JPS6117978B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6117978B2
JPS6117978B2 JP2978579A JP2978579A JPS6117978B2 JP S6117978 B2 JPS6117978 B2 JP S6117978B2 JP 2978579 A JP2978579 A JP 2978579A JP 2978579 A JP2978579 A JP 2978579A JP S6117978 B2 JPS6117978 B2 JP S6117978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cargo handling
safety bar
cable
link
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2978579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55122931A (en
Inventor
Takashi Yamaguchi
Yasutoshi Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK filed Critical Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority to JP2978579A priority Critical patent/JPS55122931A/ja
Publication of JPS55122931A publication Critical patent/JPS55122931A/ja
Publication of JPS6117978B2 publication Critical patent/JPS6117978B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Shovels (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はシヨベルローダあるいはリフトトラ
ツク等の荷役車両における荷役操作部材の安全装
置に関する。
従来、荷役車両例えば四輪駆動式小型シヨベル
ローダSにあつては、第1図に示すようにリフト
アームAを昇降作動させるリフトシリンダB用の
オイルコントロールバルブのリフトスプールと、
運転席C前方に設けられた操作ペダル(荷役操作
部材)Dとをリンク機構を介して常に連繋し、操
作ペダルDを踏込み操作することによつてリフト
シリンBを介してリフトアームAを作動するもの
であつた。このため、作業者がシヨベルローダS
より降りる際、誤つて操作ペダルDを踏込むとリ
フトアームAが下降して事故を招く危険があつ
た。この危険を防止するためにヘツドガードEの
上端外側面にリフトアームAの下降を止めるため
のストツパピンFを設けていたが、このストツパ
ピンFはヘツドガードE外側面に対し没入状態に
保持する止金を外して突出させるもので、自動的
に出没するものではなく、作業者がシヨベルロー
ダSより降りる際、前記止金を事前に外すことを
忘れると事故を招く危険があつた。
本発明は、上記従来の欠点に鑑み、荷役車両の
昇降口に開閉可能に架設した安全バーを開放する
ことで、オイルコントロールバルブと荷役操作部
材とを連繋しているリンク機構の一部を、ケーブ
ルを介して離脱させ、降車時における荷役作業部
の下降による事故を未然に防止することができる
荷役車両における荷役操作部材の安全装置を提供
することである。
以下、本発明の一実施例を例えば四輪駆動式小
型シヨベルローダを基にした図面に従つて説明す
ると、図中、1はボデイフレーム、2はフロア、
3,4はヘツドガードEの前柱を構成する左右の
両支柱、5,5は走行操作レバー、6,7は荷役
操作ペダルであつて、第2図中、右側のペダル6
はリフトアームAの先端に取付けられたバケツト
用のシリンダを作動する荷役操作ペダル、左側の
ペダル7はリフトアームA用のリフトシリンダB
を作動する荷役操作ペダルである。この操作ペダ
ル7は第3図に示すようにフロア2の上面に固定
されたブラケツト8に対しピン9を中心として回
動可能に取付けられている。なお本実施例は、荷
役操作部材を床面上に設けた操作ペダルを基にし
たが、ペダル式をリフトトラツク等に汎用されて
いる操作レバーに変更してもよい。
次に、上記操作ペダル7とオイルコントロール
バルブ10のリフトスプール11とを連繋するリ
ンク機構12を説明すると、13は操作ペダル7
の裏面前端部に枢着14されたリンク杆、17は
リンク杆13と後述する揺動リンク22とを連接
するくの字状のリンクレバーであつて、フロア2
裏面に固定したブラケツト15を介して支承され
た軸16を中心として回動可能に取付けられてい
る。このリンクレバー17は基端が前記軸16に
固着した第1レバー片18と第2レバー片19と
を有し、第1レバー片18の先端は前記リンク杆
13の下端と連繋20されている。また、第2レ
バー片19の先端には次に述べる揺動リンク22
に対し係合する連結ピン21が突設されている。
22はリンクレバー17の第2レバー片19と
オイルコントロールバルブ10のリフトスプール
11とを連繋する三角形状の揺動リンクであつ
て、その一端はリフトスプール11の先端部に枢
着25され、同揺動リンク22の中間部には、前
記枢着点25を中心とする縦方向の円弧状を成す
連結溝部23と、該溝23の下端と連続形成され
かつ該リンク22が上昇回動せしめられた時前記
軸16を中心とする横方向の円弧状を成す開放溝
部24とが第3図に示す如くV字状に貫設されて
おり、ピン21が連結溝部23と係合している時
は、第2レバー片19の動きは揺動リンク22を
介してリフトスプール11に伝達されるが、解放
溝部24に位置している時は、前記第2レバー片
19の回動軌跡と該溝部24の方向とが一致する
ため該レバー片19の動きはリフトスプール1に
伝達されない。
上記した揺動リンク22の枢着軸25を支点と
する回動、換言すると第2レバー片19より突出
したピン21の両溝部23,24への変位操作
は、降車時に必然的に開放されるように設けた安
全バー27に連繋したプツシユ・プルケーブル
(以下、単にケーブルという)34を介して自動
的に成し得るようにされている。
上記安全バー27は、シユベルローダSの昇降
口を形成しているヘツドガードEの左右の両支柱
3,4間に、第2図に示すように開閉可能に架設
されている。この安全バー27は、その図示左端
が左の支柱3に対しピン26を中心として開閉可
能に取付けられており、同安全バー27の右端部
には、右の支柱4の内側面に貫設した係止孔4A
に対し出没可能に嵌着される係止ピン28が介装
されている。この係止ピン28は、第5図及び第
6図に示すようにばね29によつて右の支柱4側
へ付勢されるとともに、安全バー27のパイプ内
に介装したレバー30によつて前記係止孔4Aに
対し強制的に脱出操作される。なお、上記レバー
30一端は係止ピン28に固着され、同レバー3
0の他端は安全バー27の外周側面に貫設した横
長のガイド孔27Aに対し移動可能に突出されて
いる。
31は右の支柱4の内側面に固定された有底箱
形状の保持部材であつて、その側面における前記
係止孔4Aと対向する位置には、安全バー27の
図示右端部が嵌込まれるU字状の切欠き孔32が
形成されており、この切欠き孔32に安全バ−2
7が嵌合した時、該安全バー27より突出する係
止ピン28は前記係止孔4Aに嵌挿する。またこ
の保持部材31の内部には後述する連動片33が
上下動可能に嵌合されている。
34は安全バー27を保持部材31より離脱さ
せた時に揺動リンク22を上方回動させるケーブ
ルであつて、そのアウタケーブル35の一端は第
3図に示すようにリンクレバー17の筒部17A
外周面に固定部材37を介して固定され、アウタ
ーケーブル35の他端部は、第5図に示すように
前記保持部材31の下方に位置して右の支柱4の
内側面に固着された固定部材38を介して固定さ
れる。アウターケーブル35内に挿通したインナ
ーケーブル36の一端36Aは、前記揺動リンク
22の先端部に、他端36Bは保持部材31の底
面を貫通して連動片33にそれぞれ連結されてい
る。この連動片33は、安全バー27によつて押
圧されて保持部材31に沿つて下動されるととも
にばね39を介して常に上方へ付勢されている。
引き続いて上記のように構成された実施例の作
用を説明する。
まず、安全バー27を両支柱3,4間に横架し
て昇降口を閉鎖すると、第5図に示すように連動
片33はばね29の付勢力に抗して下動保持さ
れ、インナケーブル36の一端36Aは第3図に
示すように図中P矢印方向へ押出される。する
と、揺動リンク22は枢着25部を中心として下
方へ揺動され、同リンク22の連結溝部23が第
2バー片19の連結ピン21と係合し、揺動リン
ク22と第2レバー片19とが実質的に連結され
た状態となる。この状態において、第3図中鎖線
に示す上昇操作7A、下降操作7Bの各位置へ操
作ペダル7を踏込み操作すると、リンク機構12
を介してオイルコントロールバルブ10のリフト
スプール11が作動されてリフトアームAは昇降
動する。
さて、リフトアームAを上昇させた状態で降車
する際、昇降口を閉鎖する安全バー27を開放す
ると、第6図に示すように連動片33の拘束が解
かれ、該連動片53は、ばね29の付勢力にて上
動され、インナケーブル36の一端36Aは第4
図に示すように図中Q矢印方向へ引込まれる。す
ると、揺動リンク22は枢着25部を中心として
上方へ揺動され、同リンク22の解放溝部24が
第2レバー片19の連結ピン21と対応する位置
に移動して第2レバー片19と揺動リンク22と
の拘束が外される。この状態において、操作ペダ
ル7を第4図中鎖線のうち下降操作側位置7Bへ
踏込み操作しても、第2レバー片19の連結ピン
21は揺動リンク22の解放溝部24に沿つて移
動するのみで、リフトスプール11への移動力は
生起せず上昇位置にあるリフトアームAは下動さ
れることがない。
次に本発明の別例を説明する。
別例(イ)について、 上記した実施例においては、リンクレバー17
の第2レバー片19に連結ピン21を、揺動リン
ク22に連結溝部23と解放溝部24とを設けた
が、第7図に示すように、リンクレバー17の第
2レバー片19に連結溝部23と解放溝部24と
を図示のように逆V字状に設け、揺動リンク22
に連結ピン21を設けて、第2レバー片19と揺
動リンク22とを係脱可能に連結してもよい。
別例(ロ)について、 リンク機構12の連結部の一部を係脱可能に連
結する他の実施例として、第8図及び第9図に示
すように、リンクレバー117の第1レバー片1
18と第2レバー片119とを、ブラケツトに回
転可能に支承された軸116に対しそれぞれ別個
に設け、第1レバー片118を前記軸116に固
定する一方、第2レバー片119と軸116とを
第9図に示すように連結ピン40を介して係脱可
能に連結してもよい。そして、この連結ピン40
をケーブル134のインナケーブル136の一端
136Aに連結する。さらに上記とは逆に、第2
レバー片119を軸116に対し固定し、第1レ
バー片118と軸116とを連結ピン40を介し
て係脱可能に連結してもよい。
別例(ハ)について、 第10図及び第11図に示すように軸216を
中心として回動するリンクレバー217の第2レ
バー片219の先端部にU字状の連結溝部41を
形成し、該連結溝部41に対し脱抜可能に係合す
る連結ピン42を有する揺動リンク222をオイ
ルコントロールバルブ10のリストスプール11
に枢着してもよい。そして、揺動リンク222の
先端部をケーブル234のインナケーブル236
の一端236Aに連結する。ただしこの場合に
は、安全バーが開放されたときに前記インナーケ
ーブル236の一端236Aをばね手段によつて
第11図に示すように押出すように構成する。
以上述べたように、この考案は、荷役車両のリ
フトアームを作動させるリフトシリンダのオイル
コントロールバルブと、運転席に配設された荷役
操作部材とを連繋するリンク機構の一部を係脱可
能に接続し、前記荷役車両の昇降口の左右の両支
柱間には、前記昇降口を開閉する安全バーを、そ
の一端側を支点として開閉可能に架設し、前記安
全バーを開放したときには前記リンク機構の係脱
接続部が離脱され、同安全バーを閉鎖したときに
は前記係脱接続部が接続されるように、前記安全
バーと前記係脱接続部とがケーブルによつて連繋
してある荷役車両における荷役操作部材の安全装
置である。
従つて、荷役車両の昇降口より降りる際、該昇
降口の左右の両支柱間に架設された安全バーを開
放することで、リンク機構の係脱接続部が離脱さ
れるため、荷役操作部材を誤動作させても上昇状
態にあるリフトアームは下降されることがなく
て、ソフトアームの下降による事故を確実に防止
することができる。
さらに、荷役車両の運転操作時には、前記昇降
口を安全バーによつて閉鎖することで、前記リン
ク機構の係脱接続部を接続しかつ前記荷役車両に
搭乗しているので作業者の安全生を確保すること
ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面の第1図は従来のものを略示する側面図で
ある。第2図〜第6図は本発明の一実施例を示す
もので、第2図はシヨベルローダの運転席後方か
ら見た斜視図、第3図はリンク機構の連結状態を
示す側面図、第4図はリンク機構の一部を外した
状態を示す側面図、第5図は可動杆を閉鎖した状
態を示す断面図、第6図は同開放した状態を示す
断面図、第7図〜第11図は本発明の別例をそれ
ぞれ示すもので、第7図は別例(イ)の側面図、第8
図及び第9図は別例(ロ)の斜視図及び断面図、第1
0図及び第11図は別例(ハ)の斜視図である。 1……ボデイフレーム、2……フロア、5……
走行レバー、5A……把持部、7……操作ペダ
ル、10……オイルコントロールバルブ、11…
…リフトスプール、12……リンク機構、13…
…リンク杆、17……リンクレバー、18……第
1レバー片、19……第2レバー片、22……揺
動リンク、23……連結孔、24……解放孔、2
7……安全バー、34……ケーブル、35……ア
ウタケーブル、36……インナケーブル、S……
シヨベルローダ、A……リフトアーム、B……リ
フトシリンダ、C……運転席、E……ヘツドガー
ド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 荷役車両のリフトアームを作動させるリフト
    シリンダのオイルコントロールバルブと、運転席
    に配設された荷役操作部材とを連繋するリンク機
    構の一部を係脱可能に接続し、前記荷役車両の昇
    降口の左右の両支柱間には、前記昇降口を開閉す
    る安全バーを、その一端側を支点として開閉可能
    に架設し、前記安全バーを開放したときには前記
    リンク機構の係脱接続部が離脱され、同安全バー
    を閉鎖したときには前記係脱接続部が接続される
    ように、前記安全バーと前記係脱接続部とがケー
    ブルによつて連繋してある荷役車両における荷役
    操作部材の安全装置。 2 ケーブルの一端をリンク機構の係脱接続部に
    連結するとともに、該ケーブルを常にはばね手段
    によつて前記係脱接続部の離脱方向へ付勢し、同
    ケーブルの他端を安全バーの開閉先端部に対し接
    離可能に配設するとともに、前記安全バーを閉鎖
    したときには、該安全バーの開閉先端部によつて
    前記ケーブルがばね手段の付勢力に抗して前記係
    脱接続部の接続方向へ動作される構成にしてある
    特許請求の範囲第1項記載の荷役車両における荷
    役操作部材の安全装置。
JP2978579A 1979-03-14 1979-03-14 Safety drvice for loading/unloading operating member for cargo vehicle Granted JPS55122931A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2978579A JPS55122931A (en) 1979-03-14 1979-03-14 Safety drvice for loading/unloading operating member for cargo vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2978579A JPS55122931A (en) 1979-03-14 1979-03-14 Safety drvice for loading/unloading operating member for cargo vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55122931A JPS55122931A (en) 1980-09-22
JPS6117978B2 true JPS6117978B2 (ja) 1986-05-10

Family

ID=12285649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2978579A Granted JPS55122931A (en) 1979-03-14 1979-03-14 Safety drvice for loading/unloading operating member for cargo vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55122931A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103183U (ja) * 1986-12-25 1988-07-04

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4397371A (en) * 1981-01-26 1983-08-09 Clark Equipment Company Loader operator restraint system
JPS59192961U (ja) * 1983-06-07 1984-12-21 株式会社豊田自動織機製作所 産業車両の安全装置
JP3946214B2 (ja) * 2004-09-30 2007-07-18 大林道路株式会社 油圧式走行装置の緊急停止装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103183U (ja) * 1986-12-25 1988-07-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55122931A (en) 1980-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006298230A (ja) 昇降付き台車の係止装置
US6182781B1 (en) Pedal locking device for a loader
US3652124A (en) Actuating mechanism for a door of a vehicle, in particular a taxi
JPS6117978B2 (ja)
JP6061565B2 (ja) 建設機器のゲートレバー装置
JPWO2006008988A1 (ja) 操作手段ボックス装置
KR20190089400A (ko) 트럭 적재함용 록킹장치
JP5091498B2 (ja) チルト式キャビンのストッパ構造
JPS6040691Y2 (ja) スキッドステア式産業車両
JP7047654B2 (ja) 建設機械の乗降口開閉装置
JPH0431328Y2 (ja)
JP2021088291A (ja) 搬送台車の自動連結装置
JPH06137423A (ja) 産業車両用トルクコンバータの切換レバー中立位置復帰装置
JPH0336337A (ja) ショベルローダのリフトアーム下降防止装置
JP3337914B2 (ja) 荷役車両
JPS6015713Y2 (ja) ダンプトラックにおけるゲ−ト開閉装置
JPS60144431A (ja) スキツドステアロ−ダ−における荷役作業用ペダルの誤操作防止機構
JPS6138834Y2 (ja)
JPS6113419Y2 (ja)
JP2007062490A (ja) 車両のフード構造
JPS6127353Y2 (ja)
JP2022180969A (ja) ダンプトラックの煽戸用取手、およびダンプトラック
JPS5934537B2 (ja) ダンプカ−のレバ−操作装置
JPH0523730Y2 (ja)
JP2021137571A (ja) ドアをロック及び及びロック解除するためのデバイスを備えるキャビン並びに少なくとも1つのそのようなキャビンを備える乗客輸送施設