JPS61176445A - 連続鋳造装置の鋳型構造 - Google Patents

連続鋳造装置の鋳型構造

Info

Publication number
JPS61176445A
JPS61176445A JP1718685A JP1718685A JPS61176445A JP S61176445 A JPS61176445 A JP S61176445A JP 1718685 A JP1718685 A JP 1718685A JP 1718685 A JP1718685 A JP 1718685A JP S61176445 A JPS61176445 A JP S61176445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper plate
mold
casting mold
projections
continuous casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1718685A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Shima
亨 志摩
Junichi Ozaki
尾崎 準一
Kazunari Kimura
和成 木村
Akihiko Ueno
明彦 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP1718685A priority Critical patent/JPS61176445A/ja
Publication of JPS61176445A publication Critical patent/JPS61176445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/04Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
    • B22D11/055Cooling the moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/04Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
    • B22D11/059Mould materials or platings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 11止pμ月分! 本発明は連続鋳造設備の鋳型構造に関する。より詳細に
は、高速鋳込みや鋳型内電磁攪拌をする場合の連続鋳造
鋳型として好適な鋳型構造に関する。
従来の技術 従来の鋼の連続鋳造鋳型は40〜50munの厚さの銅
板を用い、この銅板内に冷却水の通路が形成され、背面
をバックフレームにより支持される構造となっている。
しかしながら、近年、鋳込み速度上昇による生産量の増
大及び鋳型内電磁攪、拌による品質の向上が図られてい
る。しかしながら鋳込み速度が高くなるほど、鋳型の壁
面をなす銅板の熱負荷が増大するので、これを極力薄く
して冷却効果を高めることが必要となる。一方、鋳型内
電磁攪拌を行うと、鋳型内の溶鋼の攪拌力は鋳型壁をな
す銅板によって減衰されるので、効率よく鋳型内電磁攪
拌を工業的に実施するためには鋳型を構成する銅板の厚
さを極力小さくする必要がある。
こうした要請に応えるため、鋳型壁表面を構成する銅板
と、該銅板の裏面に爆着或いは拡散溶接により接着させ
られ、それとの間に冷却通路を形成するバックフレーム
とからなるクラッド構造にしたり、或いは従来の鋳型銅
板と同様の一様の厚みの銅板を限界板厚まで削正したり
、又は薄肉銅板を用いてこれらにスタッドボルトを電気
溶接により取付けるなどしていた。
しかしながら、爆着や拡散溶接によりクラツド銅板を作
製する方式では製造コストが高く、また経済的でなく、
薄肉銅板にスタッドボルトを電気溶接する方式も強固且
つ精密な位置決めを必要とする連続鋳造の鋳型構造では
信頼性が欠ける問題があった。
発明の解決すべき問題点 従って本発明の目的は、高速鋳込みや鋳型内電磁攪拌に
対応すべく、薄肉の銅板からなり、かつ堅牢な構造の連
続鋳造用鋳型構造を提供することにある。
更に本発明の目的は、爆着や拡散溶接のごとく特殊な方
法を必要とせず安価に製造可能な連続鋳造用鋳型構造を
提供することにある。
問題点を解決するための手段 本発明者は上記した従来技術の問題点を解決するため実
験、研究を行った結果、銅板の薄肉化を達成しながら且
つ堅牢で精密な位置決めが可能な連続鋳造用鋳型を発明
することiこ成功したものである。
即ち、本発明に従うと、可及的に肉厚が薄い鋳型胴板を
用い、該銅板の裏面に所定の間隔で溶接突起部を設け、
該突起部にネジ穴加工またはアリ溝加工をして該バック
フレームに取付ける座を形成し、これらの腹部分でバッ
クフレームと連結して連続鋳造用鋳型が構成される。従
って、銅板は薄肉構造であり、高速鋳込みや鋳型内電磁
攪拌を実施するのに適しており、他方、バックフレーム
との連結部分は溶接突起部とされて厚肉であって、安定
した連結及び保持が確保される。
尚、本明細書中で“銅板”と記載するのは、純銅の薄板
に限定されず、熱伝導率が高く、剛性の優れた銅合金、
例えばCu−Cr合金、Cu −Ag合金、Cu−Be
合金、Cu−Zr合金等を含み、更にNi −Cr等の
メッキ゛層を有してもよい。
以下、本発明を添付の図面を参照して実施例により説明
する。
実施例 添付の第1図は本発明の1実施例に従う連続鋳造鋳型壁
面をなす銅板を示し、第1図(a)は該銅板のバックフ
レームと接続する側の裏面を示し、第1図(b)はその
端面図である。
図示の如く、銅板10は薄肉の平坦な板であり、その表
面11は平滑であり、その裏面上に所定の間隔で溶接肉
盛を行い、バックフレームとの連結用の座12を形成す
る。すなわち、座12の間隔は、鋳型銅板10をバック
フレームで確実に支持、固定するに必要なものである。
本発明に従うと、座12の各々にネジ穴加工又はアリ溝
加工を行ないバックフレームとの機械的連結をする。
第2図は第1図に示した銅板とバックフレームとの連結
状態を示す詳細図である。第1図(a)および(b)を
参照して説明したように、銅板10は鋳型内壁面を構成
する平坦且つ平滑な表面11と、肉盛溶接により形成し
た座12を備える裏面とを有し、座12にはネジ穴13
が切られている。
第2図に示す如く、バックフレーム14は銅板10の裏
面に重ね合わされて、鋼板10の間に冷却水用の通路1
5を形成し、且つボルト16によって銅板裏面の座12
に固定されている。このため、バックフレーム14には
ボルト取付は用の穴が形成されている。
かくして、銅板10は座12の各々でバックフレーム1
4により支持、固定され、更に、裏面より冷却水通路1
5を循環する冷却水によって強制冷却される。
発明の効果 以上に説明の如く、本発明は、連続鋳造の鋳型壁面を可
及的に薄肉の銅板で構成し、該銅板の裏面上に所定の間
隔で肉盛溶接を行って座を形成し、これらの座にネジ穴
加工又はアリ溝加工を施こし、バックフレームと該座の
部分で連結することを特徴とする。
従って、本発明により、鋳型銅板とバックフレームとの
機械的連結が剛構に、かつ、銅板を薄肉化することがで
きるので、鋳型の冷却効果を向上するとともに鋳型内電
磁攪拌を実効あらしめることができる。また、本発明の
鋳型構造は製作が容易であり、従来技術による爆着法や
拡散溶接の如く特殊な設備を必要としない。
なお、上記実施例では肉盛溶接を行って座を形成してい
るが、適当な厚さを有する材料を溶接してもよく、同効
である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の鋳型銅板の裏面を示し、第1図
ら)はその端面図であり、 第2図は本発明の鋳型構造における鋳型銅板とバックフ
レームとの連結状態の詳細を示す図である。 (主な参照番号) 10・・鋳型銅板、 11・・鋳型銅板の表面、12・
・鋳型銅板の裏面の座、 13・・ネジ穴、14・・バ
ックフレーム、 15・・冷却水通路、16・・ボルト 特許出願人 住友重機械工業株式会社 住友金属工業練式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)平坦な表面をなす銅板と、該銅板の裏面に取付け
    られて、該裏面との間に冷却水路を構成するとともに、
    該銅板を剛構に保持するバックフレームとを備える連続
    鋳造設備の鋳型構造であって、該銅板は可及的に肉厚が
    小さく形成され、該銅板の裏面上に所定の間隔で溶接突
    起部が設けられ、該突起部にネジ穴加工またはアリ溝加
    工がなされて該バックフレームに取付ける座が形成され
    ていることを特徴とする連続鋳造設備の鋳型構造。
JP1718685A 1985-01-31 1985-01-31 連続鋳造装置の鋳型構造 Pending JPS61176445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1718685A JPS61176445A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 連続鋳造装置の鋳型構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1718685A JPS61176445A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 連続鋳造装置の鋳型構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61176445A true JPS61176445A (ja) 1986-08-08

Family

ID=11936911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1718685A Pending JPS61176445A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 連続鋳造装置の鋳型構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61176445A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1629907A1 (en) * 2003-05-06 2006-03-01 Nomura Plating Co., Ltd Mold and method of manufacturing the same
JP2006523534A (ja) * 2003-04-16 2006-10-19 コンカスト アクチェンゲゼルシャフト 連続鋳造用管状鋳型
DE102010047392A1 (de) * 2010-10-02 2012-04-05 Egon Evertz Kg (Gmbh & Co.) Stranggießkokille

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523534A (ja) * 2003-04-16 2006-10-19 コンカスト アクチェンゲゼルシャフト 連続鋳造用管状鋳型
EP1629907A1 (en) * 2003-05-06 2006-03-01 Nomura Plating Co., Ltd Mold and method of manufacturing the same
EP1629907A4 (en) * 2003-05-06 2007-01-17 Nomura Plating Co Ltd MOLD AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
US7909232B2 (en) 2003-05-06 2011-03-22 Nomura Plating Co., Ltd. Mold and method of manufacturing the same
DE102010047392A1 (de) * 2010-10-02 2012-04-05 Egon Evertz Kg (Gmbh & Co.) Stranggießkokille

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2182058C2 (ru) Кристаллизатор, охлаждаемый жидкостью
JP2006523534A (ja) 連続鋳造用管状鋳型
JPH09512484A (ja) 金属連続鋳造用鋳型
JPS61176445A (ja) 連続鋳造装置の鋳型構造
US20010042608A1 (en) Liquid-cooled plate mold
US6113756A (en) Cathode construction
US5344538A (en) Thin plate anode
JP3023618B2 (ja) 連続鋳造用鋳型及びその製造方法
JPS61176444A (ja) 連続鋳造装置の鋳型構造
CA1209649A (en) Gun arm apparatus for resistance welding gun
JP2971747B2 (ja) 連続鋳造用モールドのモールド壁
JPH0335850A (ja) 連続鋳造用鋳型
JPS5750251A (en) Assembled mold for continuous casting of metal
JPH0259144A (ja) 連続鋳造用鋳型の冷却方法
JPH11254095A (ja) 連続鋳造用黒鉛鋳型
JPS59229261A (ja) 連続鋳造用鋳型パネル
JP3079843B2 (ja) 金属加圧鋳造用分割金型
US20070023158A1 (en) Method of and apparatus for manufacturing joined body
JPS6049834A (ja) 連続鋳造用鋳型パネル
JPH07171662A (ja) 連続鋳造用モールドのモールド壁
JPS59133940A (ja) 連続鋳造用鋳型
JPS6417862A (en) Sputtering device
CN210966895U (zh) 一种新型强冷却水平连铸结晶器
JPH04103788A (ja) 電着ドラムの製造法
JPS6010770Y2 (ja) 連続鋳造用鋳型