JP3001122B2 - 置換クロロベンゼンの合成法 - Google Patents

置換クロロベンゼンの合成法

Info

Publication number
JP3001122B2
JP3001122B2 JP3157357A JP15735791A JP3001122B2 JP 3001122 B2 JP3001122 B2 JP 3001122B2 JP 3157357 A JP3157357 A JP 3157357A JP 15735791 A JP15735791 A JP 15735791A JP 3001122 B2 JP3001122 B2 JP 3001122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
mmol
bis
diphenylphosphino
palladium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3157357A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04356431A (ja
Inventor
竜雄 片山
幸隆 内堀
正行 梅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokko Chemical Industry Co Ltd filed Critical Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP3157357A priority Critical patent/JP3001122B2/ja
Publication of JPH04356431A publication Critical patent/JPH04356431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3001122B2 publication Critical patent/JP3001122B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の目的】
【産業上の利用分野】本発明は、医薬、農薬及び触媒配
位子等の合成中間体として有用な置換クロロベンゼンの
合成法に関する。
【0002】
【従来の技術】遷移金属触媒の存在下にグリニヤール試
薬とアリールジハライドの反応により選択的にアルキル
又はフェニルハロベンゼンを得る製法としては、下記の
〜などが知られている。
【0003】ジクロロ〔1,4−ビス(ジフェニルホ
スフィノ)ブタン〕パラジウムを触媒とするn−ブチル
マグネシウムブロマイドとo−ジブロモベンゼンの反応
による、o−n−ブチルブロモベンゼン(収率76%)
の合成法(「テトラヘドロンレター」第21巻、第84
5頁、1980年)
【0004】ヨード(フェニル)ビス(トリフェニル
ホスフィン)パラジウムを触媒とするフェニルマグネシ
ウムブロマイドとp−クロロブロモベンゼンの反応によ
る、p−クロロビフェニル(収率73%)の合成法
([ジャーナル オブオルガノメタリック ケミストリ
ー」第118巻、第349頁、1976年)
【0005】ジクロロ〔1,2−ビス(ジメチルホス
フィノ)エタン〕ニッケルを触媒とするイソプロペニル
マグネシウムブロマイドとp−ブロモベンゼンの反応に
よるp−クロロ−α−メチルスチレン(収率68%)の
合成法(ブルチンオブ ザケミカル ソサイエテイ オ
ブ ジャパン 第49巻 第1958頁 1976年)
【0006】ジクロロ〔1,3−ビス(ジフェニルホ
スフィノ)プロパン〕ニッケルに8当量のトリフェニル
ホスフィンを加えたものを触媒とするメチルマグネシウ
ムブロマイドとo−ジクロロベンゼンの反応による、o
−クロロトルエン(収率62%)の合成法(米国特許第
3365500号明細書)
【0007】クロロ〔ビス−2−(ジフェニルホスフ
ィノエチル)フェニルホスフィン〕ニッケルヘキサンフ
ルオロホスホニウム塩を触媒とするエチルマグネシウム
ブロマイドとp−ジクロロベンゼンの反応による、p−
クロロエチルベンゼン(収率75%)の合成法(「オル
ガノメタリックス」第3巻 第630頁 1984年)
【0008】一方、本発明で用いる触媒のパラジウムホ
スフィン錯体のうち、ジクロロ〔1,4−ビス(ジフェ
ニルホスフィノ)ブタン〕パラジウム等は、本発明と類
似化合物を製造する触媒として公知である(前記の例え
ば)。しかしながら、本発明の後記した一般式(2)
に相当するジハロゲノベンゼンがいずれもブロムやヨー
ドを含むものであって、ジクロルベンゼンに関しては何
ら報告もされていない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】前記した既知の反応の
うち、、、の合成法では、ジブロモベンゼンやブ
ロモクロルベンゼン等の原料となるジハロベンゼンが高
価であること、、の合成法では、収率、選択率が全
体的に必ずしもよくないこと、また、大過剰のトリフェ
ニルホスフィンを加えたり、特殊な配位子を用いる必要
があることなど不都合な点を有する。
【0010】したがって、これに代わる有効な合成法の
開発が切望されている。
【0011】本発明は目的とする置換クロロベンゼンを
高純度、高収率で得る合成法を提供することにある。
【0012】
【発明の構成】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記した
課題を解決するために鋭意検討した。その結果、パラジ
ウムホスフィン錯体触媒存在下に、o−またはm−また
はp−ジクロロベンゼンとグリニヤール試薬を反応させ
ることにより、置換クロロベンゼンを高収率、高選択率
で得る合成法を見いだした。すなわち、本発明の要旨と
するところは、一般式(4)
【0013】
【化6】 PdX2(L) (4) (式中、Xはハロゲン原子を示し、Lは式Ar2P−A
−PAr2を示す。ただし、AはC25のアルキレン
基、フェロセニル基を示し、Arはフェニル基を示す)
で表されるパラジウムホスフィン錯体触媒または該触媒
および一般式(5)
【0014】
【化7】 L (5) (式中、Lは前記に同じ)で表される二座ホスフィン配
位子の存在下に一般式(3)
【0015】
【化8】 R−Mg−X´ (3) (式中、Rはアルキル基を示すか、アルキル基又はアル
コキシ基で置換されてもよいフェニル基を示し、X´は
ハロゲン原子を示す)で表されるグリニヤール試薬と一
般式(2)
【0016】
【化9】 で表されるジクロロベンゼンを反応させることを特徴と
する一般式(1)
【0017】
【化10】 (式中、Rはアルキル基を示すか、アルキル基又はアル
コキシ基で置換されてもよいフェニル基を示す)で表さ
れる置換クロロベンゼンの合成法にある。
【0018】一般式(1)においてRがアルキル基であ
るときは、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル
基、イソプロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル
基、オクチル基など、アリール基であるときはメチル
基、エチル基、プロピル基、ブチル基、メトキシ基、エ
トキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基で置換されてもよ
いフェニル基があげられる。
【0019】次に本発明の合成法について説明する。
【0020】本発明の置換クロロベンゼンの合成経路を
下記に示す。
【化11】 (式中、R、X、X´、Lは前記に同じである。)
【0021】式(1)化合物はテトラヒドロフランやジ
エチルエーテルなどの他、ベンゼンやトルエンなどの不
活性との混合溶媒で合成したグリニヤール試薬(3)
に、パラジウムホスフィン錯体触媒(4)の存在下で、
ジクロロベンゼン(2)を反応させることにより、得ら
れる。この反応に用いられるパラジウムホスフィン錯体
(4)は、パラジウムニ座配位ホスフィン錯体、例えば
ジクロロ〔1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロ
パン〕パラジウム、ジクロロ〔1,4−ビス(ジフェニ
ルホスフィノ)ブタン〕パラジウム、ジクロロ〔1,5
−ビス(ジフェニルホスフィノ)ペンタン〕パラジウ
ム、ジクロロ〔1,1−ビス(ジフェニルホスフィノ)
フェロセン〕パラジウム等が有効である。また、式
(3)化合物のRがβ−水素を持つアルキル基の場合
は、原料の還元体等、不純物を生成し、収率が著しく低
下するが、パラジウムホスフィン錯体にさらに過剰量の
二座ホスフィン配位子を添加することにより、高い収率
で式(1)化合物が得られる。二座ホスフィン配位子
(5)の添加量は、例えば、パラジウム二座配位子ホス
フィン錯体に対し、式(3)化合物のRが一級アルキル
基の場合は0.1〜1.1倍モル、望ましくは0.5〜
1倍モルであり、二級アルキル基の場合は0.2倍モル
が望ましい。
【0022】二座ホスフィン配位子としては、例えば
1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン、1,
4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン、1,5−ビ
ス(ジフェニルホスフィノ)ペンタン、ジクロロ1,1
´−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェセロン、などが
挙げられる。
【0023】触媒の使用量は、グリニヤール試薬(3)
に対して、10-4〜10-2倍モル程度が望ましい。
【0024】ジクロロベンゼンの使用量は、グリニヤー
ル試薬(3)に対して1〜2倍モル程度が望ましい。
【0025】本反応を行うには、グリニヤール試薬
(3)に触媒とジクロロベンゼンを加え、加熱還流を1
〜30時間続ける。
【0026】反応温度は高い方が反応が速やかに進行す
るが副反応の防止には80℃〜100℃程度が望まし
い。
【0027】反応溶媒としては、例えばテトラヒドロフ
ラン、ジエチルエーテルなどの他、これらの溶媒とベン
ゼン、トルエンなどの不活性溶媒の混合溶媒が用いられ
る。
【0028】反応終了後は反応液に塩化アンモニウム水
溶液を加えて生成した塩を溶解し、有機層を分離して水
洗後、芒硝で脱水する。次に溶媒を留去した後、減圧蒸
留することにより、目的とする置換クロロベンゼン
(1)を得る。
【0029】次に実施例を示して、本発明をさらに具体
的に説明する。
【0030】
【実施例】実施例1 p−クロロトルエンの合成 窒素置換した4径フラスコにジクロロ〔1,1´−ビス
(ジフェニルホスフィノ)フェロセン〕パラジウム 6
6mg(0.09mmol)、p−ジクロロベンゼン
19.8g(135mmol)、メチルマグネシウムク
ロライドのテトラヒドロフラン溶液 30ml(90m
mol)を加え、加熱還流条件で1時間撹拌した。反応
終了後は、反応液に塩化アンモニウム水溶液を加えて生
成した塩を溶解し、有機層を分離して水洗後、無水芒硝
で脱水した。
【0031】さらに、溶媒を留去した後、減圧蒸留し、
82〜83℃/59mmHgの留分としてp−クロロト
ルエン 10.5g(収率92%)を得た。ガスクロマ
トグラフィーによる分析純度は99.7%であった。
【0032】このものの元素分析値、NMRスペクト
ル、赤外吸収スペクトルは標品の値にそれぞれ一致し
た。
【0033】実施例2 m−クロロトルエンの合成 窒素置換した4径フラスコにジクロロ〔1,3−ビス
(ジフェニルホスフィノ)プロパン〕パラジウム 66
mg(0.09mmol)、m−ジクロロベンゼン1
9.8g(135mmol)、メチルマグネシウムクロ
ライドのテトラヒドロフラン溶液30ml(90mmo
l)を加え、加熱還流条件で8時間撹拌した。反応終了
後は、実施例1と同様に処理した。さらに、溶媒を留去
した後、減圧蒸留し、85〜86℃/62mmHgの留
分としてm−クロロトルエン 10.1g(収率89
%)を得た。ガスクロマトグラフィーによる分析純度は
99.7%であった。
【0034】このものの元素分析値、NMRスペクト
ル、赤外吸収スペクトルは標品の値にそれぞれ一致し
た。
【0035】実施例3 o−クロロトルエンの合成 窒素置換した4径フラスコにジクロロ〔1,1´−ビス
(ジフェニルホスフィノ)フェロセン〕パラジウム 6
6mg(0.09mmol)、o−ジクロロベンゼン
19.8g(135mmol)、メチルマグネシウムク
ロライドのテトラヒドロフラン溶液30ml(90mm
ol)を加え、加熱還流条件で1時間撹拌を続けた。反
応終了後は、実施例1と同様に処理した。
【0036】さらに溶媒を留去した後、減圧蒸留し、8
1〜82℃/60mmHgの留分として、o−クロロト
ルエン 10.4g(収率91%)を得た。ガスクロマ
トグラフィーによる分析純度は99.7%であった。
【0037】このものの元素分析値、NMRスペクト
ル、赤外吸収スペクトルは標品の値にそれぞれ一致し
た。
【0038】実施例4 m−クロロエチルベンゼンの合
成 窒素置換した4径フラスコにジクロロ〔1,4−ビス
(ジフェニルホスフィノ)ブタン〕パラジウム 36.
2mg(0.06mmol)、1,4−ビス(ジフェニ
ルホスフィノ)ブタン 25.6mg(0.06mmo
l)、m−ジクロロベンゼン 17.6g(120mm
ol)、エチルマグネシウムブロマイドのテトラヒドロ
フラン溶液 30ml(60mmol)を加え、加熱還
流条件で15時間撹拌した。
【0039】反応終了後は、実施例1と同様に処理し
た。さらに、溶媒を留去した後、減圧蒸留により93〜
94℃/60mmHgの留分としてm−クロロエチルベ
ンゼン6.2g(収率73%)を得た。ガスクロマトグ
ラフィーによる分析純度は99.7%であった。
【0040】このものの元素分析値、NMRスペクトル
に赤外吸収スペクトルは標品の値にそれぞれ一致した。
【0041】実施例5 o−クロロビフェニルの合成 窒素置換した4径フラスコにジクロロ〔1,1´−ビス
(ジフェニルホスフィノ)フェロセン〕パラジウム 4
8.3mg(0.066mmol)、o−ジクロロベン
ゼン 19.4g(132mmol)、フェニルマグネ
シウムブロマイドのテトラヒドロフラン溶液、30ml
(66mmol)を加え、加熱還流条件で15時間撹拌
した。
【0042】反応終了後は、実施例1と同様に処理し
た。さらに溶媒を留去した後、減圧蒸留により68〜6
9℃/0.2mmHgの留分としてo−クロロビフェニ
ル9.9g(収率79%)を得た。ガスクロマトグラフ
ィーによる分析純度は99.9%であった。
【0043】このものの元素分析値、NMRスペクトラ
ム、赤外吸収スペクトルは標品の値にそれぞれ一致し
た。
【0044】実施例6 m−クロロ−n−プロピルベン
ゼンの合成 窒素置換した4径フラスコにジクロロ〔1,1´−ビス
(ジフェニルホスフィノ)フェロセン〕パラジウム 6
6mg(0.09mmol)、1,1´−ビス(ジフェ
ニルホスフィノ)フェロセン 25mg(0.045m
mol)、m−ジクロロベンゼン 26.5g(180
mmol)、n−プロピルマグネシウムクロライド 5
0ml(90mmol)を加え、加熱還流条件で15時
間撹拌した。
【0045】反応終了後は、実施例1と同様に処理し
た。さらに、溶媒を留去した後、減圧蒸留により56〜
57℃/4mmHgの留分としてm−クロロ−n−プロ
ピルベンゼン 11.7g(収率84%)を得た。ガス
クロマトグラフィーによる分析純度は99.9%であっ
た。
【0046】このものの元素分析値、NMRスペクト
ル、赤外吸収スペクトルは標品の値にそれぞれ一致し
た。
【0047】実施例7 m−クロロ−iso−プロピル
ベンゼンの合成 窒素置換した4径フラスコにジクロロ〔1,1´−ビス
(ジフェニルホスフィノ)フェロセン〕パラジウム 6
6mg(0.09mmol)、1,1´−ビス(ジフェ
ニルホスフィノ)フェロセン 10mg(0.018m
mol)、m−ジクロロベンゼン 26.5g(180
mmol)、iso−プロピルマグネシウムブロマイド
のテトラヒドロフラン溶液50ml(90mmol)を
加え、加熱還流条件で15時間撹拌した。
【0048】反応終了後は、実施例1と同様に処理し
た。さらに、溶媒を留去した後、減圧条件により53〜
54℃/3mmHgの留分としてm−クロロ−iso−
プロピルベンゼン 5.8g(収率42%)を得た。ガ
スクロマトグラフィーによる分析純度は99.7%であ
った。
【0049】このものの元素分析値、NMRスペクトラ
ム、赤外吸収スペクトラムは標品の値にそれぞれ一致し
た。
【0050】実施例8 4−クロロ−2´−メチル−
1,1´−ビフェニルの合成 窒素置換した4径フラスコにジクロロ〔1,1´−ビス
(ジフェニルホスフィノ)フェロセン〕パラジウム 4
3.9mg(0.06mmol)、p−ジクロロベンゼ
ン 17.6g(120mmol)、o−トリルマグネ
シウムブロマイドのテトラヒドロフラン溶液30ml
(60mmol)を加え、加熱還流条件で2時間撹拌し
た。
【0051】反応終了後は、実施例1と同様に処理し
た。さらに溶媒を留去した後、減圧蒸留により89〜9
0℃/0.5mmHgの留分として4−クロロ−2´−
メチル−1、1´−ビフェニル 10.4g(収率85
%)を得た。ガスクロマトグラフィーによる分析純度は
99.9%であった。
【0052】このものの元素分析値、NMRスペクト
ル、赤外吸収スペクトルは標品の値にそれぞれ一致し
た。
【0053】実施例9 3−クロロ−4´−メトキシ
1,1´−ビフェニルの合成 窒素置換した4径フラスコにジクロロ〔1,1´−ビス
(ジフェニルホスフィノ)フェロセン〕パラジウム 4
3.9mg(0.06mmol)、p−ジクロロベンゼ
ン 17.6g(120mmol)、p−メトキシフェ
ニルマグネシウムブロマイドのテトラヒドロフラン溶液
30ml(60mmol)を加え、加熱還流条件で2
時間撹拌した。
【0054】反応終了後は、実施例1と同様に処理し
た。さらに溶媒を留去した後、減圧蒸留により、113
〜114℃/0.1mmHgの留分として3−クロロ−
4´−メトキシ−1,1´−ビフェニル 11.6g
(収率88%)を得た。ガスクロマトグラフィーによる
分析純度は99.9%であった。
【0055】このものの元素分析値、NMRスペクト
ル、赤外吸収スペクトルは標品の値にそれぞれ一致し
た。
【0056】実施例10 p−クロロ−n−オクチルベ
ンゼンの合成 窒素置換した4径フラスコにジクロロ〔1,1´−ビス
(ジフェニルホスフィノ)フェロセン〕パラジウム 3
8.8mg(0.053mmol)、1,1´−ビス
(ジフェニルホスフィノ)フェロセン 14.7g
(0.027mmol)、m−ジクロロベンゼン 1
5.6g(106mmol)、n−オクチルマグネシウ
ムクロライドのテトラヒドロフラン溶液 30ml(5
3mmol)を加え、加熱還流条件で2時間撹拌した。
【0057】反応終了後は、実施例1と同様に処理し
た。さらに溶媒を留去した後、減圧蒸留により103〜
104℃/0.6mmHgの留分としてp−クロロ−n
−オクチルベンゼン 10.5g(収率88%)を得
た。ガスクロマトグラフィーによる分析純度は99.9
%であった。
【0058】このものの元素分析値、NMR−スペクト
ル、赤外吸収スペクトルは標品の値にそれぞれ一致し
た。
【0059】
【発明の効果】本発明の合成法によれば、従来の合成法
に比べ、安価なジクロロベンゼンを原料とし、選択性よ
く、高収率で医薬、農薬及び触媒配位子の中間体を得る
ことができる。したがって、本発明は置換クロロベンゼ
ンの工業的な合成法として有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI // B01J 31/24 B01J 31/24 X 31/28 31/28 X C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 17/263 C07C 25/02 C07C 25/18 C07C 41/30 C07C 43/225 B01J 31/24 B01J 31/28 CA(STN) CAOLD(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項】 一般式 【化1】 PdX2(L) (式中、Xはハロゲン原子を示し、Lは式Ar2P−A
    −PAr2を示す。ただし、AはC25のアルキレン
    基、フェロセニル基を示し、Arはフェニル基を示す)
    で表されるパラジウムホスフィン錯体触媒または該触媒
    および一般式 【化2】 L (式中、Lは前記に同じ)で表される二座ホスフィン配
    位子の存在下に一般式 【化3】 R−Mg−X´ (式中、Rはアルキル基を示すか、アルキル基又はアル
    コキシ基で置換されてもよいフェニル基を示し、X´は
    ハロゲン原子を示す)で表されるグリニヤール試薬と一
    般式 【化4】 で表されるジクロロベンゼンを反応させることを特徴と
    する一般式 【化5】 (式中、Rはアルキル基を示すか、アルキル基又はアル
    コキシ基で置換されてもよいフェニル基を示す)で表さ
    れる置換クロロベンゼンの合成法。
JP3157357A 1991-06-03 1991-06-03 置換クロロベンゼンの合成法 Expired - Lifetime JP3001122B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3157357A JP3001122B2 (ja) 1991-06-03 1991-06-03 置換クロロベンゼンの合成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3157357A JP3001122B2 (ja) 1991-06-03 1991-06-03 置換クロロベンゼンの合成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04356431A JPH04356431A (ja) 1992-12-10
JP3001122B2 true JP3001122B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=15647904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3157357A Expired - Lifetime JP3001122B2 (ja) 1991-06-03 1991-06-03 置換クロロベンゼンの合成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3001122B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19836470A1 (de) * 1998-08-12 2000-02-17 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung von 4-Chlorbiphenylen
JP5023720B2 (ja) * 2006-08-04 2012-09-12 東ソー株式会社 ハロゲン化ビフェニル類の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04356431A (ja) 1992-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004505091A (ja) アダマンチル基を有するホスファンリガンド、その製造および接触反応におけるその使用
KR100186801B1 (ko) 비아릴화합물의 제조방법
JP7370099B2 (ja) 二座ホスフィン配位子を有するロジウム錯体及びその製造方法、並びに二座ホスフィン配位子を有するロジウム錯体を用いるハロゲン化アリルのヒドロシリル化
US6057456A (en) Transition metal-catalyzed process for preparing alpha-arylated carbonyl-containing compounds
Hayashi et al. Fluoride-mediated phosphination of alkenes and alkynes by silylphosphines
JP3001122B2 (ja) 置換クロロベンゼンの合成法
Onuma et al. N, N, N′, N′-tetramethylethylenediamine-copper salt-catalysed coupling of aryl grignard reagents with alkyl and aralkyl halides
CN100378062C (zh) 制备氟苯基亚烷基酸衍生物的方法
JPH0471896B2 (ja)
JPH07330786A (ja) 光学活性3級ホスフィン化合物、これを配位子とする遷移金属錯体およびこれを用いる製造法
JPH0543485A (ja) 置換アリルベンゼンの合成法
US6153810A (en) Highly selective process for making o-arylbenzonitriles
JPH06184082A (ja) ノルカンファンジカルボニトリル類の製造方法
JP2753858B2 (ja) ニトリル類の製造法
RU2323921C2 (ru) Получение замещенных инденов
US4538003A (en) Monoorganylation of dihaloaromatics
JP3489152B2 (ja) ホスフィン化合物およびそれを配位子とする遷移金属錯体
JP2000169419A (ja) 安息香酸類およびそのエステルの製造方法
JP2727646B2 (ja) アクリロニトリルの二量化方法
JPH045248A (ja) ビストリフルオロメチルビフェニルの製造法
JP2838193B2 (ja) 環状シリルエノールエーテルの製法
JP2952336B2 (ja) 有機ゲルマニウム化合物の製造方法
JP3172566B2 (ja) ハロゲン化(m−ジフェニルホスフィノベンジル)トリアルキルアンモニウム、これを配位子とするパラジウム錯体及びこれを触媒とするフッ化ベンゾイル化合物の製造法
JP2690037B2 (ja) 5,6−ベンゾ−1,4−ジシラシクロヘキセン誘導体及びその製造方法
JPH03258789A (ja) 2h―2,1,4―ベンゾアザジシリン誘導体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 12