JPS61183079A - エレベ−タのドア支持装置 - Google Patents

エレベ−タのドア支持装置

Info

Publication number
JPS61183079A
JPS61183079A JP2117585A JP2117585A JPS61183079A JP S61183079 A JPS61183079 A JP S61183079A JP 2117585 A JP2117585 A JP 2117585A JP 2117585 A JP2117585 A JP 2117585A JP S61183079 A JPS61183079 A JP S61183079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hanger case
bracket
hole
elongated hole
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2117585A
Other languages
English (en)
Inventor
井上 昭雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2117585A priority Critical patent/JPS61183079A/ja
Publication of JPS61183079A publication Critical patent/JPS61183079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、既設のハンガーケースを取り除くことが困難
な場合に、この既設のハンガーケースを利用して新設ハ
ンガーケースを支持するようにしたエレベータのドア支
持装置に関するものである。
[従来の技術J エレベータのハンガーケースは、例えば実開昭55−5
4278号公報に示されているように、縦断面が略り字
形をなし、乗り場ドアの上部を覆うように配置され、出
入口の上部に固定されている。そして、上記ハンガーケ
ースの垂直部にはレールが固着され、このレール上をハ
ンガーの上部に枢着されてドアを吊下支持するローラが
走行するようになっている。
このようなエレベータのドア支持装置において、旧いド
ア装置を撤去し、新しいドア装置を設置する時、既設の
ハンガーケースを取り除くことが困難なことがある。こ
のような場合、既設ハンガーケースを利用して新設ハン
ガーケースを支持するようにしたものが既に提案されて
いる。これを第3図により説明すると、(1)はエレベ
ータ昇降路の周壁、(2)は縦断面が略り字形をなしド
アの上部を覆うように配置され出入口の上部に固定され
た既設ハンガーケース、(3a)、(3b)はこの既設
ハンガーケース(2)の水平部および垂直部にそれぞれ
溶接等により固着された厚板であって、その中央部には
ねじ穴が形成されている。(4)は縦断面が略り字形の
新設ハンガーケース゛で、その垂直部にはレール(5)
が固着され、このレール上を乗り場ドア(8)のハンガ
ー(8a)上部に枢着されたローラ(6b)が走行する
ようになっており、上記座板(3a)、(3b)にボル
ト(7a)、(7b)によッテ水平部および垂直部が仮
締めの上、該座板(3a) 、 (3b)と新設ハンガ
ーケース裏面との間に挾み金(8a〕。
(8b)を挿入して上記レール(5)の位置出し等の微
調整をした後、固定されるようになっている。
〔発明が解決しようとする問題点] 従来のエレベータのドア支持装置は1以上のように構成
されているため、既設ハンガーケース(2)の水平部お
よび垂直部にそれぞれ座板(3a)。
(3b)を固着しなければならず、またレール(5)の
位置出し調整時に上記座板(3a) 、 (3b)と新
設ハンガーケース裏面との間に挟み金(8a)、、(8
b)の挿入、抜き出しを繰り返し行わなくてはならず、
作業性が悪く据付に時間を要するという問題があった。
本発明は以上の点に鑑み、容易にかつ据付時間を短縮す
ることのできるエレベータのドア支持装置を得ることを
目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のエレベータのドア支持装置は、既設/\ンガー
ケースの水平面部もしくは垂直面部にブラケットをWk
調整可能に取付けるとともにこのブラケットに対して新
設ハンガーケースを璧調整可能に取付けるようにしたも
のである。
〔作用〕
本発明においては、新設ハンガーケースの水平面部もし
くは垂直面部のいずれか一方のみを既設ハンガーケース
側に固着するだけでよく、また全ての据付作業を新設ハ
ンガーケースの前面で行うことができるため1作業性を
著しく向上させることができる。
〔実施例〕
以下、従来に相当する部分には同一符号を付して示す第
1図の一実施例について本発明を説明する0図において
、(8)は既設ハンガーケース(2)の垂直部に溶接等
により固着された複数の座板で、その中央部にはねじ穴
が形成されている。
(lO)は既設ハンガーケース(2〕に座板(9)を介
して複数取付けられるブラケットで、縦断面が基本的に
コ字状に折曲°形成された板体からなり、そのコ字状の
両端縁にはそれぞれ外向きフランジ(10a) 、 (
10b)が設けられるとともに、そのコ字状底部(10
c)と上記フランジ(loa)、(10b)には第1の
長孔(10d)と第2の長孔(10e)とが切削向きを
異ならせて長手方向に複数形成されており、上記第1の
長孔(10d)に挿通する各ポル) (11)によつ゛
て上記座板(9)に上下方向の微調整可能に取付は固定
されるようになっている。 (12)は縦断面が略り字
形の新設ハンガーケースで、その垂直部には上記ブラケ
ッ) (10)のコ字状部が遊嵌する複数の角孔(12
a)が形成されるととも!この孔周縁部に上記ブラケッ
トのgiS2の長孔(10e)に対応するねじ穴が複数
設けられており、この新設ハンガーケースは上記ブラケ
ットの各フランジ(10a)、(fob)裏面側におい
て各ボルト(13)により仮締めの上、上記フランジ裏
面との間に挿入される挟み金(14a)、(14b)に
よってレール(5)の位置出し等の微調整をした後、横
方向の微調整可能に固定されるようになっている。上記
以外の構成は従来と同様であるのでその説明を省略する
以上のように構成される本発明のエレベータのドア支持
装置は、第1の長孔(10d)によって上下方向の微調
整を、第2の長孔(10e)によって横方向の微調整を
、また挟み金(14a)、(14b)によって傾、!l
調整を、新設ハンガーケースの前面で全て行うことがで
きるため、作業性を著しく向上させることができる。
なお、上記実施例では既設ハンガーケース(2)の垂直
部にねじ穴を有する座板(9)を溶接等により固着した
ものを示したが、これを第2図に示す如く、既設ハンガ
ーケース(2)の垂直部にねじ穴を直接設けるようにし
てもよい。
また、上記実施例では新設ハンガーケースを既設ハンガ
ーケースの垂直部側に取付けたものを示したが、これを
既設ハンガーケースの水平部側に取付けるようにしても
よく、上記同様の効果を奏する。
なおまた、上記実施例ではブラケー7トを板体から形成
してこれを新設ハンガーケースの角孔に遊嵌させるよう
にしたものを示したが、上記ブラケットを例えば外周面
にフランジを有する有底筒状体から形成するとともに新
設ハンガーケースに丸孔を設は該ブラケットを遊嵌させ
るようにしてもよく、この場合には新設ハンガーケース
側に第2の長孔を形成しフランジ側にこの長孔に対応す
るねじ穴を設けて新設ハンガーケースをフランジ表面側
に取付けるようにすることも可能であり、上記同様の効
果を得ることができる。
また、ブラケット等の長手方向に切削される長孔を単一
のみ長く設けてこれを複数のねじ穴に対応させるように
してもよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、新設ハンガーケース
の水平部もしくは垂直部のいずれか一方のみを既設ハン
ガーケースに固着するだけでよく、また全ての据付作業
をgr設ハンガーケースの前面で行うことができるため
、作業性を著しく向上させることができるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すエレベータのドア支持
装置の縦断面図、f!J2図は本発明の他の実施例を示
す第1図相当図、第3図は従来のエレベータのドア支持
装置を示す第1図相当図である。 図において、(2)は既設ハンガーケース、(5)はレ
ール、 (6)は乗り場ドア、 (lO)はブラケット。 (10a) 、(10b)は外向きフランジ、(10c
)は底部、 (10d)は第1の長孔。 (10e)は第2の長孔。 (12)は新設ハンガーケースである なお、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 周縁部に外向きフランジを有するとともに底部に第1の
    長孔が穿設されこの第1の長孔に挿通するボルトにより
    既設ハンガーケースの水平面部もしくは垂直面部に微調
    整可能に取付けられる断面コ字形状のブラケットと、ド
    アを案内支持するレールが固着された垂直面部とこの垂
    直面部の上部において折曲形成された水平面部を有する
    とともにこれら面部のいずれか一方に上記ブラケットの
    コ字状部が遊嵌する孔が形成されかつこの孔周縁部が上
    記ブラケットのフランジ面に当接固定される新設ハンガ
    ーケースとを備え、上記ブラケットのフランジ部もしく
    は新設ハンガーケースの孔周縁部のいずれか一方に上記
    第1の長孔と直交する方向に第2の長孔を穿設するとと
    もに、他方にこの第2の長孔に対応するねじ穴を形成し
    て新設ハンガーケースをブラケットに対して微調整可能
    に取付けたことを特徴とするエレベータのドア支持装置
JP2117585A 1985-02-06 1985-02-06 エレベ−タのドア支持装置 Pending JPS61183079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2117585A JPS61183079A (ja) 1985-02-06 1985-02-06 エレベ−タのドア支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2117585A JPS61183079A (ja) 1985-02-06 1985-02-06 エレベ−タのドア支持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61183079A true JPS61183079A (ja) 1986-08-15

Family

ID=12047589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2117585A Pending JPS61183079A (ja) 1985-02-06 1985-02-06 エレベ−タのドア支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61183079A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63147329U (ja) * 1987-03-18 1988-09-28
JP2007168963A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータのドア装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63147329U (ja) * 1987-03-18 1988-09-28
JP2007168963A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータのドア装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61183079A (ja) エレベ−タのドア支持装置
JPH027371Y2 (ja)
JPS62347Y2 (ja)
JP3010693U (ja) 移動壁における上部カバーの取着構造
JPS59140320U (ja) 防護柵のレ−ル取付装置
JPS5886811U (ja) 天井への機器取付構造
JPH0339356Y2 (ja)
JPH0630983Y2 (ja) 天井下地構造
JP2781721B2 (ja) 床パネルの連結構造
JPH0422180Y2 (ja)
JPS6036744Y2 (ja) シュラウドを取付け自在としたラジエ−タ
JPS5816194Y2 (ja) 交通信号制御機
JPH024607Y2 (ja)
JPH0286620U (ja)
JPH0753563Y2 (ja) カウンター設置構造
JPH04120835U (ja) パネルの取付け構造
JPH0428336Y2 (ja)
JPS59190803U (ja) エキスパンシヨン・ジヨイントの取付け装置
JPS5817049Y2 (ja) 天井取付装置
JPS6334016Y2 (ja)
JPS58120426U (ja) 換気装置
JPS60138303U (ja) エレベ−タ用制御盤の取付装置
JPH0868155A (ja) 野縁吊持具
JPS5862944U (ja) 角パイプ棚
JPS5969333U (ja) 鋼板屋根取付装置