JPS6118138B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6118138B2
JPS6118138B2 JP51088085A JP8808576A JPS6118138B2 JP S6118138 B2 JPS6118138 B2 JP S6118138B2 JP 51088085 A JP51088085 A JP 51088085A JP 8808576 A JP8808576 A JP 8808576A JP S6118138 B2 JPS6118138 B2 JP S6118138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
liquid composition
triethanolamine
sodium bicarbonate
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51088085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5216295A (en
Inventor
Ii Taanaa Jeemuzu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Warner Lambert Co LLC
Original Assignee
Warner Lambert Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Warner Lambert Co LLC filed Critical Warner Lambert Co LLC
Publication of JPS5216295A publication Critical patent/JPS5216295A/ja
Publication of JPS6118138B2 publication Critical patent/JPS6118138B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/96Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood or serum control standard
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2496/00Reference solutions for assays of biological material
    • G01N2496/15Reference solutions for assays of biological material containing dyes to mimic optical absorption of, e.g. hemoglobin
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2496/00Reference solutions for assays of biological material
    • G01N2496/70Blood gas control solutios containing dissolved oxygen, bicarbonate and the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • Y10T436/102499Blood gas standard or control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • Y10T436/108331Preservative, buffer, anticoagulant or diluent

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酸性、中性およびアルカリ性の範囲に
ある血液ガス測定装置の信頼性を監視するための
安定な非蛋白質の緩衝制御物質に関する。
装定装置分野における改良は医学技術者が血液
のPH、酸素分圧(Po2)および二酸化炭素分圧
(Pco2)の測定をますます利用できるようにした。
試験結果により激しい治療学的処置をしばしば指
示することになるので精度は欠くことができな
い。従つて、装置の信頼性を検証し、予想されざ
る分析偏差の直接指示を行なう制御物質の使用は
重要である。
過去においては、血液のPH,Po2およびPco2
置の信頼性を検証する制御物質は試験実施の直前
に医学技術者が製造しなければならなかつた。一
般に、これは制御試料液体を固定したPHで含有し
ているトノメーターに既知量の酸素と二酸化炭素
ガスを添加することからなる。このガス類と液体
はトノメーター中で平衡が保たれ、ついで血液ガ
ス装置の制御用に技術者によつて注意深く部分サ
ンプルが移される。この操作には余りにも細かな
注意を必要とし、かつ標準ガス混合物を必要とす
る結果、この操作は血液ガス分野での研究を行な
う研究所において事前に行なわれるだけである。
装置機能を評価する他の方法は血液ガスパラメ
ーターの全部を試験しない。例えば、ヒトの血液
を原料とし、特に血清に類似するように設計した
ベルサトール酸・塩基(Versatol Acid‐Base、
ワーナー・ラムバート会社一般診断学部販売)は
PHおよびPco2の血液ガス測定を制御するために使
用される。しかし、これは凍結乾燥製品で、物質
の再編成を必要とするばかりか、装置のPo2機能
を試験する能力に欠けている。
従来の制御物質には安定性も不足している。空
気に露出すると直ちにPo2およびPco2の数値に影
響し始める。蛋白質をふくむ臨床制御物質はバク
テリア汚染を受けやすく、直ちにPo2値の低下お
よびPco2値の増加をひきおこす。
今回、血液ガス分析装置でPH,Po2およびPco2
の研究室測定を監視するひとつにまとめた便利な
3水準血液ガス測定装置制御系を発明した。液体
としてすぐ使える3水準血液ガス測定装置制御液
は臨床的に意味のある酸塩基呼吸平衡および機能
の範囲にわたつて生理学的水準をまねて構成され
ている。一緒に使用すると、それらは単純な、信
頼性のある、全範囲にわたり品質制御されたセツ
トを供給し、血液ガス装置の検定と性能特性を確
認する。
従つて、本発明の目的はPH,Po2,Pco2および
重炭酸塩濃度〔HCO3 -〕を測定する装置を監視す
る制御物質として使用されこれらパラメーターの
化学的に意味のある値を有する、新規な、安定な
水溶液を製造することである。
ごくかんたんに言えば、本発明は一切の蛋白質
不含の3水準(アルカローシス、アンドージス、
ノーマル)でPH,Po2およびPco2に対する満足す
べき色コード化した液体制御系を提供する。この
最終加熱殺菌した製品は適切な染料、トリエタノ
ールアミン・酢酸緩衝液、および重炭酸ナトリウ
ムを含み、かつ酸素、二酸化炭素および窒素の管
理された雰囲気と平衡を保つている。
従来の実験においては、血液ガス制御液は、凍
結乾燥したベルサトール酸塩基がそうであつたよ
うに、血清からも製造された。これらの制御液で
は無菌物質を得るのが困難であつたため多くの問
題、特に長期間の安定性に関する問題があつた。
血清を汚染している微生物の多くは好気性細菌で
あるから、制御液の条件がバクテリヤの成長に最
適になるや直ちにこの微生物はガス状の酸素と物
質代謝作用を開始し、この制御物質を役に立たな
くする二酸化炭素を生成し始めた。それで最終製
品を殺菌することが必要となつたが、血清蛋白質
が存在するため加熱殺菌の使用は採用されなかつ
た。それ故、化学保存剤を使用して無菌状態に保
つことが必要になつた。本発明の液体ガス制御系
は血清蛋白質を含まないので、構成物質の組成に
影響することなくオートクレブ中で殺菌すること
ができる。それによつて本制御物質に化学保存剤
を添加する場合に遭遇する問題をいずれも排除す
ることができた。
溶液のPH,Pco2および重炭酸塩濃度はヘンダー
ソン・ハツセルバルヒ式によつて数学的に表現さ
れ明らかに限定された化学平衡に従つて相互関係
する。それ故に、所望のPHおよびPco2の制御値は
ヘンダーソン・ハツセルバルヒ式の助けを得て、
必要な開始PHおよび重炭酸塩濃度を推算して得ら
れた。これは溶液と接触する雰囲気と完全な平衡
に至る結果として正確な最終値を提供することに
なる。
酸素は液体ベースでは二酸化炭素と異なり化学
反応にあずからないので、所望のPo2値はPco2
よりもかんたんに得られた。制御溶液のPo2を支
配する唯一の要因は液相に物理的に溶解した酸素
量であり、これは気相中の酸素分圧に一義的に依
存している。この分圧はさらにガス混合物中の酸
素量と正比例している。それ故、Po2値は平衡ガ
ス混合物中の酸素の百分率を変えて調整される。
PHおよびPco2パラメーターは全血液中のように
制御液中で同様方法で多く行動する。それらは全
血液および制御液の両方で次式で示されるような
同一反応によつて調節されているために類似性を
表わすのである: (1) (2) H2O+CO2H2CO3H++HCO3 - 全血液では塩基性アミノ基〔式(1)〕は血清蛋白
質およびヘモグロビンの末端および側鎖のアミノ
基を構成しているのに対し、血液ガス制御液では
それらはトリエタノールアミンによつて提供され
る。しかしながら、PH緩衝効果は両方の場合に本
質的には同じである。PHに加えて、CO2濃度に直
接関係があるPco2は式(2)に示される反応により制
御液および全血液の両液内で緩衝作用を受けてい
る。それ故、PHおよびPco2はこれら2つの反応の
緩衝効果によりいずれの場合にも同様に行動す
る。
実際に、このトリエタノールアミン緩衝系は温
度変化に関連して全血液PH曲線と正確に類似して
いる。例えば、全血液の温度が25〜40℃の範囲で
増加すると、全血液のPHも与えられた傾斜に沿つ
て増加する。本発明のトリエタノールアミン緩衝
系もまた液体制御系のPHを同様な傾斜に沿つて増
加させる。それで温度が変化するに応じ、全血液
および液体制御系のPHは同様方法で変化する。
一方、Po2は全血液中で保たれているのと同じ
方法で水性制御系中では正確には保たれていな
い。全血液中の酸素分子は遊離および結合の2つ
の型で存在している。遊離型は水相に実際に溶解
されており、式(3)に示されるようにヘモグロビン
に結合したものと平衡関係にある。
(3) Hb+4O2Hb〔O24 この反応の平衡は遊離酸素の結合酸素に対する
比がほぼ1/35である場合に存在する。換言すれ
ば、遊離酸素の量が結合酸素の保有量に比較して
小さい。Po2は遊離酸素濃度によつて支配される
ので、遊離酸素と平衡にある結合酸素の保有量は
全血液の高い酸素緩衝能力度を提供する。液体血
液ガス制御系の場合には、単に遊離の溶解酸素が
存在している。結合酸素はない。それ故、溶解酸
素濃度が非常に小さいため、制御液の酸素緩衝能
力は全血液の能力と比較して小さい。しかしなが
ら、全血液制御アンプルには異なつて酸素蓄積の
型がある。この液体の上部空間には酸素、二酸化
炭素および窒素の制御された雰囲気で満されてお
り、この空間の全酸素量は溶液中に溶解した量の
約40倍である。この酸素蓄積ガスは2つの目的を
提供する。それはアンプルを封したままにしてお
く期間中、この溶液中の所望のPo2を確立し、維
持することと、アンプルを開封したのち大気中の
ガスに対し、ある程度の緩衝度を提供することで
ある。しかしながら、それはこの制御液をして全
血液のPo2の正確な行動をまねさせる、特にPo2
対して温度変化の効果をまねさせるほど本溶液中
で十分な酸素緩衝能力を提供しない。この理由か
ら、制御液は室温で貯蔵されるべきであり、使用
前に室温で完全な平衡状態にあるべきである。し
かしながら、この酸素緩衝能力の不足は不完全な
装置の使用または貧弱な実験技術を認めるなか
で、血液ガス制御液の有用性を減ずるものではな
いことは強調されるべきである。反対に、その有
用性を実際に高めることができる。Po2に影響す
る外部要因、例えば電極室でのもれ、不適当な浴
温および本試料の大気への露出について全血液よ
り敏感である。
本発明の液体血液ガス制御系は血液と同じ方法
で反応するように設計されている。血液ガス装置
で全血液の示度を行なうパラメーターはどんなも
のでも制御液における同様な変化に影響するであ
ろう。血液のPH,Po2またはPco2に影響するヒト
による誤差または機械誤差が存在するなら、この
ような誤差はまた両方のシステムが同じであるか
らこの血液ガス制御液にも影響するであろう。
本発明の液体血液ガス制御系の開発中に遭遇し
たその他の問題は直射日光に露出したときのある
種の染料の不安定性であつた。これはアルカロー
シスおよびアシドージス制御系に使用するために
試験した数種の青色および赤色染料について特に
真実であつた。染料の不安定性にはPo2値の減少
もともなつた。明らかに暗所では検出可能の速度
では起らない光触媒酸化が起つていた。この問題
はこの3水準制御系全てに適する染料を注意して
選択することで解決された。
染料をこの制御系に添加した目的のひとつは種
種の制御液アンプル間の視覚による識別を供する
ことにあつた。ふつうの酸塩基リトマス色標準と
一致するには、中性制御の色は黄色が好ましく、
アシドージス制御の色は赤色が好ましく、アルカ
ローシス制御には青色が好ましい。さらに、血液
ガス分析器の電極室内に空気泡が存在するにせよ
ないにせよ、全血液でのように、この染料はまた
臨床医家をして視覚的に決定させる。ふつうの染
料が数多く試験されたが、熱不安定になるか光不
安定になるかがわかり、またそのいくつははPo2
値が不安定になるので酸化反応に接触作用を及ぼ
すようにみえた。
この液体ガス制御系内で最大の安定性を示すも
のとして最終的に選択した染料はF.D.&C.エロ
ー、アマランスAレーキ、およびアルフアズリ
ンFG染料であつた。5―オキソ―1―(p―ス
ルホフエニル)―4―〔(p―スルホフエニル)
アゾ〕―2―ピラゾリン―3―カルボン酸のトリ
ナトリウム塩である黄色染料はこの標準のすべて
の水準で化学的に安定であることがわたつた。ア
マランス染料はアシドージス制御液を赤色とする
のに使用された。アルフアズリン染料はアルカロ
ーシス制御液中で青色を生成するのに使用され
た。
アマランス染料はF.D.&C.レツドNo.2として
知られ、化学的には3―ヒドロキシ―4―〔(4
―スルホ―1―ナフタレニル)アゾ〕―2,7―
ナフタレンジスルホン酸として知られている;ア
ルフアズリンCIFブルーNo.2またはF.D.&C.ブル
ーNo.1として知られ、化学的に、N―エチル―
N―〔4―〔〔4―〔エチル〔(3―スルホフエニ
ル)―メチル〕アミノ〕フエニル〕―(2―スル
ホフエニル)メチレン〕―2,5―シクロヘキセ
ジエン―1―イリデン〕―3―スルホベンゼン―
メタンアミニウムヒドロオキシド、内部塩、ジア
ンモニウム塩である;F.D.&C.イエローはまた
F.D.&C.イエローNo.5として知られ、化学的に
は4,5―ジヒドロ―5―オキソ―1―(4―ス
ルホフエニル)―4―〔(4―スルホフエニル)
アゾ〕―1H―ピラゾール―3―カルボン酸、3
ナトリウム塩である。
以下に述べる実施例は本発明の3種の制御液を
製造するに際し、好ましい具体例としてあげたも
のである: 実施例 1 平常値(PH=7.40,Po2=100,Pco2=40)を有
する血液ガス制御液の製造 成 分 30ml当りの含有量 1 脱イオン水 30mlにする十分量 2 F.D.&C.イエロー染料 2mg 3 トリエタノールアミン 447.6mg 4 氷酢酸 十分量 5 重炭酸ナトリウム 60.48mg 6 ガス混合物:13%O2;6.4%CO2;平衡N2 製 造 A 0.22μミリポア膜を通して脱イオン水27mlを
過する。
B 工程Aで得た液にF.D.&C.イエローおよ
びトリエタノールアミンを溶解する。
C 溶液Bを37℃にし、氷酢酸でPH7.40に調整す
る(注1)。
D 溶液Cを室温に冷却する。
E 溶液Dに重炭酸ナトリウムを溶解し、脱イオ
ン水で30mlに調整する。
F 工程Eで得た溶液の1.7mlをアンプルに充填
する(注2)。
G ガス混合物をアンプル内に充満させる。
H アンプルを熔封する。
I このアンプルをオートクレブ中で直ちに殺菌
する。
J 熔封アンプル中のガスと溶接が平衡になるよ
うに使用するまでに少なくとも72時間保つ。
(注1) 大規模製造にあたつては37℃で目標PH
を設定する別法を採用することができる。この
方法では、工程CおよびDを省略し、重炭酸ナ
トリウムを工程Bの段階で添加する。
ついで37℃で希望PHが得られるような室温で
のPH値まで氷酢酸で調整する。この適当な室温
PH値は経験的に決定されねばならない。
(注2) 工程Eで調整した溶液はアンプルに分
配する前に室温(20〜23℃)にしなければなな
い。本溶液は大気から保護されていない場合に
は調整後30分以内で使用しなければならない。
この処置は二酸化炭素の大気中への逸散損失を
防ぐためである。
実施例 2 アシド―ジス価(PH=7.10,Po2=150,Pco2
=20)を有する血液ガス制御液の製造 成 分 30ml当りの含有量 1 脱イオン水 30mlにする十分量 2 アマランス染料 2mg 3 トリエタノールアミン 447.6mg 4 氷酢酸 十分量 5 重炭酸ナトリウム 10.0mg 6 ガス混合物:21.9%O2;6.09%CO2;平衡N2 製 造 方法は実施例1で述べたとおりである。ただ
し、工程Cでは、PH7.10に調整する。
実施例 3 アルカロ―シス価(PH=7.60,Po2=50,
Pco2=60)を有する血液ガス制御液の製造 成 分 30ml当りの含有量 1 脱イオン水 30mlにする十分量 2 アルフアズリンFG染料 2mg 3 トリエタノールアミン 447.6mg 4 氷酢酸 十分量 5 重炭酸ナトリウム 163.82mg 6 ガス混合物:6.6%O2;6.75%CO2;平衡N2 製 造 方法は実施例1で述べたとおりである。ただ
し、工程CではPH7.60に調整する。
実施例1では、化学的に平常なPH、Pco2および
呼吸機能を表わす。実施例2では、PHおよびPco2
値は代謝性アシドージスの代表例であり、Po2
増加した酸素圧と矛盾しない。実施例3の制御液
は低呼吸(hypoventilation)または拡散減退
(impaired diffusion)の代表的なPo2価をもたら
す。
この制御液はそのアンプルの首を折り、直ちに
その溶液をアスピレーター吸引かポンプ吸引によ
つて、医学研究所で広く使用されている通常の血
液ガス装置の電極室に直接使用できるように調製
されている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 水、緩衝剤、低級アルキル酸、重炭酸塩イオ
    ン源並びに、溶解した酸素、二酸化炭素および窒
    素ガスからなる、血液ガス分析装置用制御液とし
    て使用するための液体組成物。 2 水、トリエタノールアミン、酢酸、重炭酸ナ
    トリウム、並びに酸素を約6.6〜約21.9%の量
    で、二酸化炭素を約6.09〜約6.75%の量でおよび
    窒素を約71.35〜約87.31%の量で含むガス混合物
    を含む特許請求の範囲第1項の液体組成物。 3 水、染料、緩衝剤、低級アルキル酸、重炭酸
    塩イオン源、並びに溶解した酸素、二酸化炭素お
    よび窒素ガスからなる、血液ガス分析装置用制御
    液として使用するための液体組成物。 4 緩衝剤がトリエタノールアミンであり、酸が
    酢酸であり、そして重炭酸塩源が重炭酸ナトリウ
    ムである、特許請求の範囲第3項の液体組成物。 5 染料:トリエタノールアミン:重炭酸ナトリ
    ウム比が約1:223.8:30.24である、特許請求の
    範囲第3項の液体組成物。 6 染料がF.D.&C.イエロー染料である、特許
    請求の範囲第3項の液体組成物。 7 染料:トリエタノールアミン:重炭酸ナトリ
    ウム比が1:223.8:5.0である、特許請求の範囲
    第3項の液体組成物。 8 染料をF.D.&C.イエロー染料およびアマラ
    ンス染料よりなる群から選択する、特許請求の範
    囲第3項の液体組成物。 9 染料:トリエタノールアミン:重炭酸ナトリ
    ウム比が約1:223.8:81.91である、特許請求の
    範囲第3項の液体組成物。 10 水、F.D.&C.イエロー染料、トリエタノ
    ールアミン、重炭酸ナトリウム、酢酸、並びに酸
    素約13%、二酸化炭素約6.4%および窒素約80.6
    %からなる溶解したガスを含み、そして染料:ト
    リエタノールアミン:重炭酸ナトリウムの比が約
    1:223.8:30.24であり、そして組成物のPHが約
    7.4である、特許請求の範囲第3項の液体組成
    物。 11 水、F.D.&C.イエロー染料およびF.D.&
    C.レツドNo.2よりなる群から選ばれる染料、ト
    リエタノールアミン、酢酸、重炭酸ナトリウム、
    並びに酸素21.9%、二酸化炭素6.09%および窒素
    72.01%からなる溶解したガスを含み、そして染
    料:トリエタノールアミン:重炭酸ナトリウムの
    比が約1:223.8:5.0であり、そして組成物のPH
    が約7.1である、特許請求の範囲第3項の液体組
    成物。 12 水、F.D.&C.イエロー染料およびCIFブル
    ーNo.2よりなる群から選ばれる染料、トリエタ
    ノールアミン、酢酸、重炭酸ナトリウム、並びに
    酸素約6.6%、二酸化炭素約6.75%および窒素約
    86.65%からなる溶解したガスを含み、そして染
    料:トリエタノールアミン:重炭酸ナトリウムの
    比が約1:223.8:81.91であり、そして組成物の
    PHが約7.6である、特許請求の範囲第3項の液体
    組成物。 13 染料がF.D.&C.イエローNo.5およびCIFブ
    ルーNo.2の群から選ばれる、特許請求の範囲第
    3項の液体組成物。 14 染料がF.D.&C.イエローNo.5,F.D.&C.
    レツドNo.2およびCIFブルーNo.2よりなる群から
    選ばれる、特許請求の範囲第3項の液体組成物。 15 空気に対して不透過性である密封されたガ
    ラスアンプル;およびガラスアンプル中に含まれ
    る液体組成物からなるパツケージであつて、液体
    組成物が水、染料、トリエタノールアミン、酢
    酸、重炭酸ナトリウム、ならびに所定のPH、所定
    濃度の酸素、二酸化炭素および窒素からなり、そ
    して殺菌されているパツケージ。
JP51088085A 1975-07-25 1976-07-23 Controlling liquid for gases contained in blood Granted JPS5216295A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/599,291 US4001142A (en) 1975-07-25 1975-07-25 Blood gas control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5216295A JPS5216295A (en) 1977-02-07
JPS6118138B2 true JPS6118138B2 (ja) 1986-05-10

Family

ID=24399029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51088085A Granted JPS5216295A (en) 1975-07-25 1976-07-23 Controlling liquid for gases contained in blood

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4001142A (ja)
JP (1) JPS5216295A (ja)
AU (1) AU501424B2 (ja)
BE (1) BE844426A (ja)
CA (1) CA1024423A (ja)
CH (1) CH622351A5 (ja)
DE (1) DE2633268C3 (ja)
DK (1) DK152520C (ja)
FR (1) FR2319129A1 (ja)
GB (1) GB1547790A (ja)
IE (1) IE43257B1 (ja)
IT (1) IT1076459B (ja)
LU (1) LU75444A1 (ja)
NL (1) NL7608155A (ja)
NO (2) NO150814C (ja)
SE (1) SE440281B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62155846U (ja) * 1986-03-26 1987-10-03
JPS6326342U (ja) * 1986-07-31 1988-02-20

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52122184A (en) * 1976-04-07 1977-10-14 Yoshiichi Hashimoto Standard dilution gas by using ph buffer solution* method and apparatus for preparation the same
US4141856A (en) * 1976-05-24 1979-02-27 Dorwart Jr William V Reference material for establishing anion concentrations in analytical chemistry tests
US4126575A (en) * 1977-11-22 1978-11-21 Louderback Allan Lee Blood control standard
US4324685A (en) * 1978-07-17 1982-04-13 Beckman Instruments, Inc. Blood serum reference standard
IT1098867B (it) * 1978-09-20 1985-09-18 Instrumentation Lab Spa Soluzioni preparate con tampone fosfato ed equilibrate con gas,confezionate in fiale a tre differenti livelli di ph,pc02,e p02,destinate al controllo di qualita' degli emogasanalizzatori;formulazione di tali soluzioni e processo per la loro preparazione industriale
US4266941A (en) * 1979-01-12 1981-05-12 Corning Glass Works Method of assuring the quality of the results obtained from a blood gas analyzer
US4289648A (en) * 1979-03-20 1981-09-15 Ortho Diagnostics, Inc. Blood gas controls composition, method and apparatus
US4403038A (en) * 1979-04-11 1983-09-06 Toshio Asakura Buffered serum substitute for blood oxygen analyzer
US4279775A (en) * 1979-12-31 1981-07-21 Louderback Allan Lee Blood gas control
US4369127A (en) * 1980-07-21 1983-01-18 Instrumentation Laboratory Inc. Blood gas control
US4299728A (en) * 1980-07-21 1981-11-10 Instrumentation Laboratory Inc. Blood gas control
US4469792A (en) * 1980-12-31 1984-09-04 Allied Corporation Blood gas calibration and control fluid utilizing stroma-free hemoglobin
US4397392A (en) * 1981-01-08 1983-08-09 Intensive Technology, Inc. Contained blood gas control
DE3107060A1 (de) * 1981-02-25 1982-09-09 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Kontroll- oder eichserum und verfahren zu seiner herstellung
US4458021A (en) * 1982-05-03 1984-07-03 American Hospital Supply Corporation Blood gas control
JPS5936093A (ja) * 1982-08-24 1984-02-28 三菱電機株式会社 吊り上げ装置
US4485174A (en) * 1982-09-29 1984-11-27 Instrumentation Laboratory Inc. Hemoglobin-based blood gas control
JPS5974816A (ja) * 1982-10-15 1984-04-27 Toyota Motor Corp 自動車車体の浮上防止装置
JPS6027861A (ja) * 1983-07-21 1985-02-12 コ−ニング・グラス・ワ−クス コオキシメトリ−特性制御組成物
US4753888A (en) * 1986-04-09 1988-06-28 Bionostics, Inc. Multiple control standard for blood analysis
US4945062A (en) * 1988-06-15 1990-07-31 Bionostics Incorporated Control for blood gas/calcium analysis instrumentation
IT1226839B (it) * 1988-08-10 1991-02-19 Instrumentation Lab S P A M Metodo e apparato per produrre una sostanza di calibrazione in fase liquida avente una predeterminata pressione parziale di 02 e c02 adatta alla calibrazione di strumenti analitici del tipo emogasanalizzatori.
US4960708A (en) * 1988-10-13 1990-10-02 Baxter International Inc. Pressurized packaged reference liquid for blood gas analysis
US5231030A (en) * 1990-10-26 1993-07-27 Diametrics Medical, Inc. Temperature insensitive calibration system
US5223433A (en) * 1991-12-13 1993-06-29 Diametrics Medical Inc. Temperature stabilized fluid calibration system
US5578194A (en) * 1995-03-10 1996-11-26 Nova Biomedical Corporation Calibration of electrodes
US5633169A (en) * 1995-10-27 1997-05-27 Nova Biomedical Corporation Measurement of carbon dioxide in blood
US6136607A (en) * 1995-11-02 2000-10-24 Bayer Corporation Multi-analyte reference solutions with stable pO2 in zero headspace containers
GB9612264D0 (en) * 1996-06-12 1996-08-14 Samsoondar James Quality control material for monitoring calibration of instruments designed to measure serum and plasma specimen integrity
US6828152B2 (en) * 1996-06-12 2004-12-07 Spectromedical Inc. Quality control material for reagentless measurement of analytes
US7157282B2 (en) * 1996-06-12 2007-01-02 Spectromedical Inc. Quality control material for reagentless measurement of analytes
US6174728B1 (en) * 1998-04-03 2001-01-16 Avl Medical Instruments Ag Control or calibration standard for use with instruments for optical measurement of hemoglobin concentration in blood samples
US20050037505A1 (en) * 2000-05-11 2005-02-17 James Samsoondar Spectroscopic method and apparatus for analyte measurement
US6949384B2 (en) * 2001-12-21 2005-09-27 Spectromedical Inc. Method for monitoring degradation of Hb-based blood substitutes
US7449339B2 (en) * 1999-11-23 2008-11-11 Nir Diagnostics Inc. Spectroscopic method and apparatus for total hemoglobin measurement
JP6226872B2 (ja) * 2011-11-22 2017-11-08 シーメンス・ヘルスケア・ダイアグノスティックス・インコーポレーテッドSiemens Healthcare Diagnostics Inc. キャリブレーションおよび/またはクオリティ・コントロール溶液として再構成用の乾燥試薬を含むデバイスとその製造および使用方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2937146A (en) * 1956-11-21 1960-05-17 Du Pont Antifreeze composition
US3380929A (en) * 1965-04-27 1968-04-30 Beckman Instruments Inc Standard gas solution
US3466249A (en) * 1967-02-13 1969-09-09 Baxter Laboratories Inc Blood serum reference standard for multi-automated analytical procedures
US3681255A (en) * 1970-09-03 1972-08-01 Gen Electric Process for the preparation of liquid calibration fluids
US3859049A (en) * 1973-09-14 1975-01-07 Arnold G Ware Blood reference standard and process for blood gas test
DK244975A (da) * 1975-05-30 1977-02-28 Radiometer As Referenceveske til blodgasudstyr

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62155846U (ja) * 1986-03-26 1987-10-03
JPS6326342U (ja) * 1986-07-31 1988-02-20

Also Published As

Publication number Publication date
SE440281B (sv) 1985-07-22
NO150814B (no) 1984-09-10
SE7608433L (sv) 1977-01-26
NO151217C (no) 1985-02-27
NO150814C (no) 1985-01-02
IT1076459B (it) 1985-04-27
CH622351A5 (ja) 1981-03-31
AU501424B2 (en) 1979-06-21
DK333576A (da) 1977-01-26
NO762578L (ja) 1977-01-26
DE2633268C3 (de) 1980-03-20
IE43257L (en) 1977-01-25
JPS5216295A (en) 1977-02-07
DK152520C (da) 1988-07-25
GB1547790A (en) 1979-06-27
NL7608155A (nl) 1977-01-27
DK152520B (da) 1988-03-07
CA1024423A (en) 1978-01-17
IE43257B1 (en) 1981-01-14
NO151217B (no) 1984-11-19
FR2319129A1 (fr) 1977-02-18
AU1617276A (en) 1978-01-26
DE2633268A1 (de) 1977-02-10
LU75444A1 (ja) 1977-03-01
BE844426A (fr) 1977-01-24
US4001142A (en) 1977-01-04
NO832062L (no) 1977-01-26
FR2319129B1 (ja) 1979-03-23
DE2633268B2 (de) 1979-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6118138B2 (ja)
US4279775A (en) Blood gas control
JP2938566B2 (ja) 安定なヘモグロビン基準溶液
US4726381A (en) Dialysis system and method
US4763658A (en) Dialysis system 2nd method
EP0016633A2 (en) Blood gas controls composition, method and apparatus
JP2726726B2 (ja) 血液ガス/カルシウム分析機器用対照液
US4469792A (en) Blood gas calibration and control fluid utilizing stroma-free hemoglobin
JPS61114168A (ja) 血液ガス分析及びヘモグロビン分析用コントロール
Rhodes et al. Sources of error in oxygen tension measurement.
JP4354403B2 (ja) マロンジアルデヒドを検出するための試薬、その製造方法及びそれを使用するための検査キット
Lunn et al. The Severinghaus Pco2 electrode: a theoretical and experimental assessment
Maas et al. Evaluation of ampouled tonometered buffer solutions as a quality-control system for pH, pCO2, and pO2 measurement.
Bateman et al. Problems with the gas-calibrated PCO2 electrode
AU2003256748A1 (en) Compositions and method for reducing the rate of oxygen loss from aqueous solutions
GB2031148A (en) Control substances for monitoring haemogasanalysis
Clark et al. Early Clinical Experience with Gas-STAT™
JP4532282B2 (ja) 低プレカリクレイン血漿由来アルブミン画分
JP2001070306A (ja) 血漿量及び/又は血液量を測定するための試薬並びにその使用及び製造方法
Alston et al. An in Vitro Assessment of a Monitor for Continuous Inline Measurement of PO2, PCO2 and pH during Cardiopulmonary Bypass
Noonan et al. Long-term reproducibility of a new pH/blood-gas quality-control system compared to two other procedures.
Holmes et al. Evaluation of methods for calibration of O2 and CO2 electrodes
Rispens et al. A direct method for the determination of the HCO3-concentration as total carbon dioxide in blood and plasma
Leung The apparent first dissociation constant (pK1′) of carbonic acid in saliva
Dolińska et al. The effect of selected antioxidants on the kinetics of changes in the stability of an HTK solution: a technical note