JPS61179363A - 繊維質系成型用マツトの深絞り成型用金型と深絞り成型法 - Google Patents

繊維質系成型用マツトの深絞り成型用金型と深絞り成型法

Info

Publication number
JPS61179363A
JPS61179363A JP1738285A JP1738285A JPS61179363A JP S61179363 A JPS61179363 A JP S61179363A JP 1738285 A JP1738285 A JP 1738285A JP 1738285 A JP1738285 A JP 1738285A JP S61179363 A JPS61179363 A JP S61179363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mat
mold
deep drawing
bulge
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1738285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0124911B2 (ja
Inventor
後藤 久馬
岡 孝二
泰生 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUI LUMBER CO Ltd
MITSUI MOKUZAI KOGYO KK
Original Assignee
MITSUI LUMBER CO Ltd
MITSUI MOKUZAI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUI LUMBER CO Ltd, MITSUI MOKUZAI KOGYO KK filed Critical MITSUI LUMBER CO Ltd
Priority to JP1738285A priority Critical patent/JPS61179363A/ja
Publication of JPS61179363A publication Critical patent/JPS61179363A/ja
Publication of JPH0124911B2 publication Critical patent/JPH0124911B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は繊維質系成型用マットの深絞り成型用金型と
深絞り成型法に関し、詳しくは、繊維交絡による結合力
の比較的弱い繊維質系成型用マットの深絞り成型を行な
う深絞り成型用に好適な金型及びこの金型を用いた深絞
り成型法に関するものである。
〈従来の技術〉 天然繊維や化学合成繊維を主原料とし、これに熱硬化性
樹脂や熱可塑性樹脂の如き適宜の各種合成繊維を混合し
てなる繊維質系成型用マットのうち、木質系繊維等を主
原料とするもののように、嵩高で繊維交絡による結合力
が比較的弱い種類のマットを雄雌金型によって加熱圧縮
して深絞り成型する場合には、加熱圧縮工程において雄
雌金型が深く嵌入する過程でマットの深絞り成型部分に
局所的な破断応力が働くため、その部分にマット切れが
生じやすいという不都合がある。
このような不都合を解消するための従来技術としては、
例えば特開昭58−224735号公報に開示されてい
るように、雌金型の上側に位置させた雄金型の膨出部の
深絞り部分にその先端が膨出部表面まで引込み自在な構
造のマット仮押しパッドによって雌金型上に載置したマ
ットの深絞り成型部分を雌金型凹部内に嵌入させておき
、次いで雄金型膨出部を凹部内に嵌入させることで深絞
り成型部分のマット切れを解消するものが知られている
。しかし、本発明者はこの従来法について試験を重ねた
結果、深絞り部の面積が大きい場合には深絞り部分の成
型が良好な成型品を得ることができるものの、面積が小
さくなった場合には成型品の深絞り部分の頂面部及び側
面部に、圧縮時のマット過伸跡がヒケ状態となって出現
したり、マット切れが発生するといった問題点を見つけ
た。これは圧縮成型初期時点でマットを雌金型凹部に嵌
入させる場合、雌金型に載置されたマットと雌金型凹部
周囲の平面部との接触面積がかなり広くなり、従って、
マット成分の合成樹脂溶融による粘着抵抗が大きくなっ
て雌金型凹部へのマット嵌入がスムーズにいかないこと
が原因であることが本発明者の研究によってわかった。
このため、本発明者は、膨出部の頂面から突出自在なマ
ット仮押しパッド及び油圧シリンダ等のパッド出没機構
を設けた雄金型を雌金型の下側に配すると共に、繊維質
系成型用マットを雄金型膨出部の上面に置いた状態で深
絞り圧縮成型を行ない、少なくとも繊維質系成型用マッ
トの上面が雌金型凹部に接するまでの間はマット仮押し
パッドを雄金型膨出部の頂面より突出させた状態に保持
する構成とすることにより、雌金型凹部に嵌入する前の
段階でマット仮押しパッドにより繊維質系成型用マット
をフリーな状態で持ち上げである程度プレフォームして
おく改良された成型法を提案した。そして、この改良法
によれば、絞り部の面積がかなり小ざい場合でも深絞り
部分の頂面部等にマット切れやヒケが発生することなく
深絞り成型が行なえることが本発明者の試験によって確
認されている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところが、前記した従来法はもちろんのこと、この改良
法でも、電熱ヒータ等の加熱手段を内蔵した雄金型膨出
部に更にマット仮押しパッドやパッド移動機構を組込ま
なければならないことから、深絞り成型部分の面積があ
まりに小さいと雄金型膨出部も極く小径になり、従って
、かなり小さな深絞り成型の場合にはその適用が困難と
なるという不都合がある。また、例えば自動車のドアに
内張すされる肘置き用の突部が形成されたもののように
深絞り部分の片側が他側に較べて急峻な成型品、あるい
は、テレビの背面に取付けられる電子銃収容用の突部が
形成されたもののように深絞りの外周が全体的に急峻な
成型品を従来法はもとより改良法を用いて成型しようと
する時、繊維質系成型用マットを急峻な深絞り部分に対
応させて充分にプレフオ。
−ムさせてやることはできず、従って、このような急峻
な深絞り部を有する成型品をヒケや破断なしに成型する
ことは困難である。
く問題点を解決するための手段〉 この発明の深絞り成型用金型は、雄金型膨出部の急峻な
深絞り成型部分を膨出部の他の部分から分割すると共に
、この深絞り成型部分を膨出部の他の部分から突出自在
な構造としたことを要旨とする。
また、この発明の繊維質系成型用マットの深絞り成型法
は、上記のように急峻な深絞り成型部分が他の部分から
分割された膨出部を有する雄金型を雄金型膨出部に対応
する形状の凹部を有する雌金型の下側に配すると共に、
繊維質系成型用マットを雄金型膨出部の上面に置いた状
態で深絞り熱圧縮成型を行ない、少なくとも繊維質系成
型用マットの上面が雌金型凹部に接するまでの間は雄金
型膨出部の急峻な深絞り成型部分を膨出部の他の部分よ
り突出させた状態にすることを要旨とする。
〈作 用〉 つまり、膨出部の他の部分から分割された急峻な深絞り
成型部分によって繊維質系成型用マットをフリーな状態
で持ち上げることにより、熱圧縮成型初期の段階で繊維
質系成型用マットは雄金型膨出部の急峻な深絞り成型部
分の形状に沿って充分にプレフォームされる。また、従
来法や改良法のように仮押し部材を雄金型膨出部に内蔵
させる構成ではないので、雄金型膨出部が小径の場合で
も適用できる。
〈実施例〉 成型用金型筒1の実施例を示した第1図A。
Bにおいて、1は膨出部2a、2bを有する雄金型、3
は膨出部2a、 2bに対応する形状の凹部4を有する
雌金型である。雄金型1の一方の膨出部2aは、急峻な
深絞り成型部分を有すると共に、他方の膨出部2b及び
基部2Cから分割されている。また、膨出部2aは、雄
金型内部に設けられた油圧シリンダ5の働きによって、
第2図BからDまでの間は膨出部2b及び基部2Gより
突出された状態に保持され、同図りからEに示す間は熱
圧縮成型の進行と共に漸次下降し、熱圧縮成型完了時に
は同図Eに示すように膨出部2b、基部2Cと稜線を連
ねた状態となる。膨出部2aにこのような動きをさせる
ための具体的構成としては、例えば、油圧シリンダ5の
圧力を圧縮成型時のプレス圧よりも十分小さくしておき
、ピストン51に連結された膨出部2aに上記のような
動きをさせればよい。尚、図示は省略したが、各金型に
は電気ヒータ等の適宜な加熱手段が設けられている。更
に、第2図A−Eにおいて、6は雄金型1が固設された
定盤である。そして、7は木質系繊維等を主原料とし、
これに熱硬化性樹脂等の適宜な樹脂を混合してなる繊維
質系成型用マットであって、第2図Bに示す熱圧縮成型
開始の状態において、膨出部2aによって急峻な深絞り
成型がなされる部分が上方に押上げられ、この部分は上
方へ向かって鋭い凸形状にプレフォームされている。
次に、第1の実施例の動作について説明する。
まず、第2図Aに示す如く、膨出部2aを下げて膨出部
2a、2b及び基部2Cの稜線を合わせた状態で繊維質
系成型用マツドアを雄金型膨出部上面に置き、爾後、膨
出部2aを上げて同図Bに示す状態にする。
繊維質系成型用マツドアが雄金型1の膨出部上にある第
2図Bの状態から、定盤6を白抜き矢印Pの方向に移動
させる。すると、第2図Cに示す如く、繊維質系成型用
マツドアの膨出部2aにより押上げられた部分の上面外
周と雌金型凹部外周面とが接するようになる。この時、
前述の理由によって、繊維質系成型用マツドアを介して
凹部4からの押圧力が加わっても、膨出部2aが下がる
ことはない。このことは、第2図Cの状態から定盤6を
更に白扱き矢印Pの方向に移動させて、第2図りに示す
状態になるまで同様である。
さて、熱圧縮成型が第2図りに示す段階になった場合に
は、繊維質系成型用マツドアの膨出部2aに接する部分
の上面が雌金型凹部の底面に当接するようになる。また
、この時点においては、繊維質系成型用マツドアの膨出
部2aにより押上げられた部分は、他の部分に先立って
、他の部分がフリーな状態でおる程度圧縮成型されてい
る。第2図りの状態から定盤6を白扱き矢印Pの方向に
なおも移動させると、雌金型凹部底面から繊維質系成型
用マツドアを介して伝達する押圧力によって、膨出部2
aは両金型の嵌合と共に漸次下降していき、爾後、膨出
部2b及び基部2Cと完全に稜線を連ねた状態となる。
そして、その後は雄金型1の膨出部2a。
2bと雌金型3の凹部4とが繊維質系成型用マツドアを
介して嵌合した状態となり、膨出部2a、2bと凹部4
とによる繊維質系成型用マツドアの本格的な熱圧縮成型
が行なわれる。第2図Eは熱圧縮完了時の状態を示した
ものである。
次に、第2の実施例を示した第1図C,Dにおいて、1
1は膨出部12aを有する雄金型、13は膨出部12a
に対応する形状の凹部14を有する雌金型であって、膨
出部12aはその外周が急峻な深絞り成型部分となって
いると共に、雄金型11の基部12bから分割された構
造となっている。また、膨出部12aは、雄金型内部に
設けられた油圧シリンダ15の働きによって、第3図B
からDまでの間は基部121)より突出させた状態に保
持され、同図りからEに示す間は熱圧縮成型の進行と共
に漸次下降し、熱圧縮成型完了時には同図Eに示すよう
に、基部12bと稜線を連ねた状態となる。膨出部12
aにこのような動きをさせるための具体的構成としては
、第1の実施例の場合と同様に、油圧シリンダ15の圧
力を適宜なものとすればよい。
次に、第2の実施例の動作について説明する。
尚、この動作は第1の実施例の場合とほぼ同様なので、
詳細な説明は省略する。
第3図Aのように、膨出部12aを下げた状態で繊維質
系成型用マツドアを雄金型膨出部上面に置いた後、膨出
部12aを上げて同図Bのように繊維質系成型用マツド
アを上方に長く伸びる凸形状にプレフォームさせた状態
とする。この状態で定盤8を白扱き矢印Pの方向に移動
させれば、まず第3図Cのように繊維質系成型用マツド
アの膨出部12aに押上げられた部分の上面外周と雌金
型凹部の外周面とが接するようになる。第3図Cの状態
から同図りの状態までのように定盤8を更に自失き矢印
Pの方向に移動させると、繊維質系成型用マツドアの膨
出部12aによって押上げられた部分は、フリーな状態
である程度圧縮成型されるようになる。繊維質系成型用
マツドアの膨出部12aにより押上げられた部分の上面
が雌金型凹部の底面に接した第3図りから定盤8をなお
も移動させると、雌金型凹部底面から伝わる圧力によっ
て膨出部12aが漸次雄金型基部内へ沈下していき、つ
いには基部12bと稜線が連なった状態となり、この状
態から雌金型凹部と雄金型膨出部とによる1iilf質
系成型用マツドアの本格的な熱圧縮成型が行なわれ、第
3図Eのような状態になって熱圧縮成型は完了する。
〈発明の効果〉 この発明の深絞り成型用金型と深絞り成型法は、以上説
明した通りのものであり、繊維質系成型用マットは熱圧
縮成型初期時点で成型されるべき形に対応してプレフォ
ームされると共に繊維質系成型用マットの急峻な深絞り
成型部分は他の部分に先行して、フリーな状態で予めあ
る程度圧縮された状態となる。このため繊維質系成型用
マットの急峻な深絞り成型部分において、マット成分の
樹脂溶融による粘着抵抗が小さくなり、また、・初期時
点における雌金型凹部への嵌入がスムーズになると共に
、圧縮成型状態が良好となり、その周囲にマット切れや
ヒケが発生することがないという優れた効果を奏する。
また、前記した従来法や改良法のように膨出部内部にマ
ット仮押しパッド等を組込むのではなく、膨出部の急峻
な深絞り成型部自体を上下させる形式なので、雄金型膨
出部が極く小径の場合でも何らの不都合なく適用できる
という利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図Aはこの発明の深絞り成型用金型の実施例を示し
た断面図、第1図Bはその雄金型の斜視図、第1図Cは
他の実施例を示した断面図、第1図りはその雄金型の斜
視図、第2図A−Eは第1図Aに示した金型を用いた深
絞り成型法の一例を示した説明図、第3図A〜Eは第1
図Cに示した金型を用いた深絞り成型法の一例を示した
説明図である。 1.11−・・雄金型、2 a、 2 b、 12a 
−・・膨出部、2C,12b・・・基部、3,13・・
・雌金型、4.14・・・凹部、5.15・・・油圧シ
リンダ、7・・・繊維質系成型用マット。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、繊維質系成型用マットを膨出部を有する雄金型と該
    膨出部に対応する形状の凹部を有する雌金型とによつて
    深絞り熱圧縮成型を行なう深絞り成型用金型において、
    該膨出部の急峻な深絞り成型部分を膨出部の他の部分か
    ら分割すると共に、該深絞り成型部分を該膨出部の他の
    部分から突出自在な構造としたことを特徴とする繊維質
    系成型用マットの深絞り成型用金型。 2、急峻な深絞り成型部分が他の部分から分割された膨
    出部を有する雄金型を該膨出部に対応する形状の凹部を
    有する雌金型の下側に配すると共に、繊維質系成型用マ
    ットを該膨出部の上面に置いた状態で深絞り熱圧縮成型
    を行ない、少なくとも該繊維質系成型用マットの上面が
    雌金型凹部に接するまでの間は該急峻な深絞り成型部分
    を該膨出部の他の部分より突出させた状態にすることを
    特徴とする繊維質系成型用マットの深絞り成型法。
JP1738285A 1985-01-31 1985-01-31 繊維質系成型用マツトの深絞り成型用金型と深絞り成型法 Granted JPS61179363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1738285A JPS61179363A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 繊維質系成型用マツトの深絞り成型用金型と深絞り成型法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1738285A JPS61179363A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 繊維質系成型用マツトの深絞り成型用金型と深絞り成型法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61179363A true JPS61179363A (ja) 1986-08-12
JPH0124911B2 JPH0124911B2 (ja) 1989-05-15

Family

ID=11942453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1738285A Granted JPS61179363A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 繊維質系成型用マツトの深絞り成型用金型と深絞り成型法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61179363A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5164140A (en) * 1989-06-09 1992-11-17 Commer S.P.A. Process for lines panels

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5164140A (en) * 1989-06-09 1992-11-17 Commer S.P.A. Process for lines panels

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0124911B2 (ja) 1989-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000273831A5 (ja)
EP0734841A2 (en) Device for glueing an ornamental body
JPS61179363A (ja) 繊維質系成型用マツトの深絞り成型用金型と深絞り成型法
JPH0261170A (ja) 繊維質系成型用マットの深絞り成型法
CN109483814B (zh) 一种改进型传递注压模具
JP4568088B2 (ja) 成形型構造、成形方法
JPS6119861A (ja) 繊維質系成型用マツトの深絞り成型法
JPS6119862A (ja) 繊維質系成型用マツトの深絞り成型用金型と深絞り成型法
JPS581533A (ja) 一体発泡成形方法
JP3371795B2 (ja) 金型構造
KR102236180B1 (ko) 차량용 프레스 성형품의 성형 금형 및 성형 방법
JPH0540977Y2 (ja)
KR100221037B1 (ko) 해치백 자동차의 패키지용 기재와 표피지의 접합방법
JPH0536134B2 (ja)
JPH03118105A (ja) 木質系内装板用の成形型
JPH0721000U (ja) 自動車用内装材の表皮接着装置
JP2636256B2 (ja) 板硝子押えを有する樹脂金型
JPH0116581Y2 (ja)
JPS60206619A (ja) 深絞り成形品の圧縮成形用金型
JPH079603Y2 (ja) 木質系成形物用成形型
JP2023031410A (ja) 樹脂構造体及び樹脂構造体の製造方法
JPH0612904Y2 (ja) 成形型
JPH07256768A (ja) 繊維強化樹脂製品用プリフォームの成形型
JP2000071270A (ja) 筒状成形品の成形装置
JPS61175012A (ja) プレス用ダイの製造方法