JPS61184794A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS61184794A
JPS61184794A JP60025676A JP2567685A JPS61184794A JP S61184794 A JPS61184794 A JP S61184794A JP 60025676 A JP60025676 A JP 60025676A JP 2567685 A JP2567685 A JP 2567685A JP S61184794 A JPS61184794 A JP S61184794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit line
sense
cell
sense amplifier
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60025676A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0453040B2 (ja
Inventor
Junichi Miyamoto
順一 宮本
Junichi Tsujimoto
辻本 順一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60025676A priority Critical patent/JPS61184794A/ja
Publication of JPS61184794A publication Critical patent/JPS61184794A/ja
Publication of JPH0453040B2 publication Critical patent/JPH0453040B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • G09G2300/0417Special arrangements specific to the use of low carrier mobility technology
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0852Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor being a dynamic memory with more than one capacitor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は半導体記憶装置、特にEPROM,Ii:2P
ROMなどの不揮発性メモリに使用して好適なビット線
データセンス系に関する。
〔発明の技術的背景〕
第5図は、従来のオープンビットライン形式を採用した
ダイナミック型ランダムアクセスメモIJ (RAM)
の一部であって、メモリセルアレイにおける各カラムの
うち1つのカラムを代表的に示している。BLおよびB
Lは中央に位置する同期型センスアンプSAに各一端が
接続され各他端が両側方向に延設された一対のビット線
、MCは上記−万のピッ)@BLに接続された複数のメ
モリセルおよび1個のダミーセルのうち代表的に示され
た1個のメモリセル、MDは同じく前記他方のビット線
BLに接続された複数のメモリセルおよび1個のダミー
セルのうち代表的に示されたダミーセル、WLは前記メ
モリセルMCを選択するためのワード線、WDは前記ダ
ミーセルMOを選択するためのダミーワード線、CI+
C2は前記各ビット線BL、■−の負荷容量である。
第6図は、上記メモリでのセルデータ読出し動作におけ
るシーケンス動作波形を示している。
即ち、先ずプリチャーノ期間に各ワード線および各ダミ
ーワード線が非活性状態のままで図示しないプリチャー
ジ・イコライズ回路によQヒ、ト線BL、BLがプリチ
ャージされると共にイコライズされる。矢に、フリーラ
ンニング期間に、たとえば図示のメモリセルMCが選択
されるものとすれば、そのワード線WLおよびこれとは
センスアン7’SAを介して反対側に位置するダミーワ
ード線WDが活性化され、メモリセルMCおよびダミー
セルMDが選択される。
これにより、上記メモリセルMeの電荷蓄積状態(デー
タ内容)に応じてビット線BL、丁工間に微少な電位差
が生じる。次に、センスラッチ期間にセンスアン7’S
Aが動作し、上記ビットiBL、BL間の電位差がセン
スラッチされ、さらにビット線BL、BLの一方がvD
D電源電位、他方が接地電位になるまで増幅される。こ
れにより、データの読み出しが行なわれると共に前記選
択セルに対する再書き込みが行なわれる。
上記メモリにおいては、セル構造は・臂ツシプであり、
センスアン7’SAとしてたとえばCMO8(相補性絶
縁r−ト型)回路を用いるものとして、この部分の電力
消費がないものとすれば、センスラッチ動作によりビッ
ト線電位が定まりた後における貫通電流経路は存在しな
いことになる。
一方、メモリの大容量化に伴ない、ビット線の寄生容量
が増加し、セルの縮少化に伴なってセルのコンダクタン
スが小さくなると、アクティブなセル構造を持つgpR
oa (紫外線消去・再書込み可能な続出し専用メモリ
)とかE PROM(電気的消去・再書込み可能な続出
し専用メモリ)などの不揮発性メモリについても、前記
オープンビットライン形式の採用が有望となる。
−何故なら、この形式によれば、対称のビット線間で寄
生容量効果が相殺されるので、選択セルとダミーセルと
の比較的小さなコンダクタンス差により決まるビット線
間の微少電位差をセンスすることができる。
第7図は、上記説明に基いて、たとえば2トランジスク
構造のメモリセルを有するg2FROMに内部同期型の
オープンビットライン形式を採用した場合の一部を示し
ており、第5図に比べてメモリセル1.ダミーセル2の
構造が異なシ、その他は同じであるので第5図中と同一
符号を付してその説明を省略している。なお、上記内部
同期型とは、アドレス切換時にその変化を検出して内部
でパルスを発生し、これをトリガとしてプリチャージ・
イコライズ、フリーランニング、データラッチの読取シ
サイクルをと、る方式である。
第8図は、上記g PROMにおけるメモリセル1のデ
ータの読出し動作に対応するシーケンス動作波形を示し
ている。この動作は、第6図を参照して前述した動作と
殆んど同じであるが、センス増幅後のセルへの再書込み
は行なわれず、ダミーセル2のコンダクタンスは選択セ
ル1のデータ消去状態(高インピーダンス状態)とグロ
グラム状態(低インピーダンス状態)との中間に位置し
ている。
〔背景技術の問題点〕
ところで、上記オープンビットライン形式のE2FRO
Mにおいては次に述べるような3つの問題点がある。(
1)センスラッチ動作後のビット線電位が安定した状態
において、選択セルおよびダミーセルが有限のコンダク
タンスを有するので、第7図中に示すようにセンスアン
7°SA→−万のビット線BL→選択セル1の直流経路
が生じて電流11が流れると共に、センスアングSA→
他万のピ、ト線BL→ダミーセル2の直流経路が生じて
電流12が流れる。このような電流11  elgは、
メモリセルアレイにおけるビット線分あるいはそれに準
する本数分流れるので膨大な電流消費となる。(2)ま
たは、上記電流’l  +12が流れるので、う、テ状
態でのビット線最高電位v、)1はV。D電源電位まで
達しない、即ちセンスアン7°SAの増幅機能が弱い。
このように、ビット線のハイレベル電位VD、が低いと
、センスアンプSAの次段パ、7アへのr−)人力レベ
ルが低くなるので読出し速度が遅くなシ、ラッチ速度(
遷移時間)も遅くなる。この問題は、センスアンプSA
のグルアッグ側トランノスタのコンダクタンスg を上
げることによっである程度解消できるが、これに伴なっ
て電流消費の増大を招くことは避けられない。(3ンま
た、比較的高電位の前記−・インペル電位vD1になっ
ている一方のビット線に接続されているメモリセル群、
ダミーセルは、そのトランスファゲートトランジスタQ
2のドレインに上記vD1が長時間にわたって印加され
ることによって70−テイングダートトランジスタQ1
の電荷放出を生じさせるので好ましくない。
上述したような問題は、WPROMにオープンビ、トラ
イン形式を採用した場合にも同様に生じる。
〔発明の目的〕
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、データ脱
出し速度を向上でき、センス動作後における電流消費を
抑制でき、メモリ内容の信頼性を向上し得る半導体記憶
装置を提供するものである。
〔発明の概要〕
即ち、本発明は、メモリセルアレイの各カラムにおける
それぞれメモリセルおよびダミーセルが接続されたビッ
ト線対のビット線間の電位差をセンスアンプによりセン
ス増幅してデータ読出しを行なう半導体記憶装置におい
て、前記センスアンプの両入力端と対応するビット線対
の各ビット線との間に少なくとも各1側設けられ″、前
記ビット線対のプリチャーソ時にはオン状態に制御され
、このビット線対のビット線間の電位差が前記センスア
ンプによりセンスラ。
テされた後にオフ状態に制御されるトランス7γゲート
を具備することを特徴とするものである。
したがって、センスラッチ後にセンスアンプとビット線
との間が電気的に分離されるので。
センスアンプのセンスデータの遷移時間が短かく、しか
もセンスデータはvf、D電源電位と接地電位との間で
フルスイングし、データ続出し速度が速くなる。また、
センスラッチ後の電流消費が抑制され、セルのドレイン
に高電位がかかることなく、セルに対する誤った書込み
が行なわれることもなく、セルデータの信頼性が高くな
る。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明す
る。第1図はオープンビットライン形式を採用した12
FROMの一部であって、メモリセルアレイにおける各
カラムのうち1つのカラムを代表的に示している。SA
はたとえばCMO82リップ70ッデ回路を用いた同期
型センスアンプ、BLおよび8Lは上記センスアン7’
SAの左右両側方向に延設された一対のビット線、1は
上記一方のビット線BLに接続された複数のメモリセル
および1個のダミーセルのうち代表的に示された1個の
メモリセル、2は同じく前記他方のビット線BLに接続
された複数のメモリセルおよび1個のグミ−セルのうち
代表的に示されたダミーセル、WLは前記メモリセル1
を選択するためのワード線、WDは前記ダミーセル2を
選択するためのダミーワード線、CI+C2は前記各ビ
ット線BL 、BLの負荷容量である。前記各セルは、
電気的消去および書込みが可能であって、ビット線にド
レインが接続されたトランスフγケ゛−ト用MOSトラ
フ’)スタQz トス0−テイングr−トトランジスタ
Q1とからなる。
さらに1本発明においては、前記センスアンプSAと各
ビット線BL、BLとの間に所定期間(プリチャージ、
フリーランニング、センスラッチ動作期間)はオン状態
になシ、センスラッチ動作後から次のサイクルのプリチ
ャージが開始するまでの期間はオフ状態に制御されるそ
れぞれ少なくとも1個以上(本例では1個)のMOS 
)ランノスタからなるトランスファゲート31y32が
設けられている。
次に、上記メモリにおけるセルデータ読出し動作につい
て第2図(a) # (b)を参照して説明する。
即ち、先ずプリチャージ期間に各ワード線および各ダミ
ーワード線が非活性状態のままで図示しないプリチャー
ソーイコライズ回路によりビット線BL、BLがプリチ
ャージされると共にイコライズ(等電位化)される。次
に、フリ−ランニング期間にたとえば図示のメモリセル
ノが選択されるものとすれば、そのワード線WLおよび
これとはセンスアン7’SAを介して反対側に位置する
ダミーワード線WDが活性化され、メモリセル1および
ダミーセル2が選択される。
これKよシ、上記メモリセルlの電荷蓄積状態(データ
内容)に応じてビット線BL 、BL間に微少な電位差
が生じる。次に、センスラッチ期間にセンスアンプSA
が動作し、上記ビット線BL、BL間の電位差がセンス
ラッチされる。
このラッチ動作後に前記ビット線BL 、BLに直列接
続されているトランス7アデート3se33がオフ状態
になる。これにより、センスアンプSAはビット線負荷
から分離するので、その両入力端の各電位V8. =V
、は第2図(、)に示すように急激にvDD電源側ある
いは接地電源側へ遷移する。しかも、このときセンスア
ンプSAからビット線BL 、BLを通してセルに流入
する電流は存在しないので、上記各電位遷移はvDD電
源電位あるいは接地電位までフルスイングし、このよう
にしてセンスデータの電位が定まった後において直流経
路は存在しないので電流消費は生じない。−万、前記し
たようにトランス7アデート31 v32がオフ状態に
なった途端、各ビット線BL、BLの電位はセンスアン
プSAの電位遷移には追随しなくなるので、各セルのト
ランス7丁ダート用トランジスタQ2のドレインに高電
位の負担がかかる現象は避けられる。この場合、選択セ
ル1がハイインピーダンス状態(データが消去された“
1″状態)であるか、あるいはロウインピーダンス状態
(データが書き込まれた10”状態)であるかに応じて
選択セル側のビット線BLの電位は第2図(b)中に示
すように変化し、ダミーセル側のピッ)MBLの電位は
図示の如く変化する。
即ち、上記実施例のE FROMによれば、センスラッ
チ後にセンスアンプとビット線との間が電気的罠分離さ
れるので、センスアンプSAのセンスデータの遷移時間
が短かく、シかもセンスデータはvDD電源電位と接地
電位との間でフルスイングして次段バッファのダート入
力レベルが高くなシ、データ読出し速度が速くなる。ま
た、センスラッチ後にセンスアンプとビット線との間で
直流電流が流れることもなく、電流消費が抑制される。
また、センスラッチ後にセルのドレインに高電位がかか
ることもなく、セルに対する誤った書込みが行なわれる
こともなく、セルデー夕の信頼性が高い。
なお、前述したようなセンスラッチ後におけるセルドレ
インに対する電圧負担をさら忙軽減するためには、第3
図に示すように各ビット線BL、BLと接地端との間に
各1個のプルダウン用MO8)ランソスタ41e4gを
接続し、前記トランスフチゲート3Le32がオフ状態
になった後に次のプリチャージ開始までにわたって上記
トランジスタ41*43をオン状態に制御するようにし
てもよい。なお、第3図において、前記第1図中と同一
部分には同一符号を付しており、4はビット線プリチャ
ーゾおよびビット線電位イコライズ用のプリチャージ・
イコライズ回路を示している。上記したようなトランノ
スタ41.42によって、センスアンプSAのセンスラ
ッチ後にビット線BL、3LがセンスアンプSAから分
離された後でビット線BL、BLが接地電位になるので
、セルに対する誤った書込みが防止されると共に、セル
のドレイン端がフローティング状態であることに起因す
る誘導ノイズの問題を避けることが可能になる。また、
上記第3図の回路によれば、データセンス感度がさらに
向上するという副次的な効果が得られる。即ち、第4図
は、第3図の回路においてたとえば2回にわたって連続
した反転データの読取シを行なった場合のビット線8L
、BLの電位変化を示している。ここで、ブリチャーノ
サイクルにおいてプリチャージ動作とイコライズ動作と
が同時に行なわれた段階でビット線間電位差が小さいほ
どデータセンスを高感度で行なうことが可能になるもの
であシ、第3図の回路によれば、グリチャージサイクル
開始時t1*”2の前に両ビ、ト線BL 、 BLとも
接地電位になっていて、前サイクルの読み出しデータの
履歴が残っていないのでデータセンスを高感度で行なう
ことができる。
なお、本発明はオープンビットライン形式のEPROM
に適用した場合にも有効である。また、IE 2P R
OMやEPROMは、各メモリセルの・セター、ンが方
形に近いのでパターンレイアウトの容易性、効率の点で
オープンビットライン形式の採用が有利であるが、これ
に限らずビット線対の各ビ、ト線が対向して平行に設け
られるフォールデッドビットライン形式を採用した場合
にも本発明を適用可能である。
〔発明の効果〕
上述したように本発明の半導体記憶装置によれば、セン
スアンプ両入力端と対応する各ビット線との間にトラン
ス7アグートを挿入してセンスアンプのセンスラッチ後
に上記トランス7アグートをオフ状態に制御することに
よって。
データ読出し速度の向上、センス動作後における電流消
費の抑制、メモリ内容の信頼性の向上を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の−゛実施例に係るE PROMの一部
を示す回路図、第2図(a) 、 (b)は第1図のメ
モリノセルデータ読出し動作におけるセンスアンプの両
入力端の電位変化およびビット線対の電位変化を示す図
、第3図は第1図のメモリの他の実施例を示す回路図、
第4図は第3図のメモリのデータ読出し動作が2回連続
した場合のビット線対の電位変化を示す図、第5図は従
来のオープンビットライン形式のダイナミック型RAM
の一部を示す回路図、第6図は第5図のメモリのセルデ
ータ読出し動作におけるビット線対の電位変化を示す図
、第7図は従来のオープンビットライン形式をそのまま
採用したE2FROMの一部を示す回路図、第8図は第
7図のメモリのセルデータ読出し動作におけるビット線
対の電位変化を示す図である。 1・・・メモリセル、2・・・ダミーセル、31 。 3!・・・トランス7アグート、41e42・・・MO
Sトランクスタ、BL、BL・・・ビット線、SA・・
・センスアンプ。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦81図 (b) 第3図 第4図 第511 SS

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)それぞれメモリセルおよびダミーセルが接続され
    たビット線対のビット線間の電位差をセンスアンプによ
    りセンス増幅してデータ読出しを行なう半導体記憶装置
    において、前記センスアンプの両入力端と対応するビッ
    ト線対の各ビット線との間に少なくとも各1個設けられ
    、前記ビット線対のプリチャージ時にはオン状態に制御
    され、このビット線対のビット線間の電位差が前記セン
    スアンプによりセンスラッチされた後にオフ状態に制御
    されるトランスファゲートを具備することを特徴とする
    半導体記憶装置。
  2. (2)前記メモリセルおよびダミーセルは不揮発性メモ
    リセルであることを特徴とする前記特許請求の範囲第1
    項記載の半導体記憶装置。
  3. (3)前記ビット線対はセンスアンプの両側方向に延設
    されるオープンビットライン形式が採用されてなること
    を特徴とする前記特許請求の範囲第2項記載の半導体記
    憶装置。
  4. (4)前記ビット線対の各ビット線と接地端との間にそ
    れぞれ設けられ、前記トランスファゲートがオフ状態に
    なつたのちオン状態に制御されて上記各ビット線を接地
    電位にプルダウンするトランジスタをさらに具備するこ
    とを特徴とする前記特許請求の範囲第2項記載の半導体
    記憶装置。
JP60025676A 1985-02-13 1985-02-13 半導体記憶装置 Granted JPS61184794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60025676A JPS61184794A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60025676A JPS61184794A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61184794A true JPS61184794A (ja) 1986-08-18
JPH0453040B2 JPH0453040B2 (ja) 1992-08-25

Family

ID=12172386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60025676A Granted JPS61184794A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61184794A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01105396A (ja) * 1987-07-01 1989-04-21 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPH023190A (ja) * 1987-12-01 1990-01-08 Sgs Thomson Microelettronica Spa Cmos技術におけるepromメモリーセルのビットライン用バイアス及びプリチャージ回路
JPH04119597A (ja) * 1990-09-07 1992-04-21 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置のセンスアンプ
JPH08227586A (ja) * 1994-11-15 1996-09-03 Sgs Thomson Microelectron Ltd 集積回路メモリ装置
US6185142B1 (en) 1998-04-24 2001-02-06 Sharp Kabushiki Kaisha Apparatus for a semiconductor memory with independent reference voltage
KR100295657B1 (ko) * 1998-08-21 2001-08-07 김영환 반도체메모리의데이터입출력회로

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51140442A (en) * 1975-05-13 1976-12-03 Ncr Co Memory circuit
JPS53114625A (en) * 1977-03-17 1978-10-06 Nec Corp Amplifier circuit
JPS5813519U (ja) * 1981-07-20 1983-01-27 ヒタコン写真用品販売株式会社 誤発光を防止した閃光発光器
JPS5817594A (ja) * 1981-07-23 1983-02-01 Seiko Epson Corp 半導体記憶装置
JPS58128087A (ja) * 1982-01-25 1983-07-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51140442A (en) * 1975-05-13 1976-12-03 Ncr Co Memory circuit
JPS53114625A (en) * 1977-03-17 1978-10-06 Nec Corp Amplifier circuit
JPS5813519U (ja) * 1981-07-20 1983-01-27 ヒタコン写真用品販売株式会社 誤発光を防止した閃光発光器
JPS5817594A (ja) * 1981-07-23 1983-02-01 Seiko Epson Corp 半導体記憶装置
JPS58128087A (ja) * 1982-01-25 1983-07-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01105396A (ja) * 1987-07-01 1989-04-21 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPH023190A (ja) * 1987-12-01 1990-01-08 Sgs Thomson Microelettronica Spa Cmos技術におけるepromメモリーセルのビットライン用バイアス及びプリチャージ回路
JPH04119597A (ja) * 1990-09-07 1992-04-21 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置のセンスアンプ
JPH08227586A (ja) * 1994-11-15 1996-09-03 Sgs Thomson Microelectron Ltd 集積回路メモリ装置
US5764572A (en) * 1994-11-15 1998-06-09 Sgs-Thomson Microelectronics Limited Integrated circuit memory device
US6185142B1 (en) 1998-04-24 2001-02-06 Sharp Kabushiki Kaisha Apparatus for a semiconductor memory with independent reference voltage
KR100295657B1 (ko) * 1998-08-21 2001-08-07 김영환 반도체메모리의데이터입출력회로

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0453040B2 (ja) 1992-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7137477B2 (ja) データキャッシング
US5241503A (en) Dynamic random access memory with improved page-mode performance and method therefor having isolator between memory cells and sense amplifiers
TWI258770B (en) Memory array with fast bit line precharge
TW451206B (en) Sense amplifier circuit, memory device using the circuit and method for reading the memory device
JP2005518627A (ja) プログラマブル導電ランダムアクセスメモリ及びその検知方法
JPH01138687A (ja) 半導体記憶装置
JPS62502922A (ja) 増加したデ−タ保持時間を有するダイナミック・メモリ
JPS61184794A (ja) 半導体記憶装置
JPH0845270A (ja) Dramページ複写方法
JPS62134894A (ja) 半導体記憶装置
TW200426847A (en) Semiconductor memory device
JPH10162587A (ja) 強誘電体メモリ
WO1991015852A1 (en) Dynamic ram in which timing of end of data read out is earlier than conventional
KR100318464B1 (ko) 재쓰기회로를갖는스태틱램디바이스
US6292416B1 (en) Apparatus and method of reducing the pre-charge time of bit lines in a random access memory
JP3828847B2 (ja) 半導体記憶装置
CN113674787B (zh) 在dram标准单元上实现非逻辑操作的方法及电路
TWI792833B (zh) 存取記憶體晶片的頁資料之裝置
WO2023202166A1 (zh) 一种位线读取电路、存储器及电子设备
WO2024001622A1 (zh) 一种铁电存储器、铁电存储器的读出电路及读出方法
WO2023082734A1 (zh) 一种读出电路、存储器以及存储器数据的读出方法
JPH08263989A (ja) 強誘電体記憶装置
JPH11195300A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH01155589A (ja) 半導体記憶装置
JPH0198186A (ja) 同期型記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term