JPS61184145A - 金属又は非金属膜抵抗体及びその製造方法 - Google Patents

金属又は非金属膜抵抗体及びその製造方法

Info

Publication number
JPS61184145A
JPS61184145A JP60024240A JP2424085A JPS61184145A JP S61184145 A JPS61184145 A JP S61184145A JP 60024240 A JP60024240 A JP 60024240A JP 2424085 A JP2424085 A JP 2424085A JP S61184145 A JPS61184145 A JP S61184145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
metal
metal film
metallic membrane
halftone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60024240A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneaki Usui
常明 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP60024240A priority Critical patent/JPS61184145A/ja
Publication of JPS61184145A publication Critical patent/JPS61184145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〉 本発明は金属又は非金属膜抵抗体及びその製造方法に関
し、詳しくは網点濃度を利用して抵抗値を定められる金
属又は非金属膜抵抗体及びその製造方法に関する。
(従来の技術) 従来の金属膜抵抗体、特に第6図に示すような車輌のリ
ヤウィンド1に設けられている曇り止め用熱!!12と
しての金属膜抵抗体は、ウィンド中央部より両端に向っ
て曇り状態を排除するようにするため、その熱線2の所
定位置の抵抗値を変える手段としてメッキ法又はエツチ
ング法により金属膜抵抗材料の厚みを変化させたり、第
5図に示すように熱線の幅を所定位置で変えることによ
り部分的に抵抗値を変えることにより行なっていた。
(発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、メッキ法及びエツチング法で金属膜抵抗
体の厚みを変化させることは手間を要しコスト高となり
、また熱線の幅を変えることは熱線が階段状となるので
原稿の作成等に手間を要すと共に意匠的にも好ましくな
かった。
本発明は、このような点にかんがみて創案されたもので
、所望形状1例えば一定幅の金属膜抵抗体である熱線に
おいて、任意の位置で無段階的に抵抗値を変えた金属膜
抵抗体とそれを簡単に製造する方法を提供することを目
的とする。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明は、その形状が網点を形成する連続線又はその一
部がすべて連結されている網点の集合体で表現される所
望形状の金属又は非金属膜抵抗体と、網点スクリーンを
用いたフィルムにより刷版を作成し印刷又は当該フィル
ムを用いた写真法により所望形状の金属又は非金属膜抵
抗体を製造することをその構成要素とするものである。
尚、網点を形成する連続線とはグラビア網点のように白
い点と黒い連続線により白い網点が形成される場合の黒
い連続線をいい、その一部がすべて連結されている網点
とは黒い点と白い線により黒い網点が形成される通常の
網点において、個々の黒い網点が各々少くとも一部連結
して、白い連続線は無いものをいう(この場合白い点と
なる)〈作用〉 金属又は非金属膜抵抗体の抵抗値は、膜厚一定の場合網
点スクリーンにより形成される金属又は非金属膜抵抗体
の一定面積における金属又は非金属膜の部分と当該金属
又は非金属膜の無い部分との面積比率によって定まり、
その比率が50%の場合は、その抵抗体が完全に金属又
は非金属膜抵抗材料で覆われている場合の抵抗値の50
%の抵抗値、金属又は非金属膜の部分が全面積の90%
の場合は、その抵抗体が完全に金属又は非金属膜抵抗材
料で覆われている場合の90%の抵抗値となる。
(実施例〉 以下本発明による金属又は非金属膜抵抗体21の製造方
法について金属膜抵抗体を例に採ってその代表例に基づ
いて説明する。
第1図は、本発明による金属膜抵抗体21の製造方法の
代表例のフローチャートを示す、先ず所望する金属膜抵
抗体の形状を作図し原稿を作成する。抵抗体の形状は一
定幅の直線状のものであっても良いしIC基板等で使用
される蛇状のものであっても良い0次に原稿より当該金
属膜抵抗体の形状を網点でフィルム上に特定するための
網点画像を得る。網点画像を得る方法として、原稿が必
要濃度を有するものの場合はその原稿を例えば網点コン
タクトスクリーンを介して撮影して網点ネガフィルムを
作成し、ポジフィルムに反転することによって必要濃度
の網点ポジフィルムを得る。
原稿が濃度差の無いもの又はカッティングフィルムであ
る場合は、それらに必要濃度を有するネガティブ状の網
点フィルムを合服し、ポジフィルムに反転して網点ポジ
フィルムを得る。但し写真法等のように網点ネガフィル
ムが網点画像となる場合は、網点ネガフィルムを網点画
像とする。このように作成された網点画像である網点ポ
ジフィルム又はネガフィルムより刷版を作成する。尚、
必要に応じて網点濃度の異なる網点コンタクトスクリー
ン又は網点ネガフィルムを使用し、任意の場所の網点濃
度を変えることができる。第2図のように網点部分が印
刷されるタイプを使用する場合は、網点濃度は50%以
上でないと、印刷された網点成金B膜抵抗体は断線状態
となり電流が流れず抵抗体の役割をなさないので、網点
の一部がすべて連続しているタイプのものを使用しなけ
ればならない、第2図aは網点濃度50%、bは約60
%の世態の例である。網点スクリーンを第3図のように
白い網点(印刷されない部分)と黒い線(印刷される部
分)で印刷されるタイプのものを使用する場合は、金属
膜抵抗体は常に連続しているので網点濃度の比率は自由
に設定できる0例えば第3図のような網点として代表的
なものはグラビア網点がある0次にこのような網点スク
リーンを用いて作られた刷版、例えば網目凸版印刷、網
目平板印刷、グラビア版印刷及びスクリーン印刷等の方
法によりペースト状の金属膜抵抗材料をインク材として
ガラス等の表面に印刷する。あるいはフォトエツチング
等の写真法により網点による金属膜抵抗体をガラス等の
表面に作成する。このように印刷又は作成された金属膜
抵抗体の膜厚はほぼ一定している。ここで使用する金属
膜抵抗材料としては銅−ニッケルー亜鉛合金(洋銀)、
銅−ニッケル合金等が使用される。尚必要であれば、ガ
ラス等の表面に金属膜抵抗体が印刷又は作成された後、
そのガラス等を焼成(約600〜800℃)し、金属膜
抵抗材料が容易に剥離しないように処理する。
第4図に示す金属膜抵抗体21は上記方法により製造さ
れたもので、第5図に示す従来の車輌用リアウィンドの
熱線2と同じ抵抗値変化部分(a、 b 、 c)を有
するものである。すなわち従来抵抗値を変えるためには
熱線2を階段状に幅を変え、抵抗値の大きい部分すの幅
を狭くしていたが、本発明による金属膜抵抗体21を車
輌用リアウィンドの熱線として使用すれば、同一幅の抵
抗体中すの部分の網点濃度を小さくすることにより従来
品と同一の抵抗値変化を得ることができる。
尚、本発明は、車輌用リアウィンドの熱線のみならず、
IC回路等の基板等、金属膜抵抗体を印刷等により製造
できるものであれば何にでも利用できるものであり、ま
た金属膜抵抗材料の代わりに炭化けい素を主成分とする
炭素系抵抗材料やサーメット等の非金属膜抵抗材料を使
用することもできる。
〈効果) 本発明は網点濃度により抵抗値を変化させるものである
ので、次の様な効果を奏する。
■同一形状の金属又は非金属膜抵抗体であっても、当該
抵抗体の厚み(盛り上がり)を変更することなく1部分
的に抵抗値を変えることができる■従来のメッキ法及び
エツチング法に比し、同一形状の金属又は非金属膜抵抗
体であって部分的に抵抗値の異なるものを製造する作業
が簡単で安価となった。
■従来の階段状に金属又は非金属膜抵抗体の幅を変えて
抵抗値を変化させる方法に比し、本発明は幅を変える必
要が無いので原稿の作成が容易であると共に金属又は非
金属膜抵抗体に段部を無くすこともできるので意匠的に
優れたものを得ることができる。
■網点濃度が無段階に連続的に変わるフィルム及び版を
使用すれば、同一形状で無段階的に抵抗値の異なる部分
を有する金属又は非金属膜抵抗体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による金属又は非金属膜抵抗体の代表的
製造方法を示すフローチャート、第2、第3図は本発明
の網点部分を示す図、第4図は本発明の金属又は非金属
膜抵抗体の一実施例を示す図、第5図は従来の金属膜抵
抗体の一例を示す図、第6図車輌のリアウィンドに設け
られている金属膜抵抗体の一例を示す図である。 l・・・車輌のリアウィンド、2・・・金属膜抵抗体(
熱線)、21・・・金属又は非金属膜抵抗体。 特  許  出  願  人 第 IE 第2図 (a)      (b) 第3図 (a )    (b) 第 4 図 第5図 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所望形状が網点を形成する連続線又はその一部が
    すべて連結している網点の集合体で表現される金属又は
    非金属膜抵抗体。
  2. (2)印刷又は写真法により所望形状の金属又は非金属
    膜抵抗体を製造する方法において、当該金属又は非金属
    膜抵抗体の形状を特定するためのフィルムが網点を形成
    する連続線又はその一部がすべて連結している網点で表
    現される網点スクリーンを用いたフィルムであることを
    特徴とする金属又は非金属膜抵抗体の製造方法。
JP60024240A 1985-02-08 1985-02-08 金属又は非金属膜抵抗体及びその製造方法 Pending JPS61184145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60024240A JPS61184145A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 金属又は非金属膜抵抗体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60024240A JPS61184145A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 金属又は非金属膜抵抗体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61184145A true JPS61184145A (ja) 1986-08-16

Family

ID=12132723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60024240A Pending JPS61184145A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 金属又は非金属膜抵抗体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61184145A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02165591A (ja) * 1988-12-20 1990-06-26 Nippon Sheet Glass Co Ltd 自動車窓用ヒータ線の導体印刷パターン作図装置
JP2012516015A (ja) * 2009-01-21 2012-07-12 エルジー・ケム・リミテッド 発熱体およびその製造方法
JP2016084254A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 大日本印刷株式会社 合わせガラスの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57107583A (en) * 1980-12-25 1982-07-05 Mitsubishi Gas Chemical Co Panel heater
JPS5954186A (ja) * 1982-09-20 1984-03-28 日本板硝子株式会社 熱線プリント用のスクリ−ン

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57107583A (en) * 1980-12-25 1982-07-05 Mitsubishi Gas Chemical Co Panel heater
JPS5954186A (ja) * 1982-09-20 1984-03-28 日本板硝子株式会社 熱線プリント用のスクリ−ン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02165591A (ja) * 1988-12-20 1990-06-26 Nippon Sheet Glass Co Ltd 自動車窓用ヒータ線の導体印刷パターン作図装置
JP2012516015A (ja) * 2009-01-21 2012-07-12 エルジー・ケム・リミテッド 発熱体およびその製造方法
JP2016084254A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 大日本印刷株式会社 合わせガラスの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61184145A (ja) 金属又は非金属膜抵抗体及びその製造方法
TW498350B (en) Resistor and method of manufacturing the same
JP3136691B2 (ja) スクリーン刷版の製造方法
JP3111803B2 (ja) スクリーン印刷版
JPH06938A (ja) メタルマスク及びその製造方法
US6187372B1 (en) Method for producing large area thick film resistors with uniform thickness
JP3001383U (ja) 濃淡コピー対応型の偽造防止用紙を作るフィルム原版
US725252A (en) Half-tone screen.
JPH0730242A (ja) 薄膜回路基板
JP3085476B2 (ja) 定着用加熱体、定着装置および画像形成装置
JPH03281391A (ja) 電子装置製造用スクリーン
JPS5917555B2 (ja) 導電パタ−ン膜の形成方法
JPH08150772A (ja) グラデーション印刷物およびその印刷方法
JPS61272167A (ja) 感熱記録ヘツド
JP3909906B2 (ja) 偽造防止印刷物
JP2521340Y2 (ja) スクリーンマスク
JPS59200240A (ja) 網グラビア製版方法
JPS61149368A (ja) サ−マルヘツドの導線形成法
Stieglitz Music-A Sequence of Ten Cloud Photographs, No. II
JP2000348154A (ja) デザインを施したカード用icモジュール及びそれを用いたicカード
JPH05299213A (ja) 厚膜抵抗集合体の形成方法
JPS61100994A (ja) 厚膜回路基板の製造方法
KR800001433B1 (ko) 망 인쇄방법
JPS6348145Y2 (ja)
JPS60169566A (ja) ニツケルメツキ抵抗体