JPS6118539B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6118539B2
JPS6118539B2 JP7174080A JP7174080A JPS6118539B2 JP S6118539 B2 JPS6118539 B2 JP S6118539B2 JP 7174080 A JP7174080 A JP 7174080A JP 7174080 A JP7174080 A JP 7174080A JP S6118539 B2 JPS6118539 B2 JP S6118539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetate
cis
mixture
octyne
dibromo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7174080A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56167637A (en
Inventor
Toshinobu Ishihara
Akira Yamamoto
Kenichi Taguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP7174080A priority Critical patent/JPS56167637A/ja
Priority to DE8181103926T priority patent/DE3165969D1/de
Priority to EP81103926A priority patent/EP0040829B1/en
Priority to US06/266,614 priority patent/US4391984A/en
Publication of JPS56167637A publication Critical patent/JPS56167637A/ja
Publication of JPS6118539B2 publication Critical patent/JPS6118539B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は7,11−ヘキサデカジエニルアセテー
トの工業的製造方法に関するものであり、特には
ワタアカミムシの性フエロモン物質として知られ
る(Z,Z)−7,11−ヘキサデカジエニルアセ
テートおよび(Z,E)−7,11−ヘキサデカジ
エニルアセテートの1:1混合物を工業的に有利
に合成する方法を提供するものである。
現在、害虫防除の手段として性フエロモン物質
を応用する試みが広く研究されており、上記した
ワタアカミムシの性フエロモン物質もその実用化
が企画されている。しかし、その有利な合成方法
はいまだ開発されていない。
本発明者らはかかる観点から研究を重ねた結
果、原料として1−ハロ−3−オクテンと1,8
−ジブロモ−1−オクチンを使用することによ
り、7,11−ヘキサデカジエニルアセテートを容
易に高収率で合成することができ、その際7,11
−ヘキサデカジエニルアセテートを(Z,Z)体
と(Z,E)体との混合物(たとえば1:1混合
物)として生成させることも容易であることを見
出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は一般式 CH3(CH23CH=CH(CH22X (式中Xはハロゲン原子を示す)で表される1
−ハロ−3−オクテンに金属マグネシウムを反応
させて得られるグリニヤール試薬と、1,8−ジ
ブロモ−1−オクチンとを反応させて1−ブロモ
−ヘキサデカ−11−エン−7−インをつくり、つ
いでこれをアセチル化した後リンドラー触媒を用
いて部分水添することを特徴とする7,11−ヘキ
サデカジエニルアセテートの製造方法を要旨とす
るものである。
上記1−ハロ−3−オクテンは、3−オクチン
−1−オールをリンドラー触媒を用いて接触部分
水添することによりシス−3−オクテン−1−オ
ールとし、ついでこれにハロゲン化剤を反応させ
ることにより容易に得られる。また、該シス−3
−オクテン−1−オールは金属セレンの存在下に
加熱処理するとトランス体への異性化が起こり、
シス−3−オクテン−1−オールとトランス−3
−オクテン−1−オールとの混合物となるので、
この混合物をハロゲン化したものを出発原料とし
て本発明の方法を実施することにより、(Z,
Z)体と(Z,E)体との混合物である7,11−
ヘキサデカジエニルアセテートを容易に得ること
ができる。
以下さらに詳細に説明する。
本発明の方法は、まず、テトラハイドロフラン
中で常法にしたがい1−ハロ−3−オクテンと金
属マグネシウムとを反応させることにより、グリ
ニヤール試薬として3−オクテニルマグネシウム
ハライドを調製する。
一方、反応容器に1,8−ジブロモ−1−オク
チン、ハロゲン化銅(触媒)およびテトラヒドロ
フランを仕込み、これに前記で調製したグリニヤ
ール試薬を滴下反応させ、加水分解、蒸留するこ
とにより、1−ブロモーヘキサデカ−11−エン−
7−インが得られる。
CH3(CH23CH=CH(CH22MgX +BrC≡C(CH26Br →CH3(CH23CH=CH(CH22C ≡C(CH26Br 反応モル比は前記グリニヤール試薬の1モル当
り、1,8−ジブロモ−1−オクチンを1〜1.5
モルとすることがよく、1,8−ジブロモ−1−
オクチンが少なすぎると副生成物が生じるように
なるし、また多すぎると経済的に不利である。
反応温度は−20℃〜60℃好ましくは−5℃〜10
℃とすることがよく、低すぎると副反応が起こ
る。
前記触媒として使用されるハロゲン化銅として
は、塩化第一銅、臭化第一銅、ヨウ化第一銅など
のハロゲン化第一銅が例示され、これら前記した
グリニヤール試薬の1モル当り、5〜30g使用す
ることがよい。
つぎに、上記のようにした得た1−ブロモ−ヘ
キサデカ−11−エン−7−インに対し当モル以上
の酢酸のアルカリ金属塩たとえば無水の酢酸カリ
ウムまたは酢酸ナトリウムを混合し、酢酸溶液中
でかくはんしながら還流下で加熱反応させた後冷
却し、水を加えて有機層を分離取得し、これを減
圧下で蒸留すると、式 CH3(CH23CH=CH(CH22C≡C (CH26OAc で示されるヘキサデカ−11−エン−7−イニル−
1−アセテートが95%以上の高収率で得られる。
つぎに、上記三重結合を有するアセテート体に
リンドラー触媒を用いて部分水添することによ
り、式 CH3(CH23CH=CH(CH22C=C
(CH26OAcで示される7,11−ヘキサデカジエ
ニルアセテートが得られる。
反応温度は20〜80℃が好ましく、また反応圧力
は1〜20atmH2が好ましくは4〜10atmH2とする
ことがよい。リンドラー触媒の使用量は三重結合
を有するアセテート体に対し0.5〜5重量%とす
ることが好ましい。
前記したように、原料の1−ハロ−3−オクテ
ンとしてシス体とトランス体との混合物を使用す
れば、最終的に得られる7,11−ヘキサデカジエ
ニルアセテートもそれに応じて(Z,Z)体と
(Z,E)体との混合物(たとえば1:1混合
物)として取得される。
つぎに、具体的実施例をあげる。
実施例 1,8−ジブロモ−1−オクチン54g、テトラ
ヒドロフラン(THF)200mlおよび臭化第一銅1g
を500mlフラスコに入れ、0℃に冷却し、かくは
んしながらあらかじめ調製したシス−3−オクテ
ン−1−クロリド29.4gのグリニヤール試薬の
THF200ml溶液を滴下する。反応後、ろ過し溶剤
を留去した後減圧蒸留するとシス−11−ヘキサデ
セン−7−イン−1−ブロミド47.8g(収率83
%)が得られた。
こうして得られたシス−11−ヘキサデン−7−
イン−1−ブロミド30g氷酢酸40gおよび酢酸カ
リウム30gを200mlの反応器に仕込みかくはんし
ながら還流温度(164℃)で3時間反応した。反
応終了後水100mlを加えた後、有機層を分液し減
圧蒸留したところ、シス−11−ヘキサデセン−7
−イン−1−アセテートが22.8g(収率95%)得
られた。
このシス−11−ヘキサデセン−7−イン−1−
アセテート22.8gおよびピリジン10.0ml、リンド
ラー触媒1gをオートクレープに入れ10Kg/cm2H2
圧にて部分水添をし、ろ過後減圧蒸留したとこ
ろ、シス,シス−7,11−ヘキサデカジエニルア
セテートが23g得られた。
これはワタアカミムシの性フエロモン物質であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一般式CH3(CH23CH=CH(CH22X(式中
    Xはハロゲン原子を示す)で表される1−ハロ−
    3−オクテンに金属マグネシウムを反応させて得
    られるグリニヤール試薬と、1,8−ジブロモ−
    1−オクチンとを反応させて1−ブロモ−ヘキサ
    デカ−11−エン−7−インをつくり、ついでこれ
    をアセチル化した後リンドラー触媒を用いて部分
    水添することを特徴とする7,11−ヘキサデカジ
    エニルアセテートの製造方法。
JP7174080A 1980-05-26 1980-05-29 Preparation of 7,11-hexadecadienyl acetate Granted JPS56167637A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7174080A JPS56167637A (en) 1980-05-29 1980-05-29 Preparation of 7,11-hexadecadienyl acetate
DE8181103926T DE3165969D1 (en) 1980-05-26 1981-05-21 Alkynyl halide compounds and alkenyl acetate compounds therefrom
EP81103926A EP0040829B1 (en) 1980-05-26 1981-05-21 Alkynyl halide compounds and alkenyl acetate compounds therefrom
US06/266,614 US4391984A (en) 1980-05-26 1981-05-22 Alkynyl halide compounds and alkenyl acetate compounds therefrom

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7174080A JPS56167637A (en) 1980-05-29 1980-05-29 Preparation of 7,11-hexadecadienyl acetate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56167637A JPS56167637A (en) 1981-12-23
JPS6118539B2 true JPS6118539B2 (ja) 1986-05-13

Family

ID=13469218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7174080A Granted JPS56167637A (en) 1980-05-26 1980-05-29 Preparation of 7,11-hexadecadienyl acetate

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56167637A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6415798A (en) * 1987-07-09 1989-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Expression apparatus for electronic musical instrument
JPS6468796A (en) * 1987-09-09 1989-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Expression apparatus for electronic musical instrument
JPH036996Y2 (ja) * 1984-11-08 1991-02-21

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH036996Y2 (ja) * 1984-11-08 1991-02-21
JPS6415798A (en) * 1987-07-09 1989-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Expression apparatus for electronic musical instrument
JPS6468796A (en) * 1987-09-09 1989-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Expression apparatus for electronic musical instrument

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56167637A (en) 1981-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2618221B2 (ja) 殺虫剤製造用中間体
JP2938731B2 (ja) ハロプロピルジメチルクロロシランの製造方法およびその合成用の触媒
JPS6118539B2 (ja)
JP2693615B2 (ja) 1‐ハロ‐4,6,10‐ヘキサデカトリエン化合物およびその製造方法
JPH03184938A (ja) エチレン性ケトンの製造方法
EP0044558B1 (en) Method for the preparation of alkyne-1 compounds
JP2771866B2 (ja) 不飽和テルペン類の製造方法
JP2573521B2 (ja) pーtertーブトキシフェニルアルキルアルコールおよびその製造法
EP0022607B1 (en) Process for the preparation of halogenated hydrocarbons
JP2691760B2 (ja) α―(3―ベンジルフェニル)プロピオン酸誘導体の製造方法
JP3825489B2 (ja) 不飽和ハロゲン化合物およびそれを用いた性フェロモンの製造方法
JPH0461861B2 (ja)
JP4286694B2 (ja) 新規なグリニャール試薬及びそれを用いた脂肪族アルキニルグリニャール化合物の製造方法
JPH0461862B2 (ja)
JPS6118538B2 (ja)
JPS63135340A (ja) 有機化合物の製造方法
JPH0123451B2 (ja)
JPS6366813B2 (ja)
JP3115411B2 (ja) ハロゲン化アリル型化合物の二量化方法
JP3312414B2 (ja) ジエン酸ハライド類の製造方法
JP2771857B2 (ja) テルペン類の製造方法
JPS6318924B2 (ja)
JPS60188340A (ja) 2,3−ジメチルペンタナ−ルの製造方法
JPH082805B2 (ja) ω−クロロ−トランスオレフィン化合物の製造方法
JPH0118059B2 (ja)