JPS6118138Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6118138Y2 JPS6118138Y2 JP7955580U JP7955580U JPS6118138Y2 JP S6118138 Y2 JPS6118138 Y2 JP S6118138Y2 JP 7955580 U JP7955580 U JP 7955580U JP 7955580 U JP7955580 U JP 7955580U JP S6118138 Y2 JPS6118138 Y2 JP S6118138Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- new
- window
- gap
- old
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 4
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 claims description 2
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 claims description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 238000009418 renovation Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は改装窓枠における雨仕舞構造に係り、
より具体的には、建造物基台に残置の既設旧窓枠
の中に枠組みされた新窓枠を嵌め入れて新・旧窓
枠を互いに連結固着して成る改装窓枠において、
雨仕舞機能と化粧機能のため室外側に設けた外部
額縁と基台との取合い部から不慮にも侵入せる雨
水を新・旧窓枠相互の連結固着部までも侵入する
のを阻止せしめてかつ侵入した雨水を可及的速や
かに外部に排出せしめて、該固着部の固着強度劣
化、消化を阻止せしめ延いては改装窓枠の長期に
亘る強固な連結固着を確保することを主目的とす
るものである。
より具体的には、建造物基台に残置の既設旧窓枠
の中に枠組みされた新窓枠を嵌め入れて新・旧窓
枠を互いに連結固着して成る改装窓枠において、
雨仕舞機能と化粧機能のため室外側に設けた外部
額縁と基台との取合い部から不慮にも侵入せる雨
水を新・旧窓枠相互の連結固着部までも侵入する
のを阻止せしめてかつ侵入した雨水を可及的速や
かに外部に排出せしめて、該固着部の固着強度劣
化、消化を阻止せしめ延いては改装窓枠の長期に
亘る強固な連結固着を確保することを主目的とす
るものである。
建造物基台に残置の既設旧窓枠を利用してこれ
に嵌め入れられた新窓枠を連結固着した改装窓枠
は既知である。
に嵌め入れられた新窓枠を連結固着した改装窓枠
は既知である。
この改装窓枠の室外側には新・旧窓枠の間隙又
は開口を枠長手全長にわたり閉塞する雨仕舞と化
粧機能を併有せる外部額縁を設けるが、この外部
額縁を設けたのみではこれと建造物基台との取合
い部を介して雨水等が徐々にではあるが室内側に
侵入し、また侵入しないとしても湿気を浴びて
新・旧窓枠の相互固着部の固着強度が徐々に低下
している。そこで、前記取合い部にコーキング材
等の雨水侵入防止体を装填したとしても、これだ
けでは完ぺきな雨水侵入防止は期待できず又、湿
気を浴びないようにすることは実際上不可能であ
る。
は開口を枠長手全長にわたり閉塞する雨仕舞と化
粧機能を併有せる外部額縁を設けるが、この外部
額縁を設けたのみではこれと建造物基台との取合
い部を介して雨水等が徐々にではあるが室内側に
侵入し、また侵入しないとしても湿気を浴びて
新・旧窓枠の相互固着部の固着強度が徐々に低下
している。そこで、前記取合い部にコーキング材
等の雨水侵入防止体を装填したとしても、これだ
けでは完ぺきな雨水侵入防止は期待できず又、湿
気を浴びないようにすることは実際上不可能であ
る。
また、新窓枠と旧窓枠間の間隙を塞ぐように外
部額縁を設けるについては、新・旧両窓枠間の間
隙は一定であつても、既設の建物基台は種々の形
状を有している為、新窓枠と建物基台間の寸法は
色々になり、各寸法に合わせて外部額縁を製作し
なければならない。このように、外部額縁を建物
基台に合わせて製作すれば、多種少量金産にな
り、生産コストの増加を招いていた。
部額縁を設けるについては、新・旧両窓枠間の間
隙は一定であつても、既設の建物基台は種々の形
状を有している為、新窓枠と建物基台間の寸法は
色々になり、各寸法に合わせて外部額縁を製作し
なければならない。このように、外部額縁を建物
基台に合わせて製作すれば、多種少量金産にな
り、生産コストの増加を招いていた。
そこで、本考案は、上記問題点を解決すべく考
案されたものであり、その特徴とする処は、 建造物基台に残置された既設旧窓枠の中に、予
じめ枠組みされた新窓枠を嵌め入れ、該新・旧両
窓枠間の間隙において両者を取付装置を介して連
結固定し、かつ、室外側において上部の新・旧両
窓枠間の間隙を塞ぐ外部額縁を設けたものにおい
て、 前記外部額縁は、上部の第1額縁部と下部の第
2額縁部とに分割構成され、 前記第1額縁部の上端部は雨水侵入防止材を介
して建物基台に当接し、第1額縁部の下端部は第
2額縁部に対して水抜き可能な間隙を有して配置
され、 前記第2額縁部の下端部は新窓枠の外面にパツ
キンを介して当接し、第2額縁部の上部は新・旧
両窓枠間の間隙内に突入して前記取付装置を室外
側から覆つている点にある。以下、図面を参照し
て本考案のいくつかの実施例を詳述する。
案されたものであり、その特徴とする処は、 建造物基台に残置された既設旧窓枠の中に、予
じめ枠組みされた新窓枠を嵌め入れ、該新・旧両
窓枠間の間隙において両者を取付装置を介して連
結固定し、かつ、室外側において上部の新・旧両
窓枠間の間隙を塞ぐ外部額縁を設けたものにおい
て、 前記外部額縁は、上部の第1額縁部と下部の第
2額縁部とに分割構成され、 前記第1額縁部の上端部は雨水侵入防止材を介
して建物基台に当接し、第1額縁部の下端部は第
2額縁部に対して水抜き可能な間隙を有して配置
され、 前記第2額縁部の下端部は新窓枠の外面にパツ
キンを介して当接し、第2額縁部の上部は新・旧
両窓枠間の間隙内に突入して前記取付装置を室外
側から覆つている点にある。以下、図面を参照し
て本考案のいくつかの実施例を詳述する。
第1図は改装窓枠Aの室内側より見た正面図で
あり第2図は本考案の第1実施例で、第1図−
線の拡大断面図を示しており、第2図において
1は建造物基台、2は旧窓枠であり、実施例では
基台1の外装タイル面3より出張つた所謂出窓形
を例示している。
あり第2図は本考案の第1実施例で、第1図−
線の拡大断面図を示しており、第2図において
1は建造物基台、2は旧窓枠であり、実施例では
基台1の外装タイル面3より出張つた所謂出窓形
を例示している。
旧窓枠2はこれが木製、鉄製の材質の如何を問
わず基台1より除去されることなく残置されてお
り、望ましくは改装作業において防錆処理が施こ
されている。
わず基台1より除去されることなく残置されてお
り、望ましくは改装作業において防錆処理が施こ
されている。
旧窓枠2に嵌め入れられる新窓枠4は上下一対
の枠、左右一対の堅枠からなり、予じめ旧窓枠2
に嵌め入れ可能に四角形に枠組みされている。
の枠、左右一対の堅枠からなり、予じめ旧窓枠2
に嵌め入れ可能に四角形に枠組みされている。
更に、新窓枠4はアルミニウム押出し又は引抜
き型材が防音性、耐蝕性等の見地から望ましい
が、硬質樹脂製その他にて作成することもある。
き型材が防音性、耐蝕性等の見地から望ましい
が、硬質樹脂製その他にて作成することもある。
5は新旧窓枠取付装置であり、旧窓枠2の内周
面に浴接、螺着等で固定された取付台6、新窓枠
4の外周面溝部7に枠幅方向移動を拘束され枠長
手方向摺動自在に嵌合されたアンカー金具8およ
び取付台6の切起し状連結部6aとアンカー金具
8を互いに固着する図例ではバー材9を溶着して
構成されており、この取付装置5は新・旧窓枠の
対向間隙Sつまり開口部10にあつて、枠長手方
向所定間隔おきに設けられ、通常は室内側から開
口部10を介して作業される。
面に浴接、螺着等で固定された取付台6、新窓枠
4の外周面溝部7に枠幅方向移動を拘束され枠長
手方向摺動自在に嵌合されたアンカー金具8およ
び取付台6の切起し状連結部6aとアンカー金具
8を互いに固着する図例ではバー材9を溶着して
構成されており、この取付装置5は新・旧窓枠の
対向間隙Sつまり開口部10にあつて、枠長手方
向所定間隔おきに設けられ、通常は室内側から開
口部10を介して作業される。
なお、実施例では取付装置5は溶着手段を一部
含むがこれに代えてネジ手段であつてもよく、取
付台6は外部額縁取付部11を切起し状として室
外側に備えている。
含むがこれに代えてネジ手段であつてもよく、取
付台6は外部額縁取付部11を切起し状として室
外側に備えている。
12は外部額縁で、第1額縁部13と第2額縁
部14とからなり、新旧窓枠の枠長手全長にわた
る長さを有して少なくとも前記開口部10の室外
側を全面閉塞する形状のアルミニウム又は硬質樹
脂製であり、この外部額縁12は、新旧窓枠に直
接又はこれに装置した部材等要するに新旧窓枠側
のいずれか一方に少なくとも固着されている。
部14とからなり、新旧窓枠の枠長手全長にわた
る長さを有して少なくとも前記開口部10の室外
側を全面閉塞する形状のアルミニウム又は硬質樹
脂製であり、この外部額縁12は、新旧窓枠に直
接又はこれに装置した部材等要するに新旧窓枠側
のいずれか一方に少なくとも固着されている。
第1額縁部13と第2額縁部14は別体として
作られている。第1額縁部13は、上記開口部1
0を施蓋する垂直板部15と、該板部15の枠巾
方向上端部から建造物基台1側に向つて延設され
た枠長手全長に亘る長さの補正覆板部16とを有
し、該補正覆板部16は、第2図に示す出窓構造
にあつては、第1額縁部13と基台1との取合部
17には所望間隔があることからこれを埋める目
的で設けられているものである。この覆板部16
を介して取合部17には雨水侵入防止体18が充
填されている。該防止体18は実質的に樹脂コー
キング材であり、実施例ではその充填量を制約す
る見地から内部にスポンジ等のコーキング吸収含
浸材19が設けられている。上記垂直板部15の
枠巾方向下端と中途部には開口部10側に突出す
る係止片20が枠長手全長に亘つて突設されてい
る。そして係止片20の突出端部には鉤形係止部
21が設けられている。
作られている。第1額縁部13は、上記開口部1
0を施蓋する垂直板部15と、該板部15の枠巾
方向上端部から建造物基台1側に向つて延設され
た枠長手全長に亘る長さの補正覆板部16とを有
し、該補正覆板部16は、第2図に示す出窓構造
にあつては、第1額縁部13と基台1との取合部
17には所望間隔があることからこれを埋める目
的で設けられているものである。この覆板部16
を介して取合部17には雨水侵入防止体18が充
填されている。該防止体18は実質的に樹脂コー
キング材であり、実施例ではその充填量を制約す
る見地から内部にスポンジ等のコーキング吸収含
浸材19が設けられている。上記垂直板部15の
枠巾方向下端と中途部には開口部10側に突出す
る係止片20が枠長手全長に亘つて突設されてい
る。そして係止片20の突出端部には鉤形係止部
21が設けられている。
22は支持金具で、第1額縁部13の内側に位
置し、上記第1額縁部13を支持するもので、第
1額縁部13の垂直板部15と平行に対向する支
持部23と、支持部23中途部から間隙S内に突
出する取付片24を有し、支持部23と上下側端
から第1額縁部13の係止部21に向つて突設さ
れた鉤形嵌着部25を有している。該嵌着部25
と上記係止部21が係合嵌着している。支持金具
22の取付片2は、前述の取付台6より新窓枠4
側に向つて切り起こされた取付部11に、次に説
明する第2額縁部の14の係留部と共に、ビス2
6により共締め固着されている。この支持金具2
2は、第3図に示すように、枠長手方向所定間隔
をおいて複数個設けらている。
置し、上記第1額縁部13を支持するもので、第
1額縁部13の垂直板部15と平行に対向する支
持部23と、支持部23中途部から間隙S内に突
出する取付片24を有し、支持部23と上下側端
から第1額縁部13の係止部21に向つて突設さ
れた鉤形嵌着部25を有している。該嵌着部25
と上記係止部21が係合嵌着している。支持金具
22の取付片2は、前述の取付台6より新窓枠4
側に向つて切り起こされた取付部11に、次に説
明する第2額縁部の14の係留部と共に、ビス2
6により共締め固着されている。この支持金具2
2は、第3図に示すように、枠長手方向所定間隔
をおいて複数個設けらている。
上記第2額縁部14は、弾性パツキン27を溝
部28に嵌合し、該パツキン27を新窓枠4の室
外側端面に衝合せしめ、溝部28上端より開口部
10の下半部を施蓋し、上記支持金具22の支持
部23と取付片24の接合部近傍まで達する立壁
29を有し、該立壁29上端より取付片24下面
に沿つて上傾状に延長されて間隙S内部において
開口部10上半部を施蓋する雨水係留部30を有
し、該係留部30は支持金具22の取付片24と
取付台6の取付部11にサンドイツチ状に挾持さ
れ前述のビス26で固定されている。そして第2
額縁部14の外面と第1額縁部13の外面は面一
に位置している。即ち、第1額縁部13下端は、
第2額縁部14の溝部28上端面の肩部に間隙を
有して対向しており、この間隙が、係留部30と
外部額縁12の外方とを連通する雨水逃路31と
されている。そして、前述の支持金具22と支持
金具22の間隙を防止体18から係留部30に通
じる水抜き部32とし、全体として、防止体18
から侵入した雨水は、水抜き部32、係留部3
0、及び逃路31を通つて外部に排出されるよう
構成されている。
部28に嵌合し、該パツキン27を新窓枠4の室
外側端面に衝合せしめ、溝部28上端より開口部
10の下半部を施蓋し、上記支持金具22の支持
部23と取付片24の接合部近傍まで達する立壁
29を有し、該立壁29上端より取付片24下面
に沿つて上傾状に延長されて間隙S内部において
開口部10上半部を施蓋する雨水係留部30を有
し、該係留部30は支持金具22の取付片24と
取付台6の取付部11にサンドイツチ状に挾持さ
れ前述のビス26で固定されている。そして第2
額縁部14の外面と第1額縁部13の外面は面一
に位置している。即ち、第1額縁部13下端は、
第2額縁部14の溝部28上端面の肩部に間隙を
有して対向しており、この間隙が、係留部30と
外部額縁12の外方とを連通する雨水逃路31と
されている。そして、前述の支持金具22と支持
金具22の間隙を防止体18から係留部30に通
じる水抜き部32とし、全体として、防止体18
から侵入した雨水は、水抜き部32、係留部3
0、及び逃路31を通つて外部に排出されるよう
構成されている。
上記本考案の第1実施例の作用につき説明す
る。通常、取合部17に防止体18を装填しても
この装填量に限度があること、作業精度、経年変
化等に基因して徐々に雨水等が矢示Pで示す如く
改装窓枠Aの内部に侵入し、湿気を浴び連結固着
部のバー材9、ビス26等の発錆を招き要する連
結強度の低下を招く。
る。通常、取合部17に防止体18を装填しても
この装填量に限度があること、作業精度、経年変
化等に基因して徐々に雨水等が矢示Pで示す如く
改装窓枠Aの内部に侵入し、湿気を浴び連結固着
部のバー材9、ビス26等の発錆を招き要する連
結強度の低下を招く。
しかしながら、上記第1実施例のごとく、間隙
S内部において開口部10を施蓋する係留部30
を有する第2額縁部14を設けたので、侵入して
きた雨水等は係留部30で遮断され、間隙S内部
まで達しず、従つて、連結固着部9等に発錆を招
くおそれがない。しかも、支持金具22間を水抜
き部32としているので、雨水は支持金具22の
取付片24上面に留まることなく、水抜き部32
から係留部30、更に逃路31を通つて外部に排
出されるので、外部額縁12内に雨水がいつさい
留まることがない。
S内部において開口部10を施蓋する係留部30
を有する第2額縁部14を設けたので、侵入して
きた雨水等は係留部30で遮断され、間隙S内部
まで達しず、従つて、連結固着部9等に発錆を招
くおそれがない。しかも、支持金具22間を水抜
き部32としているので、雨水は支持金具22の
取付片24上面に留まることなく、水抜き部32
から係留部30、更に逃路31を通つて外部に排
出されるので、外部額縁12内に雨水がいつさい
留まることがない。
また、支持金具22と第1額縁部13とを鉤形
係止部21と鉤形嵌着部25とにより、外方から
第1額縁部13を係止金具22に向つて押圧させ
るだけで、ワンタツチで第1額縁部13を支持金
具22の嵌着固定することができ便利である。
係止部21と鉤形嵌着部25とにより、外方から
第1額縁部13を係止金具22に向つて押圧させ
るだけで、ワンタツチで第1額縁部13を支持金
具22の嵌着固定することができ便利である。
更に、外部額縁12を第1額縁部13と第2額
縁部14とに分割構成しているので、その生産コ
ストが安くなる。即ち、新・旧両窓枠間の間隙9
の寸法は、各改装工事において略一定であるの
で、第2額縁部14は共通部材として多量生産す
ることができる。そして、新窓枠4と建物基台1
間の距離に応じて第1額縁部13を変更すればよ
く、このように外部額縁12を2分割構成するこ
とにより、一方を共通材として使用することがで
きる。
縁部14とに分割構成しているので、その生産コ
ストが安くなる。即ち、新・旧両窓枠間の間隙9
の寸法は、各改装工事において略一定であるの
で、第2額縁部14は共通部材として多量生産す
ることができる。そして、新窓枠4と建物基台1
間の距離に応じて第1額縁部13を変更すればよ
く、このように外部額縁12を2分割構成するこ
とにより、一方を共通材として使用することがで
きる。
第4図乃至第7図に示すものは、本考案のその
他の各種の実施例であり、それらはすべて出窓構
造でないものを示している。
他の各種の実施例であり、それらはすべて出窓構
造でないものを示している。
まず第4図に示すものは出窓構造でない点を除
いて上記第1実施例と変るところはない。即ち、
出窓構造でないから、第1額縁部13には上述の
補正覆板部がないのである。
いて上記第1実施例と変るところはない。即ち、
出窓構造でないから、第1額縁部13には上述の
補正覆板部がないのである。
第4図に示すものの作用効果については上記第
1実施例と略同一である。
1実施例と略同一である。
第5図に示すものは、支持金具22の固定構造
が第4図のものと異なら、支持金具22の支持部
23と第2額縁部14の立壁29とがネジ33止
めされているのである。その他は第4図のものと
変るところがない。
が第4図のものと異なら、支持金具22の支持部
23と第2額縁部14の立壁29とがネジ33止
めされているのである。その他は第4図のものと
変るところがない。
第6図に示すものは、第1額縁部13と支持金
具22の嵌着構造が第4図のものと異なり、第1
額縁部13に設けられたアリ溝34に支持金具2
2の支持部22が嵌入している。その他は第4図
のものと変るところがない。
具22の嵌着構造が第4図のものと異なり、第1
額縁部13に設けられたアリ溝34に支持金具2
2の支持部22が嵌入している。その他は第4図
のものと変るところがない。
第7図に示すものは、支持金具22及び第2額
縁部14が新窓枠4側に設けられた取付部11に
取り付けられたものである。
縁部14が新窓枠4側に設けられた取付部11に
取り付けられたものである。
本考案は、取合部17に装填した防止体18の
装填不調、経年変化等に基き矢示Pのように雨水
の内部侵入、開口部の湿気、延いては室内の湿気
が起つたり、又、これらにより連結固着部9等の
発錆が生じようとしても、その雨水は水抜き部3
2を通つて係留部30にて捕促され、室内側に侵
入しないのであり、係留部30に捕促の液は逃路
31より速やかに室外に逃がされ、このとき、雨
滴が新窓枠4にかかることもないのである。
装填不調、経年変化等に基き矢示Pのように雨水
の内部侵入、開口部の湿気、延いては室内の湿気
が起つたり、又、これらにより連結固着部9等の
発錆が生じようとしても、その雨水は水抜き部3
2を通つて係留部30にて捕促され、室内側に侵
入しないのであり、係留部30に捕促の液は逃路
31より速やかに室外に逃がされ、このとき、雨
滴が新窓枠4にかかることもないのである。
従つて、改装窓枠Aとして室外側を外部額縁1
2で化粧機能と雨仕舞機能を図りながら、新旧窓
枠2,4の長期にわたる強固な取付を保証し、内
部発錆、湿気を呈することのないものとして実益
大である。
2で化粧機能と雨仕舞機能を図りながら、新旧窓
枠2,4の長期にわたる強固な取付を保証し、内
部発錆、湿気を呈することのないものとして実益
大である。
第1図は改装窓枠の室内側から見た正面図、第
2図は第1図−線拡大断面図、第3図は支持
金具の取付位置を示すための外部額縁の正面図、
第4図乃至第7図は、本考案のその他の各種実施
例を示す断面図である。 1……建造物基台、2……既設旧窓枠、4……
新窓枠、10……室外側開口部、12……外部額
縁、13……第1額縁部、14……第2額縁部、
18……防止体、22……支持金具、30……係
留部、31……雨水逃路、32……水抜部、A…
…改装窓枠、S……間隙。
2図は第1図−線拡大断面図、第3図は支持
金具の取付位置を示すための外部額縁の正面図、
第4図乃至第7図は、本考案のその他の各種実施
例を示す断面図である。 1……建造物基台、2……既設旧窓枠、4……
新窓枠、10……室外側開口部、12……外部額
縁、13……第1額縁部、14……第2額縁部、
18……防止体、22……支持金具、30……係
留部、31……雨水逃路、32……水抜部、A…
…改装窓枠、S……間隙。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 建造物基台に残置された既設旧窓枠の中に、予
じめ枠組みされた新窓枠を嵌め入れ、該新・旧両
窓枠間の間隙において両者を取付装置を介して連
結固定し、かつ、室外側において上部の新・旧両
窓枠間の間隙を塞ぐ外部額縁を設けたものにおい
て、 前記外部外額は、上部の第1額縁部と下部の第
2額縁部とに分割構成され、 前記第1額縁部の上端部は雨水浸入防止材を介
して建物基台に当接し、第1額縁部の下端部は第
2額縁部に対して水抜き可能な間隙を有して配置
され、 前記第2額縁部の下端部は新窓枠の外面にパツ
キンを介して当接し、第2額縁部の上部は新・旧
両窓枠間の間隙内に突入して前記取付装置を室外
側から覆つていることを特徴とする改装窓枠にお
ける雨仕舞構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7955580U JPS6118138Y2 (ja) | 1980-06-06 | 1980-06-06 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7955580U JPS6118138Y2 (ja) | 1980-06-06 | 1980-06-06 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS572982U JPS572982U (ja) | 1982-01-08 |
JPS6118138Y2 true JPS6118138Y2 (ja) | 1986-06-02 |
Family
ID=29442035
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7955580U Expired JPS6118138Y2 (ja) | 1980-06-06 | 1980-06-06 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6118138Y2 (ja) |
-
1980
- 1980-06-06 JP JP7955580U patent/JPS6118138Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS572982U (ja) | 1982-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4993763B2 (ja) | 建物用庇 | |
KR101946356B1 (ko) | 공동주택 베란다의 누수 방지 창틀 | |
JPS6118138Y2 (ja) | ||
JP4928371B2 (ja) | 建具周囲の排水構造 | |
JPS6040786Y2 (ja) | 改装窓枠における雨仕舞構造 | |
JP3261884B2 (ja) | サッシ窓 | |
JPS6118137Y2 (ja) | ||
CA2295452A1 (en) | Bulkhead door seal | |
JP6016240B2 (ja) | 建物 | |
JP7391316B2 (ja) | 腕木防水金物および建物 | |
JPS6311276Y2 (ja) | ||
JPH0344957Y2 (ja) | ||
JPH017815Y2 (ja) | ||
GB2191529A (en) | Window frame | |
JPS6334061Y2 (ja) | ||
JPH0335765Y2 (ja) | ||
JPS6133818Y2 (ja) | ||
JPH07122321B2 (ja) | 笠 木 | |
JP2513077Y2 (ja) | 組立家屋における下枠の防水構造 | |
JPH0328697Y2 (ja) | ||
JP3051814B2 (ja) | 既設壁の改修構造 | |
JP3399628B2 (ja) | 外壁の胴差部化粧防水構造 | |
JP3805568B2 (ja) | 建築物の乾式目地構造 | |
JPS6318646Y2 (ja) | ||
JPH0544433Y2 (ja) |