JPS6117571Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6117571Y2
JPS6117571Y2 JP15823482U JP15823482U JPS6117571Y2 JP S6117571 Y2 JPS6117571 Y2 JP S6117571Y2 JP 15823482 U JP15823482 U JP 15823482U JP 15823482 U JP15823482 U JP 15823482U JP S6117571 Y2 JPS6117571 Y2 JP S6117571Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
tape guide
guide plate
guide member
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15823482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5963854U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15823482U priority Critical patent/JPS5963854U/ja
Publication of JPS5963854U publication Critical patent/JPS5963854U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6117571Y2 publication Critical patent/JPS6117571Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、カセツトテープレコーダに係り、特
にマイクロカセツトと呼称されている超小型テー
プカセツトを使用するカセツトテープレコーダに
関するものである。
マイクロカセツトなどの超小型テープカセツト
を使用するカセツトテープレコーダは、一般のコ
ンパクトカセツトを使用するカセツトテープレコ
ーダに比較して、CUE/REVなど磁気テープを
高速で走行する場合テープの走行安定性が悪く、
特に磁気テープの薄いものでは巻取られないなど
の問題が生じる。
本考案の目的は、このような従来技術の欠点を
解消し、磁気テープを高速で走行する場合でも安
定性が良く、磁気テープが整然と巻き取られるカ
セツトテープレコーダを提供するにある。
次に本考案の実施例を図とともに説明する。第
1図はPLAY状態でのカセツトテープレコーダの
概略構成図、第2図はCUE/REV状態でのカセ
ツトテープレコーダの概略構成図である。
マイクロカセツト1の内側には所定の間隔をお
いて一対のハブ2,2が回転可能に配置され、そ
れには磁気テープ3が巻装されるようになつてい
る。一方のハブ2から繰り出された磁気テープ3
は、複数本のガイドピン4ならびにガイドローラ
5によつてマイクロカセツト1の前面側に案内さ
れ、しかるのち他方のハブ2に巻き取られる。図
示していないがマイクロカセツト1の前面中央に
は消去ヘツド挿入口が、またそれの左右対称位置
には録再ヘツド挿入口がそれぞれ形成されてい
る。左右の録再ヘツド挿入口に対向してパツド6
がそれぞれ配置され、このパッド6は板バネ7に
よつて支持されている。
第1図に示すようにPLAY状態では、磁気テー
プ3はカセツトテープレコーダのキヤツプスタン
8とピンチローラ9によつて弾性的に挾持され、
これらの回転により所望の方向に走行される。マ
イクロカセツト1の前面と対向する位置にはヘツ
ドベース10が配置され、それぞれマイクロカセ
ツト1に対して所定寸法だけ前後進できるように
なつている。ヘツドベース10には第1テープガ
イド板11を付設した消去ヘツド12と、第2テ
ープガイド板13を付設した記録再生ヘツド14
と、第3テープガイド板15とが塔載されてい
る。マイクロカセツト1をカセツトテープレコー
ダに装着した際、前記第1テープガイド板11と
消去ヘツド12がマイクロカセツト1の消去ヘツ
ド挿入口へ、第2テープガイド板13と記録再生
ヘツド14が向つて左側の録再ヘツド挿入口へ、
また第3テープガイド板15が向つて右側の録再
ヘツド挿入口へそれぞれ挿入されるように、消去
ヘツド12、記録再生ヘツド14ならびに第3テ
ープガイド板15がそれぞれ配置されている。従
つて、第2テープガイド板13と第3テープガイ
ド板15は、第1テープガイド板11を中心にし
てほぼ対称位置に設けられている。
消去ヘツド12ならびに記録再生ヘツド14に
付設されている第1テープガイド板11ならびに
第2テープガイド板13は、第3図に示すように
磁気テープ3と対向する側の上下に、少なくとも
内側が直線状に延びた規制突部16,16が対向
するように設けられ、上側の規制突部16と下側
の規制突部16との間に凹部17が形成されて、
側面形状がコ字形をしている。上下の規制突部1
6,16の間隔はどの位置でも一定で磁気テープ
3の幅寸法よりも極く僅か大きく設計され、この
規制突部16,16によつてテープ走行時の上下
動が規制される。
第3テープガイド板15は第4図および第5図
に示すように、第1テープガイド板11や第2テ
ープガイド板13とは若干形状が異なつている。
すなわち磁気テープ3と対向する側の上下にそれ
ぞれ規制突部18,18が設けられているが、こ
の規制突部18,18の先端部19,19の間隔
は磁気テープ3の幅寸法よりも極く僅か大きく設
計されている。規制突部18の先端部19から若
干内側に入つたところに窪み部20と下側の窪み
部20との間隔は磁気テープ3の幅寸法よりも若
干大きくなつている。従つて規制突部18の先端
部19では磁気テープ3の上下動が規制される
が、第4図に示すように磁気テープ3が窪み部2
0と対向している位置にあるときには磁気テープ
3の上下動は規制されずフリーな状態にある。図
中の21は、上側の規制突部18と下側の規制突
部18との間に形成された凹部である。
先に述べたように第1図はPLAYの状態を示し
ており、ヘツドベース10はマイクロカセツト1
と接近した位置にある。そのため記録再生ヘツド
14は録再ヘツド挿入口から所定の寸法だけマイ
クロカセツト1内に入り込んでおり、磁気テープ
3はパツト6と記録再生ヘツド14との間で弾性
的に挾持されている。また、磁気テープ3はキヤ
ツプスタン8とピンチローラ9との間でも弾性的
に挾持され、これらの回転によつて一定の速度で
磁気テープ3が走行されている。
第3図で実線で示す第1テープガイド板11お
よび第2テープガイド板13の位置はPLAY状態
のときの位置を示しており、磁気テープ3が規制
突部16のほぼ中央に来るまでこれらガイド板1
1,13がマイクロカセツト1内に押し込まれて
いる。
第4図で示している第3テープガイド板15の
位置は同様にPLAY状態のときの位置を示してお
り、第3テープガイド板15はマイクロカセツト
1内に押し込まれて、磁気テープ3は規制突部1
8,18の窪み部20,20と対向した位置にあ
る。従つてPLAY状態のときには、第1テープガ
イド板11と第2テープガイド板13とそれぞれ
の規制突部16,16により磁気テープ3の上下
動が規制され、磁気テープ3は所定の位置で走行
して、記録あるいは再生の動作が行なわれる。
PLAY状態のときは磁気テープ3を一定の速度で
正確に保持するため、第1テープガイド板11と
第2テープガイド板13と第3テープガイド板1
5とで、それぞれ磁気テープ3の上下動を規制す
ることは精度上非常に困難である。そのために第
3テープガイド板15には規制突部18に窪み部
20が設けられ、PLAY状態のときには第3テー
プガイド板15は磁気テープ3の上下動の規制に
は関与しないようになつており、このことにより
組立精度に裕度がもたされている。
第2図はCUE/REV状態を示しており、ピン
チローラ9はキヤツプスタン8より離れ、磁気テ
ープ3は一方のハブ2が回転駆動されることによ
り、高速で巻き取られる。このときヘツドベース
10は所定の寸法だけ後退し、消去ヘツド12な
らびに記録再生ヘツド14は僅かに磁気テープ3
と接している。
第3図で破線で示す第1テープガイド板11お
よび第2テープガイド板13の位置は、CUE/
REV状態のときの位置を示している。すなわち
ヘツドベース10と一諸にこれらテープガイド板
11,13も後退するが、磁気テープ3は規制突
部16の先端近くと対向しており、やはりこの規
制部16によつてテープのガイドがなされる。
一方、第5図に示す第3テープガイド板15の
位置は同様にCUE/REV状態のときの位置を示
しており、ヘツドベース10と一諸に第3テープ
ガイド板15が後退することにより、磁気テープ
3は規制突部18,18の先端部19,19間に
位置し、それによつてテープのガイドがなされ
る。従つてCUE/REVのときには、第1ガイド
板11と第2ガイド板13と第3テープガイド板
15とによつてほぼ等間隔の位置で磁気テープ3
の上下動が規制されるから、高速で走行しても所
謂ぶれがなく安定した状態で走行できる。
本考案は前述のようにテープカセツトのほぼ中
央と対向する位置に配置される消去ヘツドと、そ
の消去ヘツドから所定の間隔離れた位置に配置さ
れる記録再生ヘツドと、前記消去ヘツドの近傍に
配置される第1のテープガイド部材と、記録再生
ヘツドの近傍に配置される第2のテープガイド部
材とを、テープカセツトに対して前後進可能なヘ
ツドベースに取り付けたカセツトテープレコーダ
において、前記第1のテープガイド部材を中心に
して前記第2のテープガイド部材とほぼ対称位置
のヘツドベース上に第3のテープガイド部材を設
置し、磁気テープの記録・再生時には第1テープ
ガイド部材と第2のテープガイド部材で磁気テー
プの上下動を規制し、磁気テープの高速走行時に
は第1のテープガイド部材と第2のテープガイド
部材と第3のテープガイド部材とで磁気テープの
上下動を規制するように構成されていることを特
徴とするものである。
そのため組立精度を厳密に管理することなく、
磁気テープの高速走行時にはほぼ等間隔に3つの
テープガイド部材で磁気テープの上下動が規制さ
れているから、走行状態が安定しており、磁気テ
ープの巻装状態も良好である。
【図面の簡単な説明】
図はすべて本考案の実施例に係るカセツトテー
プレコーダを説明するためのもので、第1図は
PLAY状態でのカセツトテープレコーダの概略構
成図、第2図はCUE/REV状態でのカセツトテ
ープレコーダの概略構成図、第3図は磁気テープ
に対する第1テープガイド板および第2テープガ
イド板の位置関係を示す要部側面図、第4図は
PLAY状態での磁気テープに対する第3テープガ
イド板の位置関係を示す要部側面図、第5図は
CUE/REV状態での磁気テープに対する第3テ
ープガイド板の位置関係を示す要部側面図であ
る。 1……マイクロカセツト、10……ヘツドベー
ス、11……第1テープガイド板、12……消去
ヘツド、13……第2テープガイド板、14……
記録再生ヘツド、15……第3テープガイド板、
16,18……規制突部、19……先端部、20
……窪み部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. テープカセツトのほぼ中央と対向する位置に配
    置される消去ヘツドと、その消去ヘツドから所定
    の間隔離れた位置に配置される記録再生ヘツド
    と、前記消去ヘツドの近傍に配置される第1のテ
    ープガイド部材と、記録再生ヘツドの近傍に配置
    される第2のテープガイド部材とを、テープカセ
    ツトに対して前後進可能なヘツドベースに取り付
    けたカセツトテープレコーダにおいて、前記第1
    のテープガイド部材を中心にして前記第2のテー
    プガイド部材とほぼ対称位置のヘツドベース上に
    第3のテープガイド部材を設置し、磁気テープの
    の記録・再生時には第1のテープガイド部材と第
    2のテープガイド部材で磁気テープの上下動を規
    制し、磁気テープの高速走行時には第1のテープ
    ガイド部材と第2のテープガイド部材と第3のテ
    ープガイド部材とで磁気テープの上下動を規制す
    るように構成されていることを特徴とするカセツ
    トテープレコーダ。
JP15823482U 1982-10-21 1982-10-21 カセツトテ−プレコ−ダ Granted JPS5963854U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15823482U JPS5963854U (ja) 1982-10-21 1982-10-21 カセツトテ−プレコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15823482U JPS5963854U (ja) 1982-10-21 1982-10-21 カセツトテ−プレコ−ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5963854U JPS5963854U (ja) 1984-04-26
JPS6117571Y2 true JPS6117571Y2 (ja) 1986-05-29

Family

ID=30348640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15823482U Granted JPS5963854U (ja) 1982-10-21 1982-10-21 カセツトテ−プレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5963854U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990002398A1 (en) * 1988-08-18 1990-03-08 Kabushiki Kaisha Sankyo Seiki Seisakusho Magnetic head

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5963854U (ja) 1984-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6117571Y2 (ja)
US4012787A (en) Video tape recorder
US4646186A (en) Cassette tape recorder with plural tape guide structure
KR910007200B1 (ko) 카 셋 트
JPS6117572Y2 (ja)
US4564157A (en) Magnetic recording tape cassette
JPS6117573Y2 (ja)
JPH0411241Y2 (ja)
GB2096572A (en) Tape cassettes and cassette type tape recorders
US4352473A (en) Tape cassette
JPS5830283Y2 (ja) カセツト式記録再生装置
JPH07282427A (ja) 磁気ヘッド装置及び磁気テープ走行系
JPS6215913Y2 (ja)
JP3094457U (ja) 磁気ヘッド及び磁気ヘッド組立体並びにテープ媒体記録再生装置
JPS61199208A (ja) 磁気ヘツド
JPH0229552Y2 (ja)
JPS6327350Y2 (ja)
JPS6267758A (ja) テ−プガイド装置
JP2855606B2 (ja) テープレコーダ
JPS5813482Y2 (ja) カセツトテ−プレコ−ダ
JPH0749650Y2 (ja) テ−プロ−デイング機構
JPH031742B2 (ja)
JPH042438Y2 (ja)
JPS6232341Y2 (ja)
JPS6336537Y2 (ja)