JPS6118341B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6118341B2
JPS6118341B2 JP13572576A JP13572576A JPS6118341B2 JP S6118341 B2 JPS6118341 B2 JP S6118341B2 JP 13572576 A JP13572576 A JP 13572576A JP 13572576 A JP13572576 A JP 13572576A JP S6118341 B2 JPS6118341 B2 JP S6118341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
film
layer wiring
insulating film
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13572576A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5360586A (en
Inventor
Ryoji Abe
Makoto Serigano
Yorihiro Uchama
Kuniaki Makabe
Akira Tabata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP13572576A priority Critical patent/JPS5360586A/ja
Publication of JPS5360586A publication Critical patent/JPS5360586A/ja
Publication of JPS6118341B2 publication Critical patent/JPS6118341B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、多層配線を持つ半導体装置に関す
る。
集積回路の集積度が上るにつれて配線は多層化
の傾向にあり、またPLA(プログラム可能論理
装置)などでは多層配線を設けておいてその配線
の切断、接続により論理回路を構成する。このよ
うな多層配線では下地の段差によるアルミ配線の
断線が問題である。
本発明はかゝる問題に対する一解決策を提供す
るものであり、その特徴とする所は第1層配線を
第1の絶縁膜で覆い、該配線の側面に接する該絶
縁膜部分に生じる段差部をポリイミドで埋めてな
だらかにし、その上を更に第2の絶縁膜で覆い、
該第2の絶縁膜上に第2層配線を形成してなる点
にある。次に実施例を参照しながらこれを詳細に
説明する。
第1図で1はアルミニウム配線、2はその下地
基板でシリコン半導体基板とその表面の酸化膜あ
るいは下層アルミニウム配線とそれを覆う絶縁膜
などからなる。従つてこゝでは配線1を第1層配
線と呼ぶが、場合によつては第何層目かの配線で
ある場合もある。
この第1層配線1に第2層配線をするには本発
明では第2図に示すように先ず第1層配線1およ
び基板2の露出表面を覆つて絶縁膜例えばPSG
(リンシリケートガラス)膜3を被着する。
次にこの絶縁膜3の表面にポリイミドを塗布か
つパターニングして第3図に示す如く、即ち配線
1の側面1aおよび該側面に被着した絶縁膜部分
が作る段差部を埋めてなだらかにするようにポリ
イミド膜4を形成する。この膜4はその上端は配
線1の上面の周辺一部まで延び、下端は段差部を
上層配線の断線が生じないようになだらかに埋め
るに必要な程度延びるようにする。既知のように
ポリイミド膜はPSG膜と同様に液状のものをスピ
ンコートし、熱処理して形成する。図示の如き段
差を埋める形状のポリイミド膜4は、平面部で
5000(Å)程度の厚みにポリイミド樹脂をスピン
コートすれば得られる。
なお第2図から第3図の状態にする工程を詳し
く説明すると、第2図の状態でポリイミドを塗布
して第6図の状態とし、このポリイミド膜4aの
上にホトレジストを塗布し、マスクを介して露光
し、現像することにより第7図に示すように配線
1の上面中央部および配線1の周囲以外の部分に
対応する部分を除去されたホトレジスト膜8を形
成する。次いでこのホトレジスト膜8をマスクに
してポリイミド膜4aをエツチングして配線1の
上面中央部にあるポリイミド膜を除去して該上面
中央部の絶縁膜3を露出させ、かつ配線1の周囲
以外にあるポリイミド膜4aを除去する。次いで
ホトレジスト膜8を除いた後400〜450℃でキユア
すると、第8図に示すように角がとれて滑らかに
なつたポリイミド膜4が得られる。この第8図は
第4図の状態に相当する。キユアのための熱処理
はPSG膜5の成長のための加熱と兼ねてもよい。
次に第4図に示すように再び全面に絶縁膜例え
ばPSG膜5を被着する。この結果ポリイミド膜4
は絶縁膜3,5で包まれた形になり、上層の絶縁
膜5は若干の凹凸はあるものの、深い急峻な段差
は持たない。
この第1層配線1上に第2層配線を該第1層配
線と接続させて形成するには第5図に示すように
配線1上の絶縁膜3,5に窓6をあけ、然るのち
全面にアルミニウムを蒸着し、かつパターニング
する。これにより該窓部6で第1層配線と接続し
た第2層配線7が形成され、この配線7の下地基
板には深い急峻な段差がないので断線の恐れはな
い。
絶縁膜3,4,5を一層のPSG膜にすると、
PSG膜は段差部を埋める効果が薄く、配線1の両
側部では深い急峻な段差を作つてしまう。絶縁膜
3,4,5をポリイミド膜で形成すると段差部を
なだらかにする点では効果があるが、ポリイミド
膜は吸湿性および基板との密着性で問題があり、
配線とポリイミド膜とが接触していると両者が反
応し、配線を形成している金属の腐蝕を招き、そ
れがはなはだしい場合は断線をまねくことがあ
る。この点本発明のようにPSG膜でポリイミド膜
を包み、ポリイミド膜は配線とは接触しない形に
すると、段差部の緩和はポリイミド膜でまた吸湿
性および密着性はPSG膜によりカバーされ、これ
らのどの点でも優れた絶縁膜が得られる。
またポリイミド膜4を第3図に示すように配線
1の上面で窓あけし、その上端が配線1の上面の
周縁一部まで延びる程度にすると、配線1の上面
の両端を除く大部分では絶縁膜は3,5のPSG膜
のみとなり、従つて第5図の工程で窓6をあける
とき、エツチングは一回で済む。またこの窓あけ
のとき行なうマスク合せの精度が悪くて一方にず
れた場合にはポリイミド膜4が保護層となり、配
線1の側面の絶縁膜3がエツチングされて該部分
に穴があくといつた欠陥が生じるのを避けること
ができる。
以上詳細に説明したように、本発明によればカ
バリツジがよく、吸湿、密着性の点でも問題がな
い絶縁層が得られ断線の恐れがない多層配線を持
つ半導体装置が得られる。なお実施例では第1層
配線と第2層配線とはスルーホール部で連結して
いるが、勿論接続なしで第2層配線が第1層配線
上に存在する場合にも本発明は利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明に係る半導体装置の製
造工程を説明する断面図、第6図〜第8図は第3
図の状態にする工程を詳細に示す図である。 図面で1は第1層配線、3は第1の絶縁膜、4
はポリイミド膜、5は第2の絶縁膜、7は第2層
配線である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1層配線と、該第1層配線を覆う第1の絶
    縁膜と、該第1層配線の周囲に選択的に形成さ
    れ、且つ該第1層配線の側面の段差部を埋めてな
    だらかにするポリイミド膜と、該ポリイミド膜を
    覆う第2の絶縁膜と、該第1、第2の絶縁膜に形
    成された開口を介して前記第1層配線に接続され
    た第2層配線とを具備し、前記第1配線と前記第
    2層配線との接続部分で前記第2層配線が前記ポ
    リイミド膜に接触しない様に前記第1の絶縁膜と
    前記第2の絶縁膜とによつて前記ポリイミド膜が
    包み込まれた構造となつていることを特徴とする
    半導体装置。 2 第1層および第2層配線がアルミニウム配線
    であり、第1および第2の絶縁膜がP.S.G膜であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    半導体装置。 3 段差部を埋めるポリイミド膜が、第1層配線
    の露出表面を覆う第1の絶縁膜の前記第1層配線
    の上面の周縁部に対応する部分まで延びたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装
    置。
JP13572576A 1976-11-11 1976-11-11 Semiconductor device Granted JPS5360586A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13572576A JPS5360586A (en) 1976-11-11 1976-11-11 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13572576A JPS5360586A (en) 1976-11-11 1976-11-11 Semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5360586A JPS5360586A (en) 1978-05-31
JPS6118341B2 true JPS6118341B2 (ja) 1986-05-12

Family

ID=15158412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13572576A Granted JPS5360586A (en) 1976-11-11 1976-11-11 Semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5360586A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5922332A (ja) * 1982-07-28 1984-02-04 Matsushita Electronics Corp 半導体装置
US5070037A (en) * 1989-08-31 1991-12-03 Delco Electronics Corporation Integrated circuit interconnect having dual dielectric intermediate layer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5360586A (en) 1978-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2518435B2 (ja) 多層配線形成法
JPS62295437A (ja) 多層配線形成法
JPS6118341B2 (ja)
JPH0669351A (ja) 多層金属配線構造のコンタクトの製造方法
JPS6360539B2 (ja)
KR100197538B1 (ko) 반도체 소자의 금속 배선 형성방법
JP2808674B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5998534A (ja) 半導体装置
JPH01154536A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2877151B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06112265A (ja) 半導体装置のボンディングパッド構造およびその形成方法
JPH0330295B2 (ja)
KR920000831B1 (ko) 베리어 금속층을 이용한 반도체 소자의 다층금속층 제조방법
JPS62271453A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS6125219B2 (ja)
JPH02237137A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60175439A (ja) 多層配線形成方法
JPS6281732A (ja) 絶縁膜の平坦化方法
JPH05152444A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59148348A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05160126A (ja) 多層配線形成法
JPH04316339A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6334956A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6322067B2 (ja)
JPH0448634A (ja) 半導体装置の製造方法