JPS61186067A - 熱転写画像形成装置 - Google Patents

熱転写画像形成装置

Info

Publication number
JPS61186067A
JPS61186067A JP60026760A JP2676085A JPS61186067A JP S61186067 A JPS61186067 A JP S61186067A JP 60026760 A JP60026760 A JP 60026760A JP 2676085 A JP2676085 A JP 2676085A JP S61186067 A JPS61186067 A JP S61186067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
paper
detector
size
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60026760A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Hasegawa
裕 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60026760A priority Critical patent/JPS61186067A/ja
Publication of JPS61186067A publication Critical patent/JPS61186067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、インクを加熱溶融あるいは昇華して被転写
材としての用紙に転写して画像を形成する熱転写画像形
成装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
周知のように、熱転写印字はその原理上、インクとサー
マルヘッド、さらにインクと用紙とが密着した状態でサ
ーマルヘッド上を通過しなければ、良好な印字が得られ
ない。これらの間に2ミクロンを越える間隙が生じると
、全く印字ができなくなることすらある。
ところで、熱転写画像形成装置では、サーマルヘッドと
プラテンとの間にインクリデンと用紙が介在されている
。この状態において、例えば用紙のサイズより大きな転
写データが供給された場合、用紙の無い部分に対応する
プラテンの表面に、サーマルヘッドによって溶融あるい
は昇華されたインクが転写されてしまうことになる。こ
の転写されたインクの厚みは通常2ミクロン以上あるた
め、後に、前記用紙より大きなサイズの用紙上用いて転
写を行なう場合、プラテンにインクが転写された部分と
、そうでない部分との境界に隙間ができてしまい、転写
不能部分が生じる問題を有している。
さらに、特に昇華性インクの場合はプラテンに転写され
たインクが用紙に逆に転写されるおそれもめる。
〔発明の目的〕
この発明は上記事情に基づいてなされたものでろり、そ
の目的とするところは転写不能部分が生じること全防止
でき、安定した転写を行なうことが可能な熱転写画像形
成装置を提供しようとするものである。
〔発明の概要〕
この発明は、例えば用紙のサイズに応じてサーマルヘッ
ドの駆動領域を制御し、用紙の無い部分に転写を行なわ
ないようにし念ものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
この実施例においては、被転写材としての用紙の非転写
領域(用紙の周囲)に発生し念転写データ″′1”を非
転写データ″′0#に変換することにより、転写領域の
制限を行なうようにしている。
先ず、@3図を用いて用紙の先端、後端部の転写制限に
ついて説明する。用紙(カット紙)pFi図示せぬ給紙
カセットより供給されると、レノストローラ11によっ
てプラテン12に圧接される。このとき、プラテン12
は図示矢印入方向に回転されており、且つ、プラテン1
2にはサーマル(感熱)へ、ド13によって熱転写(イ
ンク)リゲン14がり?ンガイド15゜16を介して圧
接されている。この念め、供給された用紙Pはプラテン
12と熱転写りが714とに挾持されて搬送され、レノ
ストローラ17を通過される。そして、用紙Pの先端が
先端検知器18によって検知されると、プラテン12が
逆転され、用紙Pの先端がサーマルヘッド接触点近傍B
まで逆搬送される。これは、用紙Pの先端を検知し食後
、転写領域を拡げる念めである。
この後、転写が開始されると、プラテン12は図示矢印
入方向に回転され、これとともに用紙Pおよび熱転写I
J g714が搬送されて転写が行なわれる。そして、
後端検知器19によって用紙Pの後端が検知されると、
この後端検知器19とサーマルヘッド接触点Cの距離だ
け用紙が送られるとともに、これ以降のデータは総べて
0”に変換されて転写しないようにされる。
次に、用紙の幅方向転与制限について説明する。用紙が
給紙カセットより供給される場合は、例えば給紙カセッ
トに設けられた用紙サイズ表示部をマイクロスイッチ等
で検出することにより用紙の幅方向サイズが検出される
。また、用紙が手差しされる場合は用紙の挿入口に設け
られ、用紙の幅に応じてその幅が調整される案内ガイド
の間隔をアッテネータ等により検知して用紙の幅が認識
される。そして、その検知された用紙の幅より転写領域
が決定される。
第1図は制御回路を示すものである。上記マイクロスイ
ッチやアッテネータ等からなる幅検知器21の出力信号
は演算部22に供給される。
この演算部22では第2図に示す如く、検出され念用紙
Pの幅Wより、搬送誤差としての領域を用紙Pの両側よ
り例えば2mずつ加え、サーマルヘッド13の図示左端
を基準とし念幅方向非転写領域データ(ディノタル値)
wl、w2が生成される。これら幅方向非転写領域デー
タW1 、W、はそれぞれ左データマスク部23、右デ
ータマスク部24に供給される。これらデータマスク部
23.24は所謂ダウンカウンタによって構成されてお
り、これらデータマスク部23.24には転写開始とと
もに転写データPD?用紙の幅方向に対応して転送する
転写データ同期クロック信号S1が図示せぬt!−ソナ
ルコンピュータ等の機器より供給される。そして、前記
幅方向非転写領域データwl、w2がこのクロック信号
slによって減算され、減算が終了すると左、右データ
マスク部23,24よりハイレベル信号が出力される。
この左データマスク部23の出力信号はインバータ回路
25を通っ念右データマスク部24の出力信号とともに
アンド回路26に供給される。即ち、このアンド回路2
6には第2図に231.24□で示す信号が供給され、
このアンド回路26より用紙Pの幅方向有効領域Weに
対応した期間ハイレベル信号が出力される。
一方、前記先端検知器18、後端検知器19の出力信号
はそれぞれ前記演算部22に供給される。この演算部2
2では先端検知器18の出力信号が供給されると、用紙
Pの搬送に必要な死端非転写領域データt1 (白黒転
写で5箇、カラー転写で15 mm)が生成され、この
データt1は先端データマスク部27に供給される。
また、後端データマスク部28は先端検知器18の出力
信号に応じてリセットされる。そして、演算部22に後
端検知器19の出力信号が供給されると、用紙Pの搬送
に必要な領域を含む後端非転写領域データt2が生成さ
れ、このデータt2は後端データマスク部28に供給さ
れる。これら先端、後端データマスク部27゜28は例
えばダウンカウンタによって構成されており、これらデ
ータマスク部27,211には転写開始とともに転写デ
ータPD?用紙Pの進行先端データマスク部21では先
端非転写領域データt、がこのクロック信号S2によっ
て減算され、減算が終了するとこのデータマスク部27
より第2図に271で示す如く、ノ1イレペル信号が出
力される。また、後端データマスク部27では用紙Pの
後端が検出されるまでクロック信号S2に応じてハイレ
ベル信号が出力され、用紙Pの後端が検出されて後端非
転写領域データt2がセットされると、その出力信号が
第2図に281で示す如くローレベルとされる。
この後端データマスク部28の出力信号は前記先端デー
タマスク部27の出力信号とともにアンド回路29に供
給され、このアンド回路29からは第2図に示す如く、
用紙Pの縦方向有効領域teに対応し念期間ハイレベル
信号が出力さより供給される転写データPDとともにア
ンド回路30に供給される。したがって、このアンド回
路30からは第2図に示す幅方向有効領域We、縦方向
有効領域beの範囲内に対応する転写データPDのみが
出力されサーマルヘッド13に供給される。
上記実施例によれば、先端検知器18、後端検知器19
、幅検知器21によって用紙Pのサイズを検出し、この
検出され次用紙サイズより若干小さい範囲の幅方向有効
領域we、縦方向有効領域Lef設定し、この領域内に
入るよう転写データPDヲ制御してサーマルヘッド13
の駆動領域を制御している。し念がって、例えば用紙サ
イズに比べて転写データPDOサイズが大きい場合にお
いても、グラテンにインクを転写することを防止でき、
後続の転写動作において、転写不能部分が生じること金
抑えることができ、安定し次転写動作を保持することが
可能である。
尚、この発明は上記実施例に限定されるものではなく、
例えば左データマスク部23.右データマスク部24.
先端データマスク部27゜後端データマスク部28の構
成は種々変形可能である。
また、転写インクは熱溶融性のものに限らず昇華性のイ
ンクでもよい。
その他、この発明の要旨を変えない範囲で植種変形実施
可能なことは勿論である。
〔発明の効果〕
以上、詳述し念ようにこの発明によれば、転写不能部分
が生じることを防止でき、安定した転写を行なうことが
可能な熱転写画像形成装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明に係わる熱転写画像形成装置の一笑流側
を示すものであり、第1図は制御回路を示す構成図、第
2図は第1図の動作を説明するために示す図、第3図は
転写動作を説明するために示す要部の構成図である。 13・・・サーマルヘッド、14…熱転写リゴン、18
・・・先端検知器、19・・・後端検知器、21・・・
幅検知器、22・・・演算部、23・・・左データマス
ク部、24・・・右データマスク部、27・・・先端デ
ータマスク部、28・・・後端データマスク部、26.
29,30・・・アンド回路、PD・・・転写データ、
P・・・用紙。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)転写材の色剤を転写データに応じて駆動される感
    熱ヘッドによって昇華または溶融し、被転写材に転写す
    る熱転写画像形成装置において、前記被転写材のサイズ
    を検出するサイズ検出手段と、この検出されたサイズに
    応じて感熱ヘッドの駆動範囲を制御する制御手段とを具
    備したことを特徴とする熱転写画像形成装置。
  2. (2)前記サイズ検出手段は被転写材の先端、後端をそ
    れぞれ検出する先端検知器、後端検知器および被転写材
    の幅を検出する幅検知器からなることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の熱転写画像形成装置。
  3. (3)前記制御手段はサイズ検出器によって検出された
    サイズに応じて被転写材の両側および先端、後端に対応
    して非転写領域データを生成する演算部と、この生成さ
    れた非転写領域データに応じて非転写領域を設定する複
    数のマスク部と、これらマスク部の出力信号に応じて転
    写有効領域に対応する転写データを取出す回路手段とか
    らなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の熱
    転写画像形成装置。
JP60026760A 1985-02-14 1985-02-14 熱転写画像形成装置 Pending JPS61186067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60026760A JPS61186067A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 熱転写画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60026760A JPS61186067A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 熱転写画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61186067A true JPS61186067A (ja) 1986-08-19

Family

ID=12202236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60026760A Pending JPS61186067A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 熱転写画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61186067A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01280576A (ja) * 1988-05-06 1989-11-10 Hitachi Electron Eng Co Ltd プリンタにおける印字データ制御装置
JPH03218875A (ja) * 1989-02-21 1991-09-26 Canon Inc 画像記録装置
JPH07164658A (ja) * 1993-09-28 1995-06-27 Samsung Electronics Co Ltd 熱転写プリント方法
JPH08118758A (ja) * 1994-10-07 1996-05-14 Samsung Electronics Co Ltd 画像出力装置の手差サイズ検出システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01280576A (ja) * 1988-05-06 1989-11-10 Hitachi Electron Eng Co Ltd プリンタにおける印字データ制御装置
JPH03218875A (ja) * 1989-02-21 1991-09-26 Canon Inc 画像記録装置
JPH07164658A (ja) * 1993-09-28 1995-06-27 Samsung Electronics Co Ltd 熱転写プリント方法
JPH08118758A (ja) * 1994-10-07 1996-05-14 Samsung Electronics Co Ltd 画像出力装置の手差サイズ検出システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3688433B2 (ja) 印画装置
US4404568A (en) Printer
JPS61186067A (ja) 熱転写画像形成装置
JP3111427B2 (ja) 記録装置
JP2894951B2 (ja) プリンタ装置
JPS62256559A (ja) フアクシミリ装置
JPS61197256A (ja) 画像形成装置
JPS62207656A (ja) 熱転写カラ−プリンタ
JPS61213172A (ja) 記録装置
JPH05220950A (ja) ホットメルト式インクジェットプリンタ
TW202116573A (zh) 熱轉印列印裝置
JPH01288466A (ja) 感熱転写記録装置
JPS60127178A (ja) 転写型感熱記録装置
KR0150977B1 (ko) 프린터의 인쇄방법
JPH03270948A (ja) 熱転写カラープリンタ
JP2005007671A (ja) プリント方法
JPH11245463A (ja) サーマル印字装置
JP2750627B2 (ja) オペーク方法
JP2537931B2 (ja) 熱転写記録装置
JPS58160161A (ja) 転写型感熱記録装置
JPH05286202A (ja) 加熱処理装置
JPS61197259A (ja) 画像形成装置
JPH05147243A (ja) プリンタ印画方式
JPH05229147A (ja) 熱転写記録装置
JPH11157153A (ja) 画像形成装置