JPS61182308A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPS61182308A
JPS61182308A JP2167185A JP2167185A JPS61182308A JP S61182308 A JPS61182308 A JP S61182308A JP 2167185 A JP2167185 A JP 2167185A JP 2167185 A JP2167185 A JP 2167185A JP S61182308 A JPS61182308 A JP S61182308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor integrated
integrated circuit
resistor
current
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2167185A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Kominami
小南 靖雄
Toshihiko Watanabe
俊彦 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2167185A priority Critical patent/JPS61182308A/ja
Publication of JPS61182308A publication Critical patent/JPS61182308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、半導体集積回路に関し、特に多数の外部接続
端子を具備する高集積度の半導体集積回路に適用して好
適なものである、 〔背景技術〕 半導体集積回路は高集積度化の傾向にあり、これにとも
なって外部接続端子も28ピンから64ピンというよう
に、次第に増加しつつある。
ところが、外部接続端子の増加は特開昭56−1035
11号公報に開示されているように、決して好ましいこ
とではな(、多数の技術者が端子数の削減に努力してい
るのが実情である。
一方、半導体集積回路には多数の回路が形成されるよう
になったが、上記多数の回路が常に動作しているとは限
らない、例えは、オーデオ用の半導体集積回路のよ5K
、多数の増幅器が形成され、それぞれに入力端子と出力
端子が設けられたものもある。この場合は、目的に合わ
せて半導体集積回路外において各増幅器の接続を行うが
、それでも制御端子、入力端子、出力端子等が空き端子
になることがある。
本発明者等は、上記技術的動向に鑑み、本発明をなすに
至った。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、半導体集積回路の外部接続端子を多目
的に使用し、実質的に外部接続端子を増加することなく
、種々の回路動作をおこない得る半導体集積回路を提供
することにある。
本発明の上記ならびKその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう。
〔発明の概要〕
本願において開示される発明の概要を簡単に述べれば、
下記の通りである。
すなわち、半導体集積回路において他の目的で設けられ
た外部接続端子にスイッチ、抵抗等の外付は部品を接続
し、上記スイッチを選択的にオン状態に切り換えたとき
、上記半導体集積回路面の例えばバイアス回路を本来の
回路動作とは異なった回路動作に駆動し、その変化を検
出して他の回路を動作せしめることにより、外部接続端
子を増加することなく半導体集積回路を多目的に使用す
る、という本発明の目的を達成するものである。
〔実施例〕
以下、第1図を参照して本発明を適用した半導体集積回
路の一実施例を説明する。なお、第1図は、半導体集積
回路(以下においてICという)の要部の回路図を示す
ものである。
本実施例の特徴は、増幅器の出力端子にスイッチ、抵抗
からなる外付は部品を接続し、上記スイッチをオンにし
たときの増幅器の出力電流の変化を検出して、他の回路
を制御する制御信号を得るように構成したことにある、 トランジスタQ1〜Q4、抵抗R,%R,1基準電圧V
ref等は、増幅器の出力回路を構成するものであり、
Plには増幅すべき信号が供給される、 上記増幅器が本来の目的で使用される場合は、1番端子
に接続されたスイッチSwはオフになされている、そし
て、1番端子からは、増幅された出力信号が得られるが
、この場合トランジスタQ、を流れる電流量。は予め設
定されている電流量を越えることがない。
一方、スイッチSwをオン状態に切り換えると、A点が
抵抗Raを介して接地される。従って、内部抵抗R3と
外付は部品である抵抗Raの抵抗値をR,)Raに設定
しておけは、トランジスタQ。
を流れる電流量0は増大する。
トランジスタQ、 、Qaはカレントミラー回路を構成
しているので、上記電流Ioの変化は、トランジスタQ
6を流れる電流変化となり、更に抵抗R0による電圧降
下■oのレベルの変化となる。
故に、電圧v0のレベル変化を検出すれば、スイッチS
wがオンされたか否かを知ることができ、これにより他
の回路を駆動する制御信号を得ることができる。
なお、上記制御信号の利用方法は多岐にわたるが、以下
にその一例を述べる。
電圧■oのレベル変化は、トランジスタQII、トラン
ジスタQ□によって基準電圧Vref、と比較される。
V(、(Vreflのとき、換言すればスイッチSwが
オフの場合は、トランジスタQ目、Qtaがオンになり
、トランジスタQI4もオンになってトランジスタQI
fi、Qtaを動作可能になす。そして2番端子から供
給される入力信号V、が選択されて出力信号となり、バ
ッファ1から出力信号Voutがえられる。
一方、Vo)Vref、  の場合は、トランジスタQ
l!がオンになり、トランジスタQ!I s Qt*が
上記同様に動作して、トランジスタQts 、Qt<を
動作可能になす。そして、3番端子から供給される入力
信号vbが選択されて出力信号となり、バッファ1から
出力信号Voutが得られる。
なお、制御信号については、上記電圧voを制御信号と
見なしてもよく、トランジスタQ++、Qltの出力電
流を制御信号と見なしてもよい。
〔効果〕
(1)半導体集積回路に所望の目的で設けられた外部接
続端子を利用して、他の制御動作を行わしめることによ
り、外部□接続端子数を削減できる、という効果が得ら
れる。
(21上記11+により、半導体集積回路を多目的に使
用できる。
(3)上記(1)Kより、半導体集積回路を低コス)K
て生産し得る。
以上に本発明者によってなされた発明を実施例にもとづ
き具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定され
るものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更
可能であることは言うまでもない。
例えば、電圧■。の検出は、差動増幅器忙より、その出
力信号を制御信号としてもよい。
〔利用分野〕
以上の説明では、主として本発明者等によってなされた
発明をその背景となった利用分野であるバイポーラトラ
ンジスタによる半導体集積回路に適用した場合について
説明したが、それに限定されるものではなく、MOSト
ランジスタからなる半導体集積回路に利用することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す半導体集積回路の回路
図である。 Q、〜Q24・・・トランジスタ、Sw・・・スイッチ
、Ra・・・抵抗、■o・・・電圧、Vc・・・制御信
号、IC・・・半導体集積回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、半導体集積回路に所望の目的で設けられた外部接続
    端子にスイッチを介して外付け部品を付加し、上記外付
    け部品の接続時に上記半導体集積回路内に設けられた回
    路に動作変化を発生せしめ、その動作変化を検出して他
    の回路への制御信号を得ることを特徴とする半導体集積
    回路。
JP2167185A 1985-02-08 1985-02-08 半導体集積回路 Pending JPS61182308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2167185A JPS61182308A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2167185A JPS61182308A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61182308A true JPS61182308A (ja) 1986-08-15

Family

ID=12061506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2167185A Pending JPS61182308A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61182308A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5303397A (en) * 1990-08-01 1994-04-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit containing a circuit having an impedance circuit externally attached thereto

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5303397A (en) * 1990-08-01 1994-04-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit containing a circuit having an impedance circuit externally attached thereto

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03201818A (ja) 比較回路
JPH07106875A (ja) 半導体集積回路
JPH0812986B2 (ja) 遅延回路
JPH07182055A (ja) 安定化電源回路
JPH0770935B2 (ja) 差動電流増幅回路
JPS61182308A (ja) 半導体集積回路
JP3178716B2 (ja) 最大値出力回路及び最小値出力回路並びに最大値最小値出力回路
JPH09321555A (ja) 半導体集積回路の差動増幅器
JPH07131322A (ja) タッチ式切替スイッチ回路
EP1206033A2 (en) Isolator circuit
JP3648702B2 (ja) パワーアンプicおよびオーディオシステム
JPH0630422B2 (ja) 電子スイツチ
JP2908123B2 (ja) 半導体装置
JPS6031301Y2 (ja) 直流増幅器
JP3016152B2 (ja) クリップ回路
JP2676623B2 (ja) ヒステリシス回路
JPH0513064Y2 (ja)
JP3605237B2 (ja) モニタ出力回路
JPH0315844B2 (ja)
JPH0327606A (ja) 電界効果トランジスタ増幅回路
JPH0330828B2 (ja)
JPH0219648B2 (ja)
JPS61156915A (ja) 閾値切替え回路
JPH1188130A (ja) 波形整形回路
JPS6124325A (ja) スイツチング回路