JPH0461861B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0461861B2
JPH0461861B2 JP59075116A JP7511684A JPH0461861B2 JP H0461861 B2 JPH0461861 B2 JP H0461861B2 JP 59075116 A JP59075116 A JP 59075116A JP 7511684 A JP7511684 A JP 7511684A JP H0461861 B2 JPH0461861 B2 JP H0461861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloride
benzal
bromide
xylene
benzaldehyde
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59075116A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60218349A (ja
Inventor
Shinichi Sato
Osamu Watanabe
Junji Ichikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hodogaya Chemical Co Ltd
Original Assignee
Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hodogaya Chemical Co Ltd filed Critical Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority to JP59075116A priority Critical patent/JPS60218349A/ja
Publication of JPS60218349A publication Critical patent/JPS60218349A/ja
Publication of JPH0461861B2 publication Critical patent/JPH0461861B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発はベンズアルデヒド類の改良製造方法に関
するものである。ベンズルアルデヒド類は農薬、
染料、香料、医薬及びそれらの中間体として工業
的に有用な化合物であるが、製造に際しては高収
率、高純度で得ること及び安価な製造法を確立す
ることが大きな問題となつている。この為に、従
来よりいくつかの報告がなされており、例えば特
公昭38−766号公報によれば無水塩化亜鉛を触媒
としてベンザルクロリド類を加水分解し、ベンズ
アルデヒド類を製造する方法が、また特公昭46−
7927号公報によれば、塩化第一銅または塩化第二
銅の存在下、ベンザルクロリドを加水分解しベン
ズアルデヒドを製造する方法が報告されている。 しかしながら、いずれの方法も工業的生産を実
施するには種々改良すべき点を有する。すなわち
特公昭38−766号公報による方法については、触
媒として使用する無水塩化亜鉛は非常に吸湿性が
強く、取り扱いに問題がある。また特公昭46−
7927号公報については使用する塩化第一銅及び塩
化第二銅の触媒活性が低く、ベンザルクロリドの
工業的加水分解反応温度として130℃以上を必要
とする。さらにベンゼン核に置換するハロゲン原
子数が増えるに伴い反応速度が著しく低下する。 そこで本発明者らは、これら従来技術の欠点を
改良すべく鋭意触媒の探索研究を行つた結果、本
発明を見い出した。すなわち、本発明は、ベンザ
ルハロゲン化物類を加水分解してベンズアルデヒ
ドを製造するに際し、触媒として硫酸亜鉛または
硝酸亜鉛の存在下に該加水分解を行うことを特徴
とするベンズアルデヒド類の製造法である。 本発明の実施の態様は次の通りである。ベンザ
ルハロゲン化物類に対し、硫酸亜鉛または硝酸亜
鉛を0.01〜5重量%、好ましくは0.05〜1重量%
加え、50〜160℃、好ましくは70〜130℃に加熱
し、かきまぜながら、化学量論量の水を添加して
加水分解する。反応終了後、水洗または温水洗い
によりハロゲン化水素および触媒を除去し、生成
ベンズアルデヒド類を真空蒸留することによつて
高品質の目的物を得ることができる。 本発明で、原料として使用するベンザルハロゲ
ン化合物は、特に制限されるものではないが、一
般式(1)または(2)、 (式中、Xは互に異つていてもよいハロゲン原子
であり、Yは低級アルキル基、低級アルコキシ
基、フエノキシ基、ニトリル基またはトリフルオ
ロメチル基であり、mは0または1〜3の整数、
nは1〜2の整数である。)で表わされるもので
あり、具体的に例示すれば次の通りである。 ベンザルクロリド、ベンザルブロミド、o,m
−又はp−クロロベンザルクロリド、o,m−又
はp−クロロベンザルブロミド、o,m−又はp
−ブロモベンザルクロリド、o,m−又はp−ブ
ロモベンザルブロミド、o,m−又はP−フロオ
ロベンザルクロリド、o,m−又はp−フルオロ
ベンザルブロミド、2,4−ジクロルベンザルク
ロリド、2,6−ジクロロベンザルクロリド、
2,4,6−トリクロロベンザルクロリド、α,
α,α′,α′−テトラクロロ−o−キシレン、α,
α,α′,α′−テトラクロロ−m−キシレン、α,
α,α′,α′−テトラクロロ−p−キシレン、α,
α,α′,α′−テトラブロモ−o−キシレン、α,
α,α′,α′−テトラブロモ−m−キシレン、α,
α,α′,α′−テトラブロモ−p−キシレン、4−
クロロ−α,α,α′,α′−テトラクロロ−o−キ
シレン、4−クロロ−α,α,α′,α′−テトラク
ロロ−m−キシレン、4−クロロ−α,α,α′,
α′−テトラブロモ−o−キシレン、4−クロロ−
α,α,α′,α′−テトラブロモ−m−キシレン、
o,m−又はp−トリフルオロメチルベンザルク
ロリド、o,m−又はp−トリフオロメチルベン
ザルブロミド、o,m−又はp−ニトロベンザル
クロリド、o,m−又はp−ニトロベンザルブロ
ミド、o,m−又はp−フエノキシベンザルクロ
リド、o,m−又はp−フエノキシベンザルブロ
ミド、o,m−又はp−メトキシベンザルクロリ
ド、o,m−又はp−メトキシベンザルブロミ
ド、o,m−又はp−シアノベンザルクロリド、
o,m−又はp−シアノベンザルブロミド、o,
m−又はメチルベンザルクロリド、o,m−又は
p−メチルベンザルブロミド、o,m−又はp−
エチルベンザルクロリド、o,m−又はp−エチ
ルベンザルブロミド、o,m−又はp−ブロピル
ベンザルクロリド、o,m−又はp−プロピルベ
ンザルブロミド、o,m−又はp−ブチルベンザ
ルクロリド、o,m−又はp−ブチルベンザルブ
ロミド、o,m−又はp−イソブチルベンザルク
ロリド、o,m−又はp−イソブチルベンザルブ
ロミド、o,m−又はp−tert−ブチルベンザル
クロリドおよびo,m−又はp−tert−ブチルベ
ンザルブロミド等である。 このように本発明では、硫酸亜鉛または硝酸亜
鉛を触媒として用いることにより、従来の方法に
比較して、反応温度を下げることが可能であり、
さらに、短時間でベンザルハロゲン化物を加水分
解することにより、高収率、高純度で、ベンズア
ルデヒド類が得られ、しかも反応液の後処理が極
めて容易なので、本発明は、工業的に非常に優れ
た製造法であるといえる。 以下実施例により本発明を詳細に説明する。 実施例 1 撹拌器、温度計、適下ロート及び還流冷却器を
備えた四つ口フラスコにベンザルクロリド、
385.0g及び硫酸亜鉛(−水塩)0.19gを加え、
撹拌下75〜80℃に保ちながら水43mlを適下ロート
により5時間で仕込み反応させた。反応液をガス
クロマイグラフイーにより分析した結果、原料の
ベンザルクロリドが消失していた。次に水150g
を加え、撹拌後静置し、分離した油層を抽出し
た。この油層から水洗により硫酸亜鉛を除去後、
窒素気流下で減圧蒸留しベンズアルデヒド245.9
gを得た。収率97.0%で純度は99.7%であつた。 実施例 2〜22 実施例1と同様な操作により原料のベンザルハ
ロゲン化物類を種々変えて、それぞれに対応する
目的物のベンズアルデヒド類を得た。これらの製
造条件および結果を表1に示す。
【表】
【表】 比較例 1 実施例1と同様な操作で、触媒として硫酸亜鉛
の代りに塩化第二銅(二水塩)を用いた。すなわ
ちベンザルクロリド385.0gに塩化第二銅(二水
塩)0.38gを添加し、撹拌下75〜80℃に保ちなが
ら水43mlを5時間で仕込み反応させた。ガスクロ
マトグラフイーの分析結果、ベンズアルデヒドの
生成率は10%で、未反応ベンザルクロリドが90%
残存していた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ベンザルハロゲン化物類を加水分解してベン
    ズアルデヒドを製造するに際し、触媒として硫酸
    亜鉛または硝酸亜鉛の存在下に該加水分解を行う
    ことを特徴とするベンズアルデヒド類の製造法。
JP59075116A 1984-04-16 1984-04-16 ベンズアルデヒド類の製造法 Granted JPS60218349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59075116A JPS60218349A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 ベンズアルデヒド類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59075116A JPS60218349A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 ベンズアルデヒド類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60218349A JPS60218349A (ja) 1985-11-01
JPH0461861B2 true JPH0461861B2 (ja) 1992-10-02

Family

ID=13566894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59075116A Granted JPS60218349A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 ベンズアルデヒド類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60218349A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW228517B (ja) * 1992-11-26 1994-08-21 Hoechst Ag
TW290534B (ja) * 1992-11-26 1996-11-11 Hoechst Ag
CN114456049B (zh) * 2022-01-24 2023-02-17 连云港市工投集团利海化工有限公司 一种苯甲醛的制备装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60218349A (ja) 1985-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0461861B2 (ja)
JPH0135809B2 (ja)
JPH0461862B2 (ja)
JPH0471896B2 (ja)
EP0038052B1 (en) Method for the preparation of cis-alkenyl bromide and acetate
JP4649733B2 (ja) トリフルオロメチル基含有アセトフェノン化合物の製造方法
EP0040829B1 (en) Alkynyl halide compounds and alkenyl acetate compounds therefrom
US2813887A (en) Preparation of arylhalosilanes
JP2996780B2 (ja) フルオロ置換ベンズアルデヒドの分離方法
JP2003081979A (ja) 有機金属化合物の新規調製法
JPH02160739A (ja) m−tert−ブトキシスチレンの製造法
JP4662649B2 (ja) 新規なホスフィン化合物
JPS6118539B2 (ja)
JPH09157191A (ja) (e)−スチルベン類の製造方法
JP4837199B2 (ja) 新規なビフェニル化合物及びその製造方法
JP3001122B2 (ja) 置換クロロベンゼンの合成法
JP3340760B2 (ja) パラ−第三級ブトキシフェニルジメチルカルビノールおよびその製造法
JPH04173756A (ja) 4―tert―ブトキシ―4′―フルオロビフェニルおよびその製造法
JP4435447B2 (ja) メトキシメチルトリアリールホスホニウムクロライドの製造法
JPS58177924A (ja) シス−アルケニルクロライドの製造方法
JP2003055285A (ja) 4−tert−ブトキシ−4’−ハロゲノビフェニルおよびその製法、並びに4−ハロゲノ−4’−ヒドロキシビフェニルの製法
JP2558275B2 (ja) ゲラニルフエニルスルホンの製造方法
JP3728905B2 (ja) アリールハロゲンシランの製造方法
JPH0749388B2 (ja) ベンジルオキシフェノン類の製造法
JP4008306B2 (ja) 末端アルキンの製造法