JPS61177897A - 自力ポンプスピ−カ等振動装置 - Google Patents

自力ポンプスピ−カ等振動装置

Info

Publication number
JPS61177897A
JPS61177897A JP1810785A JP1810785A JPS61177897A JP S61177897 A JPS61177897 A JP S61177897A JP 1810785 A JP1810785 A JP 1810785A JP 1810785 A JP1810785 A JP 1810785A JP S61177897 A JPS61177897 A JP S61177897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
magnetic circuit
pressure
centerpole
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1810785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2558444B2 (ja
Inventor
Yoshiro Nakamatsu
義郎 中松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP60018107A priority Critical patent/JP2558444B2/ja
Publication of JPS61177897A publication Critical patent/JPS61177897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2558444B2 publication Critical patent/JP2558444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/06Loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/025Magnetic circuit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、磁気回路と密閉したボビンを有する振動エレ
メントから成り、前記振動エレメントの振動により、前
記ボビン内の圧力が増大又は減少することにより、前記
ボビンと前記磁気回路を隔離しつつ振動することを特徴
とする自力ポンプスピーカ等振動装置であり、これによ
り本発明者が別に発明した空中スピーカに於てコンプレ
ッサを不要とし、又勿論振動エレメント支持用のダンパ
ーを不要とし、自己ポンプ作用によりボイスコイルを磁
気回路のセンタへ保持する自律作用を有するとともに、
加圧空気によりボイスコイルを強制冷却できるのでコイ
ルに大電流を流しても発熱を押えられ、スピーカのより
ハイパワー化が可能となり、周波数特性を改善拡大し、
歪の除去を行う事ができる。
従来のスピーカは第1図に示すごとく、振動板1と、ボ
イスコイル2を巻装した円筒状のボビン3から成る振動
エレメントのボビンがマグ・ネット4を有する磁気回路
5の磁極間に挿入されているが、その振動エレメントは
ダンパ6によって磁気回路5に保持されているので振動
が制約されスピーカの周波数特性中がせま(、又歪をな
くすることができなかった。
本発明は前記のごとき従来のスピーカの欠点を全く解消
する画期的な発明である。
第2図は本発明実施例を示し、振動板1と、ボイスコイ
ル2を巻装し、カバー7を有するボビン3とからなる振
動エレメント8のボビン3を、マグネット4を有する磁
気回路9のヨーク10とセンターポール11の磁極間に
、センターポール11にかぶせるように挿入し、センタ
ーポー交するようにほぼ半径方向に設け、センターボ9
−ル11とボビン3内面との間には必要あらば磁性流体
15を入れ、密閉フタ7をボビン3の上部)に設けてボ
ビン3内とセンタ−ボール11上部により囲まれた密閉
室16にノズル12.14  を形成したものである。
磁性流体15は例えばマグネタイト、フェライト等の磁
性微粉と、ジエステル系、溶剤のアゼライン酸ジオクチ
ルを混和したものであり、溶剤は沸点高く、蒸発し難い
ものから選ばれ、磁性流体は磁気回路の磁極間に貯留さ
れて室16を密閉し、センターポール11とボビン3の
スキマから空気を逃がさず室16の圧縮又は減圧時に内
部空気を有効にノズル14に集中させるためである。
ボイスコイル2に信号を入れて振動エレメントが振動す
ると、ボビン3の密閉室16内の圧力が増大又は減少を
繰返し、これにより圧縮時にはノズル14からボビン3
内面に360°方向に空気が噴出し、減圧時には逆にボ
ビン内面を360゜方向に吸引して振動エレメント8を
常に磁気回路9から隔離して支持し、はぼ中心に位置さ
せる。
第3図に示すごとくノズル14の出口は段付きに直径を
大とした部分17を形成すると、極めて効率良く一層少
ない空気の圧力と量でボビン3及び振動エレメント8を
支持できる事が実験で確かめられた。
第2図のごとく密閉室16内は振動により正圧力Pp・
又は負圧Pr4  となる。
第4図はセンターポール11を軸方向と直角の断面図で
あるが放射状のノズル14からの空気の圧力を密閉室1
6内が正圧のとき それぞれ Ppl  +PP2  +  PP3  +
PP’PP窓16内が負圧のとき それぞれ Ps+  、PH2+  PH31PN4と
するとPp+ = PP2 = PP3 = PPAP
NI = PN2 = PH3= PH4となる。
ボビン3はそれらの等しい空気圧により、センターポー
ル11から等しい距離で隔離して、はぼ中心で保持され
つつ振動する。
ノズル14は3本でも8本でも任意の数でよい。
又ラッパ孔12の入口面積を81ノズル14の出口面積
をSとすると、ノズル14によるボビンの内面圧はS 
/ s倍され、ボビン3の内面とセンターポール11が
強力にセパレートされる。
第5図はセンターポール11の頂部を流線型にしこれに
よる側流20’をボビン3内面とセンターポール11の
間に流してセパレートする実施例で頂部は磁気回路の効
率化のためプラスチック製の山型キャップ18を合着し
、これにボビン3内に密閉壁7を設けたものをかぶせた
本発明実施例である。ボビン3には振動板を付着しこの
ボビン3の振動によりボビン3とセンターポール11間
の隙間19に室16で圧縮された空気20/が流出し、
又は流入しこの圧力によりボビン3はセンターポール1
1と離隔して支持される。第5図のごとくセンターポー
ルに対しボビンが左に偏心したときには、左側の大きい
隙間の気流の流速Vl  +圧力Pt  と右側の狭い
隙間の流速V2 、圧力P2 は Vl>Vl   となるので PI<P2   となり ただちに自動的にボビンがセンターポールに対し同心と
なり復元し、 PH=P2     V(=V2  となる。
第6図も本発明実施例を示し、振動板27をはさんでボ
イスコイルの両端にコイルと磁気回路を設は向かい合っ
た弧状のプリフヂ21.22の中央に固定した磁気回路
23.24の間に振動エレメント30を設けたものであ
り、この振動エレメントはボビン25内に密閉隔壁26
.26’を設けたボビン25に振動板27を設けると共
に両端にボイスコイル28.29を巻き、これらを一体
とした振動エレメント30をマグネット31.32を有
する磁気回路23.24のセンターポール33.34お
よびヨーク35.36の磁極間にそのボイスコイル28
.29を入れボイスコイル部分と磁極の間を埋めるよう
に磁性流体15を入れ、センターポール33.34には
第2図において説明したようなラッパ孔14′を設け、
密閉室12.12’を形成し、振動エレメントの振動に
より密閉室12.12’ 内の圧力が増大又は減少する
ことによりボビン3と磁気回路が隔離されて振動する。
この第6図のものの振動エレメントは、ボイスコイル2
8.29部分のみならず振動板27のエツジまでが完全
に空中に支持され、ボビンはその両端で駆動されるので
傾きやみそすり運動が生ぜず、周波数特性は低域付近で
10%向上し、又音の歪みがきわめて少なく、特に低音
の出力が太き(3dB、2倍の出力を得る事を実験で確
かめられ振動板を振動方向に支持して大きなストローク
と正確且つ迅速なレスポンスを有する高効率のスピーカ
をうろことができる。
本発明実施例に於いて磁性流体15を無しにしてもよい
ホーンスピーカ用ドライバーにも本発明を実施する事が
出来、これを第7図に示す。向かい合った磁気回路37
.38で中央に孔12′とノズル14を有するセンター
ポール39.40を設け、振動板42を駆動するもので
あり、駆動部25内の中央に隔壁26を設けて磁気回路
37はブリッヂ41′でホーン41内に支持される。
本発明は、スピーカ内部の振動部分を利用して振動エレ
メントを空中に支持するための気流を発生させるので、
別にコンプレッサを設けることなくして振動部分をダン
パやセンタリング具又はエッヂ等なしで空中に支持出来
これにより周波数再生域を拡大し、且つ歪をなくし出力
を増大することができる。
前記のごとくボビン内の気圧の増大又は減少により生ず
る気流により、ボイスコイルを磁気回路の磁極と常に隔
離せしめるのみならず更にこの空気流により、ボイスコ
イルを強制冷却できるので大電流を流すことができるの
で高い出力が得られるなど本発明は多くの著効を有する
画期的な発明である。
前記実施例の他の種々の変形はすべて本発明に含まれる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来公知例の縦断面図 第2図は本発明第1実施例の縦断面図 第3図は第2図の1部の縦断面図 第4図は第2図のA−A線の断面図 第5図は本発明第2実施例の縦断面図 第6図は本発明第3実施例の縦断面図 第7図は本発明第4実施例の縦断面図 9、23.24.37.38・・磁気回路3.25・・
・・・・・・ボビン 8.30・・・・・・・・振動エレメント第′1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気回路と密閉したボビンを有する振動エレメントから
    成り、前記振動エレメントの振動により、前記ボビン内
    の圧力が増大又は減少することにより、前記ボビンと前
    記磁気回路を隔離しつつ振動することを特徴とする自力
    ポンプスピーカ等振動装置。
JP60018107A 1985-02-01 1985-02-01 自力ポンプスピ−カ等振動装置 Expired - Lifetime JP2558444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60018107A JP2558444B2 (ja) 1985-02-01 1985-02-01 自力ポンプスピ−カ等振動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60018107A JP2558444B2 (ja) 1985-02-01 1985-02-01 自力ポンプスピ−カ等振動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61177897A true JPS61177897A (ja) 1986-08-09
JP2558444B2 JP2558444B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=11962396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60018107A Expired - Lifetime JP2558444B2 (ja) 1985-02-01 1985-02-01 自力ポンプスピ−カ等振動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2558444B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5357586A (en) * 1991-05-16 1994-10-18 The Nordschow/Wright Loudspeaker Company Flow-through air-cooled loudspeaker system
US5357587A (en) * 1992-12-23 1994-10-18 Grodinsky Robert M Distortion reduction in loudspeakers
JP2002271889A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Sony Corp スピーカ装置
WO2002037644A3 (en) * 2000-10-25 2003-03-27 Harman Int Ind Electromagnetic motor with flux stabilization ring, saturation tips, and radiator
US20040156526A1 (en) * 2002-10-28 2004-08-12 Mikhail Godin Closed-ended linear voice coil actuator with improved force characteristic

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5555696A (en) * 1978-10-18 1980-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dynamic type speaker
JPS56119389U (ja) * 1980-02-08 1981-09-11
JPS57148499A (en) * 1981-03-10 1982-09-13 Onkyo Corp Assembling method of speaker

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5555696A (en) * 1978-10-18 1980-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dynamic type speaker
JPS56119389U (ja) * 1980-02-08 1981-09-11
JPS57148499A (en) * 1981-03-10 1982-09-13 Onkyo Corp Assembling method of speaker

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5357586A (en) * 1991-05-16 1994-10-18 The Nordschow/Wright Loudspeaker Company Flow-through air-cooled loudspeaker system
US5357587A (en) * 1992-12-23 1994-10-18 Grodinsky Robert M Distortion reduction in loudspeakers
WO2002037644A3 (en) * 2000-10-25 2003-03-27 Harman Int Ind Electromagnetic motor with flux stabilization ring, saturation tips, and radiator
US7012345B2 (en) 2000-10-25 2006-03-14 Harman International Industries, Inc. Electromagnetic motor with flux stabilization ring, saturation tips, and radiator
US7057314B2 (en) 2000-10-25 2006-06-06 Harman International Industries, Inc. Electromagnetic motor system capable of removing heat away from its magnetic gap
JP2002271889A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Sony Corp スピーカ装置
JP4513221B2 (ja) * 2001-03-08 2010-07-28 ソニー株式会社 スピーカ装置
US20040156526A1 (en) * 2002-10-28 2004-08-12 Mikhail Godin Closed-ended linear voice coil actuator with improved force characteristic
US8363881B2 (en) * 2002-10-28 2013-01-29 Bei Sensors And Systems Company, Inc. Closed-ended linear voice coil actuator with improved force characteristic
EP1556942B1 (en) * 2002-10-28 2014-06-25 BEI Sensors & Systems Company, Inc. Closed-ended linear voice coil actuator with improved force characteristic

Also Published As

Publication number Publication date
JP2558444B2 (ja) 1996-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1575035B (zh) 喇叭装置
US5909015A (en) Self-cooled loudspeaker
US5246353A (en) Air breezing pump
JPS61177897A (ja) 自力ポンプスピ−カ等振動装置
WO2019160653A1 (en) Ported cavity tweeter
US6516071B1 (en) Structure of a picture-frame type loudspeaker
US5166982A (en) Horn speaker having a cooling device
JP2004502365A (ja) 小型高性能スピーカ
JPH09130889A (ja) 動電型スピーカ
JPH0468840B2 (ja)
US6963652B1 (en) Low frequency generator
JP2003219495A (ja) スピーカ装置
JPS6237970Y2 (ja)
JP2001182651A (ja) 振動型圧縮機
JPS6113679B2 (ja)
JPS5851692A (ja) 水中送波器の振動板支持方法
JPH0227895A (ja) 動電型電気音響交換器
JPS5898677A (ja) 密閉形回転圧縮機の騒音減衰装置
JPS59216398A (ja) スピ−カ用磁気回路
JPS619099A (ja) 流体支持振動装置
JPS5851691A (ja) 水中送波器の振動板支持方法
JP2000253490A (ja) スピーカ及びスピーカ装置
JP2000041292A (ja) スピーカ装置
JPH1054364A (ja) 電磁振動ポンプ
JPS5975800A (ja) 可動マグネツト型スピ−カ−