JPS6118075Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6118075Y2
JPS6118075Y2 JP1979067607U JP6760779U JPS6118075Y2 JP S6118075 Y2 JPS6118075 Y2 JP S6118075Y2 JP 1979067607 U JP1979067607 U JP 1979067607U JP 6760779 U JP6760779 U JP 6760779U JP S6118075 Y2 JPS6118075 Y2 JP S6118075Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
formwork
dough
feeding
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979067607U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55168093U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979067607U priority Critical patent/JPS6118075Y2/ja
Publication of JPS55168093U publication Critical patent/JPS55168093U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6118075Y2 publication Critical patent/JPS6118075Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、長尺生地の送出し装置に係り、生地
を載置してその長手方向に移動する型枠の駆動を
ネジ送り伝動とすることにより、正確な送りを保
障すると共に、併せてその送り量をパルス発生に
て検出することにより、適正送り量を保障したこ
とを目的とする。
従来、布帛を生地よりなる肌着類を製造する
に、長尺生地を裁断して身生地或いは袖、襠等の
生地を得ると共に、例えば身生地等に生地不良部
分、例えば、ほつれ、編織狂い、損傷部分を含ま
ないようにすることが不可欠である。
通常、斯る工程において、長尺の生地を延反機
を利用して裁断するが、生地を延長した後、定寸
毎に大裁し、次いで、定寸に大裁された生地を一
枚づつ生地検査を兼ねながら人手にて積み重ね、
その後、積み重ねられた生地を所要の形状に小裁
するという多くの工数と多くの人手が必要であ
る。
又、積層生地を小裁する場合、裁断線が例え
ば、複雑な曲線或いは鋭角な山形状となつている
ときは、これを手作業で小裁しようとすれば、必
要な生地面積の他、手作業による小裁作業を容易
にするための遊び用が必要となる。
即ち、必要以上の生地幅、生地長さを要し、こ
れでは裁断層が多くなつて裁断生地の歩留り低下
が生じる。
斯る問題点を解消するため、長尺状の生地を定
寸毎に繰出し、所要の形状に連続かつ自動的に裁
断する手段の開発が要望される訳であるが、この
とき、長尺状の例えば筒状生地を定寸毎に長手方
向に送り出す手段が特に重大な課題となる。
即ち、長尺生地はこれが筒状であるか平担であ
るかを問わず柔軟かつ変形容易であることから、
定寸毎の送り出しが非常に困難で、しかも、送り
出し中に生地の伸縮があることから増々その定量
繰出しが至難である。
長尺生地の定寸毎の正確かつ円滑な繰出し又は
送り出しが保障されないと、次工程における生地
加工、例えば生地裁断加工に狂いが生じ、延いて
は、生地歩留りが低下するのみならず、製品たる
肌着類の品質低下を招くことになる。更に、前記
の生地送り出し過程において、生地不良箇所を検
出し、この不良箇所を含む生地を裁断するとき、
これを他の部分に流用する等して歩留りが低下す
るのを避ける必要がある。
本考案は上記の実状に鑑み案出されたもので、
その特徴は前方端縁に形取り部を有する型枠に生
地を載置して、該生地を前方に送出す装置におい
て、正逆転モータにて駆動されるネジ軸を前記型
枠にネジ係合してモータの正逆転で型枠を生地長
手方向に往復動自在に構成すると共に、前記モー
タにパルス発生による位置制御体を設け、更に、
型枠に載置された生地を送る対の生地送り回転体
を設け、該生地送り回転体は前記型枠の往動に連
動して生地送り方向に回転され、型枠の復動には
連動しない一方向クラツチを備えている点にあ
る。
以下、本考案の具体例を図面を参照しつつ詳し
く説明する。
長尺生地の送り出し装置、裁断装置、積み重ね
装置等の一連装置を示す第1図および第7図にお
いて、符号Aは生地送り出し装置、Bは生地裁断
装置、Cは中継搬送装置、Dは裁断生地積み重ね
装置、Eは最終搬送装置、Fは不良生地抜取り装
置を示しており、各装置A乃至Eは直列状に一連
に配置され、不良生地抜取り装置Fは裁断生地積
み重ね装置Dの終域上方に設けてある。
本考案により具体的かつ正確に理解するため、
まず、本考案に係る生地送り出し装置Aを詳しく
説明し、これに後続する各種の装置B乃至Fを説
明する。
第1図乃至第6図において、符号1は左右一対
のレールで、床面に互いに平行として敷設されて
いる。2は生地案内板で、前記一対のレール1間
の上方に水平姿勢で固定され、その一端、図では
左方に生地ガイドローラ3を有する。
4は左右一対の搬送部材であり、前記レール1
上を転動する車輪5をそれぞれ有し、この搬送部
材4間に型枠6が架設され、ここに型枠6が搬送
部材4の連結部材としても供されている。
搬送部材4は長尺レール形状で、その一方の搬
送部材4の上面にはその長手方向所定間隔におい
てラツク7が形成されている。
8は上下一対の生地送り出し回転体であり、図
では第3図に示す如くレール1間の左右に立設せ
しめた支持フレーム9に回転体としてのロールの
支軸10をそれぞれ回転自在に支架して成り、各
支軸10の両軸端には互いに咬合する歯車12,
13を固着している。
14は駆動ピニオンであり、搬送部材4のラツ
ク7に係合し、図では上部回転体8の支軸10に
具備され、搬送部材4がその長手方向に沿つて往
復動するとき、その往動時のみに回転体8をその
軸回りに回転駆動するための一方向クラツチ(図
示せず)が内蔵されている。
15が型枠駆動手段としての正逆転モータであ
り、第3図に示す如く左右一対の支持フレーム
9,9間の中央部に設けてあり、そのモータ軸に
はネジ軸16が接合され、ネジ軸16は型枠6側
の支持具17のネジ筒18にネジ嵌合され、生地
送り方向に延在し、延在端を軸受19で支承して
いる。20はパルス発生による位置制御体で、例
えばモータ軸に孔明き円板21′を設け、その孔
の数を光電管(図示せず)等で捕えてパルスを発
生せしめ、これをカウントするものである。即
ち、実施例では正逆転モータ15が正転すれば、
型枠6が第1図に示す後退位置から図右方に向つ
てネジ軸16とネジ筒18の協働で往動し、モー
タ15の逆転動作で型枠6が前進位置から後退位
置へとネジ軸16とネジ筒18の協働で復動され
る構成である。なお、このモータ15としてクラ
ツチ・ブレーキ付正逆転モータが利用できる。
21は芯材であり、前記生地送り出し回転体8
の間に挾持されており、型枠6が後退位置にある
ときその型枠6の上面に重ね合されている。
この芯材21は第4図に示す如くその基部22
より左右一対のガイドアーム23,24が生地送
り方向、図では右方に向つて延びており、基部2
2および各アーム23,24の左右側縁23a,
24aが実質的に筒状生地Qの案内部とされてい
る。
第4図乃至第6図で示すように芯材21の基部
22には左右一対の窓25が開設されており、こ
の窓25には前記生地送り出し回転体8と協働し
た位置決め係止装置26が具備されている。
即ち、第5図、第6図で特に図解するように、
窓25に支軸27を架設せしめ、この支軸27に
図では3個の偏心ローラ28,29,30を回転
自在に軸支すると共に各ローラにはリング体28
a,29a,30aを套嵌せしめて成る。即ち、
各ローラ28,29,30のリング体が芯材21
の上下面より露出すると共に、生地送り出し回転
体8の外周面、特に、生地挿入側(図では左方)
に係合すべくされている。
31は生地押え体であり、型枠6の左右側部に
張出し体32を設け、この張出し体32に第2図
で示す如くブラケツト33を立設固定しめ横軸3
4にて押え体アーム35の中途を枢支し、アーム
35にシリンダ装置36のピストンラムを連結し
て成る。
即ち、シリンダ装置36の伸長動作にて押え体
アーム35を軸34を支点に第2図では時計針方
向に揺動せしめて押え体31のパツド37を型枠
6の上面に接圧させ、一方、シリンダ装置36の
縮少動作で押え体31のパツド37を型枠6の上
面より離反揺動すべく設けられている。
なお、生地押え体31は第1図では左右一対設
けているが、筒状生地Qの幅方向に関してこれを
一体に連結したものであつてもよい。
38は型枠ガイド装置であり、型枠6の上面に
左右一対のガイドローラを縦軸回りに回転すべく
設け、そのガイドローラを芯材21の左右側縁2
3a,24aにそれぞれ係合させて成る。
型枠6はその生地送り出し端、図では右端に生
地裁断線に沿う所要形状の裁断形取り部6aを有
する。
次に、生地裁断装置B、中継搬送装置C、裁断
生地積み重ね装置D、最終搬送装置Eおよび不良
生地抜取り装置Fの概要構成を説明した後、本発
明の作動を説明する。
第1図において、39はカツタ受部材であり、
レール1間において型枠6の下方に固定してあ
る。このカツタ受部材39の上方に第7図に示す
生地裁断刃40,41が設けられ、各裁断刃4
0,41はカツタ受部材39に対して進退動自在
で、裁断刃40の刃は型枠6の裁断縁6aと対応
する形状の所謂小裁用カツタであり、裁断刃41
の刃は筒状生地Qを直線的に切断する所謂直線刃
による大裁用カツタで、各裁断刃40,41はそ
れぞれ独立して上下動自在である。
42はエア吸引による裁断屑回収箱で、カツタ
受部材39の前側部に設けてある。
43は左右一対のレールで、このレール43に
は中継搬送体44の車輪45が転動自在に係合し
ている。なお、車輪45に代えてレール43に係
合するスライダであつてもよい。
中継搬送体44は図示しない流体シリンダ装置
の伸縮にて生地裁断装置Bと生地積み重ね装置D
との間で往復動自在である。
中継搬送体44は裁断生地Rを受承するに充分
な面部を有し、この面部に対して流体シリンダ装
置46で上下動する生地押え体47と、左右一対
の流体シリンダ装置48にて開閉する別の生地押
え体49をそれぞれ備えている。
50は積み重ね用コンベアで、図外の油圧モー
タ、その他の適宜手段で生地送り方向に循環回走
すると共に、コンベアフレームに第7図で示す縦
型伸縮シリンダ装置51を連結せしめて生地一枚
の厚さ分だけ降下され、かつ、上動すべく構成さ
れている。
52は積み重ね用生地押え体であり、コンベア
50の上方にシリンダ装置53の伸縮動作を介し
て上下動すべく設けてある。
54は最終コンベアで、積み重ねコンベア50
の送り出し端下方に設けてあり、55はその中継
ガイドを示している。
更に、第1図において、56は一対のクリツプ
で、一方のクリツプの基部が軸57に固定され、
他方のクリツプの基部が軸57に回転自在に套嵌
支持され、ここに対のクリツプ56が対峙してい
る。
固定クリツプ56には流体シリンダ58がその
基部近くに設けられ、そのピストンラム先端が回
動クリツプ56に連結され、ここに流体シリンダ
58の伸縮動作で対のクリツプ56が開閉自在で
ある。なお、一対のクリツプ56は生地積み重ね
装置Dの終端上域に設けられ、かつ、昇降シリン
ダ装置59にて昇降自在とされている。
なお、第1図において、符号60は光電管によ
る検出器を示している。
本考案の実施例は上記の通りであるが、以下そ
の作動を説明する。
まず、第7図の如く筒状編地からなる長尺状生
地Qをガイドローラ3、固定案内板2を経て芯材
21に通して被着させ、生地先端を型枠6の先端
に位置させる。次いで、生地押え体31をシリン
ダ装置36の伸長を介して揺動させ、当該押え体
31で生地Qを型枠6側に押圧挾持させる。次い
で、小裁用カツタ40のみを降下して第8図1の
如く生地端附近を適宜の形状に裁断し、符号Tが
その裁断屑である。
即ち、型枠6の端縁形取り部6aと小裁用断断
刃40の刃先は同じ形状であることから、端縁形
取り部6aが所謂固定刃で、刃先が可動刃の関係
となるのである。このとき、型枠6は裁断力によ
つて横振れしたりするが、芯材21と型枠6との
間に位置決め規制ガイド装置38を設けているこ
とで、横振れなく正確かつ容易に裁断できる。
次いで、正逆転モータ15を正転駆動すれば、
そのネジ軸16が型枠6側のネジ筒18に係合し
ているので、型枠6がネジ送り力で右方に移動さ
れ、この移動に伴い一対の生地送り回転体8が型
枠移動と同調又は同期して生地送り方向に回転さ
れる。
即ち、第5図および第6図で特に図解するよう
に芯材21に設けた位置決め係止装置26の偏心
ローラ28,29,30にて筒状生地Qが膨み状
態とされ、かつ、第4図に示す如く芯材21のガ
イドアーム23,24における左右側縁23a,
24aにて生地Qの幅方向にずれるのを規制した
送り体勢がとられ、生地押え体31と型枠6で生
地Qを押圧挾持しているので、モータ15が伸長
すれば、生地Qは芯材21に案内され、かつ、横
振れすることなく一定量送り出される。このと
き、型枠6の移動に伴い搬送部材4のラツク7と
ピニオン14が咬合していることから、ピニオン
14が回転し、一対の生地送り回転体8が歯車1
2,13にて連動されるのであり、しかも、生地
Qの走行にて偏心ローラ28,29,30が摩擦
力で回転し、かつ、生地送り回転体8に係止して
芯材21の位置決めを確保するのである。
又、型枠6上に載置された生地Qは生地押え体
31にて押圧された状態で型枠6と一緒に移動
し、実施例では第8図2で示す如く積み重ね装置
Dの始端近傍まで生地Qが定量あて送り出され
る。このとき、第8図1にて斜線で示す小裁後の
裁断屑Tが型枠6の移動中、当該型枠6にて押さ
れ、途中、回収箱42に吸引除去される。又、中
継搬送体44も図外のシリンダ装置の伸長を介し
て図の右方へ移動し、積み重ね装置Dの上方に位
置する。
次いで、中継搬送体44が逆に同図の左方向へ
移動し、型枠6の下方に待期すると共に、生地押
え体47,49で生地Qの長手方向を押圧する。
一方、型枠6に備えた生地押え体31はシリンダ
装置36の縮少動作を介して解放される。この生
地押え体31を解放した後、型枠6はモータ15
の逆転にてネジ送りして型枠6を復動させる。こ
のさい、搬送部材4のラツク7にピニオン14が
咬合していたとしても、このピニオン14はその
内部に一方向クラツチが内蔵され、型枠6の後退
動作によつては生地送り出し回転体8を回転させ
ないので、生地Qの縮みはなく、しかも、生地Q
は押え体48,50にて押圧されているので完ぺ
きに縮み発生を防止する。
即ち、正常生地の場合はパルス発生数をカウン
トしてその位置制御体20を予め設定した値の下
で生地を送り、かつ復動するのであるが、不良生
地の場合はこれを検出器60で検出すると共に、
位置制御体20にてモータ15を第9図3で示す
如く正常生地Rよりも短い生地Pとして送るので
ある。
而して、前述において、型枠6の復動があつて
も、中継搬送装置Cの搬送体44が生地先端を支
えているので生地の垂れ下りはない。
その後、正常の場合は、型枠6に備えた生地押
え体31がシリンダ装置36の伸長を介して型枠
6に対して進出し、生地Qを押圧すると共に、裁
断装置Bの小裁用裁断刃40および大裁用裁断刃
41が図外のシリンダ装置の縮少を介して一緒に
降下して第8図4に示す如く所要の形状の定寸生
地Rを得ることになる。斯る裁断装置Bの切断動
作中、型枠6の横振れは等はガイド規制装置38
にて規制されることになる。
その後、裁断装置Bの各刃先および中継搬送装
置Cの生地押え体47が上昇し、次いでモータ1
5が正転すればネジ送りされると共に中継搬送装
置Cのシリンダ装置を通じて共に右方に往動させ
る。
このとき、型枠6は生地Qを支えながら、しか
も生地押え体31にて生地Qを把持していること
から前述と同じように生地Qを定寸だけ送り出す
ことになる。つまり、型枠6の往動に伴いラツク
7とピニオン14の咬合を介して生地送り回転体
8を送り方向に同期駆動せしめるのは前述同様で
あり、このとき、第8図4の裁断屑T1が回収箱
42に吸引除去され、中継搬送体44が積み重ね
装置Dの上方に達する。
次いで、生地押え体49の押圧が解除され、か
つ、生地押え体52が降下して前記裁断により離
れた定寸生地Rを押圧した状態で搬送体44が図
の左方へ移動して型枠6の下方に待期すると定寸
生地Rは積み重ね装置D上に移載されることにな
る。
次いで、生地押え体52が上昇し、前記第8図
4の如く生地押え体47,49にて生地を押圧
し、かつ、生地押え体31が解放された状態で型
枠6が図の左方向へ移動し、以下同様の動作が繰
り返えされる。
なお、積み重ね装置Dのコンベア50上に裁断
された生地Rが所要枚数積層されるとコンベア5
0が循環回走され、コンベア54に移行されるの
である。
次に、長尺生地Qに編疵等の不良個所がある場
合、この不良個所を含む生地を裁断して除去する
動作を、第1図および第9図を参照して説明す
る。
第9図において、61は生地の編疵等の不良個
所、62は不良個所表示片であり、例えば黒色の
接着テープ等よりなり、この表示片62を生地端
縁に予め貼着されている。
而して、長尺の生地Qが前述したように順次裁
断されていく途中で、例えばば生地Qの不良個所
61を示す表示片62を第9図2の如く生地が右
方に移動する際、検出器60で感知すると大裁用
裁断刃41のみが降下されて、不良個所61を含
む前後をそれぞれ前述同様のサイクルで大裁す
る。
次いで、第9図3,4の如く不良生地Pが順次
図の右方へ移動する。
即ち、前述した動作と同様に不良生地Pを載置
した搬送体44が積み重ね装置Dの上方に移動し
たとき、生地押え体49の押圧が解除され、か
つ、生地押え体52の降下が停止され搬送体44
を積み重ね装置Dに停止させた状態のままで、第
1図に示す昇降シリンダ装置59が伸長してその
クリツプ56が搬送体44上の不良生地Pに臨
む。次いで、開閉シリンダ装置58が縮少して一
対のクリツプ56が閉じられることにより、不良
生地Pを把持した後、昇降シリンダ装置59を縮
少させれば、不良生地Pが正規ラインより取り去
られ、その後、クリツプ56を解放するのであ
る。
なお、上記実施例では対象生地として筒状生地
を例示したが、これは平担な編織物地でもよく、
この平担生地のときは芯材21に生地を載置係着
することになる。
本考案は以上の通りであり、本考案に従えば、
次のような利点がある。
長尺生地をその長手方向に送る型枠6をネジ送
り手段で送るようにしているので、その送りが正
確にでき、寸法狂いの少ない定量送りができる。
このとき、型枠6に載置された生地は対の生地送
り回転体8,8が型枠6の往動と連動して駆動さ
れることによつて、布帛のように伸縮するもので
あつても寸法狂いの少ない定量送りができるので
あり、更に、生地送り回転体8,8は生地送り方
向にのみ型枠6と連動し、型枠6の復動には連動
しない一方向クラツチを備えているので、所定量
だけ生地送りして再び次の送り準備のために型枠
6が戻る過程で、折角送つた生地を戻すようなこ
となく、従つて、生地の縮みなどもなく確実な定
量送りを繰返して実施できる。また、正逆転モー
タ15にパルス発生による位置制御体20、つま
り、モータ15の制御体を設けたので、所要のパ
ルス数を予じめ設定しておき、その設定値にてモ
ータ15を確実に停止できるし、そのパルス数以
下のときは、生地送りを正常より短くして送り、
かつ、裁断することにより、該不良生地を例えば
身頃生地の他の袖、襠用の生地として流用でき
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の具体例を示し、第1図は一連装
置の全体の斜視図、第2図は本考案の部分側面
図、第3図は第2図3−3線の断面図、第4図は
芯材の斜視図、第5図は芯材の位置決め装置の部
分拡大断面図、第6図は生地送り動作を示す側面
図、第7図は全体概略側面図、第8図1〜6は正
常生地取り工程を示す説明的な平面図、第9図1
〜4は不良生地抜取り工程を示す説明的な平面図
である。 A……生地送り出し装置、6……型枠、6a…
…形取り部、7……ラツク、8……生地送り出し
回転体、12,13……連動歯車、14……駆動
ピニオン、15……型枠駆動用モータ、16……
ネジ軸、18……ネジ筒、20……位置制御体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前方端縁に形取り部を有する型枠に生地を載置
    して、該生地を前方に送出す装置において、正逆
    転モータにて駆動されるネジ軸を前記型枠にネジ
    係合してモータの正逆転で型枠を生地長手方向に
    往復動自在に構成すると共に、前記モータにパル
    ス発生による位置制御体を設け、更に、型枠に載
    置された生地を送る対の生地送り回転体を設け、
    該生地送り回転体は前記型枠の往動に連動して生
    地送り方向に回転され、、型枠の復動には連動し
    ない一方向クラツチを備えていることを特徴とす
    る長尺生地の送出し装置。
JP1979067607U 1979-05-18 1979-05-18 Expired JPS6118075Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979067607U JPS6118075Y2 (ja) 1979-05-18 1979-05-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979067607U JPS6118075Y2 (ja) 1979-05-18 1979-05-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55168093U JPS55168093U (ja) 1980-12-03
JPS6118075Y2 true JPS6118075Y2 (ja) 1986-06-02

Family

ID=29301514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979067607U Expired JPS6118075Y2 (ja) 1979-05-18 1979-05-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6118075Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918503U (ja) * 1972-05-18 1974-02-16
JPS5242265A (en) * 1975-09-30 1977-04-01 Matsushita Electric Works Ltd Noofuse breaker

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918503U (ja) * 1972-05-18 1974-02-16
JPS5242265A (en) * 1975-09-30 1977-04-01 Matsushita Electric Works Ltd Noofuse breaker

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55168093U (ja) 1980-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2922930C2 (ja)
ITBO990662A1 (it) Apparecchiatura per il taglio di un materiale bidimensionale in porzioni opportunamente sagomate .
DE2209435A1 (de) Automatische Vorrichtung zum Aufrollen von Stoffbahnen bestimmter Längen und zur Entfernung fehlerhafter Stücke
DE4429281A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Konfektionieren großflächiger flexibler Flächengebilde
JPS6118075Y2 (ja)
KR101701132B1 (ko) 미용 팩용 원단 프레싱 가공장치 및 방법
CN216105017U (zh) 家用膜片裁切机
CN113445219B (zh) 一种网布加工系统及网布加工方法
JPS6031941B2 (ja) 長尺生地の裁断装置
JPS5842478Y2 (ja) 長尺生地の送出し装置
JPS5951619B2 (ja) 生地の裁断方法並びに装置
JPS5843506B2 (ja) 生地送り出し装置
US4872383A (en) Apparatus for cutting tubular knitted fabric
CN217020503U (zh) 一种具有防夹结构的膏药模切机
JPS5843507B2 (ja) 長尺生地の定寸送り出し方法
JPS5953943B2 (ja) 生地の裁断装置
JP2961645B2 (ja) 裁断機での原反生地の裁断方法
CN206140609U (zh) 一种分切机
JPH0940274A (ja) テープ貼付装置
CN205346427U (zh) 医用无纺布自动开卷切布装置
JPH05311569A (ja) 自動生地切断重ね合わせ装置
CN217620985U (zh) 一种药贴生产用裁切装置
CN110394845B (zh) 一种压痕自动拉料机
JPS6152268B2 (ja)
JPS5843508B2 (ja) 生地の搬送・裁断加工装置