JPS6118058Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6118058Y2
JPS6118058Y2 JP9009883U JP9009883U JPS6118058Y2 JP S6118058 Y2 JPS6118058 Y2 JP S6118058Y2 JP 9009883 U JP9009883 U JP 9009883U JP 9009883 U JP9009883 U JP 9009883U JP S6118058 Y2 JPS6118058 Y2 JP S6118058Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
pick
shedding device
cam mechanism
loom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9009883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60391U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9009883U priority Critical patent/JPS60391U/ja
Publication of JPS60391U publication Critical patent/JPS60391U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6118058Y2 publication Critical patent/JPS6118058Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は織機の開口装置におけるピツクフア
インダ、とくに押ボタン式ピツクフアインダに関
する。
一般に、開口装置は織機のクラツチ軸からベル
ト、チエン等を介して織機と連動している。しか
し製織中に横糸切れ、横糸の通入ミス等が発生す
ると、一時的に織機との連動が解放されるため織
機は所定角度回転して停止する。そして横糸1ピ
ツク分毎に開口装置を逆回転させて横糸が切れた
位置まで戻して切れた横糸を抜取るとか、横糸が
間違つて通入された位置まで戻される。このよう
に織機が一時停止中に、開口装置のみを逆回転さ
せるためにピツクフアインダを使用している。
このピツクフアインダを使用して開口装置を横
糸1ピツク分毎に逆回転させるにあたり、開口装
置の駆動トルクが大きく、とくに補助モータと開
口装置との解放、開口装置と織機との再連動のと
きに大きなトルクを必要とするため、補助モータ
により減速機構を介して低速回転され、かつ駆動
軸上に遊嵌した大歯車内にクラツチ機構を装設
し、一方上記減速機構のカム付きピニオンに当接
させたフオークで駆動軸に嵌装した可動クラツチ
を摺動させて、織機との連動を解放したり、再連
動させたり、開口装置のみを逆回転できるように
したピツクフアインダが提案(特公昭57−54573
号公報参照)されている。
しかるにこの種のピツクフアインダにおいて、
補助モータの回転により減速機構を介してカム付
きピニオンが低速で1回転する。これにより開口
装置が横糸1ピツク分だけ逆回転されて停止しよ
うとするとき、カム付きピニオンの惰性回転によ
りフオークが作動して補助モータが回転するた
め、ピツクフアインダが再び作動する。このため
切れた横糸を抜取ることができないとか、横糸の
通入口合せ等ができないという欠点がたびたび発
生する。
この考案は上記にかんがみて開口装置を横糸1
ピツク分だけ逆回転させるとき、制動機構が働い
て惰性回転を阻止するようにした開口装置におけ
るピツクフアインダを提供することを目的とす
る。
この考案の要旨は織機側と連動する第1クラツ
チと、開口装置側と連動する第2クラツチと、前
記第1クラツチと第2クラツチとの間を摺動する
スライドクラツチと、駆動モータと、該駆動モー
タにより前記開口装置を駆動する駆動系路とを具
備して開口装置を逆回転させるピツクフアインダ
において、前記駆動系路に前記スライドクラツチ
に係合するシフトレバーを作動させるカム機構
と、該カム機構が1サイクル作動する毎にカム機
構の慣性運動を制動する制動機構とを配設したも
のである。
以下、この考案装置の構成を第1〜4図に示す
実施例にもとづいて説明する。1はスプライン
1Sを有するクラツチ軸、2はクラツチ軸1に遊
嵌した第1クラツチである。3は織機側と連動す
る第1歯車で、第1クラツチ2と楔着されてい
る。4は第2クラツチで第2歯車5と一体成形さ
れている。6はスプライン1Sに軸方向へ摺動自
在に装着されたスライドクラツチで、軸方向に摺
動されると第1クラツチ2、第2クラツチ4と噛
合可能である。6Aはスライドクラツチ6の外周
面に刻設した凹溝である。7はスライドクラツチ
6と第1クラツチ2との噛合を付勢する第1のコ
イル状圧縮ばねでクラツチ軸1に外挿されてい
る。8はスライドクラツチ6と第2クラツチ4と
の噛合を緩衝する第2のコイル状圧縮ばねでクラ
ツチ軸1に外挿されている(第2図参照)。9は
クラツチ軸1の一端を支持する機枠である。10
は駆動モータ、11は駆動モータ10の回転軸に
固定した小歯車、12は第1固定軸19に遊嵌さ
れて小歯車11と噛合する大歯車である。13は
第2固定軸20に遊嵌された中間歯車で、その大
径歯部13Aは大歯車12、第2歯車5と噛合し
ている。したがつて駆動モータ10の回転運動は
小歯車11、大歯車12、中間歯車13の大径歯
部13A、第2歯車5からなる駆動系路によつて
第2クラツチ4へ伝達される。14は中間歯車1
3の小経歯部13Bと噛合して回転する従動歯車
であつて、第1固定軸19に遊嵌されている。こ
の従動歯車14の正面には第3図に示すように同
心円形のカム機構15が配設されており、15A
はカムの高位面、15Bはカムの低位面、15
C,15Dはカムの高位面15Aと低位面15B
とを接続する斜面であつて、その円周長さはほぼ
横糸1ピツク分に相当するように決められてい
る。また従動歯車14の背面には第4図に示すよ
うに同心円形の制動機構16が配設されており、
16Aは従動歯車14と一体の制動ホイール、1
6Bは制動ホイール16Aの外周側に支持ピン1
8によつて吊設した下向き変形U字状の制動金具
で、その内面(制動ホイール16Aと接する側)
にはブレーキシユー16Cが固着されている。1
6Dは制動金具16Bの下端部に取着した調整ね
じで、常時制動ホイール16Aに制動力を加えて
いるように調整している。17は制動金具16B
を支持する支持ピン18を固着したアームであ
る。
21は駆動モータ10を駆動するリミツトスイ
ツチ、22はシフトレバーであつてレバー支持軸
23に軸支されており、一端はカム機構15に、
他端はスライドクラツチ6の凹溝6Aにそれぞれ
係合し、その傾動によりリミツトスイツチ21を
ONまたはOFFにする。
つぎに上記のように構成したこの考案の作用を
説明する。
織機が正常に作動しているとき第1,2図に示
すように第1クラツチ2とスライドクラツチ6と
が噛合つている。したがつて第1歯車3の回転は
第1クラツチ2、スライドクラツチ6をへてクラ
ツチ軸1へ伝達され、図示しない開口装置は織機
と連動して織物を製織する。このような製織作業
中、たとえば横糸が切れて織機が停止した場合ク
ラツチ軸1の回転も停止する。したがつて直ちに
図示しないタイマ付き起動スイツチをONにする
と、駆動モータ10が数秒間回転することにより
第2クラツチ4が回転し、さらに従動歯車14も
イ矢印方向(第3図参照)へ回転する。したがつ
てカム機構15の低位面15Bへ当接していたシ
フトレバー22は斜面15C、つづいて高位面1
5Aと当接する。これにともなつてシフトレバー
22はロ矢印方向(第1図参照)へ傾動してリミ
ツトスイツチ21をONにする。これにより上記
タイマ付き起動スイツチがOFFになつても駆動
モータ10は引続いて回転する。したがつてシフ
トレバー22によりスライドクラツチ6が摺動し
て第2クラツチ4と噛合つてクラツチ軸1が回転
して図示しない開口装置が逆回転する。その後高
位置15Aと当接していたシフトレバー22は斜
面15D、つづいて再び低位面15Bと当接する
と、上記第1のコイル状圧縮ばね7の付勢力によ
つてスライドクラツチ6が第2クラツチ4から離
脱し、これと同時に、シフトレバー22はリミツ
トスイツチ21をOFFにするため駆動モータ1
0が停止する。このとき従動歯車14には常時制
動機構16により制動力が加えられているため惰
性回転することなく1回転して停止する。これに
よりカム機構15が1サイクル作動(1回転)す
る毎に開口装置は横糸1ピツク分逆回転される。
そして切れた横糸を抜取つて新しい横糸と口合せ
し、直ちに織機と開口装置との連動を再開する。
なお、上記実施例では制動ホイール16Aには
常時ブレーキシユー16Cの制動力が加えられて
いたが、シフトレバー22とカムの斜面15Dと
の当接を検知するセンサを設け、これによつてソ
レノイドを作動させて制動ホイール16Aにブレ
ーキシユー16Cを押圧するように構成しても同
等の作用効果が得られる。
また上記制動機構16は外側ブレーキ方式であ
るが内側ブレーキ方式とか、デイスクブレーキ方
式に変更可能である。
以上のとおり、この考案に係る開口装置におけ
るピツクフアインダは、従来のそれの惰性回転を
阻止し、カム機構が1サイクル作動する毎に開口
装置を正確に横糸1ピツク分逆回転させるため、
横糸切れ、横糸通入ミスの発生による織機の一時
停止時間を著しく短縮するという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の実施例を示し、第1図は正面
図、第2図は第1図に示すA−A矢視断面図、第
3図は第1図に示すB−B矢視図、第4図は第1
図に示すC−C矢視断面図である。 2……第1クラツチ、4……第2クラツチ、6
……スライドクラツチ、10……駆動モータ、1
1,12,13,5……駆動系路、14……従動
歯車、15……カム機構、16……制動機構、2
2……シフトレバー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 織機側と連動する第1クラツチと、開口装置
    側と連動する第2クラツチと、前記第1クラツ
    チと第2クラツチとの間を摺動するスライドク
    ラツチと、駆動モータと、該駆動モータにより
    前記開口装置を駆動する駆動系路とを具備して
    開口装置を逆回転させるように構成したピツク
    フアインダにおいて、前記駆動系路に前記スラ
    イドクラツチに係合するシフトレバーを作動さ
    せるカム機構と、該カム機構が1サイクル作動
    する毎にカム機構の慣性運動を制動する制動機
    構とを配設したことを特徴とする開口装置にお
    けるピツクフアインダ。 (2) 前記カム機構および制動機構は前記駆動系路
    から従動される従動歯車の両側面にそれぞれ配
    設された実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    開口装置におけるピツクフアインダ。
JP9009883U 1983-06-13 1983-06-13 開口装置におけるピツクフアインダ Granted JPS60391U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9009883U JPS60391U (ja) 1983-06-13 1983-06-13 開口装置におけるピツクフアインダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9009883U JPS60391U (ja) 1983-06-13 1983-06-13 開口装置におけるピツクフアインダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60391U JPS60391U (ja) 1985-01-05
JPS6118058Y2 true JPS6118058Y2 (ja) 1986-06-02

Family

ID=30220000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9009883U Granted JPS60391U (ja) 1983-06-13 1983-06-13 開口装置におけるピツクフアインダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60391U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0781488B2 (ja) * 1988-07-13 1995-08-30 株式会社東電通 シールドマシンの推進装置
JPH0735914Y2 (ja) * 1989-10-09 1995-08-16 東京電力株式会社 揺動可能なシールドジャッキを備えた斜坑トンネル掘削機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60391U (ja) 1985-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5058823A (en) Fishing reel clutch mechanism
JP2727657B2 (ja) カセット装着装置
JPS6118058Y2 (ja)
JP3708622B2 (ja) 手動・自動切換装置
JPS6411739B2 (ja)
JPS61286678A (ja) バルブのスピンドル駆動機構
JPS6132658B2 (ja)
JP2507526Y2 (ja) 音響機器の駆動装置
JPH0450582Y2 (ja)
US4232769A (en) Racking mechanism for bobbin machine
JP2003093789A (ja) 脱水槽用の内蓋ロック装置
JPH0451377B2 (ja)
JPS596520Y2 (ja) テ−プレコ−ダの操作駆動装置
JPH0110262Y2 (ja)
KR900002505Y1 (ko) 광학식 디스크 플레이어의 디스크 로딩 및 취출장치
KR0128672Y1 (ko) 솔레노이드와 슬립토크를 이용한 동력절환장치
JPH0418552Y2 (ja)
KR920001370Y1 (ko) 프론트 로딩 어셈블리의 로딩기어 구동장치
JP3474221B2 (ja) 多頭ミシンの駆動力解除装置
JP2859074B2 (ja) スイッチ機構の基準位置設定装置および基準位置設定方法
KR920007721Y1 (ko) 워크맨 오토리버스
JPH0624019Y2 (ja) 可動部材制御装置
KR0115496Y1 (ko) 테이프구동장치의 릴대설치구조
JP2606200B2 (ja) テープレコーダ
JPH026523Y2 (ja)