JPS6336537Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6336537Y2
JPS6336537Y2 JP10111882U JP10111882U JPS6336537Y2 JP S6336537 Y2 JPS6336537 Y2 JP S6336537Y2 JP 10111882 U JP10111882 U JP 10111882U JP 10111882 U JP10111882 U JP 10111882U JP S6336537 Y2 JPS6336537 Y2 JP S6336537Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
hub
cassette
magnetic
tape cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10111882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS595072U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10111882U priority Critical patent/JPS595072U/ja
Publication of JPS595072U publication Critical patent/JPS595072U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6336537Y2 publication Critical patent/JPS6336537Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は回転ヘツド方式によるテープレコーダ
等に使用するテープカセツトの改良に関する。
従来、回転ヘツド方式のテープレコーダに使用
されるテープカセツトとしては、ビデオテープレ
コーダに使用されるビデオカセツト等がある。こ
のビデオカセツト等は磁気テープを巻回するハブ
のハブ穴内に凹凸を設けておき、この凹凸が磁気
記録再生装置の回転駆動軸に設けられた凹凸に係
合して回転駆動力を伝達するようにしていた。
これに対し、磁気記録再生装置の回転駆動軸部
に配置された磁石と、テープカセツトのハブに配
置された磁性材との間に生じる吸着力により回転
駆動力を伝達する機構の提案が先になされてい
る。
本考案のテープカセツトにおけるように磁石を
用いて回転駆動力を伝達する方式の磁気記録再生
装置にも、また、従来のものにも使用できる互換
性を備えたテープカセツトを提供することを目的
とする。
本考案はテープカセツトの前面開口部にガイド
ポスト等の挿入穴をもち、磁気テープを巻回する
ハブのハブ穴には、一般のテープレコーダ等のハ
ブ駆動軸に設けた凸部又は凹部に対応してこれに
係合して駆動するための凹部又は凸部をもち、さ
らにこのハブのハブ穴周辺側部に磁性材を設置
し、このハブの磁性材を磁力の作用で回転駆動す
る方式のテープレコーダのハブ駆動軸の構成にも
対応る互換性をもつことを特徴とする。
以下図示の実施例について説明すると、第1図
は本考案のテープカセツトの平面図、第2図はこ
のテープカセツトの前面開口部の正面図、1はテ
ープカセツト本体であり上カセツトハーフ2と下
カセツトハーフ3が上下一対となつて一つの匣体
を構成している。
テープカセツト1の中には磁気テープの巻取ハ
ブ4及び供給ハブ5を軸着する。
なお、この上下のカセツトハーフ2,3を組合
わせるときの位置決め用に4つの孔28,29,
30,31がテープカセツト1の四隅に穿孔され
ている。
第3図の縦断面図に示すように上カセツトハー
フ2には2つの円形段溝6,6を設け、下カセツ
トハーフ3にはこの各円形段溝6,6に対応した
位置に2つの円形開口7,7を設ける。また巻取
ハブ4及び供給ハブ5の上底周側部及び下底周側
部には断面コ字状の段差を設けた段差周側部8,
8を設ける。
そして、この巻取ハブ4及び供給ハブ5は、そ
の上底及び下底の段差周側部8が、上カセツトハ
ーフ2の円形段溝6の角周部及び下カセツトハー
フ3の円形開口7の角周部に回動自由に軸支され
るよう装着するものとする。
このように軸着された巻取ハブ4及び供給ハブ
5はその下カセツトハーフ3側の底面を下カセツ
トハーフの円形開口7内に表出させる。
この表出した底面のハブ穴9の周側には中空円
板状の磁性材10を一体的に固着しておき、例え
ば一点鎖線で示すようなハブ駆動軸のリール受け
台11に設けられた永久磁石31とそのコア32
と相俟つて磁気回路を構成し、その磁力の作用に
より生ずる吸着力等によつて、ハブ駆動のための
回転駆動力が巻取ハブ4又は供給ハブ5に伝達さ
れることになる。
また、このような磁力による回転駆動伝達手段
をもたない一般のハブ駆動軸における、凸部や凹
部の係合によつて回転駆動する手段によるものと
の互換性を得るため、巻取ハブ4及び供給ハブ5
のハブ穴9の内側に単数又は複数の凸部12又は
凹部13を設けてあり、これがハブ駆動軸の凸部
及び凹部に係合して回転駆動されるようにしてあ
る。
またこのハブ駆動軸を通すため、上カセツトハ
ーフ2の円形段溝6にはハブ駆動軸の軸頭を通す
ための軸孔14を穿孔する。この軸孔14に代え
て円形段溝6を下カセツトハーフ3の円形開口7
と同じ円形開口に構成してもよい。この場合カセ
ツトの反転使用が可能となり、またハブの上カセ
ツトハーフ2側の端面に上述の如き磁性材を固着
すれば磁力による回転駆動手段を有するテープカ
セツト装置においても反転使用が可能となる。
次に、テープカセツト本体1の内部に装着され
る巻取ハブ4及び供給ハブ5に巻回される磁気テ
ープ15の走行経路について説明する。
第1図に図示するようにまず供給ハブ5に巻回
されていた磁気テープ15は、テープカセツト本
体1内に立設された入口側ガイドポスト16と、
テープカセツト1の側面部に図示するような案内
斜辺をもちテープの面方向の規制を行ない衝撃力
が加わつた場合でも磁気テープ15がテープカセ
ツト1の外部に飛び出すのを防止するためのテー
プガイド片17との挾間を通して送り出される。
送り出された磁気テープ15は、テープカセツ
ト1の前面開口部27の両角部に突設されたテー
プガイド軸に軸着された一対のガイドローラ1
8,18によつてこの前面開口部27に張架され
ここを走行するものである。そして、出口側のガ
イドローラ18を離れた磁気テープ15は、入口
側のものと同等の構成の出口側ガイドポスト16
とテープガイド片17により案内されて送り出さ
れ巻取ハブ4に巻回される。
磁気テープ15を巻取ハブ4から供給ハブ5に
巻戻す場合にも本実施例のテープカセツト1は左
右対称に構成してあるので、何ら支障はないもの
であり、上述した走行経路に従つて磁気テープ1
5を送ることになるのでその説明の詳細は省略す
る。
また磁気テープ15の走行時にはこの巻取ハブ
4及び供給ハブ5の2つの中心部を通る直線に沿
つて並んだ3つのテープ摺動ガイド19,20,
21によつて巻取ハブ4又は供給ハブ5に巻回さ
れる磁気テープ15の巻装端面を整えるようにな
る。
次に本実施例のテープカセツト1の前面開口部
27の構成について説明する。
本実施例のテープカセツト1を回転ヘツド方式
のテープレコーダに装着して使用する場合には、
このテープカセツト1の前面開口部27に張架さ
れた磁気テープ15をテープレコーダのガイドポ
ストで引き出して回転ドラムヘツドに摺接するよ
うローデイングして使用する。
このためテープカセツト1には2つのガイドポ
スト挿入穴22,22が設けてある。
このガイドポスト挿入穴22は下カセツトハー
フ3の前面開口部27をU字状に切欠して設けた
もので、このガイドポスト挿入穴22の張架され
た磁気テープ15の内側部分にガイドポストがテ
ープカセツト1の下側から挿入されて磁気テープ
15の内側に当接し、これを水平に引き出しロー
デイングする。
また、このテープカセツト1の張架した磁気テ
ープ15の内側の部分に塵等が入らないようにす
るために、このガイドポスト挿入穴22の底の部
分及びそれに連なる張架した磁気テープの後方部
分に上カセツトハーフ2と下カセツトハーフ3と
の挟間をふさぐ側壁23を設ける。
さらに、テープレコーダのキヤプスタン又はピ
ンチローラを挿入するための丸穴24を、下カセ
ツトハーフ3の第2図左側角部近傍で張架した磁
気テープ15の内側位置に穿孔しておき、テープ
カセツト1の下側から挿入されたキヤプスタン軸
又はピンチローラが磁気テープ15の内側に位置
し磁気テープ15をキヤプスタン軸とピンチロー
ラで挟持するようにして駆動させるようにする。
本実施例のテープカセツト1に設けられたガイ
ドポスト挿入穴22及び丸穴24は、下カセツト
ハーフ3にのみ設けられているので、テープカセ
ツト1の不使用時には前面開口部27に張架され
た磁気テープ15は上カセツトハーフ2の切欠部
を設けていない前面縁部25と下カセツトハーフ
3の前面縁部26とによつて保護されることにな
る。
上述した本実施例のようにテープカセツトを構
成することにより、第1に回転ヘツド方式のテー
プレコーダ等にも適するようテープカセツトを小
形軽量化すること、第2にテープレコーダの回転
ヘツドに対する磁気テープのローデイング構造に
適合するようテープカセツトを構成すること、第
3にテープカセツトの磁気テープの駆動に要する
負荷及びロスを減ずること、第4に、このテープ
カセツトの磁気テープの走行が円滑であること第
5にこのテープカセツトをテープレコーダのリー
ル受け台に容易に装着できるようにするものであ
る。
以上詳述したように本考案のテープカセツトの
構造によればテープカセツト本体の幅を薄くし、
しかも、全体を小形化することが可能となる。
また本考案ではテープレコーダのリール受け台
の上に直接テープカセツトの磁気テープを巻回す
るハブが載置されることになるので、テープレコ
ーダ本体に対する磁気テープの基準高さをテープ
レコーダのリール受け台の高さで決定することが
でき正確を期することができるとともに、テープ
カセツト本体内部に設けられたガイドローラや摺
動ガイドの構成によつて磁気テープの巻きの均一
性を保持できるものであり、全体として磁気テー
プの駆動に対する負荷ロスを少なからしめる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のテープカセツト本体の平面
図、第2図はテープカセツトの前面開口部の正面
図、第3図は、第1図−線断面図である。 図中、1はテープカセツト本体、10はハブに
取付けられた磁性材、12,13はハブ穴に設け
た凹部又は凸部、22はガイドポスト挿入穴であ
る。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. テープカセツトの磁気テープを張架する前面開
    口部にガイドポスト挿入穴等を設け、磁気テープ
    を巻回するハブの底面に磁性材を設置し、ハブ穴
    の内側に凸部又は凹部を設け、磁力による回転駆
    動手段をもつハブ駆動軸又は凸部や凹部の係合に
    よつて回転駆動する手段をもつハブ駆動軸のいず
    れでも駆動し得る互換性を具備したことを特徴と
    するテープカセツト。
JP10111882U 1982-07-02 1982-07-02 テ−プカセツト Granted JPS595072U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10111882U JPS595072U (ja) 1982-07-02 1982-07-02 テ−プカセツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10111882U JPS595072U (ja) 1982-07-02 1982-07-02 テ−プカセツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS595072U JPS595072U (ja) 1984-01-13
JPS6336537Y2 true JPS6336537Y2 (ja) 1988-09-28

Family

ID=30238921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10111882U Granted JPS595072U (ja) 1982-07-02 1982-07-02 テ−プカセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595072U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS595072U (ja) 1984-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4536810A (en) Adapter for a miniature type tape cassette
JPS6338461Y2 (ja)
JPH0424549Y2 (ja)
US4000519A (en) Cassette and apparatus for tape recordings on both tape sides
JPS6336537Y2 (ja)
US3869723A (en) Magnetic recording and reproducing apparatus having dual capstans for use with cassettes
JP3248256B2 (ja) ペガサス型のデータカートリッジ
EP0096983B1 (en) Tape cassette
JP3094457U (ja) 磁気ヘッド及び磁気ヘッド組立体並びにテープ媒体記録再生装置
JPS6117571Y2 (ja)
JPH0227434Y2 (ja)
JPH06139662A (ja) 磁気記録再生装置
JP3613844B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3094652U (ja) 磁気ヘッド組立体及びテープ媒体記録再生装置
JPH0413818Y2 (ja)
JPS6341639Y2 (ja)
JPS6117572Y2 (ja)
JPS6327352Y2 (ja)
KR200141233Y1 (ko) 자기기록재생기의 테이프말림 방지장치
JPH051554B2 (ja)
EP0565888A2 (en) Magnetic tape cassette
JPH031742B2 (ja)
JPH05250843A (ja) テープカセット
JPS6448775U (ja)
JPS62157384A (ja) テ−プカ−トリツジ