JPS61176410A - 複合リングロ−ル - Google Patents

複合リングロ−ル

Info

Publication number
JPS61176410A
JPS61176410A JP1791785A JP1791785A JPS61176410A JP S61176410 A JPS61176410 A JP S61176410A JP 1791785 A JP1791785 A JP 1791785A JP 1791785 A JP1791785 A JP 1791785A JP S61176410 A JPS61176410 A JP S61176410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
inner layer
steel
outer layer
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1791785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0579405B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Nakagawa
中川 義弘
Takashi Hashimoto
隆 橋本
Toshiaki Morichika
森近 俊明
Akio Ninomiya
二宮 章夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1791785A priority Critical patent/JPS61176410A/ja
Publication of JPS61176410A publication Critical patent/JPS61176410A/ja
Publication of JPH0579405B2 publication Critical patent/JPH0579405B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、鉄鋼線材及び棒材等の圧延用リングロールに
関する。
(従来の技術) 鉄鋼圧延用ロールにおいて特に仕上圧延機用ロールとし
ては、圧延材と接する部分(使用Fit)に耐摩耗性が
要求される点から、使用層である外層と、強靭材で形成
された軸芯部とが溶着一体化された複合ロールが使用さ
れている。複合ロールは、主として遠心力鋳造法で鋳造
段階で複合一体化される。
一方、・線材圧延機には、最近は殆ど超硬焼結リングロ
ールが用いられ、例えば、ブロックミルでは第6図の如
き超硬材(WC粉末とGoが主体)により形成されたリ
ングロールが使用されている。
また、該リングロールは、軸に機械的に固着して組立ロ
ールとして使用される。
(発明が解決しようとする問題点) 超硬リングロールを軸嵌して組立ロールとして使用する
場合、リング全体が超硬材であり経済的でないばかりか
、複雑な組立構造とする必要がある。すなわち、リング
ロールを軸に組立て固着する場合、固定リング、スペー
サーリング等を用いて軸に強固に固定する必要があり、
又鋼糸の軸と超硬リング材の熱膨張係数の大きい差を緩
和する必要があるからである。その結果、斯かる組立ロ
ールはコストが非常に高くなる。
そこで、高価な材料を圧延使用層である外層に用い、内
層は安価な強靭材とした複合リングロールが要望されて
いる。斯かる複合リングロールの製造法として遠心力鋳
造による方法がある。しかし、この場合、高合金材の外
層に内層を鋳造したときに、外層内面が溶解されて高合
金成分が内層に混入し、内層の強靭性を劣化させると共
に、外層の高合金材の歩留を悪化させる欠点がある。
本発明は叙上の問題に鑑みなされたものであって、その
目的は、超硬リングロールよりやや圧延性能が劣るが、
低コストであって、しかも外層から内層への成分の移行
が可及的に抑止された強靭な内層を有する複合リングロ
ールを提供することを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 前記目的を達成するために次の手段を講じた。
すなわち、複合リングロールの外層を高速度鋼等の耐摩
耗性に優れた高合金鋼材で形成し、内層を靭性に優れた
鋼材で形成し、両者を熱間静水圧加圧により拡散接合し
た。
(作  用) 叙上の手段によれば、耐摩耗性に優れた高合金鋼材で形
成された外層と、靭性に優れた鋼材で形成された鋼材と
を、熱間静水圧加圧により拡散接合したから、外層から
内層へ高合金成分の移行を可及的に抑止することができ
、内層の強靭性を劣化させることがない。
(実施例) 次に図面を参照して本発明の複合リングロールについて
詳述する。
第1図は本発明に係る複合リングロールの構造を示す断
面図である。
複合リングロール1は、耐摩耗性に優れた高合金鋼材で
形成された外ii2と、靭性に優れた鋼材で形成された
内層3とが熱間静水圧加圧(以下、HIPという。)に
より拡散接合されて一体化されている。
斯かる複合リングロール1は、第2図(1) (2)の
如く、高合金鋼材で形成された外層素材リング2“と強
靭性のある鋼材で形成された内層素材リング3゜とを適
宜寸法に加工した後、両者を嵌合しHIP処理により拡
散接合して得られた複合素材を所望の形状に加工して製
作される。この場合、外層素材リング2”の外径り、l
 は、第1図の製品外径り、より加工代部分だけ大きく
し、又その内径D2は、製品の外層2と内層3との境界
の直径D2と同じとする。一方、内層素材リング3°の
外径はD2とし、その内径はD3゛は、内面の加工代部
分だけ製品内径D1より小さくするのは当然である。
又素材リングの幅も製品幅より加工化分を見込んで大き
くする。このようにして得られた外層素材リング2゛と
内層素材リング3”とをHIP処理により拡散接合する
。その結果、外層から内層へCrの混入が可及的に抑止
され、かつ両者が強固に結合一体化された複合素材が得
られる。
外層を形成する高合金鋼材として、下記第1表のものを
例示できる。これらの材料は、耐摩耗性を有し、かつ高
温硬度も高いので、圧延使用層として用いるのに好適で
ある。
第  1  表 内層に用いる鋼材は、一般に靭性の優れた機械構造用炭
素鋼、構造用合金鋼等の材料から適宜選択できる。特に
、フェライト基地からなる低炭素低合金鋼を用いると、
HIP処理に際して、又前記複合素材の焼入に際して好
適である。すなわち、斯かるフェライト基地からなる材
質は、熱膨張係数が小さいので、HIP処理時の加熱冷
却の温度変化によっても変形が小さく、拡散接合面で割
れ、剥離が生じ難い。また、複合素材は外層を耐摩耗性
に優れたものにするために焼入・焼戻し熱処理に供され
るが、内層に前記フェライト基地の低炭素低合金鋼材を
使用すれば、複合素材全体を焼入れでも内層には焼入作
用が及ばず、靭性劣化が生じない。もし、内層に焼入効
果があると、リングロールを軸嵌して組立ロールとする
際、割損を生じ易くなり好ましくない。尚、複合素材の
外層のみを焼入熱処理に供することもできるが、全体を
処理するのに比べて作業が煩雑で生産性の点で劣る。
以上説明した複合リングロール1は、ブロックミルの如
く軸に組立ずにそのまま使用される場合もあるが、第3
図〜第5図に示す如く軸に組立て組立ロールとして使用
される。
すなわち、第3図の如く、中央部外周に環状凸部22が
一体的に形成された軸21に焼ばめ固定したり、又第4
図及び第5図の如く、軸23に複合リングロール1とス
ペーサーリング24又は/及び端末リング25を焼ばめ
て組立ロールとして使用することも可能である。
尚、複合リングロール1の軸への組立は、圧延機の形成
により複合リングロールを1個としてもよく、又2個以
上としてもよいことは勿論である。
更に、軸材は、一般的には強靭で溶接固定が可能な鋼材
を用いるが、圧延荷重が小さい場合、ダクタイル鋳鉄等
の鋳鉄材としてもよいことは勿論である。
次に具体的実施例を掲げて説明する。
〈実施例〉 外径り、=φ32(1m、内径D3=φ180鶴、外層
・内層境界径D2=φ26ON、幅200Hの複合リン
グロールの製造実施例。
(1)  第2表に示した組成の高合金鋼材及びC:0
.24%、St : 0.11%、Mn : 0.44
%、残部実質的Feの低C@で、下記寸法の素材リング
を製作した。
・外層素材リング D 、 I =φ323、D2=φ260、幅205n
・内層素材リング D2=φ260、D3’=φ175、幅20511第 
 2  表 (2)前記外層及び内層素材リングを嵌合して、圧力2
00 kg / cし温度1140℃でHIP処理し、
両者を拡散接合して複合素材を得た。
(3)その後、前記複合素材を焼入・焼戻し熱処理を行
った後、機械加工により複合リングロールを得た。製品
外層の硬度は、Hs84であり、内層の硬度はHs34
であった。
(4)前記複合リングロールを各々2個用意し、第3図
の如く軸に焼ばめ固定し、棒鋼圧延用組立ロールを得た
(発明の効果) 以上説明した通り、本発明に係る複合リングロールは、
外層を耐摩耗性の優れた高合金鋼材で形成し、内層を強
靭な鋼材で形成したから、鉄鋼線材及び棒材等の圧延用
ロールとして低コストであり、しかも寿命的にも優れる
。また、外層と内層とをHIP処理により拡散接合した
から、高合金材質の外層から内層への高合金成分の混入
を可及的に防止でき、内層の靭性を劣化させることがな
い。
従って、内層が強靭材で形成されている本発明の複合リ
ングロールを組立ロールに適用すれば、簡単な焼ばめ法
や、溶接、ネジ、ボルト等で軸に低コストで組立てるこ
とができ、しかも軸の再利用が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る複合リングロールの断面図、第2
図(1) (2)は素材リングの断面図、第3図〜第5
図は本発明に係る複合リングロールを通用した組立ロー
ルの一部断面図、第6図は従来のリングロールの断面図
を示す。 1・・・複合リングロール、2・・・外層、3・・・内
層。 特 許 出 願 人  久保田鉄工株式会社#h3m 44■ 覗60

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、高速度鋼等の耐摩耗性に優れた高合金鋼材で形成さ
    れた外層と、靭性に優れた鋼材で形成された内層とが熱
    間静水圧加圧により拡散接合されてなることを特徴とす
    る複合リングロール。 2、内層はフェライト基地からなる低炭素低合金鋼であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の複合リ
    ングロール。
JP1791785A 1985-01-31 1985-01-31 複合リングロ−ル Granted JPS61176410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1791785A JPS61176410A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 複合リングロ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1791785A JPS61176410A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 複合リングロ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61176410A true JPS61176410A (ja) 1986-08-08
JPH0579405B2 JPH0579405B2 (ja) 1993-11-02

Family

ID=11957106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1791785A Granted JPS61176410A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 複合リングロ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61176410A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0265403U (ja) * 1988-10-31 1990-05-17
JPH04406U (ja) * 1990-04-06 1992-01-06
CN102615487A (zh) * 2012-04-28 2012-08-01 朱剑 轧钢线导卫导板、导槽的加工工艺

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57175090A (en) * 1981-04-20 1982-10-27 Hitachi Ltd Production of composite roll
JPS58387A (ja) * 1981-06-24 1983-01-05 Hitachi Ltd 複合ロ−ルの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57175090A (en) * 1981-04-20 1982-10-27 Hitachi Ltd Production of composite roll
JPS58387A (ja) * 1981-06-24 1983-01-05 Hitachi Ltd 複合ロ−ルの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0265403U (ja) * 1988-10-31 1990-05-17
JPH04406U (ja) * 1990-04-06 1992-01-06
CN102615487A (zh) * 2012-04-28 2012-08-01 朱剑 轧钢线导卫导板、导槽的加工工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0579405B2 (ja) 1993-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4710103A (en) Method for fastening blades on the periphery of the rotor body of a steam turbine and the turbo-machine produced by the method
JPS61219408A (ja) 複合リングロ−ル
JPS61176410A (ja) 複合リングロ−ル
JPH06182409A (ja) 複合スリーブロール及びその製造方法
JPH0220686B2 (ja)
JPH0379085B2 (ja)
JP2618309B2 (ja) 遠心鋳造製スリーブロールとその製造方法
JPS61176408A (ja) 複合リングロ−ル
JP2601746B2 (ja) 遠心鋳造製スリーブロールとその製造方法
JP4392652B2 (ja) 超硬合金製圧延用複合ロールおよびその製造方法
JP2555139B2 (ja) 複合リングロール
JPH0580542B2 (ja)
JPS63297510A (ja) 耐摩耗性・耐焼付性・耐肌荒性にすぐれた複合部材およびその製造方法
JP2001087805A (ja) 超硬合金製複合スリーブ
JPH108211A (ja) 組立式圧延用ロール
JPH0627299B2 (ja) 複合リングロ−ル
JPS61176409A (ja) 複合リングロ−ル
JPS58128525A (ja) 複合ロ−ルの製造法
JPH0379086B2 (ja)
JP3379938B2 (ja) 圧延用スリーブロール
JP2911768B2 (ja) 熱間圧延用ワークロール
JP2990847B2 (ja) 熱間圧延用リングロールおよびその製造方法
JPS646842B2 (ja)
JP3919082B2 (ja) 超硬合金製圧延用複合ロール
JPS58221661A (ja) 孔型付圧延ロ−ル用複合スリ−ブの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees