185A JP S61187141 A JPS61187141 A JP S61187141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
magnetic field
signal
magneto
clock signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2711185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0721892B2 (ja
Inventor
Mitsuya Okada
満哉 岡田
Sotaro Edokoro
繪所 壯太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60027111A priority Critical patent/JPH0721892B2/ja
Publication of JPS61187141A publication Critical patent/JPS61187141A/ja
Publication of JPH0721892B2 publication Critical patent/JPH0721892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はレーザ元金用いて光磁気記録をおこなう光磁気
記録方式に関する0 (従来技術とその問題点) 光記碌方式、特に元ディスクメモリ方式は、高密度・大
容量記録が可能であシ、かつ非接触・高速アクセスもで
きるという点から大容量ファイルメモリの一つとして近
年注目を集めている。その中でも記録媒体としてMnB
1. MnCuB1. MnTiB1゜MnA/Geな
どの結晶性磁性薄膜あるいはTb、 Gd。
Dy、 Hoなどの希土類金属とF6. Co、 Ni
などの遷移金属との組み合わせによって作成される非晶
質磁性薄膜を用いた光磁気ディスクメモリは、記録情報
の薔き替えが可能であるという利点を持っていることか
ら、各所で盛んに研究されている0従来、公知の光磁気
記録方式においては情報の記録・再生・消去に対してそ
れぞれ次のような動作がとられる。
記録には、レーザ光によシ発生する熱を利用する0レー
ザ光ビームt”1〜2μmψの微小スポットに絞シ、記
録媒体に照射し、媒体温度を上昇させる。キエーリ温度
記録をおこなう場合には、記録媒体をキエーり温度以上
に上昇させ、外部印加磁界あるいは記録媒体の反磁界に
よって反転磁区を形成する。補償温度記録をおこなう場
合には記録媒体の補償温度を室温付近に設定し、レーザ
光ビーム照射によっである温度まで昇温させ、媒体の保
磁力低下を利用し、外部印加磁界によって反転磁区を形
成する前記手段によシ記録2値信号「1」「0」を記録
媒体の反転磁区の有無に対応した形で記録できる。
再生は磁気光学効果(Kerr効果あるいはFarad
ay効果)を用いておこなわれる。すなわち記録媒体の
反転磁区の有無に対応して媒体からの反射光あるいは透
過光の偏光面が回転することを利用し、記録媒体から情
報を読み出す。記録媒体には記録時にくらべ低パワレベ
ルのレーザ光が照射され、その反射光または透過光から
信号を再生する。
ここで、再生に用いるレーザ光の強度レベルは記録媒体
の磁化状態に変化を与えないレベルに設定される。
記録情報を消去する場合には、外部磁界を記録時とは逆
極性に印加し、レーザ光ビームを記録時と同等の強度で
記録媒体に一様に照射する。外部磁界印加により記録媒
体の磁化状態は記録前の初期状態に戻る@ 前記従来の光磁気記録方式において、記録情報の書き替
えをおこなうには、まず、既記録情報を前記消去動作に
従って消去し、次に新しい記録情報を前記記録動作に従
って記録するという二段階の操作をおこなう。このとき
、消去時と、記録時では記録媒体に印加する外部磁界の
方向が逆でちるために、消去時、記録時では外部印加磁
界の方向を切シ替える手段を設けなければならない。
たとえば、コイルによって外部磁界を印加する場合、第
4図に示すように1元磁気ディスク7に対して記録、消
去を行なうには光磁気ベッド1からのレーザ光の記録動
作と消去動作に同期させそ。
コイル21に流す電流の向きをコイル電流極性切替手段
22によって切シ替える方式が知られているO また、第5図に示すように永久磁石23によって外部磁
界を印加する場合には、磁石駆動機構を用いる方式が知
られている(4!開昭57−24046゜特開昭57−
24047 )。前記両方式においては第6図(all
 (b)の動作モード図に示したように外部磁界の印加
方向は逆転する〇 いずれの方式においても消去動作が不可欠であり、新た
に記録をするには、消去・記録という2段階操作は゛ま
ぬがれないという欠点がある口(発明の目的) 本発明の目的は、前記従来の光磁気記録方式の欠点を解
決し、外部磁界の印加力向を切シ替えることなく、簡単
な装置構成によシ、記録情報の書き替えが可能な新規な
光磁気記録方式を提供することにある。
(発明の構成) 本発明によれば、垂直磁気異方性を有する磁性薄膜を記
録媒体とし、レーザ光照射と印加磁界のスイッチングに
よって、情報の記録をおこなう光磁気記録方式において
、クロック信号に同期上せて記録レーザ光パルスを記録
媒体に照射すると同時に印加磁界をクロック信号に同期
させて記録2値信号にもとづいてスイッチングし、記録
2値信号に対応した磁化反転ピッ)f記録媒体に形成す
ることを特徴とする光磁気記録方式が得られる。
(構成の詳細な説明) 本発明は上述の構成をとることによシ、従来技術の問題
点を解決した0以下1本発明の一例について図面を用い
て説明する口 第1図は本発明の光磁気記録方式の記録動作モード例を
示した図である。情報を記録する記録媒体すなわち光磁
気ディスクのトラックの磁化状態はすでに第1図(、)
のように一方向に着磁されているとするO第1図(b)
に示す記録情報(記録2値信号)t−光磁気ディスクト
ラックに記録する場合、第1図(C1に示したり四ツク
信号に同期させて第1図(d)のようにパルス変調され
たそれぞれ等しいレーザパワー(FW)t−光磁気ディ
スクトラックに照射すると同時に、第1図(e)のよう
にクロック信号に同期しかつ記録2値信号によって変調
された外部磁界金光磁気ディスクトラックに供給する0
ここでクロック信号発生手段として周知のパルス発生回
路が用いられる。第1図(elにおいて外部磁界Hwは
磁化反転ビラトラ形成するのに十分な外部磁界%H,は
磁化反転ビットの有無にかかわらず光磁気ディスクトラ
ックの磁化状態を初期化するために十分な外部磁界であ
る。第1図(b)から(e)の記録動作が実行された場
合、ディスクトラックには第1図(f)中の斜線部で示
すような記録2値信号に対応した形の磁化反転ビットが
形成される。
次に本発明の光磁気記録方式を用いた書き替え動作モー
ドについて説明する0光磁気デイスクのトラックにはす
でに第2図(a)のように磁化反転ビットが形成されて
いるとする。このトラックに第2図(b)に示す新たな
記録情報(記録2値信号)ft:記録する場合、第2図
(c)に示したりp、り信号に同期させて第2図(d)
のようにパルス変調されたそれぞれ等しいレーザパワー
(Pw )を光磁気ディスクトラックに照射すると同時
に、第2図(e)のようにクロック信号に同期しかつ記
録2値信号によりて変調された外部磁界を光磁気ディス
クトラックに供給する。ここで第2図(C1に示したク
ロック信号は記録時と同一のクロック信号が用いられ、
たとえば、書き換えをおこなうトラックからの再生信号
とクロック信号とをあらかじめ同期させておくことなど
によシ、クロック信号と既記録ビットとの同期をとるこ
とが可能である。また、外部磁界Hwは磁化反転ビラト
ラ形成するのに十分な外部磁界、 Hjは磁化反転ビッ
トの有無にかかわらず光磁気ディスクトラックの磁化状
態を初期化するのに十分な外部磁界である。よってパル
ス変調されたレーザパワー(PW)は既記録ビット上に
照射され、もし、そのタイミングで@0”信号を記録す
る場合には外部磁界H,4を印加さされるので磁化反転
ピが形成される。
(実施例) 第1図及び第2図に示した光磁気記録方式に準じて光磁
気ディスクへの情報記録、書き替えをおこなった0光磁
気デイスクとして120 mm 6の樹脂基板上にスパ
ッタ法によF) TbFe膜1gool厚に形成したデ
ィスクを用いた。基板にはあらかじめ幅o、 81’r
n s ピッチ2.5/jm、深さ700Xの溝が形成
されているプリグループ基板を用いたo TbFe膜上
には保護膜としてsio、を1200X形成した。
光磁気記録装置として第3図に示す構成のものを用いた
。第3図において1元磁気ヘッド1は半導体レーザ(波
長830 am )集光レンズ、ビームスプリッタ、信
号検出用フォトダイオードを具備している。クロック信
号発生手段2からのクロック信号は外部磁界発生用電流
源3とレーザパルス電流源4に供給される。外部磁界発
生用電流はクロック信号と記録2値信号によって変調さ
れ、空心コイル5にイ扱給される。
一方、レーザ光はレーザパルス電流源4によって変調さ
れる。再生信号は信号検出用アンプ6をとおして取シ出
される。光磁気ディスク7の後方には一定バイアス磁界
発生用として電磁石8t−置いた。
まず、クロック信号周波数t−I MHzに設定し、デ
ィスクt 9 m/sec、の線速で回転しながら2値
信号を記録り、り。レーザパルスパワーは8 mW 、
パルス幅I Q On sec、としたOまた2値信号
に対応した外部磁界HW%)Igはそれぞれ磁化反転方
向に200e。
初期着磁方向に2700eとなるように設定した。
この条件での記録は良好であり十分な再生信号が得られ
た。
次に既記録トラックに対してクロック信号の同期をとシ
記録と同条件で書き替えをおこなったところ、問題なく
書き替えができ゛ることか確認され九〇 (゛発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、従来例と比較し
て次のような効果がある。
■ 従来方式の「消去」に相当するモードがないので、
情報の書き替えをいわゆる「重ね書き」の形で実行でき
る口 ■ クロ、り信号は既記録2値信号と同期をとっている
ので、ディスクの回転速度ジッタが記録モ−ドに与える
影響はない。
■ 記録時のレーザパワー(FW)、外部磁界(HW 
)(HE)は独立に可変できるので、本発明の実施例に
限らず5種々の磁性薄膜を用いた光磁気ディスクに本発
明が適用できる0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る光磁気記録方式の記録時の各部の
動作モードならびく記録状態を示す模式図、第2図は本
発明に係る光磁気記録方式の書き替え時の各部の動作モ
ードならびに記録状態を示す模式図である。また第3図
は本発明の一実施例の光磁気記録装置の構成図である。 第4図、第5図は従来の光磁気記録方式に基づく光磁気
記録装置の構成図、第6図は従来の光磁気記録方式の動
作モードを示した図である口 図中、1・・・光磁気ヘッド、2・・・クロック信号発
生手段、3・・・外部磁界発生用電流源、4・・・レー
ザパルス電流源、5・・・空心コイル、6・・・信号検
出用アンプ、7・・・光磁気ディスク、8・・・電磁石
、21・・・コイル、22・・・コイル電流極性切替手
段、23・・・永久磁石である。 喫−人々1士 白 原  晋   ”・に \、−一 第 1 図 (b)記4東小貢−琶、 (e) タト邪ノ5査14−− U> )ラックの万線4ヒ4尺糖。 第 Z 図 (α)トラックの24と杖°篭。 (b)記録、1ffi (f)トラ・・lりのAiaJ!仄糖。 第3図 1:ft虞気へ・ソド     ’7:i禮気テシスグ
2: クロッグ41j@升生乎を定 5】仝氏°コイル 第4図 兜5図 (ζ=呵〉 第 6図 ((1)R勃呼 (b)消去時

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 垂直磁気異方性を有する磁性薄膜を記録媒体とし、レー
    ザ光照射と印加磁界のスイッチングによって、情報の記
    録をおこなう光磁気記録方式において、クロック信号に
    同期させて記録レーザ光パルスを記録媒体に照射すると
    同時に、印加磁界をクロック信号に同期させて記録2値
    信号にもとづいてスイッチングし、記録2値信号に対応
    した磁化反転ビットを記録媒体に形成することを特徴と
    する光磁気記録方式。
JP60027111A 1985-02-14 1985-02-14 光磁気記録方法 Expired - Lifetime JPH0721892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60027111A JPH0721892B2 (ja) 1985-02-14 1985-02-14 光磁気記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60027111A JPH0721892B2 (ja) 1985-02-14 1985-02-14 光磁気記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61187141A true JPS61187141A (ja) 1986-08-20
JPH0721892B2 JPH0721892B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=12211961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60027111A Expired - Lifetime JPH0721892B2 (ja) 1985-02-14 1985-02-14 光磁気記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721892B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6464153A (en) * 1987-09-03 1989-03-10 Nikon Corp Overwritable magneto-optical recording and reproducing device
EP0321027A2 (en) * 1987-12-14 1989-06-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of recording information on a record carrier of the thermomagnetic tye, and device for carrying out the method
WO1989008914A1 (en) * 1988-03-10 1989-09-21 Storage Technology Corporation Apparatus for writing data on a magneto-optic recording medium
US5060208A (en) * 1987-12-25 1991-10-22 Hitachi, Ltd. Magnetooptical recording method and apparatus utilizing shift adjustment
US5093817A (en) * 1985-05-31 1992-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for recording information on an opto-magnetic recording medium by applying a modulated light beam while applying a magnetic field alternating with a constant period
US5200935A (en) * 1989-11-21 1993-04-06 Sony Corporation Recording apparatus using magneto-optical effect including control means for inhibiting energizing of the light beam generating means in responsive to coded data
JPH07176099A (ja) * 1994-08-08 1995-07-14 Sony Corp 光磁気記録装置
US6826129B1 (en) 1999-09-03 2004-11-30 Fujitsu Limited Method and apparatus for recording magnetized mark utilizing magnetic field generated by adjacent magnetized mark to reduce energy level for generating pulsed magnetic field
CN111902867A (zh) * 2018-03-29 2020-11-06 国立大学法人东京大学 记录方法、记录装置、再生方法、再生装置、以及高速响应元件

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56105343A (en) * 1980-01-09 1981-08-21 Philips Nv Recording media
JPS59215008A (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 Canon Inc 光磁気記録方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56105343A (en) * 1980-01-09 1981-08-21 Philips Nv Recording media
JPS59215008A (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 Canon Inc 光磁気記録方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5093817A (en) * 1985-05-31 1992-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for recording information on an opto-magnetic recording medium by applying a modulated light beam while applying a magnetic field alternating with a constant period
JPS6464153A (en) * 1987-09-03 1989-03-10 Nikon Corp Overwritable magneto-optical recording and reproducing device
JPH0816995B2 (ja) * 1987-09-03 1996-02-21 株式会社ニコン オーバーライト可能な光磁気記録再生装置
EP0321027A2 (en) * 1987-12-14 1989-06-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of recording information on a record carrier of the thermomagnetic tye, and device for carrying out the method
JPH01208751A (ja) * 1987-12-14 1989-08-22 Philips Gloeilampenfab:Nv 情報記録方法及び装置
US5060208A (en) * 1987-12-25 1991-10-22 Hitachi, Ltd. Magnetooptical recording method and apparatus utilizing shift adjustment
WO1989008914A1 (en) * 1988-03-10 1989-09-21 Storage Technology Corporation Apparatus for writing data on a magneto-optic recording medium
US5200935A (en) * 1989-11-21 1993-04-06 Sony Corporation Recording apparatus using magneto-optical effect including control means for inhibiting energizing of the light beam generating means in responsive to coded data
JPH07176099A (ja) * 1994-08-08 1995-07-14 Sony Corp 光磁気記録装置
JP2647013B2 (ja) * 1994-08-08 1997-08-27 ソニー株式会社 光磁気記録装置
US6826129B1 (en) 1999-09-03 2004-11-30 Fujitsu Limited Method and apparatus for recording magnetized mark utilizing magnetic field generated by adjacent magnetized mark to reduce energy level for generating pulsed magnetic field
CN111902867A (zh) * 2018-03-29 2020-11-06 国立大学法人东京大学 记录方法、记录装置、再生方法、再生装置、以及高速响应元件

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0721892B2 (ja) 1995-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2959586B2 (ja) 光磁気ディスクの再生方法
JPS61187141A (ja) 光磁気記録方法
JPH0721894B2 (ja) 光磁気記録方法
JPS59113506A (ja) 光磁気記録再生消去方法及びその装置
JPH01251357A (ja) 帯状消去及び細長磁区記録のための直接書換え型磁気光学システム、及びシングルヘッド直接書換え型磁気光学システムを含む磁気光学的記録媒体に記録されたディジタルデータのための直接書換え方法及び装置
JPH0721895B2 (ja) 光磁気記録方法
JP3038735B2 (ja) オーバライト可能な光磁気記録媒体及び前処理方法
JP3538727B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPS59113507A (ja) 光磁気記録再生消去方法及びその装置
JPH0721896B2 (ja) 光磁気記録方法
JPH0721893B2 (ja) 光磁気記録方法
JP2604700B2 (ja) 光磁気記録再生消去方式及び装置
JP2591729B2 (ja) 光磁気記録再生消去方式及び装置
JP2790685B2 (ja) 光磁気記録方法
JP2604702B2 (ja) 光磁気記録再生消去方式及びその装置
KR950001876B1 (ko) 광기록매체의 제조방법
JP2650927B2 (ja) 光磁気記録方法
JPH08161788A (ja) 光学装置
JPH11306607A (ja) 光磁気記録媒体及び再生方法
KR100304873B1 (ko) 광자기기록매체및그의재생방법
JP3035629B2 (ja) 光磁気記録媒体及び光磁気記録方式
JPH06150423A (ja) 光磁気記録装置
JPH0536147A (ja) 光磁気記録方法
JPH10172189A (ja) 情報記録媒体とその再生方法
JPH11120645A (ja) 光磁気記録媒体、その再生方法及び再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term