JPS61178151A - 数値制御装置 - Google Patents

数値制御装置

Info

Publication number
JPS61178151A
JPS61178151A JP1839185A JP1839185A JPS61178151A JP S61178151 A JPS61178151 A JP S61178151A JP 1839185 A JP1839185 A JP 1839185A JP 1839185 A JP1839185 A JP 1839185A JP S61178151 A JPS61178151 A JP S61178151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
machining
spare
breakdown
broken
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1839185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0628838B2 (ja
Inventor
Akimitsu Nagae
長江 昭充
Toshihiko Inoue
利彦 井上
Masahiro Kawabe
昌弘 河辺
Mutsumi Nakayama
中山 睦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamazaki Mazak Corp
Original Assignee
Yamazaki Mazak Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamazaki Mazak Corp filed Critical Yamazaki Mazak Corp
Priority to JP60018391A priority Critical patent/JPH0628838B2/ja
Publication of JPS61178151A publication Critical patent/JPS61178151A/ja
Publication of JPH0628838B2 publication Critical patent/JPH0628838B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4065Monitoring tool breakage, life or condition
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50276Detect wear or defect tool, breakage and change tool

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)、産業上の利用分野 本発明は、マシニングセンタ等の工作機械における工具
の折損等の工具異常を検出し所定の動作を行う数値制御
装置に関する。
(b)、従来の技術 従来、この種の数値制御装置においては、工具の折損や
寿命等の工具異常を検出する機能は設けられていたが、
そうした装置は、工具異常を検出した場合には、機械を
停止させ、それ以上の加工の継続を停止するものであっ
た。
(C)0発明が解決しようとする問題点しかし、最近の
ように、作業の無人化が工作機械による加工作業の課題
となって来ると、工具異常が検出された時点で、単に機
械が停止してしまうのでは、オペレータが当該異常を発
見するまで機械は停止状態を維持し続けることとなり、
その後の作業スケジュールに大きな狂いが生じる危険性
が有る。従って、そうした無人作業状態にも十分に対応
できる数値制御装置の開発が望まれていた。
本発明は、上記事情に鑑み、工具が折損しても、直ちに
加工作業を中止することなく、出来るだけ加工を継続し
得る数値制御装置を提供することを目的とするものであ
る。
(d)0問題点を解決するための手段 即ち、本発明は、工具の折損を検知する検知部を有し、
当該検知部からの信号により、折損した工具がタップで
あるか否かを判定する工具判定手段を設け、前記工具判
定手段による判定に基づき、折損した工具をイニシャル
点を経由して工具交換位置に移動させる工具の移動指示
手段を設け、前記折損した工具に対する予備工具が準備
されているか否かを判定する予備工具判定手段を設け、
予備工具が有る場合には新たなワークに対する加工を無
条件に継続し、予備工具が無い場合には当該折損した工
具を使用するワークの加工を中止させる加工実行指示手
段を設けて構成される。
(e)0作用 上記した構成により、本発明は、検知部により工具の折
損が検知されると、当該工具が所定の工具交換位置に移
動され、予備工具が準備されている場合にはそのまま新
たなワークに対する加工を、加工作業を中断させること
無く、継続させるように作用する。
(f)、実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1図は本発明による数値制御装置の一例を示す制御ブ
ロック図、第2図は工具異常管理プログラムの一例を示
すフローチャート、第3図は工具寿命処理サブルーチン
を示すフローチャート、第4図は工具寿命検出時の工具
経路の一例を示す平面図、第5図は工具折損時の工具交
換位置への移動経路図、第6図は工具寿命時の工具移動
動作図、第7図は工具経歴書の内容を示す模式図、第8
図は工具異常の表示例を示す図である。
数値制御装置1は、第1図に示すように、主制御部2を
有しており、主制御部2にはバス線3を介して寿命監視
制御部5、システムプログラムメモリ4、異常信号受信
制御部6、実行制御部7、異常信号判定演算部9、工具
データファイル10、寿命管理演算部11、工具折損制
御部12、経歴書作成制御部13、工具折損演算部15
、経歴書メモリ16、工具寿命管理制御部17、表示部
19、キーボード等の入力装置20等が接続している。
異常信号受信制御部6には工具の折損を検知する検知部
21が接続しており、実行制御部7には工作機械におけ
る各制御軸を駆動する駆動モータ22が接続している。
数値制御装置1は、以上のような構成を有するので、工
具によるワークの加工は、実行制御部7が加ニブログラ
ムに基づいて各駆動モータ22を駆動制御することによ
り実行されてゆくが、加工作業中、主制御部2はシステ
ムプログラムメモリ4から工具異常管理プログラムTM
Pを読み出して、工具の折損や寿命等の工具異常の発生
に備える。即ち、工具異常管理プログラムTMPは、第
2図に示すように、ステップS1で、検知部21及び寿
命監視制御部5からの異常信号G1、G2の出力に備え
て、異常信号受信制御部6のスタンバイ状態を保持する
。検知部21は、工具の折損を、工具を駆動する際に生
じる異常なトルク変動を検出する等の公知の手法により
検出し、異常が検出された場合には、工具が折損したも
のと判定して異常信号G1を異常信号受信制御部6に出
力する。また、寿命監視制御部5は加工に使用する各工
具についての使用時間を各工具について積算し、当該積
算値TTと、工具データファイル10中に格納された各
工具についての工具寿命時間TLを比較して、積算値T
Tが工具寿命時間TLに達したところで、現在使用中の
工具が所定の工具寿命時間TLに達し、加工に不適当な
ものとなった旨を異常信号G2で異常信号受信制御部6
に告知する。
異常信号受信制御部6は、ステップS2で、異常信号G
1、G2の出力が有るか否かを判定しつつ、信号の出力
が無い場合には、ステップs1の待機状態に戻る動作を
繰り返しながら、異常事態の発生に備える。ところで、
ステップs2で異常信号G1、G2の信号が確認される
と、ステップS3に入り、主制御部2は経歴書作成制御
部13に工具異常に関する経歴書MTLの作成を指示す
る。
経歴書MTLは、第7図に示すように、工具異常が生じ
た順番に、図中上方から、番号を付された形で作成され
ており、各番号の付された行、即ち、アドレスには、■
異常発生日付x1、■当該異常が生じた際に実行してい
た加ニブログラムのプログラム番号X2、■リピート回
数X3(当該加ニブログラムにおける何回目の実行か、
即ち何個目のワークかを表示するもの。)、■工具異常
の生じた加ニブログラム中での加工ユニット番号X4 
 (ここで言う、加工ユニットとは、関連のある1個以
上の工具を用いた時間的に連続した一連の加工をさすも
のである。例えば、センタ水加ニードリル加ニータップ
加工はネジ加工ユニットと称する如きである。従って、
加ニブログラムはこうした加工ユニットの1個以上の集
合体として存在し、各加工ユニットには互いを区別する
ための加工ユニット番号が付されている。)、■工具異
常が生じた際の使用工具名X5、■当該工具を収納した
工具マガジンの工具ポケット番号X6、■異常の種類x
7、即ち折損か寿命か、■その後の処理x8について記
録されており、異常信号が出力されると、経歴書作成制
御部13はステップS3で、直ちに経歴書メモリ16か
ら経歴書MTLを読み出して、当該経歴書MTLの内容
を更新し、工作機械に生じた全ての工具異常の状態を記
録しておく。なお、経歴書MTL中の項目のX1〜X5
までは実行制御部7から報告を受け、x6は実行制御部
7からの報告に基づいて工具データファイル10を検索
することにより、当該工具の収納されたポケット位置を
求め(工具データファイル10中には現在工作機械にお
いて使用中の工具の工具マガジン中での収納位置が工具
データの一部として格納されている。)、x7は異常信
号判定演算部9による信号G1、G2の判定結果に基づ
いて求め、x8はその後の工具異常管理プログラムTM
Pの実行状態を監視して判定する。
こうして、主制御部2から経歴書作成制御部13に経歴
書MTLの作成が指令されると、工具異常管理プログラ
ムTMPはステップS4に入り、主制御部2は異常信号
判定演算部9に入力された異常信号が工具の折損に関す
るものか又は工具寿命に関するものかを判定させ、信号
が01で、工具の破損が生じたものと判定された場合に
は、ステップS5で表示部19上に工具破損を告知する
アラームメツセージの表示を行い、更にステップS6で
、折損工具がタップであるが否かを実行制御部7が実行
していた加ニブログラムがら工具折損演算部15に判定
させる。折損工具がタップで無い場合は、ステ、ツブS
7に入り、工具折損制御部12を介して実行制御部7に
、駆動モータ22による工具の軸移動を停止させ、ステ
ップs8でイニシャル点IP(加工時に、工具をそれま
での早送り状態から切削送り状態に転換させる地点。)
まで工具を+Z方向、即ちワークから遠ざかる方向に移
動させる。また、ステップs6で折損工具がタップの場
合には、ステップs9に入り、工具折損制御部12は、
実行制御部7を介して工具の装着された主軸の回転及び
軸移動を停止させ、ステップS10で主軸ie初転させ
ると北に一部4−1ネでのタップ作業とは逆の方向及び
タイミングで軸移動を+Z方向に行い、工具をイニシャ
ル点IPまで移動させ、ワークと螺合した形で係合して
いるタップをワークから抜き取る。こうして、ステップ
S8及びS10までの過程で折損工具がワークから抜き
取られると、ステップSllで折損した工具を工具交換
位置に移動させろ。
第5図に工具折損時の工具交換位置への移動経路及びそ
の移動態様を、工具別に示す。図中、魚加工工具とは、
タップ、ドリル、リーマ等の一点を加工する工具をいい
、線・面加工工具とは、線状・面状の加工を行うエンド
ミル、フェイスミル等の工具をいう。また、図中実線で
示す工具経路PASは、切削送りでの工具移動を示し、
点線は早送りによる工具移動を示す。図中左の欄に示す
工具経gPAsば、加ニブログラムにおいて指示された
本来の工具経路PASであり、右の欄は加工途中のx印
の位置で工具が折損した場合の、その後のイニシャル点
IPを経由した工具交換位置までの移動態様である。
こうして、折損工具が所定の工具交換位置にまで移動さ
れたところで、工具異常管理プログラムTMPは、ステ
ップ512に入り、工具折損演算部15に予備工具が準
備されているか否かを工具データファイル10を検索す
ることにより判定させ、予備工具が準備されていない場
合には、これ以上の加工の継続が困難なものと判定して
ステップ313で、工具折損制御部12に当該工具を使
用したワークの加工を中止する処理の実行を指令させる
。また、ステップS12で予備工具が準備されているも
のと判断された場合には、ステップS14に入り、表示
部19上でのアラームメツセージの表示を消去する。次
に、ステップS15で、当該加ニブログラムに関する加
工が有るか否かを判定させ、有る場合には、ステップ3
16で新しいワークをローディングし、ステップS17
で、制御部12は当該ワークに対する加工を、実行制御
部7に当該加ニブログラムの最初から実行するよう指令
する。なお、工具が折損した時点で加工していたワーク
については、その時点で加工を中断し、後に継続するこ
とは無い。また、ステップ315で折損に係わる加ニブ
ログラムに基づいて加工すべきワークが無い場合には、
ステップ318に入り、制御部12は次の別の加ニブロ
グラムに関する加工の実行を指令する。
ところで、ステップS4で異常信号判定演算部9が、信
号G2から、工具異常は工具寿命によるものと判断した
場合には、ステップS19に入り、表示部19上に工具
寿命を告知するアラームメツセージの表示を行い、更に
工具寿命処理サブルーチンSUB 1に入る。工具寿命
処理サブルーチンSUB 1では、第3図に示すように
、ステップS20で、寿命管理演算部11に工具データ
ファイル10を検索させ、当該寿命に達した工具の予備
工具が準備されているか否かを判定し、予備工具が準備
されていない場合には、ステップS21に入り、工具デ
ータファイル10中の、次回の当該工具の呼び出し指令
時に加工の実行を中止するフラグをONし、当該寿命に
達した工具が再使用されることを防止する。しかし、現
在加工中のワークについては、ステップS22で、工具
寿命管理制御部17が実行制御部7にそのまま加工を続
行して加工を完了させるように指令し、加工作業が中断
されることを防止する。
また、ステップS20で、予備工具が有る場合には、ス
テップS23に入り、制御部17は、現在実行中のシー
ケンスについては当該シーケンスの加工を完了させるよ
うに指令する。ここで言うシーケンスとは、Gコード等
の動作指令により指令される制細単位を言い、例えば第
4図に示すように、エンドミルによるミーリング加工を
行っていた場合で、図中X印の位置で使用工具が寿命に
達しなものと判定された場合には、現在実行中のシーケ
ンスは、点P1から点P2を直線補間するシーケンスで
あり、従って、加工は寿命に達した工具により点P2ま
では行われる。寿命に達した時点で実行中のシーケンス
の加工が完了したところで、ステップS24に入り、工
具寿命管理制御部17は、工具をイニシャル点IPまで
+Z方向に戻し、更に工具を所定の工具交換位置にg動
させる動作を実行制御部7に指令する。次に、ステップ
S25で寿命に達した工具と予備工具を交換し、更にス
テップ326で、先程ステップ823で完了させた最終
シーケンスの先頭地点、即ち第4図における点P1まで
工具を移動させ、ステップ327でアラームメツセージ
の表示を表示部19から消去させる。こうして、ステッ
プ328に入り、工具寿命管理制御部17はステップ8
23で完了したシーケンスの先頭から再度当該シーケン
スを実行させ、工具異常管理プログラムTMPの実行は
完了する。
第6図に工具寿命時の工具交換位置への移動経路及びそ
の移動態様を、工具側に示す。図中、点加工工具とは、
ドリル、リーマ等の一点を加工する工具をいい、線・面
加工工具とは、線状・面状の加工を行うエンドミル、フ
ェイスミル等の工具をいう。また、図中実線で示す工具
経路PASは、切削送りでの工具移動を示し、点線は早
送りにより工具移動を示す。なお、図中左の欄に示す工
具i@ P A Sは、加ニブログラムにおいて指示さ
れた本来の工具経路PASであり、中央の欄は加工途中
のX印の位置で工具が寿命に達した場合の、その後のイ
ニシャル点IPを経由した工具交換位置までの移動態様
であり、更に右の欄は工具交換を行った後の、加工再開
工程を示すものである。
こうして、工具異常管理プログラムTMPに基づ(処理
が行われると、経歴書作成制御部13は、その処理内容
に応じて、経歴書MTLの項目のx8について工具を交
換したか又は加工作業を中止したか等を記入し、当該工
具異常に関する経歴書MTLを完成させる。なお、オペ
レータは当該経歴書MTLの内容を、表示部19上に、
表示させろことも出来、更に第8図に示すように、経歴
書MTL中に、工具異常が発生した加ニブログラムにお
けろシーケンス等も記録しておき、工具異常の発生した
状態を、模式的にグラフィック表示させることも可能で
ある(図中X印が、工具異常の生じた位置を示し、点線
は工具経路PASを表示する。)。
(g)0発明の効果 以上、説明したように、本発明によれば、工具の折損を
検知する検知部21を有し、当該検知部21からの信号
G1に基づいて折損した工具がタップであるか否かを判
定する工具折損演算部15等の工具判定手段を設け、前
記工具判定手段による判定に基づき、折損した工具をイ
ニシャル点IPを経由して工具交換位置に移動させる工
具折損制御部12等の工具の移動指示手段を設け、前記
折損した工具に対する予備工具が準備されているか否か
を判定する工具折損演算部15等の予備工具判定手段を
設け、予備工具が有る場合には新たなワークの加工を無
条件に継続し、予備工具が無い場合には当該折損した工
具を使用するワークの加工を中止させる工具折損制御部
12等の加工実行指示手段を設けたので、工具が折損す
る工具異常が生じても、工作機械が直ちに停止すること
なく可能な限り加工を継続することが出来るので、作業
スケジュールに大きな狂いを生じさせることを未然に防
止することが出来、最近の無人作業の趨勢にも十分に対
応することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による数値制御装置の一例を示す制御ブ
ロック図、第2図は工具異常管理プログラムの一例を示
すフローチャート、第3図は工具寿命処理サブルーチン
を示すフローチャート、第4図は工具寿命検出時の工具
経路の一例を示す平面図、第5図は工具折損時の工具交
換位置への移動経路図、第6図は工具寿命時の工具移動
動作図、第7図は工具経歴書の内容を示す模式図、第8
図は工具異常の表示例を示す図である。 1・・・・・・数値制御装置 12・・・・・・移動指示手段、加工実行指示手段(工
具折損制御部) 15・・・・・・工具判定手段、予備工具判定手段(工
具折損演算部) 21・・・・・・検知部 IP・・・・・・イニシャル点 G1・・・・・・信号 出願人  株式会社 山崎鈴T所 第7図 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 工具の折損を検知する検知部を有し、当該 検知部からの信号により、折損した工具がタップである
    か否かを判定する工具判定手段を設け、前記工具判定手
    段による判定に基づき、折損した工具をイニシャル点を
    経由して工具交換位置に移動させる工具の移動指示手段
    を設け、前記折損した工具に対する予備工具が準備され
    ているか否かを判定する予備工具判定手段を設け、予備
    工具が有る場合には新たなワークに対する加工を無条件
    に継続し、予備工具が無い場合には当該折損した工具を
    使用するワークの加工を中止させる加工実行指示手段を
    設けて構成した数値制御装置。
JP60018391A 1985-02-01 1985-02-01 数値制御装置 Expired - Lifetime JPH0628838B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60018391A JPH0628838B2 (ja) 1985-02-01 1985-02-01 数値制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60018391A JPH0628838B2 (ja) 1985-02-01 1985-02-01 数値制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61178151A true JPS61178151A (ja) 1986-08-09
JPH0628838B2 JPH0628838B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=11970408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60018391A Expired - Lifetime JPH0628838B2 (ja) 1985-02-01 1985-02-01 数値制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628838B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63102854A (ja) * 1986-10-20 1988-05-07 Nippon Pneumatic Kogyo Kk 異常工具交換方法
JPH02131836A (ja) * 1988-11-02 1990-05-21 Honda Motor Co Ltd Nc加工装置
JPH02243243A (ja) * 1989-03-14 1990-09-27 Hitachi Seiko Ltd 工作機械の無人運転制御装置
JPH11188545A (ja) * 1997-12-19 1999-07-13 Denso Corp 移動ロボット及びその制御方法
JP2008246602A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Brother Ind Ltd 工作機械、工具マガジン制御プログラム及び記録媒体
JP2010221318A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Toshiba Mach Co Ltd 深穴加工方法および深穴加工装置
CN113778017A (zh) * 2021-09-17 2021-12-10 深圳模德宝科技有限公司 刀具寿命修正方法、装置、计算机设备和存储介质
WO2023042249A1 (ja) * 2021-09-14 2023-03-23 Dmg森精機株式会社 工作機械、制御方法、および制御プログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5411021A (en) * 1977-06-28 1979-01-26 Kubota Ltd Fabricating of propeller pattern
JPS5968003A (ja) * 1982-10-13 1984-04-17 Toyoda Mach Works Ltd 数値制御工作機械の非常機械原点復帰装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5411021A (en) * 1977-06-28 1979-01-26 Kubota Ltd Fabricating of propeller pattern
JPS5968003A (ja) * 1982-10-13 1984-04-17 Toyoda Mach Works Ltd 数値制御工作機械の非常機械原点復帰装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63102854A (ja) * 1986-10-20 1988-05-07 Nippon Pneumatic Kogyo Kk 異常工具交換方法
JPH02131836A (ja) * 1988-11-02 1990-05-21 Honda Motor Co Ltd Nc加工装置
JPH02243243A (ja) * 1989-03-14 1990-09-27 Hitachi Seiko Ltd 工作機械の無人運転制御装置
JPH11188545A (ja) * 1997-12-19 1999-07-13 Denso Corp 移動ロボット及びその制御方法
JP2008246602A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Brother Ind Ltd 工作機械、工具マガジン制御プログラム及び記録媒体
JP2010221318A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Toshiba Mach Co Ltd 深穴加工方法および深穴加工装置
WO2023042249A1 (ja) * 2021-09-14 2023-03-23 Dmg森精機株式会社 工作機械、制御方法、および制御プログラム
CN113778017A (zh) * 2021-09-17 2021-12-10 深圳模德宝科技有限公司 刀具寿命修正方法、装置、计算机设备和存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0628838B2 (ja) 1994-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5863857B2 (ja) ワークの供給と排出を行うロボットを制御するロボット制御装置
EP0027317B1 (en) Sequence control system for numerically controlled machine tool
CN101109947A (zh) 具备干扰检查功能的数值控制装置
JPH04278605A (ja) 工作機械の故障予知装置
JP2523191B2 (ja) シ―ケンス制御装置
JP2006205350A (ja) 工具損傷異常検出装置
JP7524230B2 (ja) 数値制御工作機械で使用するための制御装置、および制御装置を含む工作機械
JPS5968003A (ja) 数値制御工作機械の非常機械原点復帰装置
JP3333637B2 (ja) 加工負荷の上限値設定装置
JPS61178151A (ja) 数値制御装置
EP0373222B1 (en) Stop controller of cutting tool
JP4947534B2 (ja) 工作機械及び工作機械を操作する方法
JPS61178155A (ja) 工作機械における加工制御方法
JP3276598B2 (ja) 工具折損停止機能を有するnc装置
JPH06198547A (ja) 回転式刃具の折損予知方法
JP6356787B2 (ja) Nc工作機械
JP2754266B2 (ja) 工具データ集中管理機能を有する数値制御装置
JP2008234278A (ja) 数値制御装置、制御プログラム、制御プログラム記録媒体及び工作機械
JPH02151909A (ja) 産業用機械の制御装置
JPH03245949A (ja) 工具寿命管理方法
WO2022196622A1 (ja) 数値制御装置
US20230280707A1 (en) Numerical controller, manufacturing machine, and method of controlling manufacturing machine
WO2023199408A1 (ja) 数値制御装置およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPH11129140A (ja) Nc加工機における加工制御方法と装置
WO2023058085A1 (ja) 数値制御装置