JPS61180644A - シエル鋳型造型装置 - Google Patents

シエル鋳型造型装置

Info

Publication number
JPS61180644A
JPS61180644A JP2022785A JP2022785A JPS61180644A JP S61180644 A JPS61180644 A JP S61180644A JP 2022785 A JP2022785 A JP 2022785A JP 2022785 A JP2022785 A JP 2022785A JP S61180644 A JPS61180644 A JP S61180644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
path
station
molds
dies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6243779B2 (ja
Inventor
Noboru Kinoshita
登 木下
Yoshihiro Takayama
義弘 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2022785A priority Critical patent/JPS61180644A/ja
Publication of JPS61180644A publication Critical patent/JPS61180644A/ja
Publication of JPS6243779B2 publication Critical patent/JPS6243779B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C13/00Moulding machines for making moulds or cores of particular shapes
    • B22C13/08Moulding machines for making moulds or cores of particular shapes for shell moulds or shell cores

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Casting Devices For Molds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はシェル鋳・型造型装置、特にダンプ法によって
シェル鋳型を造型する4ステーション式造型装置の改良
に関する。
(従  来  技  術) 上記ダンプ法は、第5図に示すように予め所定温度まで
加熱しておいた金型A上に、ダンプボックスB内の鋳物
砂(表面が樹脂によってコーティングされた舊物砂)C
を積層させて、該砂同志を金型Aからの熱の作用によっ
て結合させることにより、該金型Aの型表面に一定の厚
みを有するシェル鋳型りを形成するものである。ところ
で、このような方法によってシェル鋳型を造型するもの
としては4ステーション式の造型装置がある。これは、
第6図に示すように各アーム端E1・・・Elに金型F
・・・Fを夫々保持する十字状の回転アームEの周囲に
造型に先立って金型F・・・Fを加熱する加熱ステーシ
ョンGと、各金型F・・・Fの型表面に上記ダンプ法に
よってシェル鋳型を形成する造型ステーションHと、造
型後のシェル鋳型を焼成する焼成ステーション■と、焼
成後のシェル鋳型を金型Fから取出す取出しステーショ
ンJとを円形状に90゛間隔で配置した構成において、
上記回転アームEを矢印に方向に90゛づつ回転させる
ことにより、各ステーションG−Jに各金型F・・・F
を順次送り込んで上記各作業を連続的に行うようにした
ものである。
然して、多種混流生産のように所定サイクル毎に異なる
タイプのシェル鋳型を生産する場合には、上記金型F・
・・Fを順次交換する必要が生じ、るが、その場合に、
従来における上記のような造型装置においては次のよう
な問題があった。即ち、第6図に鎖線で示すように、次
に使用する金型F′・・・F′を先ず上記造型装置外の
所定場所から該装置における取出しステーションJのサ
イドに運搬してきて、該ステーションJで作業者がホイ
ストクレーン等を用い下、上記両金型F及びF′を上記
回転アームEを90°づつ回転させながら1個ブつ交換
するといった非常に面倒な作業を行っていたため、この
種の金型交換作業に非常に多くの時間ないし手間を要し
ていたのである。また、このようにして取出しステーシ
ョンJで両金型F及びF′を交換した後は、後者の金型
F′を先ず加熱ステーションGで加熱するのであるが、
その際、該金型F′を当初の温度(略室温に等しい)か
ら所要の温度(例えば約300℃)まで新たに上昇させ
なければならないため、これに要する時間が通常作業時
に比べて長くなり、その分、金型予熱時間のロスが生じ
るのである。尚、加熱ステーションHに供給される金型
F′の温度が上記所要温度よりも低い場合には、該造型
ステーションHで金型F′の表面に形成されるシェル鋳
型(第5図参照)の肉厚が薄くなるため、鋳型として必
要な強度が確保できないことになる。
(発  明  の  目  的) 本発明は、従来のシェル鋳型造型装置に関する上記のよ
うな実情に対処するもので、金型交換を容易に行うこと
ができ、しかも次に使用する金型拳 を予熱状態でストックしておくことができる4ステーシ
ョン式のシェル鋳型造型装置を提供することにより、こ
の種の金型交換作業に要する時間ないし手間を大幅に削
減すると共に、該作業に伴って生じる金型予熱時間のロ
スを解消、することを目的とする。
(発  明  の  構  成) 即ち、本発明に係るシェル鋳型造型装置は、加熱、造型
、焼成、取出しの各作業を行う4つのステーションが9
0@間隔で円形状に配置された構成において、各ステー
ションを通る金型移送経路に対応させてその上方に金型
ストック用経路を円環状に設けると共に、上記加熱ステ
ーション又は焼成ステーションの少なくとも一方に対応
させてその上方に位置する上記ストック用経路の一部分
に該部分を覆う排熱保持用フードを設け、且つ上記両経
路における対応する位置間で自ら昇降する金型交換手段
を備えたことを特徴とする。
上記排熱保持用フードは、その下方に位置す、る加熱ス
テーション又は焼成ステーションからの熱を蓄えて該フ
ード内の予備金型を予熱する作用を行う。また、上記金
型交換手段は、自ら昇降して上記金型移送経路と金型ス
トック用経路との間で金型の交換を行わせる作用をする
(発  明  の  効  果) 上記の構成によれば、金型交換手段を用いて金型移送経
路上の金型とその上方の金型ストック用経路上の金型と
を交換するだけで、異種タイプの鋳型を造型する時に必
要な金型交換作業を行うことができるため、この種の金
型交換作業が大幅に簡単化され、これに伴って該作業に
要する時間ないし手間が減少することになる。また、そ
の場合に、次に使用される金型は上記金型ストック用経
路上の排熱保持用フード内において予熱されているため
、加熱ステーションにおいて該金型を所要の温度まで高
めるのに必要な加熱時間が少なくなる。これにより、金
型交換作業に伴う金型予熱時間が大幅に短縮化され、金
型予熱時1i10スが解消される。
(実  施  例) 以下、本発明の実施例について説明する。
第1〜3図に示すように、シェル鋳型造型装置1は、加
熱ステーション2と造型ステーション3と焼成ステーシ
ョン4と取出しステーション5とを有し、これらの4つ
のステーション2〜5を90°lI!隔で円形状に配置
した構成とされている。
上記加熱ステーション2及び焼成ステーション4には、
造型に先立つて所定温度となるまで金型a・・・aをガ
スバーナ等で予め加熱する加熱炉6と、造型によって金
型a・・・aの表面に形成されたシェル鋳型すを同じく
ガスバーナー等で更に加熱してこれを焼成する焼成炉7
とが夫々備えられている。
また、上記造型ステーション3には金型a・・・aの型
表面に鋳物砂を積層させてシェル鋳型すを形成するダン
プユニット8が備えられている。更に、上記取出しステ
ーション5にはエジェクト装置9が備えられているが、
該装置9は、各金型aからシェル鋳型すを取出す時に、
該金型aに設けられた鋳型分離用の複数のエジェクトビ
ンa1・・・alをシェル鋳型す側に突出させることに
より、金型aから鋳型すを分離するようになっている。
また、この造型装置1の中央部には、金型a・・・aを
保持して回転させる回転アームユニット10が設置され
ている。この回転アームユニット10は、上記各ステー
ション2〜5と同一のレベル上にあって十字方向に突設
された4つのアーム11・・・11を有し、各アーム端
11a・・・11aが夫々二叉状とされている。そして
、各アーム11・・・11が回転中心Xの回りに矢印Y
方向に90”づつ一体的に回転することにより、各アー
ム端11a・・・11aに夫々保持された金型a・・・
aが円形状の金型移送経路Z1に沿って上記各ステーシ
ョン2〜5に順次送り込まれるようになっている。
然して、この造型装置1には、上記金型移送経路z1に
対応させてその上方に円環状の金型ストック用経路z2
が設けられているが、この実施例においては、該ストッ
ク用経路Z2はフリーローラ装W112によって構成さ
れている。このフリーローラ装W12は、支柱13.1
3によって支持された円環状のフレーム14内に多数の
ローラ15・・・15を配設した構成とされ、金型a′
・・・a′を循環移送可能に多数ストックしておくこと
ができるようになっている。ここで、該フリーローラ装
@12には、上記金型a′・・・a′を移動させる時に
そのエジェクトビンa1′・・・a1′との干渉を避け
るために上記O−ラ15・・・15の存在しない空所部
12aが設けられている。また、この実施例における上
記フリーローラ装置12には、上記加熱炉6及び焼成炉
7に夫々対応させて2つの排熱保持用フード16.17
が備えられている。
これらのフード16.17は、加熱炉6及び焼成炉7の
上方に位置するフリーローラ装fl112の一部分を覆
うように上記フレーム14に夫々固着され、上記加熱炉
6及び焼成炉7から立ち昇ってくる熱が各フード16.
17の内部に夫々取込まれるようになっている。ここで
、この実施例においては、各フード16.17内には、
次の段階で使用される金型a′・・・a′を夫々2個づ
つ収容することができるようになっている。
また、この造型装置1には、上記金型移送経路Z1とそ
の上方の金型ストック用経路Z2との間で金型a、a’
の交換を行い得るように金型交換装置18が備えられて
いる。該金型交換装置18は、この実施例にあっては、
第2.4図に示すように保持部材19aに多数のローラ
19b・・・19bを配設してなる部分ローラ装置19
と、これにピストンロッド20aを介して連結されて上
記両経路Z1.22間の対応する位置間で該ローラ装置
19を昇降させるシリンダ20とで構成され、上記取出
しステーション5と加熱ステーション2との間に配置さ
れている。そして、通常作業時には、第4図に実線で示
すように上記部分ローラ装置19が金型移送経路Z1よ
りも下方に位置されているが、金型交換時には、同図に
鎖線で示すようにピストンロッド20aの突出によって
該部分ローラ装@19が上昇してフリーローラ装置12
の一部を構成するようになっている。尚、上記排熱保持
用フード16.17及び加熱炉6(焼成炉7についても
同様)の両端には、開閉シャッタ16a及び自動開閉シ
ャッタ6aが夫々備えられている。
上記の構成によれば、第1,3図に示すように回転アー
ムユニット10における各アーム端11a・・・11a
の所定位置に金型a・・・aをセットした状態で、該ユ
ニット10が回転中心Xの回りにY方向に90°づつ回
転することにより、各金型a・・・aが金型移送経路z
1に沿って加熱ステーション2、造型ステーション3、
焼成ステーション4及び取出しステーション5に順次供
給されて、これらのステーション2〜5で加熱、造型、
焼成及び取出しの所定の作業が行われる。そして、この
ようにして取出しステーション5でセットされた各金型
aが上記移送経路Z1に沿って一回転して再び該ステー
ション5に順次戻されることにより、各金型aの型表面
に所定のシェル鋳型すが造型されると共に、該取出しス
テーション5に備えられたエジェクト装置9により該鋳
型すが金型aから分離されることになる。
然して、金型交換を行う必要が生じた場合には、上記金
型移送経路z1上の4つの金型a・・・aと金型ストッ
ク用経路Z2における排熱保持用フード16.17内の
4つの金型a′・・・a′とが金型交換装置18によっ
て次のようにして交換される。
即ち、上記取出しステーション5においてシェル鋳型す
が分離された金型aは、アーム端11a。
11aに保持された状態で、第4図に示すように取出し
ステーション5と加熱ステーション2との間に配置され
た金型交換袋@18の上方所定位置まで移送され、然る
後、この位置でアーム端11a、11aが停止された状
態で、同図に鎖線で示すように金型交換手段18におけ
るピストンロッド20aが上方に突出して部分ローラ装
置19が上昇することにより、アーム端11a、11a
から離脱されて金型移送経路Z1から金型ストック用経
路z2まで持ち上げられる。そして、部分ローラ装置1
9上の金型aを上記ストック用経路22つまりフリーロ
ーラ装置12上に移送した上で、上記部分ローラ装置1
9上に排熱保持用フード16又は17内の金型a′を移
送する。この状態で!1IsI1分ローラ装置19を下
降させれば、金型al     。
は上記金型aと逆の過程を経てアーム端11a。
11aに保持されることになる。従って、この造型袋@
1によれば、上記のように金型交換装置18を用いて金
型a、a’ を金型移送経路z1とその上方のストック
用経路z2との間で上下動させるだけで、多種類の金型
(この実施例では2種類の金型a、a’)を簡単に且つ
速かに交換することができることとなり、その結果、こ
の種の金型交換に要する時間が大幅に短縮されることに
なる。
尚、上記のようにしてフリーローラ装!t12上に移動
された金型aは次回の使用に備えて上記フード16又は
17内に収容され、予熱される。
一方、このようにして交換された金型a′は先ず加熱炉
6内に送られて加熱されるのであるが、その場合、該金
型a′は上記ストック同経路Z2上にストックされてい
た時に、排熱保持用フード16又は17内に収容されて
加熱炉6又は焼成炉7からの排熱によって予熱されてい
るため、加熱炉6における該金型a′に対する加熱時間
が短縮化される。つまり、加熱炉6に供給される以前に
金型a′が上記フード16又は17内で予熱されていた
ことにより、金型温度が既に相当高められており、従っ
て交換直後の金型a′を最初から加熱する必要がなくな
るため、加熱炉6において該金型a′の温度を所定温度
まで上昇させるのに要する加熱時間が短くなるのである
。これにより、この種の交換直後に従来化じていた金型
予熱時間ロスが解消される。
尚、上記実施例における金型交換装置18は、部分ロー
ラ装置19とピストンロッド20aとを連結する構成で
あるが、両者が分離され得るように構成してもよい。そ
の場合、フリーローラ装置12に例えばフック部材(図
示せず)を設け、上昇位置では部分ローラ装置19が該
フック部材に保持された状態でフリーローラ装置12の
一部を形成し、且つこの状態で次回の金型交換時まで留
まるようにすることも可能である。そして、このように
構成すれば、多種類の金型を順次交換しな    ゛が
ら上記造型作業を行う場合に、これらの金型の配置をフ
リーローラ装@12上で自由に変えることができるので
極めて便利である。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は本発明の実施例を示すもので、第1図は該
実施例に係るシェル鋳型造型装置の全体構成を示す概略
縦断正面図、第2図は同じく平面図、第3図は第1図l
ll−1線で切断した横断平面図、第4図は上記造型装
置の作用を示す第2図■−rV線で視た要部拡大図であ
る。また、第5図はダンプ法によるシェル鋳型の製作法
を示す断面図、第6図は従来における4ステーション式
シェル鋳型造型装置の概略構成を示す平面図である。 1・・・シェル鋳型造型装置、2・・・加熱ステーショ
ン、3・・・造型ステーション、4・・・焼成ステーシ
ョン、5・・・取出しステーション、16゜17・・・
排熱保持用フード、18・・・金型交換手段(金型交換
装置)、a、a’・・・金型、Zl・・・金型移送経路
、Zz・・・金型ストック用経路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加熱、造型、焼成、取出しの各作業を行う4つの
    ステーションが90°間隔で円形状に配置されて、金型
    が金型移送経路を通って上記各ステーションに順次送り
    込まれるように構成された4ステーション式の造型装置
    において、上記金型移送経路に対応させてその上方に金
    型ストック用経路を円環状に設けると共に、上記加熱ス
    テーション又は焼成ステーションの少なくとも一方に対
    応させてその上方に位置する上記金型ストック用経路の
    一部分に該部分を覆う排熱保持用フードを設け、且つ上
    記金型移送経路及び金型ストック用経路における対応す
    る位置間で自ら昇降して両経路間で金型交換を行わせる
    金型交換手段を備えたことを特徴とするシェル鋳型造型
    装置。
JP2022785A 1985-02-04 1985-02-04 シエル鋳型造型装置 Granted JPS61180644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022785A JPS61180644A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 シエル鋳型造型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022785A JPS61180644A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 シエル鋳型造型装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61180644A true JPS61180644A (ja) 1986-08-13
JPS6243779B2 JPS6243779B2 (ja) 1987-09-16

Family

ID=12021280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022785A Granted JPS61180644A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 シエル鋳型造型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61180644A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03258439A (ja) * 1990-03-09 1991-11-18 Tamura Seisakusho:Kk 中子製作用四位置造型機
US7354337B2 (en) 2005-08-30 2008-04-08 Tokyo Seimitsu Co., Ltd. Pad conditioner, pad conditioning method, and polishing apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01165278U (ja) * 1988-05-09 1989-11-17

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03258439A (ja) * 1990-03-09 1991-11-18 Tamura Seisakusho:Kk 中子製作用四位置造型機
US7354337B2 (en) 2005-08-30 2008-04-08 Tokyo Seimitsu Co., Ltd. Pad conditioner, pad conditioning method, and polishing apparatus
US7731569B2 (en) 2005-08-30 2010-06-08 Tokyo Seimitsu Co., Ltd. Pad conditioner, pad conditioning method, and polishing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6243779B2 (ja) 1987-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3846104A (en) Handling glass sheets for shaping and cooling
CN109562441B (zh) 用于生产铸造用砂模的自动化组装单元和组装线
AU2002239968B2 (en) Integrated metal processing facility
KR20170137697A (ko) 데이터 관리 시스템
ITTO20010318A1 (it) Impianto automatizzato di colata.
JPS61180644A (ja) シエル鋳型造型装置
JP3091745B2 (ja) 低圧鋳型鋳造装置
KR20180042954A (ko) 자동차 부품용 무인 자동화 연속 주단조 장치
US3930819A (en) Press molded hot glassware handling apparatus
CN104755436B (zh) 玻璃成型体的制造方法及制造系统
US3152371A (en) Method and apparatus in shell molding
JPS61235042A (ja) シエル鋳型の造型装置
JPH0241216A (ja) スラッシュ成形装置
SU1003995A1 (ru) Установка дл лить по выплавл емым модел м
CH638121A5 (it) Formatrice a sparo e compressione in staffe.
JP4571347B2 (ja) タイヤ加硫システム
JPH0445456B2 (ja)
JP2000334557A (ja) 鋳造用金型の予熱方法および鋳造方法
JP4623892B2 (ja) タイヤ加硫システム
US1747784A (en) Apparatus for manufacturing bimetallic billets
SU1207627A1 (ru) Автоматическа лини дл изготовлени многослойных оболочковых форм по выплавл емым модел м
JP2593244B2 (ja) 光学素子の製造装置
JPH03223126A (ja) ガラスレンズの製造装置
JPH0532504Y2 (ja)
JPH0343556B2 (ja)