JPS61175906A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS61175906A
JPS61175906A JP1709285A JP1709285A JPS61175906A JP S61175906 A JPS61175906 A JP S61175906A JP 1709285 A JP1709285 A JP 1709285A JP 1709285 A JP1709285 A JP 1709285A JP S61175906 A JPS61175906 A JP S61175906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
signal
magnetic tape
cue
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1709285A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutaka Ookawa
雄敬 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1709285A priority Critical patent/JPS61175906A/ja
Publication of JPS61175906A publication Critical patent/JPS61175906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は磁気記録再生装置に関し、特に、磁気テープ
上で画像の継ぎ目が乱れないように改良した磁気記録再
生装置に関する。
[従来技術] 従来、磁気記録再生装置において、磁気テープの走行制
御方式として、コントロール信号を用いる方式とパイロ
ット信号を用いる方式とがあった。
まず、コントロール信号制御方式について説明する。
第4図は映像信号トラックとは別にコントロールトラッ
クを設けたヘリカルスキャン方式の磁気記録再生装置で
記録した磁気テープの記録状態を示す図である。第4図
において、磁気テープ1には、映像信号トラック2が通
常1フイールドを単位として斜めに記録され、かつコン
トロール信号3がテープ走行方向に一定間隔で記録され
る。このコントロール信号3は、再生時において、映像
信号用磁気ヘッド5が映像信号トラック2を正確に走査
できるように、テープ走行を制御するために用いられる
なお、以下の説明では、磁気テープ1に記録する前の信
号を記録コントロール信号、磁気テープ1へ記録したも
のをコントロール信号3.磁気テープ1から再生した信
号を再生コントロール信号Jと呼ぶことにする。
通常、コントロール信号3は、記録すべき映像信号の垂
直同期信号を172分周して作られる。
このため、再生時において、コントロールヘッド6がコ
ントロール信号3を検出する時刻と、映像信号用磁気ヘ
ッド5が映像信号トラック2の始端付近(すなわち垂直
同期信号が記録されている部分)にくる時刻とが一致す
るように、磁気テープ1の走行状態が制御される。
ところで、記録中の任意の時刻において、磁気テープ1
を一時停止させかつ再び任意のタイミングで起動してす
ぐに記録を開始すると、そのつなぎ目部分は映像信号ト
ラック2の記録位相が興なったり、映像信号トラック2
の傾斜角が変化したりするため、その部分の再生画像が
乱れてしまうという問題点があった。たとえば、磁気テ
ープ1を一時停止させたとき、映像信号用磁気ヘッド5
の走行軌跡が第4図の点線4で示すようになる。
このような画像のつなぎ目の乱れ防止するために、サー
ボ制御系では、以下に説明する動作が行なわれている。
今録画中に一時停止指令があった場合、直ちに記録動作
が停止され、磁気テープ1が逆方向へ一定量移送される
。その時点で磁気テープ1の移送が停止し、録画の*I
l状態になる。
その後、一時停止指令が解除されると、磁気テープ1は
順方向へ移送開始する。このと、き、直ちに記録動作が
開始されないで、新たに記録しようとする映像信号の基
準とする垂直同期信号に、磁気テープ1のコントロール
トラックから再生されたコントロール信号Jが同期する
。すなわち、先に記録されている映像信号トラックの位
相と、新たに記録しようとする映像信号トラックの位相
とを合わせた後、記録モードに切換えられ、切換動作が
再開される。このようにして、以前に記録された画像と
新たに録画しようとする画像のつなぎ目が乱れないよう
につなぎ撮りが行なわれる。
次に、パイロット信号を用いる方式の例として、4fパ
イロット信号制御方式について説明する。
第5図は磁気テープ7上にテープの長手方向に傾斜して
形成された映像信号トラックと、それぞれの映像信号ト
ラックに映像信号と重畳して記録されたパイロット信号
との関係を示す図である。
第5図において、映像信号トラックF+ e F2 m
Fs、F*は、それぞれ周波数flef2+fl+r、
のパイロット信号が重畳して記録されていることを表わ
している。これらの周波数は、1f2−f 、  1=
lf j−F4  +−f、  、  If I−f4
1 ”I f 2−’ I l −fb  、 fa 
 q”F5  の関係を満足している。
ここで、たとえば第5図に示すように、磁気ヘッド8が
磁気テープ7上の映像信号トラックF1をトラッキング
している場合を考えると、磁気ヘッド8によって検出さ
れるパイロット信号成分には、映像信号トラックF、に
重畳されている周波数f、のパイロット信号の他に、サ
イドリード効果、クロストークなどにより両隣接トラッ
ク(第5図の例ではF2とF、)に重畳されているパイ
ロット信号も同時に含まれる。そして、これらの隣接ト
ラックから検出されるパイロット信号の大きさは、磁気
ヘッド8がトラッキングしている映像信号トラックのセ
ンタからの位置ずれが大きくなると、それに従って大き
くなる。その結果、1f 2  f +  1.  I
f 4−f +  1(F)大t!’す&tll圧変換
され、その大小により映像信号トラックのセンタからの
位置ずれの方向を検出し、差成分で映像信号トラックの
センタからの位置ずれの量を検出する。これら検出した
エラー成分をサーボ制御系にフィードバックして磁気テ
ープ7の走行を制御する。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、上述のパイロット信号制御方式の磁気記録再
生装置においては、画像のつなぎ目が乱れないようにつ
なぎ撮りができる機能が設け、られていないという欠点
があった。
それゆえに、この発明の主たる目的は、記録モードから
一時停止モードに移行し、さらに記録モードに移行した
ときの画像のつなぎ目が乱れないつなぎ搬りができるよ
うに改良された磁気記録再生装置を提供することである
[問題点を解決するための手段] この発明はN*のつなぎ目が乱れないようにつなぎ撮り
をするために、次のようにして構成される。すなわち、
この発明は録画モードにおいて、順方向移送信号発生手
段から発生された順方向移送信号に基づいてテープ走行
制御手段が磁気テープを順方向に移送する。そして、一
時停止時において、キューパルス発生手段から映像信号
記録用トラックとは別に設けられたキュートラックに記
録すべき少なくとも1つ以上のパルス信号を発生して、
キューヘッドによりキュートラックに記録する。パルス
信号をキュートラックに記録した後、記録制御手段は映
像信号記録用ヘッドによる映像信号の記録を停止し、テ
ープ走行制御手段は逆方向移送信号発生手段から発生さ
れた逆方向移送信号に基づいて、一定時間だけ磁気テー
プを逆方向に移送させる。一時停止解除の時点において
、磁気テープが順方向に走行制御されたことに応じて、
キューヘッドがピックアップしたパルス信号をパルス再
生手段により再生し、パルス計数手段でそのパルスの数
を計数し、その計数値が所定の数値になったとき録画動
作を再開させる。
[作用〕 この発明は、録画モードにおいて、一時停止時に磁気テ
ープを順方向へ一定量移送しながら、映像信号トラック
とは別に設けられたキュートラックに1個以上のキュー
パルスを記録した後、磁気テープを逆方向に一定時同移
送し、一時停止を解除して録画するとき、磁気テープを
順方向へ移送してキュートラックに記録したパルスに基
づいて録画動作を再開させる。
[実施例] 第1図はこの発明の一実施例を示す概略ブロック図であ
る。まず、第1図を参照して、この発明の一実施例の電
気的構成について説明する。信号回路25は磁気テープ
に記録すべき映像信号を出力するものであって、この信
号回路25の出力はミキサ回路24に接続される。ミキ
サ回路24は模述のサーボ回路18から出力されるパイ
ロット信号と信号回路25からの映像信号とを混合する
ものであって、このミキサ回路24の出力は録再切換ス
イッチ26を介して映像信号用磁気ヘッド21に接続さ
れる。信号回路25とミキサ回路24と録再切換スイッ
チ26と映像信号用磁気ヘッド21は映像信号記録回路
を構成する。
サーボ回路18は磁気テープの走行を司るキャプスタン
モータ19とリールモータ20を制御するものであって
、ミキサ回路24に接続される。
そして、録画時において、信号回路25から出力された
映像信号には、ミキサ回路24によってサーボ回路18
から出力されたパイロット信号が重畳され、録再切換ス
イッチ26を介して回転ドラムに設けられた映像信号用
磁気ヘッド21に導かれて、磁気テープ上の映像信号ト
ラックに記録される。
映像信号用磁気ヘッド21は、また録再切換スイッチ2
6を介して増幅器22に接続される。増幅器22の出力
はフィルタ23に接続される。フィルタ23は映像信号
とパイロット信号とを分離するものであって、パイロッ
ト信号をサーボ回路18に与え、映像信号を信号回路2
5に与える。
そして、映像信号用磁気ヘッド21と録再切換スイッチ
26と増幅器22とフィルタ23と信号回路25は映像
信号再生回路を構成する。すなわち、再生時には、映像
信号用磁気ヘッド21によって映像信号トラックからピ
ックアップされた映像信号とパイロット信号が、録再切
換スイッチ26を介して増幅122に入力されて増幅さ
れる。増幅器22の出力はフィルタ23に与えられ、こ
のフィルタ23によって映像信号とパイロット信号とが
分離され、パイロット信号がサーボ回路18に与えられ
、映像信号が信号回路25に与えられる。
基準周波数信号発生器11は磁気テープのキュートラッ
クに記録すべきパルスを発生するものであって、この基
準周波数信号発生器11の出力はゲート回路12とマイ
クロコンピュータ17とに接続される。このマイクロコ
ンピュータ17は磁気記録再生装置の全体の動作をコン
トロールするものであって、たとえばROMとRAMと
入出力ボートとが一体となった1チツプマイクロコンピ
ユータによって構成される。ゲート回路12は基準周波
数信号発生器11から発生されたパルスをゲートして、
キュートラックに記録すべきパルス数を制御するもので
ある。このため、ゲート回路12にはマイクロコンピュ
ータ17からゲート信号が与えられる。ゲート回路12
の出力は増幅器13に接続される。
増幅器13はパルスを増幅するものであって、この増幅
器13の出力は録再切換スイッチ14を介して録再兼用
のキューヘッド10に接続される。
したがって、基準周波数信号発生器11とゲート回路1
2と増幅!21113と録再切換スイッチ14とキュー
ヘッド10はキュートラックにパルスを記録する回路を
構成する。なお、マイクロコンピュータ17は基準周波
数信号発生器11から発生されたパルス数を計数する。
キューヘッド10は録再切換スイッチ14を介して増幅
器15の入力に接続される。この増幅器15はキューヘ
ッド10によって磁気テープからピックアップされたパ
ルスを増幅するものである。
この増幅器15の出力は波形整形回路16の入力に接続
される。この波形整形回路16は増幅器15によって増
幅されたパルスの波形を整形する。
波形整形回路16の出力はマイクロコンピュータ17に
接続される。したがって、キューヘッド10と録再切換
スイッチ14と増幅器15と波形整形回路16は、キュ
ートラックに記録されたパルスを再生する回路を構成す
る。
さらに、マイクロコンピュータ17には、サーボ回路1
8.録再切換スイッチ14および録再切換スイッチ26
が接続される。そして、マイクロマンピユータ17は磁
気テープの走行を制御するサーボ回路18に各種指令信
号を与え、録再切換スイッチ14および録再切換スイッ
チ26をそれぞれ切換えるための指令信号を出力する。
なお、マイクロコンピュータ17には一時停止信号27
とヘッド切換信号28とが与えられる。一時停止信号は
トグル動作であって、一度一時停止信号が入力されれば
一時停止モードとなり、再度入力されると一時停止モー
ドが解除される。なお、基準周波数信号発生器11から
発生されるパルスはヘッド切換信号28に同期している
第2図は第1図に示したこの発明の一実施例の動作を説
明するために、磁気テープ上の信号の記録状態を示す図
であり、第3図はこの発明の一実施例の具体的な動作を
説明するためのフロー図である。
次に、第1図ないし第3図を参照して、この発明の一実
施例の具体的な動作について説明する。
今、録画中であるとすると、磁気テープ7上には、第2
図(a )に示すように、映像信号に重畳シテ、周波数
f+、f、、fa、f*(Di<−(oット信号が循環
して映像信号用磁気ヘッド21により記録されている。
この状態で、一時停止信号27がマイクロコンピュータ
17に入力されたとき、マイクロコンピュータ17は一
時停止信号27が入力されたか否かを判別する。マイク
ロコンピュータ17は一時停止信号27の入力されたこ
とを判別すると、現在一時停止モードになっているか否
かを判別する。一時停止モードでなければ、ヘッド切換
信号28の極性が反転したか否かを判別する。すなわち
、現在記録中の映像信号トラックへの記録を終了した後
に、次のヘッド切換信号28が入力されたか否かを判別
する。
ヘッド切換信号28の極性が反転したこと、すなわち次
のヘッド切換信号28が入力されたことを判別すると、
ゲート回路12にゲートを開くための指令信号を出力す
る。応じて、ゲート回路12はゲートを開き、基準周波
数信号発生器11から出力されたパルス信号を増幅器1
3に与える。
このとき、マイクロコンピュータ17は録再切換スイッ
チ14を記録側に切換える。増幅器13はゲート回路1
2から出力されたパルスを、録再切換スイッチ14を介
してキューヘッド10に与える。キューヘッド10は、
そのパルスをキュートラック50上に記録する。なお、
この実施例では、基準周波数信号発生器11は基準周波
数60H2のパルスを発生し、このパルスを3個キュー
トラックに記録するものとする。
マイクロコンピュータ17は基準周波数信号発生器11
からのパルスを計数し、そのパルスが3個になったか否
かを判別する。記録したパルス数が3個になったことを
判別すると、ゲート回路12にゲートを閉じるための指
令信号を与える。応じて、ゲート回路12は基準周波数
信号発生器11から3個パルスが出力されたとき、その
ゲートを閉じる。そして、マイクロコンピュータ17は
録再切換スイッチ14I5よび26をそれぞれ再生側に
切換える。それによって、キュートラック50上へのパ
ルスの記録と、映像信号トラックへの映像信号の記録を
それぞれ停止する。この状態における磁気テープは第2
1図(b)に示すようになる。
マイクロコンピュータ17は磁気テープ7の移送量設定
タイマによる時間の計時を開始する。なお、この逆移送
量設定タイマはプログラムによって構成される。さらに
、CPU17はキャプスタンモータ19およびリールモ
ータ20をそれぞれ逆方向に回転させるための指令信号
をサーボ回路18に与える。応じて、サーボ回路18は
キャプスタンモータ19およびリールモータ20を逆方
向に回転させて、磁気テープ7を逆方向へ移送する。こ
の磁気テープ7の逆移送中は、録再切換スイッチ14お
よび26がそれぞれ再生側に切換えられているため、映
像信号もキュートラック50上のパルスも記録はされな
い。
次に、マイクロコンピュータ17は磁気テープ7の逆移
送量設定タイマが所定の時間を計時したか否かを判別す
る。所定の時間が経過していれば、キャプスタンモータ
19およびリールモータ20の回転を停止させるための
指令信号をサーボ回路18に与える。応じて、サーボ回
路18はキャプスタンモータ19およびリールモータ2
0の逆方向回転を停止させる。
上述の動作が行なわれることによって、磁気テープ7が
逆方向へ一定量移送された時点で、磁気テープ7の移送
が停止されて一時停止となり、録画待機状態となる。こ
のときの磁気テープ7上の記録状態は第2図(C)に示
すようになる。なお、第2図(0)に示す51はキュー
トラック50上に記録されたパルスの様子を示している
二次に、一時停止信号27が再び入力されて、録画の一
時待機状態が解除されると、マイクロコンピュータ17
はキャプスタンモータ19およびリールモータ20を順
方向に回転させるための指令信号をサーボ回路18に与
える。応じて、サーボ回路18はキャプスタンモータ1
9およびリールモータ20を順方向に回転させて、磁気
テープ7を順方向へ移送する。このとき、映像信号用磁
気ヘッド21は磁気テープ7上に映像信号と重畳して記
録されているパイロット信号をピックアップし、録再切
換スイッチ26を介して増幅器22に与える。増幅11
22はピックアップされた信号を増幅し、フィルタ23
に与える。フィルタ23はピックアップされた信号から
パイロット信号と映像信号とを分離し、パイロット信号
をサーボ回路18に与える。
サーボ回路18は抽出されたパイロット信号と新たに記
録していくべき循環パイロット信号との周波数、すなわ
ち、たとえば磁気テープ7上のパイロット信号の周波数
ず、と、新たに記録すべきパイロット信号の周波数f1
および位相がそれぞれ一致するように、キャプスタンモ
ータ191Bよびリールモータ20の回転数を制御し、
それによって磁気チー77の走行を制御する。さらに、
キューヘッド10により磁気チー77上のキュートラッ
ク50に記録されているパルス51がピックアップされ
る。このピックアップされたパルス51は、録再切換ス
イッチ14.増幅器15および波形整形回路16を介し
てマイクロコンピュータ17に入力される。マイクロコ
ンピュータ17は再生されたパルス数を計数し、そのパ
ルス数が3個になったか否かを判断する。このときの磁
気テープ7上の様子を第2図(d )に示す。
その後、マイクロコンピュータ17は再生されたパルス
数が所定の数すなわち3個になったか否かを判断し、再
生パルス数が3個になったものと判別すると、つまり一
時停止信号27が入力された後、キュートラック50上
に記録されたパルス51の数と同じになったとき、マイ
クロコンピュータ17はヘッド切換信号28の極性が反
転したか否かを判別する。ヘッド切換信号28の極性が
反転したことを判別すると、それに同期して録再切換ス
イッチ26を記録側に切換える。このときの磁気テープ
7上の記録状態を第2図(e)に示す。この第2図(e
)に示す52は、新たに記録される映−信号トラックの
様子を示したものである。この一連の動作によって、本
来の録画動作を再開する。
なお、磁気テープ7の逆方向へ移送時における一定量と
は、少なくとも一時停止解除後の順方向への磁気テープ
7の移送時に、磁気テープ7上に重畳して記録されてい
るパイロット信号と新たに記録すべきパイロット信号の
周波数と位相とそれぞれ合わせるのに要する時間を磁気
テープ7の長さで表わしたものである。
また、上述の実施例では、キュートラック50上に記録
するパルス数を周波数60H2の3パルスとしたが、最
低、任意の周波数の1パルスでもよく、装置に合わせて
周波数およびパルス数を自由に選択すればよい。
また、上述の実施例において、キュートラック上に記録
するパルスのパルス数およびデユーティ比を工夫すれば
、この記録されたパルスを頭出しなどに利用することが
できる。
[発明の効果]′ 以上のように、この発明によれば、録画時に磁気テープ
を順方向へ一定量移送したとき、映像信号トラックとは
別に設けられたキュートラックに1個以上のパルスを記
録して、その後磁気テープを逆方向に一定時圀だけ移送
しておき、一時停止を解除して磁気テープを順方向へ移
送して録画するとき、このパルスに基づいて録画動作を
再開させることによって、記録動作の再開をキュートラ
ック上に記録されたパルスに基づいて行なうことができ
、画像のつなぎ目が乱れることなく、理想的なつなぎ撮
りを行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す概略ブロック図であ
る。第2図は第1図に示す実施例の動作を説明するため
の磁気テープ上の記録状態を示す図である。第3図は第
1図示した実施例の動作を説明するためのフロー図であ
る。第4図は従来のコントロール信号制御方式における
磁気記録再生装置によって記録した磁気テープの記録状
態を示す図である。第5図はこの発明に利用されるパイ
ロット信号制御方式の磁気記録再生装置で記録した磁気
テープの記録状態を示す図である。 図において、7は磁気テープ、10はキューヘッド、1
1は基準周波数信号発生器、12はゲート回路、13.
15は増幅器、14は録再切換スイッチ、16は波形整
形回路、17はマイクロコンピュータ、18はサーボ回
路、19はキャプスタンモータ、20はリールモータ、
26は録再切換スイッチ、27は一時停止信号、28は
ヘッド切換信号、50はキュートラック、51はキュー
トラック上に記録されたパルスを示す。 代  理  人     大  岩  増  雄第3図 第4暖 第S図 T−1文yLケ回 昭和  年  月  日 1、事件の表示   特願昭60−17092号2、発
明の名称 磁気記録再生装置 3、補正をする者 5、補正の対象 明1111の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1) 明細−M17頁第6行ないし第7行の「移送量
設定タイマ」を「逆移送量設定タイマ」に訂正する。 (2) 明細書第17頁第9行のrcPtJl 7Jを
「マイクロコンピュータ17」に訂正する。 以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像情報からなる映像信号を映像信号記録用ヘッ
    ドにより磁気テープに記録し、再生する磁気記録再生装
    置であつて、 一時停止モードにおいて、前記磁気テープ上の映像信号
    記録用トラックとは別に設けられたキュートラックに記
    録すべき少なくとも1つ以上のパルス信号を発生するキ
    ューパルス発生手段、前記キューパルス発生手段から発
    生されたパルス信号を前記キュートラックに記録しかつ
    再生するためのキューヘッド、 録画モードおよび一時停止解除モードにおいて、前記磁
    気テープを順方向に移送させるための順方向移送信号を
    発生する順方向移送信号発生手段、前記キューヘッドに
    よつてパルス信号がキュートラックに記録されたことに
    応じて、前記磁気テープを一定時間だけ逆方向に移送さ
    せるための逆方向移送信号を発生する逆方向移送信号発
    生手段、前記順方向移送信号発生手段からの順方向移送
    信号に応じて、前記磁気テープを順方向に移送し、前記
    逆方向移送信号発生手段からの逆方向移送信号に応じて
    、前記磁気テープを一定時間だけ逆方向に移送するテー
    プ走行制御手段、 前記キューヘッドにより少なくとも1つのパルス信号を
    前記キュートラックに記録した後、前記映像信号記録用
    ヘッドによる映像信号の記録を停止させる記録制御手段
    、 一時停止解除の時点において、前記テープ走行制御手段
    が前記磁気テープを順方向に走行制御したとき、前記キ
    ューヘッドがピックアップしたパルス信号を再生するパ
    ルス再生手段、 前記パルス再生手段の再生したパルスの数を計数するパ
    ルス計数手段、および 前記パルス計数手段の計数値が所定の数値になったこと
    に応じて、録画動作を再開する手段を備えた、磁気記録
    再生装置。
  2. (2)前記録画動作を再開させる手段は、前記キュート
    ラックに記憶されているパルス数と、前記一時停止解除
    後の前記磁気テープを順方向へ移送時に前記キュートラ
    ックに記録されているパルスより再生した再生パルス数
    とが同一となったときに行なうようにした、特許請求の
    範囲第1項記載の磁気記録再生装置。
JP1709285A 1985-01-29 1985-01-29 磁気記録再生装置 Pending JPS61175906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1709285A JPS61175906A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1709285A JPS61175906A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61175906A true JPS61175906A (ja) 1986-08-07

Family

ID=11934344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1709285A Pending JPS61175906A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61175906A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05780B2 (ja)
JPH0750921B2 (ja) 編集制御装置
JP2627498B2 (ja) 映像信号記録装置
JPS61175906A (ja) 磁気記録再生装置
US4691250A (en) Magnetic video reproducer with reversely recorded cue track
JPH04195844A (ja) 記録装置
JPS61177608A (ja) 磁気記録再生装置
US4680650A (en) Magnetic video signal recording and reproducing system
JP3039663B2 (ja) 記録装置
JPH0640401B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0510735B2 (ja)
JPH0636558Y2 (ja) 監視用磁気記録装置
JPS62200564A (ja) 磁気記録再生装置の継ぎ撮り方法
JPH051541B2 (ja)
JPH01113944A (ja) 磁気テープ記録再生装置の編集装置
JPH079218Y2 (ja) 磁気記録再生装置における記録一時停止制御装置
JPS62287458A (ja) 磁気記録再生装置
JPS62180501A (ja) 磁気記録装置
JPS6351782A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60251545A (ja) 磁気録画再生装置
JPS58139331A (ja) 記録再生装置
JPS599979B2 (ja) 制御信号の形成回路
JPS63104254A (ja) 磁気録画再生装置
JPH06150468A (ja) つなぎ取り方式
JPH0311013B2 (ja)