JPS6117751B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6117751B2
JPS6117751B2 JP3974679A JP3974679A JPS6117751B2 JP S6117751 B2 JPS6117751 B2 JP S6117751B2 JP 3974679 A JP3974679 A JP 3974679A JP 3974679 A JP3974679 A JP 3974679A JP S6117751 B2 JPS6117751 B2 JP S6117751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
pattern
circuit
generation circuit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3974679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55135087A (en
Inventor
Umekichi Hamazaki
Tomoyuki Aoshima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP3974679A priority Critical patent/JPS55135087A/ja
Publication of JPS55135087A publication Critical patent/JPS55135087A/ja
Publication of JPS6117751B2 publication Critical patent/JPS6117751B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はドア速度パターンを用いてドア開閉ス
ピードを制御するようにしたエレベータのドア制
御装置に関する。
一般に、直流小型電動機を用いたドアの開閉制
御には主回路に直列に挿入した抵抗の値をドア位
置に応じて逐次切り換えるようにした抵抗制御方
式と、サイリスタ、トライアツク、パワートラン
ジスタ等の半導体電力制御素子を用いた連続制御
方式とがある。ところでドアの開閉モードには、
オープン、クローズ、リオープンの3つのモード
があり、各モードともスムーズな応答が望まれ
る。
次に、従来のドア制御装置のブロツク図を第1
図に示す。図中1はドアの動作を制御するパター
ン発生回路で、このパターン発生回路1のパター
ン信号1aにより電動機駆動回路2を介してドア
電動機3の速度を制御する。
第1図はCO形(センタオープン形)ドアを有
する場合を示し、ドアパネル4a,4bはリンク
5a,5bとレバー6及び減速機7を介してドア
電動機3の軸に連結されている。今ドアパネル4
a,4bはホールドアとかごドア係合の後ホール
ドアに取り付けられているクローザ8a,8bに
より閉じ方向Aに押されている。
今、ドア電動機3が動作しこれに伴つてレバー
6が回転しドアパネル4a,4bが開閉し始める
と、ドア位置検出回路9はレバー6の回転角を入
力としてドアパネル位置信号9aを発生しパター
ン発生回路1に入力する。この様にしてドアの開
閉はそのドア開閉位置を検出する事によりフイー
ドホワード的制御をされる事になる。
次に第2図a及び第2図bを用いて、ドア開閉
の各モードの説明をする。第2図aはオープン、
クローズ、リオープンの各パターンOP,CL,
ROを示しており、クローズ指令中RE1点でリオ
ープン指令が働いた時のモードを示すものであり
矢印のようにオープンパターンOPに乗り移る。
なお、Xはドアの閉じ端位置、Yはドアの開き端
位置を示す。同様に第2図bは図中RE2点にてリ
オープン指令が入力された事を示すもので矢印の
ようなオープンパターンROに乗り移る。ここで
RE1点はドアの定速領域であり、RE2点は減速領
域である為にRE2点におけるパターン出力はドア
開き端Yに近い程出力は小さい事になる。
ここで第2図a及び第2図bのパターン出力を
得るパターン発生回路1の一実施例を第3図に示
す。半導体素子の導入によりパターンも連続パタ
ーンが用いられるようになつて発生パターンは図
中可変抵抗11によりセツトされたトツプ出力ま
で積分され後一定出力を出す時間ベースの加速一
定速パターン発生部12と第1図の位置検出回路
9の出力信号9aにより階段状の減速パターンを
発生する距離ベースの減速パターン発生回路13
及びこれらの一次遅れを出力する一次遅れ回路1
4とからなり立つている。
今、第3図のパターン発生回路13により出力
されたパターンは第2図bのようにクローズ動作
中その開き端Y近くでリオープン指令が出た場合
には矢印のごとく、パターン発生回路13の出力
が小さくドアをリオープンするに必要な電動機ト
ルクを発生する事が出来ずリオープン指令が出て
いるにもかかわらずドアはリオープンしない事に
なる。あるいは開いても、動作が遅かつたりし
て、スムーズなリオープン動作が望めない事にな
る。
本発明は上記問題点を考慮してなされたもので
開き端近くにおけるリオープン指令に対してもス
ムーズな開動作をもたらす様にリオープンが困難
な開き端領域においてはドアパターン発生回路の
出力を上げて必要な電動機発生トルクを得る事が
できるようにしたエレベータのドア制御装置を提
供することを目的とする。
以下、添付した図面を参照して本発明を説明す
る。第4図は本発明の一実施例を示すブロツク図
を示す。パターン発生回路1のパターン信号1a
を入力とする電動機駆動回路2により駆動してい
るドア電動機3がクローズ動作中にリオープン指
令が入るとドア位置検出回路9内に設けられたリ
オープン用ドア位置検出回路9xの出力信号9
xaがパターン発生回路1にドア位置検出回路9
のパターン信号9aとともに入力される。
このリオープン用ドア位置検出回路9xの出力
信号9xaを入力とするパターン発生回路の一実
施例を第5図に示す。又、今ここで第2図bのよ
うなリオープン指令がドア開端近くで生じ、その
ままではドアがリオープンしない領域であるとす
るとすると第5図のパターン発生回路において、
出力信号9xaにより開閉するパターンゲイン調
整接点(b接点)15が開き一次遅れ回路14の
ゲインが従来の出力パターンよりも上がり、この
時のパターン発生回路1のパターン信号1aは第
6図aの矢印に示すようになる。第6図の点線の
部分は上記パターンゲイン調整接点15の閉じて
いる時のオープンパターンOPである。
今第6図a中V1は従来のリオープンパターン
出力を示し、V2はゲインアツプされたリオープ
ンパターンの出力を示すものであり、V1とV2
割り合いは電動機負荷によつて決定される。第6
図bはパターンゲイン調整接点15の開閉領域を
示すものである。
このようにパターン発生回路13により決定さ
れるリオープンパターン出力も、第6図bのC点
よりドア開き端Y近くではリオープン指令ととも
にパターン発生回路のゲインを上げて、再度オー
プンさせるのに必要な電動機トルクを得るように
しその他のポイントでのリオープン指令に対して
は、オープンパターンに乗り移る事によりリオー
プン動作を可能にする。
以上説明したように本発明によれば ドア開き端近くのリオープン指令に対しては
パターン発生回路内に設けられたゲイン調整接
点によりリオープンパターンの出力を上げ、リ
オープン指令点で必要な電動機発生トルクが得
られる。
ドアリオープン指令が上記ドア開き端以外の
点では通常のドアオープンパターンに乗り移る
ようにする事により常に電動機にとつて必要な
電動機発生トルクを得る事が可能になりスムー
ズなリオープンを達成する事が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のドア制御装置を示すブロツク
図、第2図a,bは第1図を説明するための説明
図、第3図は従来のパターン発生回路を示すブロ
ツク図、第4図は本発明の一実施例を示すブロツ
ク図、第5図本発明に係るパターン発生回路の一
実施例を示すブロツク図、第6図は本発明を説明
するための説明図である。 1……パターン発生回路、3……ドア電動機、
9……ドア位置検出回路、9x………リオープン
時ドア位置検出回路、15……パターンゲイン調
整接点。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 加速時は連続した時間ベースの、減速時は階
    段状の距離ベースの速度パターンを発生するパタ
    ーン発生回路の出力に応動してドア電動機を駆動
    し、ドアを開閉するようにしたエレベータのドア
    制御装置において、上記ドアのリオーブン時に、
    上記距離ベースパターンを発生するドアの位置を
    検出するリオーブン用ドア位置検出回路と、この
    リオーブン用ドア位置検出回路の出力に応動し上
    記距離ベースパターンを発生時は上記パターン発
    生回路のゲインを上昇させる回路を備えたエレベ
    ータのドア制御装置。
JP3974679A 1979-04-04 1979-04-04 Controller for door of elevator Granted JPS55135087A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3974679A JPS55135087A (en) 1979-04-04 1979-04-04 Controller for door of elevator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3974679A JPS55135087A (en) 1979-04-04 1979-04-04 Controller for door of elevator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55135087A JPS55135087A (en) 1980-10-21
JPS6117751B2 true JPS6117751B2 (ja) 1986-05-09

Family

ID=12561520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3974679A Granted JPS55135087A (en) 1979-04-04 1979-04-04 Controller for door of elevator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55135087A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0464321U (ja) * 1990-10-17 1992-06-02
JPH0750724B2 (ja) * 1986-12-17 1995-05-31 株式会社日立製作所 液晶表示装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048882A (ja) * 1983-08-29 1985-03-16 三菱電機株式会社 エレベ−タドアの制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0750724B2 (ja) * 1986-12-17 1995-05-31 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JPH0464321U (ja) * 1990-10-17 1992-06-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55135087A (en) 1980-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08182366A (ja) サーボモータの駆動制御装置
JP2774252B2 (ja) エレベータかごのドア駆動用リニアインダクションモータの制御方法
JP3916948B2 (ja) 車両用開閉体の制御装置
JPS6117751B2 (ja)
JP2002174076A (ja) 開閉制御装置
JPS6118690A (ja) エレベ−タドア制御装置
CN106899255B (zh) 一种闭合部件防夹检测方法及装置
JP3810516B2 (ja) 自動スイングドアの制御装置
JPH11235092A (ja) ステッピングモータのトルク制御方法
JP3869167B2 (ja) エンジン制御装置
JP2000143133A (ja) エレベータドアの制御装置
SU1096745A1 (ru) Электропривод посто нного тока с двухзонным регулированием частоты вращени
JP2002250177A (ja) 自動ドアの開閉制御方法
JP2565847Y2 (ja) ブラシレスモータ制御装置
JPH0218284A (ja) エレベータの戸制御装置
JP2000016730A (ja) ホーム・エレベータ・ドアの制御装置
JP3011275B2 (ja) アクチュエータのホームポジション学習方法
SU1476589A1 (ru) Способ управлени асинхронным электродвигателем с симисторным силовым коммутатором в фазах статорной обмотки и устройство дл его осуществлени
JP2558326Y2 (ja) 水車のガイドベーン開閉操作制御装置
JPS605361Y2 (ja) パルス幅変調形調節計
SU1471274A1 (ru) Электропривод посто нного тока с оптимальным управлением
SU907178A1 (ru) Устройство дл управлени электроприводом поворота одноковшового экскаватора
JPS6023364B2 (ja) パルス幅変調形調節計
JP2004137875A (ja) 車両用開閉体の制御装置
JPH02204293A (ja) エレベータドアの開閉装置