JPS61180654A - 無限軌道型金属板連続鋳造機における板幅設定装置 - Google Patents

無限軌道型金属板連続鋳造機における板幅設定装置

Info

Publication number
JPS61180654A
JPS61180654A JP2153385A JP2153385A JPS61180654A JP S61180654 A JPS61180654 A JP S61180654A JP 2153385 A JP2153385 A JP 2153385A JP 2153385 A JP2153385 A JP 2153385A JP S61180654 A JPS61180654 A JP S61180654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
plate width
knives
disks
casting machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2153385A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisahiko Fukase
久彦 深瀬
Kunio Matsui
邦雄 松井
Nobuhiro Tazoe
信広 田添
Nobuhisa Hasebe
長谷部 信久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
JFE Engineering Corp
Original Assignee
IHI Corp
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp, NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical IHI Corp
Priority to JP2153385A priority Critical patent/JPS61180654A/ja
Publication of JPS61180654A publication Critical patent/JPS61180654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔埋築上の利用分野〕 この発明は、無限軌道型金属板連続鋳造機において、鋳
造すべき金属板の板幅な設定する板幅設定装置に関する
4のである。
〔従来技術〕
複数の鋳型ブロックをループ状に連結してなる7対の鋳
型無限軌道を2基対向させ、周回させて連続的に金属板
の鋳造を行う無限軌道型金属板連続鋳造機において、従
来、#遺すべき金属板の板幅な設定する構造は、板厚を
規定する上下の鋳型無限軌道の間に水平面内で周回する
左右/対の板幅設定用鋳型無限軌道を挟んで板幅を規定
し、かつ、その板幅の出口幅を持つ溶湯注入ノズルを用
いるものであった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来の構造では、板幅な規定する鋳型無限軌道を板
厚を規定する鋳型無限軌道の間忙挾む構造が著しく複雑
であシ、シたがって、メンテナンスが煩雑となシ、また
設備費も高い。また、板厚変頁時には溶湯注入ノズルを
又換しなければならないので、板幅変更作業が面倒であ
シ、かつ、その間の機棹の停止時間が長い。
この発明は上記事情に鑑み、構造が簡単で、したがって
、メンテナンスも容易に行うことができ、安価で、かつ
、容易に板厚変更を行うことのできる板幅設定装置を得
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明の板幅設定装置は、上記間勉点を解決するため
に、対向するl対の鋳型無限軌道の間の溶湯注入ノズル
出側の左右位置に1弧状周面を有する回転体をその弧状
周面が溶湯注入ノズル先端の左右縁部に接触するように
配置し1この回転体の鋳片進行方向前方側にその弧状周
面圧接触して餉片幅を規定するナイフを配置し、前記回
転体をナイフとともに溶湯注入ノズルとの接触点を中心
にして鋳片平面内で回動調節可能にした。
〔作用〕
上記構成において、溶湯注入ノズルから出た溶湯は、7
対の鋳型無限軌道によシ板厚を規定され、左右の回転体
およびナイフ忙よ〕板幅を規定される。そして、板暢変
更時には、回転体をナイフとともに溶湯注入ノズルとの
接触点を中心にして新たな板幅に合わせた所定の角度だ
け回動させると、新たな板幅に設定される。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に従って説明する。
第2図は、無限軌道型金属板連続鋳造機の断面で示す側
面図で、多数の鋳型ブロック1をループ状に連結してな
る鋳型無限軌道2をコ基上下に対向させて、その間に金
属板鋳造のためのキャビティを形成し、キャビティの入
側に差し込んだ溶湯注入ノズル3をタンディツシュ4に
接続し、鋳型無限軌道2を駆動装置5によシ矢印印方向
に周回させて、金属板の鋳造を行う。
以上の構成は従来のものと共通するが、本発明において
は、上側の鋳型無限軌道2を除いて図示した平面図の第
1図に示す如く、上下の鋳型無限     。
軌道2の間のノズル3出側の左右位置に、弧状周面を有
する回転体、すなわち、この実施例では円板6を矢印(
ロ)の方向KM型ブロック1の移動速度とほぼ同じ周速
で回転可能に、かつ、その周面(すなわち弧状周面)6
mがノズル3先端の左右縁!II(P点)に接触するよ
うに配置し、この円板。
6の鋳片進行方向前方側には、周面6a、に接触して板
幅な規定するナイフ7を配置し、円板6をナイフ7とと
もにノズル3との接触点Pを中心にして矢印(ハ)の如
く鋳片平面内で回動詞節可能圧している。
上記の如く構成された連続鋳造機において、ノズル3か
ら出た溶湯は、上下の鋳型ブロックlの間で移動しなが
ら冷却されて、表面に凝固殻が形成され、連続的に金属
板の鋳造が行われる。ここで、鋳片8の板厚は上下の鋳
型ブロックIKよシ規定され、鋳片8の板幅は、円板6
の周面6aおよび、この周面6aK接触するナイフ7に
よシ規定される。円板6のノズル3に接触する点Pから
ナイフ7に接触する点Qまでの局長は、鋳片8の両側縁
部についての鋳造長に相当し、この鋳造長はかなシ短い
が、両側縁部では広幅面部(鋳片8の上下面)と比べて
冷却し易く、凝固殻の成長が早いので、このよう忙短い
鋳造長でもって、ブレークアウト(すなわち、凝固殻が
破れて内部から溶湯がはみ出す現象)を生ぜしめない程
度に充分な凝固殻を形成することができる。本発明はこ
の点に着目してなされたものである。
そして、板幅を変更する時は、ノズル3の交換を必要と
せず、円板6をナイフ7とともにP点を中心に矢印e→
方向に回動させて、例えば、第3図に示す如く板幅1.
の状態から板幅t2vc変更する。ここで、設定される
板幅は、はぼ左右のナイフ7がそれぞれ円板60周面6
aK接触する点Qの間隔である。
なお、実施例では回転体として円板6を用いたが、ベル
トを用いることもできる。
また、実施例は水平鋳造の場合のものであるが、垂直鋳
造の場合にも適用できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明忙よれば、対向する/対の鋳
型無限軌道の溶湯注入ノズル出側の左右位置に回転体お
よびナイフを回動調節可能に配置し、この回転体および
ナイフによシ板厚を規定するよう圧したので、次の如き
楕々の優れた効果を奏する。
(イ)従来の如き板幅規定用の鋳型無限軌道を設けるも
のと比べて、構造が著しく簡単であシ、シたがって、メ
ンテナンスが容易でアシ、設備費も安価となる。
(ロ)板幅変更時には、回転体をナイフとともに回動調
節するのみでよく、溶湯注入ノズルの交換を必要としな
いので、機械を止めることなくオンラインで板幅変更を
行うことができ、鋳造ラインの稼動率が向上する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は無限軌
道型金属板連続鋳造機の上側鋳型無限軌道を除いた平面
図、第2図は断面で示した側面図、第3図は板幅―節要
領を説明するl11部面図である。 1・・・・・・鋳型ブロック、2・・・・・・鋳型無限
軌道、3・・・・・・溶湯注入ノズル、6・・・・・・
円板(回転体)、6a・・・・・・周面、7・・・・・
・ナイフ。 出願人 石川島播磨重工業株式会社 日本鋼管株式会社 第1図 第、2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の鋳型ブロックをループ状に連結してなる1対の鋳
    型無限軌道を2基対向させ、周回させて連続的に金属板
    の鋳造を行う無限軌道型金属板連続鋳造機における板幅
    設定装置であつて、前記1対の鋳型無限軌道の間の溶湯
    注入ノズル出側の左右位置に、弧状周面を有する回転体
    をその弧状周面が浴湯注入ノズル先端の左右縁部に接触
    するように配置し、この回転体の鋳片進行方向前方側に
    その弧状周面に接触して板幅を規定するナイフを配置し
    、前記回転体をナイフとともに溶湯注入ノズルとの接触
    点を中心にして鋳片平面内で回動調節可能にしたことを
    特徴とする無限軌道型金属板連続鋳造機における板幅設
    定装置。
JP2153385A 1985-02-06 1985-02-06 無限軌道型金属板連続鋳造機における板幅設定装置 Pending JPS61180654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2153385A JPS61180654A (ja) 1985-02-06 1985-02-06 無限軌道型金属板連続鋳造機における板幅設定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2153385A JPS61180654A (ja) 1985-02-06 1985-02-06 無限軌道型金属板連続鋳造機における板幅設定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61180654A true JPS61180654A (ja) 1986-08-13

Family

ID=12057594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2153385A Pending JPS61180654A (ja) 1985-02-06 1985-02-06 無限軌道型金属板連続鋳造機における板幅設定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61180654A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0265164A2 (en) * 1986-10-17 1988-04-27 Kawasaki Steel Corporation Method and apparatus for producing rapidly solidified metallic tapes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0265164A2 (en) * 1986-10-17 1988-04-27 Kawasaki Steel Corporation Method and apparatus for producing rapidly solidified metallic tapes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ZA806725B (en) Method of and apparatus for changing the dimensions of a strand in continuous casting
JPS61180654A (ja) 無限軌道型金属板連続鋳造機における板幅設定装置
JPS60166146A (ja) 薄板連続鋳造装置
US3817317A (en) Four-high roll casting machine
JPH0338016B2 (ja)
ES8505567A1 (es) Un metodo para reducir o ensanchar la anchura de un molde durante la colada continua
JPS6037248A (ja) 連続鋳造機
JPS60170562A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPS6257746A (ja) 金属薄板の連続鋳造装置
JPS55133852A (en) Continuous casting device
JPH0450097B2 (ja)
JPS6349349A (ja) 無限軌道式連続鋳造機の鋳型装置
JPH04333352A (ja) 金属薄帯連続鋳造機
JPS61165255A (ja) 連続鋳造装置における注湯装置
JP2621949B2 (ja) 単ベルト方式の連続鋳造装置における後部堰
Ohashi et al. Method for Reducing or Widening Mold Width During Continuous Casting
JPS61186108A (ja) 板連続製造方法及びその装置
Petry et al. Hazelett Twin-Belt Thin Slab Casting and Downstream Processing Alternatives
Haers et al. The SMS Variable Width Mold on the Sidmar Slab Caster
JPS58202955A (ja) 薄板連続鋳造設備
JPS5686658A (en) Rotary type continuous casting method
JPS6462249A (en) Continuous casting apparatus
Yamauchi et al. Continuous Casting Apparatus for Steel Plate
Haissig Start Up of a Horizontal Continuous Casting Machine for the Production of 5 x 7 Inch Square Billets
JPH02217140A (ja) 金属薄帯連続鋳造装置