JPS61179820A - 連続焼鈍設備 - Google Patents

連続焼鈍設備

Info

Publication number
JPS61179820A
JPS61179820A JP60020654A JP2065485A JPS61179820A JP S61179820 A JPS61179820 A JP S61179820A JP 60020654 A JP60020654 A JP 60020654A JP 2065485 A JP2065485 A JP 2065485A JP S61179820 A JPS61179820 A JP S61179820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
cooling
continuous annealing
oxygen
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60020654A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Kawamura
三喜夫 川村
Yoshiaki Masako
嘉朗 真子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP60020654A priority Critical patent/JPS61179820A/ja
Publication of JPS61179820A publication Critical patent/JPS61179820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は連続焼鈍設備に関するものである。
〈従来の技術〉 冷延鋼板を製造する連続焼鈍設備は一般的には加熱炉、
均熱炉、1次冷却室、過時効炉、2次冷却室などから構
成されている。かかる連続焼鈍設備において、鋼板を冷
却する態様としては液体を用いて冷却し几り、気体を用
いたり、あるいはロールを用いて冷却したり種々の方法
が提案されている。本発明は水(液体)を用いて冷却す
る冷却室を備える連続焼鈍設備にかかわるものである。
冷荀E a fのコI9蓼嬢戯嘗)4■fbレヤ ム冷
オ1蔗でけ型温の鋼板を例えば特開昭55−11073
9号公報に示す如く水中へ浸漬させたり、あるいは鋼板
に水を噴霧することで冷却を行なっているがこの冷却で
は冷却水中の溶存酸素により鋼板表面の酸化皮膜の生成
が助長され、その後の酸洗処理の負荷が増加する欠点を
伴なっていた。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明は連続焼鈍設備の冷却圧使用する冷却水中の溶存
酸素を事前に脱気することにより鋼板表面の酸化皮膜の
生成を抑制し、後工程での酸洗負荷を軽減するものであ
る。
く問題点を解決するための手段〉 本発明の実施の態様を示す第1図を用いて本発明を具体
的に説明する。IFi脱気装置、2はタンク、3は冷却
室、4は鋼板である。即ち鋼板4を冷却する冷却水を脱
気装fllへ補給し、該脱気装置1で溶存酸素を除去し
た後、タンク2へ補給する。その後ボンf5で冷却水を
冷却室3へ圧送し、鋼板4ヘノズル6を介して噴霧して
冷却を行なう。
この様に冷却水は事前に脱気装置1により脱気されるな
め鋼板4の酸化は抑制される。
次だ第2図により本発明における脱気装置゛の一例につ
いて詳細に述べる。
7は散気管、8は仕切板、9は本体である。脱気の原理
は酸素の分圧の低い気体を液体に接触させると液体中の
酸素は気体側へ移動し脱気が促進されるものである。
この脱気装置では気−液の接触面積を増すために散気管
7より気体例えばN2を微細な気泡にして冷却水へ送り
気体と冷却水を接触するようにしている。尚仕切板8は
気液の接触を均一にするために設けられる。
図示の如く冷却水は管10を介して本体9へ送らル1.
同時に散気管7に窒素が圧送され、かくして窒素の気泡
と冷却水とが接触せしめら几る。
冷却水の溶存酸素は131ダ/を程度あるが、気液比(
N素置/冷却水量)を10にすることにより、処理後の
溶存酸素をlq/を程度まで脱気することができる。処
理後の冷却水は管11を介してタンク2へ送水される。
また散気管7へ補給する気体は酸素分圧の低いものであ
nば何でもよいが、炉内雰囲気ガスの排気窒素を利用す
ればランニングコストは不要となる。
〈発明の効果〉 以上のように本発明の脱気設備を備えた連続焼鈍設備忙
よれば鋼板を冷却した後、鋼板表面の酸化皮膜量が軽減
されるため、後処理での酸洗厚単位を低減することがで
きるという実用的効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の脱気装置を備えた冷却室近傍の説明図
、6g2図は本発明に用いる脱気装置の詳細説明図であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水冷方式による冷却室を備える連続焼鈍設備において、
    冷却水中の溶存酸素を除去する脱気装置を設けたことを
    特徴とする連続焼鈍設備
JP60020654A 1985-02-05 1985-02-05 連続焼鈍設備 Pending JPS61179820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60020654A JPS61179820A (ja) 1985-02-05 1985-02-05 連続焼鈍設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60020654A JPS61179820A (ja) 1985-02-05 1985-02-05 連続焼鈍設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61179820A true JPS61179820A (ja) 1986-08-12

Family

ID=12033200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60020654A Pending JPS61179820A (ja) 1985-02-05 1985-02-05 連続焼鈍設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61179820A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02170925A (ja) * 1988-12-21 1990-07-02 Sumitomo Metal Ind Ltd 連続焼鈍冷間圧延鋼板の製造方法
FR2796965A3 (fr) * 1999-07-30 2001-02-02 Ugine Sa Procede de traitement d'une bande d'acier en recuit brillant
WO2006109814A1 (ja) * 2005-04-12 2006-10-19 Nippon Steel Corporation 鋼材の水冷方法およびその水冷方法により得られた鋼材
JP2006316349A (ja) * 2005-04-12 2006-11-24 Nippon Steel Corp 加熱された鋼材の水冷方法及びその水冷方法により得られた鋼材
JP2006316345A (ja) * 2005-04-12 2006-11-24 Nippon Steel Corp 連続熱処理設備の冷却帯における鋼帯の冷却方法及び冷却装置
JP2008031546A (ja) * 2006-08-01 2008-02-14 Nippon Steel Corp 表面外観に優れた容器用薄鋼板の製造方法および設備

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02170925A (ja) * 1988-12-21 1990-07-02 Sumitomo Metal Ind Ltd 連続焼鈍冷間圧延鋼板の製造方法
JPH0587570B2 (ja) * 1988-12-21 1993-12-17 Sumitomo Metal Ind
FR2796965A3 (fr) * 1999-07-30 2001-02-02 Ugine Sa Procede de traitement d'une bande d'acier en recuit brillant
WO2006109814A1 (ja) * 2005-04-12 2006-10-19 Nippon Steel Corporation 鋼材の水冷方法およびその水冷方法により得られた鋼材
JP2006316349A (ja) * 2005-04-12 2006-11-24 Nippon Steel Corp 加熱された鋼材の水冷方法及びその水冷方法により得られた鋼材
JP2006316345A (ja) * 2005-04-12 2006-11-24 Nippon Steel Corp 連続熱処理設備の冷却帯における鋼帯の冷却方法及び冷却装置
US7815757B2 (en) 2005-04-12 2010-10-19 Nippon Steel Corporation Water-cooling method of steel material
KR100995393B1 (ko) 2005-04-12 2010-11-19 신닛떼쯔 엔지니어링 가부시끼가이샤 강재의 수냉 방법 및 그 수냉 방법에 의하여 얻은 강재
JP2008031546A (ja) * 2006-08-01 2008-02-14 Nippon Steel Corp 表面外観に優れた容器用薄鋼板の製造方法および設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61179820A (ja) 連続焼鈍設備
KR100355698B1 (ko) 상자 소둔로 및 그를 이용한 금속판의 소둔방법과 소둔된 금속판
US4052235A (en) Method of preventing oxidation during water quenching of steel strip
US4713154A (en) Continuous annealing and pickling method and apparatus for steel strips
JPS6311623A (ja) 化成処理性の優れた鋼板の製造方法およびその連続焼鈍設備
EP0032583B1 (en) Process for continuously annealing of a cold rolled steel strip
JP2001049349A (ja) 薄いストリップを直接鋳造して絞り加工用鋼板を製造する方法と、この方法で得られた鋼板
JP5086545B2 (ja) 連続熱処理設備の冷却帯における鋼帯の冷却装置
US5167735A (en) Process for the annealing of steel annealing material
JPH06262243A (ja) 鋼板の熱間圧延におけるスケール生成防止方法
GB1565874A (en) Manufacture of galvanized steel sheets
JPH03100189A (ja) 鋼板の連続酸洗処理方法
JPS63250421A (ja) 線材の冷却方法
EP2687611A1 (en) Method and apparatus for controlling surface porosity of metal materials
JPH10121151A (ja) 連続熱処理炉の炉内汚れ抑制方法
JPH11158699A (ja) ステンレス鋼帯の脱スケール方法及びその一貫製造装置
JPS6144928B2 (ja)
JPH071317A (ja) 金属ストリップ用コイルグラインダー装置
JPH0379796A (ja) ステンレス鋼帯の連続焼鈍・酸洗方法及びその設備
JPS6326327A (ja) 連続式化学気相蒸着処理装置
JP2005179774A (ja) 鋼板の連続焼鈍設備および鋼板の製造方法
JPH04304309A (ja) 方向性電磁鋼板の連続脱炭焼鈍設備
JPH04337057A (ja) 鋼板の溶融めっき前処理方法
JPH01168899A (ja) ヒート・スクラッチのないステンレス冷延鋼板の製造方法
JPH0857522A (ja) H形鋼の浸漬冷却方法および装置