JPS61175220A - シリンダライナの温度制御装置 - Google Patents
シリンダライナの温度制御装置Info
- Publication number
- JPS61175220A JPS61175220A JP1743485A JP1743485A JPS61175220A JP S61175220 A JPS61175220 A JP S61175220A JP 1743485 A JP1743485 A JP 1743485A JP 1743485 A JP1743485 A JP 1743485A JP S61175220 A JPS61175220 A JP S61175220A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- cylinder liner
- slide surface
- liner
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P7/00—Controlling of coolant flow
- F01P7/14—Controlling of coolant flow the coolant being liquid
- F01P7/16—Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は内燃機関用シリンダライナの改善に関する。
一般に、内燃機関に於ては、シリンダライナの温度を適
温に保つため水や油等の媒体でシリンダライナ會冷却し
ているが、この様な場合には冷却媒体の機関の入口や出
口の温度を検出し。
温に保つため水や油等の媒体でシリンダライナ會冷却し
ているが、この様な場合には冷却媒体の機関の入口や出
口の温度を検出し。
これを一定の温度に保持するように制御する例が多い。
第6図はかかるシリンダライナを用いた2サイクルデイ
一ゼル機関の1例を、また第7図には冷却媒体の流動系
統図を夫々示す。
一ゼル機関の1例を、また第7図には冷却媒体の流動系
統図を夫々示す。
第6図に於て、1はシリンダカバー、2はピストン、3
はピストンリング、4はシリンダライナ、5はシリンダ
ジャケット、6はシリンダ潤滑油の注油器、7は冷却媒
体の機関入口、8は同出口、9は冷却媒体の温度検出セ
ンサ、である。
はピストンリング、4はシリンダライナ、5はシリンダ
ジャケット、6はシリンダ潤滑油の注油器、7は冷却媒
体の機関入口、8は同出口、9は冷却媒体の温度検出セ
ンサ、である。
第7図は第6図の冷却媒体の機関出口温度を計測してこ
れを一定の温度に保持するように制御する系統の1例で
あり2図において10は冷却水ポンプ、11は冷却器、
12は冷却水の加熱器、13はディーゼル機関である。
れを一定の温度に保持するように制御する系統の1例で
あり2図において10は冷却水ポンプ、11は冷却器、
12は冷却水の加熱器、13はディーゼル機関である。
ところで上記の様な冷却を行うシリンダライナに於ては
、運転が定常状態にあるときには。
、運転が定常状態にあるときには。
シリンダライナの温度會はソ意図する適当な範囲に保つ
ことは比較的容易であるが1機関・の発停や負荷の増減
を伴う過渡的々状態にあるときには冷却媒体の温度制御
によってシリンタライナの温度を適温に保持しようとす
る間接的な制御方式ではシリンダライナの温度を予め意
図する範囲内に安定して保つことは困難である。
ことは比較的容易であるが1機関・の発停や負荷の増減
を伴う過渡的々状態にあるときには冷却媒体の温度制御
によってシリンタライナの温度を適温に保持しようとす
る間接的な制御方式ではシリンダライナの温度を予め意
図する範囲内に安定して保つことは困難である。
他方、近年2世界的な燃料事情から燃料中に含まれる硫
黄分は漸次増加する傾向にあり、又。
黄分は漸次増加する傾向にあり、又。
内燃機関自身も出力率や燃焼効率の向上ケ図るために燃
焼室内のガス圧力も高くとる傾向がある。
焼室内のガス圧力も高くとる傾向がある。
これらの傾向はいずれも後述する理由によって、シリン
ダライナ摺動面に於ける硫酸腐蝕に起因する摩耗量を著
しく増加させる要因となり易い0 即ち、一般的に硫黄分を含む燃料を使用する内燃機関に
おいては、その硫黄分はシリンダ内での燃焼の際に亜硫
酸ガスから無水硫酸の経路ケ経てガス中の水蒸気と反応
I−硫硫酸蒸気2生生せるが、これがシリンダ内の温度
が低いところで凝縮して激しい腐蝕性を有する液状硫酸
となり、シリンダライナのピストンリングとの摺動面ケ
腐蝕し、過大な摩耗ケ発牛させる原因となると云われて
いる。
ダライナ摺動面に於ける硫酸腐蝕に起因する摩耗量を著
しく増加させる要因となり易い0 即ち、一般的に硫黄分を含む燃料を使用する内燃機関に
おいては、その硫黄分はシリンダ内での燃焼の際に亜硫
酸ガスから無水硫酸の経路ケ経てガス中の水蒸気と反応
I−硫硫酸蒸気2生生せるが、これがシリンダ内の温度
が低いところで凝縮して激しい腐蝕性を有する液状硫酸
となり、シリンダライナのピストンリングとの摺動面ケ
腐蝕し、過大な摩耗ケ発牛させる原因となると云われて
いる。
ところで、この時の硫酸露点温度は燃料中に含まれる硫
黄分の量や燃焼室内の圧力FCよって影響されるか、い
ずれも高いほど露点温度も上昇する傾向にある。第4図
にその傾向を模式的にグラフで示す。
黄分の量や燃焼室内の圧力FCよって影響されるか、い
ずれも高いほど露点温度も上昇する傾向にある。第4図
にその傾向を模式的にグラフで示す。
この様な観点からシリンダライナの硫酸腐蝕による摩耗
ケ少なくする為VtCは8該摺動面の温度を出来るだけ
高目に保持する事か望捷しい。
ケ少なくする為VtCは8該摺動面の温度を出来るだけ
高目に保持する事か望捷しい。
しかるに、他面、シリンタライナとピストンリングとの
間に潤滑油膜ケ介する摺動面では。
間に潤滑油膜ケ介する摺動面では。
この部の温度がある限度を超えると急激に潤滑油の潤滑
能力か低下して境界潤滑や金属接触を生じて機械的磨耗
が増加し甚だしい場合には焼付きの発生等の不具合に到
る事がある。
能力か低下して境界潤滑や金属接触を生じて機械的磨耗
が増加し甚だしい場合には焼付きの発生等の不具合に到
る事がある。
以上の様なシリンダライナの腐蝕的な要因による摩耗と
機械的々要因による摩耗の傾向をライナ摺動面の温度ケ
ベースに模式的に示すと第5図の如くなる。
機械的々要因による摩耗の傾向をライナ摺動面の温度ケ
ベースに模式的に示すと第5図の如くなる。
即ち、この両要因による摩耗の合計で示されるライナの
総合摩耗量ケ最低に押えるためには両要因による摩耗傾
向の兼ね合いで決まる最適温度範囲Tにライナ摺動面の
温度を常に保持する事が有効となる。この最適温度範囲
Tは前述の如く燃料中の硫黄分の増加や9機関の性能向
上に伴う燃焼室内ガス圧力の増加等によって次第に狭ば
められる傾向にある。
総合摩耗量ケ最低に押えるためには両要因による摩耗傾
向の兼ね合いで決まる最適温度範囲Tにライナ摺動面の
温度を常に保持する事が有効となる。この最適温度範囲
Tは前述の如く燃料中の硫黄分の増加や9機関の性能向
上に伴う燃焼室内ガス圧力の増加等によって次第に狭ば
められる傾向にある。
本発明の目的は9以上の様な問題点に着目し。
シリンダライナ摺動面を最適温度範囲内に、常に、かつ
容易に保持して核部の総合的摩耗をより少なく押える事
が出来る経済的な内燃機関のシリンダライナを提供する
にある。
容易に保持して核部の総合的摩耗をより少なく押える事
が出来る経済的な内燃機関のシリンダライナを提供する
にある。
C問題点?解決するだめの手段および作用〕本発明は、
硫黄分ケ含む燃料ケ使用する内燃機関に於て、シリンダ
ライナのピストンリングとの摺動面の硫酸腐働ヲ伴う最
大摩耗の発生位置附近の軸方同各位置に1個ないし複数
個の温度計測センサを挿入設置し、この検出温度により
シリンダライナの冷却媒体の温度や流量全制御して、シ
リンダライナ摺動面を意図した最適温度範囲内に常に、
かつ容易に保持可能となしたことケ特徴とするものであ
る。
硫黄分ケ含む燃料ケ使用する内燃機関に於て、シリンダ
ライナのピストンリングとの摺動面の硫酸腐働ヲ伴う最
大摩耗の発生位置附近の軸方同各位置に1個ないし複数
個の温度計測センサを挿入設置し、この検出温度により
シリンダライナの冷却媒体の温度や流量全制御して、シ
リンダライナ摺動面を意図した最適温度範囲内に常に、
かつ容易に保持可能となしたことケ特徴とするものであ
る。
以下1図面を参照して9本発明の実施例について説明す
る。
る。
こ\において、前記従来装置と同一もしくは均等構成部
分には同一符号ケ用いて説明する。
分には同一符号ケ用いて説明する。
第1図は本発明ケ2サイクルディーゼル機関のシリンダ
ライナに適用した実施例を示す。
ライナに適用した実施例を示す。
また、第2図はこの場合の冷却媒体の系統の例を簡単に
示したものである。
示したものである。
第1図及び第2図において、1はシリンダカバー、2け
ピストン、3はピストンリング、4はシリンダライナ、
5はシリンダジャケット。
ピストン、3はピストンリング、4はシリンダライナ、
5はシリンダジャケット。
6は注油器、7は冷却水の機関入口、8は出口。
9はシリンダライナ4の壁内に装着をれた温度センサで
ある。上記温度センサ9はシリンダライナ4の上部の摩
耗量の大きい部位の摺動面4a近傍に装着される。
ある。上記温度センサ9はシリンダライナ4の上部の摩
耗量の大きい部位の摺動面4a近傍に装着される。
10は冷却水ポンプ、1]は冷却器、12は冷却水の加
熱器、13はディーゼル機関、14は制御装置、15.
16は調整弁である。
熱器、13はディーゼル機関、14は制御装置、15.
16は調整弁である。
上記制御装置14は温度センサ9からのシリンダライナ
温度の検出信号17を受けて調整弁15.16の開度を
変化させ、加熱器12及び冷却器11内を流れる冷却水
量を制御する。
温度の検出信号17を受けて調整弁15.16の開度を
変化させ、加熱器12及び冷却器11内を流れる冷却水
量を制御する。
2サイクルデイ一ゼル機関の場合には、一般に、最大摩
耗はピストン上死点附近のピストンリングの所謂P・■
値(P:荷重、■:摺動速度)が大きい位置附近に発生
し易い。しかし。
耗はピストン上死点附近のピストンリングの所謂P・■
値(P:荷重、■:摺動速度)が大きい位置附近に発生
し易い。しかし。
腐蝕的要因を伴う摩耗を生ずる場合には、燃焼室内の圧
力モードやシリンダライナの摺動面温度のモードによっ
て最大摩耗の発生位置が変化する事がある。
力モードやシリンダライナの摺動面温度のモードによっ
て最大摩耗の発生位置が変化する事がある。
例えば2機関の負荷変動によって燃焼室内圧力とライナ
の熱負荷が変化した場合に、第1図のA点のライナ摺動
面温度が硫酸露点温度?回避し得ていても、B点では回
避し得ていないこともあり得、又、逆の場合も起り得る
。
の熱負荷が変化した場合に、第1図のA点のライナ摺動
面温度が硫酸露点温度?回避し得ていても、B点では回
避し得ていないこともあり得、又、逆の場合も起り得る
。
この様な場合には、シリンダライナの軸方向に第1図の
A点及びB点の如く、複数個の温度センサ9を設置する
ことが効果的である。又。
A点及びB点の如く、複数個の温度センサ9を設置する
ことが効果的である。又。
円周方向の温度の不均等を考慮して円周方向にも複数個
設置する事も有効である。
設置する事も有効である。
第1図のI及び■部拡太図(第3図)に示す様に、温度
センサ9は摺動面4aのA及びB点から、将来の摩耗を
見越して距離tだけ各々内側の点a及びbの位置迄挿入
する。
センサ9は摺動面4aのA及びB点から、将来の摩耗を
見越して距離tだけ各々内側の点a及びbの位置迄挿入
する。
最終的に保持したい摺動面4aのA点及びB点の最適温
度ytだけ内側のa点及びb点での検出値に補正を加え
て近似し、この温度會ベースとして第2図に示すシステ
ムで以って冷却簿体の機関入口温度又は、流量等全制御
する。
度ytだけ内側のa点及びb点での検出値に補正を加え
て近似し、この温度會ベースとして第2図に示すシステ
ムで以って冷却簿体の機関入口温度又は、流量等全制御
する。
即ち、摺動面4aの最適温度は制御装置14によりその
時々の使用燃料中の硫黄分や燃1暁室内ガス圧カケイン
プットして求めたものに見合う硫酸の露点温度から設定
し、一方、温度センサ9で得た検出値は、第3図に示す
t寸法の摩耗に伴う減少量を補正してライナ摺動面を最
適温度に保つ様に制御する。
時々の使用燃料中の硫黄分や燃1暁室内ガス圧カケイン
プットして求めたものに見合う硫酸の露点温度から設定
し、一方、温度センサ9で得た検出値は、第3図に示す
t寸法の摩耗に伴う減少量を補正してライナ摺動面を最
適温度に保つ様に制御する。
本発明は以上のように構成されており9本発明によれば
、シリンダライナの壁内温度を検出してライナの冷却媒
体の流量、温度等全コントロールするので、シリンダラ
イナの摺動面全常時最適温度に制御することができ、ラ
イナの摩耗を低減し耐久性を向上せしめることができる
。
、シリンダライナの壁内温度を検出してライナの冷却媒
体の流量、温度等全コントロールするので、シリンダラ
イナの摺動面全常時最適温度に制御することができ、ラ
イナの摩耗を低減し耐久性を向上せしめることができる
。
第1図ないし第3図は本発明の1実施例を示の
し、第1図はそ瞑要部断面図、第2図はその冷却媒体系
統図、第3図は第1図の■部拡犬図で第6図及び第7図
は従来例の説明図であり。 第6図は要部断面図、第7図はその冷却媒体系統図を示
す。 1はシリンダカバー、2はピストン、3はピストンリン
グ、4はシリンダライナ、5はシリンダジャケット、6
はシリンダ潤滑油の注油器。 7は冷却媒体の機関入口、8は同出口、9は冷却媒体の
温度センサ、14は制御装置、15゜16は調整弁であ
る。 棹ぜ徊虻長(司に 碍 は歇樒ぼ鴫簀 嘗 ℃1ト刈り一奇誠キ を 沼す図 垢7図
統図、第3図は第1図の■部拡犬図で第6図及び第7図
は従来例の説明図であり。 第6図は要部断面図、第7図はその冷却媒体系統図を示
す。 1はシリンダカバー、2はピストン、3はピストンリン
グ、4はシリンダライナ、5はシリンダジャケット、6
はシリンダ潤滑油の注油器。 7は冷却媒体の機関入口、8は同出口、9は冷却媒体の
温度センサ、14は制御装置、15゜16は調整弁であ
る。 棹ぜ徊虻長(司に 碍 は歇樒ぼ鴫簀 嘗 ℃1ト刈り一奇誠キ を 沼す図 垢7図
Claims (1)
- 内燃機関等の往復動機関において、シリンダライナのピ
ストンリングとの摺動面の上部位置に該ライナの壁温度
を検出する温度センサを設けるとともに、該センサの検
出温度により冷却媒体の温度、流量等を制御する制御装
置を具えたことを特徴とするシリンダライナの温度制御
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1743485A JPS61175220A (ja) | 1985-01-31 | 1985-01-31 | シリンダライナの温度制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1743485A JPS61175220A (ja) | 1985-01-31 | 1985-01-31 | シリンダライナの温度制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61175220A true JPS61175220A (ja) | 1986-08-06 |
Family
ID=11943913
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1743485A Pending JPS61175220A (ja) | 1985-01-31 | 1985-01-31 | シリンダライナの温度制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61175220A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63268912A (ja) * | 1987-04-27 | 1988-11-07 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 内燃機関の冷却装置 |
JP2012021459A (ja) * | 2010-07-14 | 2012-02-02 | Ihi Corp | ディーゼルエンジンのシリンダボア腐食防止システム |
KR20150000555A (ko) * | 2013-06-24 | 2015-01-05 | 현대중공업 주식회사 | 엔진의 예열 및 냉각 시스템 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57206720A (en) * | 1981-06-13 | 1982-12-18 | Mazda Motor Corp | Controller for water pump of engine |
JPS5920521A (ja) * | 1982-07-26 | 1984-02-02 | Isuzu Motors Ltd | 水冷式内燃機関の冷却系制御装置 |
-
1985
- 1985-01-31 JP JP1743485A patent/JPS61175220A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57206720A (en) * | 1981-06-13 | 1982-12-18 | Mazda Motor Corp | Controller for water pump of engine |
JPS5920521A (ja) * | 1982-07-26 | 1984-02-02 | Isuzu Motors Ltd | 水冷式内燃機関の冷却系制御装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63268912A (ja) * | 1987-04-27 | 1988-11-07 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 内燃機関の冷却装置 |
JP2012021459A (ja) * | 2010-07-14 | 2012-02-02 | Ihi Corp | ディーゼルエンジンのシリンダボア腐食防止システム |
KR20150000555A (ko) * | 2013-06-24 | 2015-01-05 | 현대중공업 주식회사 | 엔진의 예열 및 냉각 시스템 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5076765A (en) | Shaft seal arrangement of turbocharger | |
US4348991A (en) | Dual coolant engine cooling system | |
EP1278966B1 (en) | Bearings | |
US6116198A (en) | Replaceable cylinder liner with improved cooling | |
US4175502A (en) | Liquid-cooled, assembled piston for internal combustion engines | |
US20150219152A1 (en) | End face oil configuration for journal bearings | |
US10753310B2 (en) | Piston with enhanced cooling gallery | |
US4662321A (en) | Method and apparatus for regulating the temperature of the inside surface of internal combustion engine cylinder liners | |
JP2010521626A5 (ja) | ||
US3315573A (en) | Removable cylinder liners for internal combustion engines | |
JPS61175220A (ja) | シリンダライナの温度制御装置 | |
JP2690894B2 (ja) | 内燃機関の冷却装置 | |
FI67253C (fi) | Foerfarande och anordning vid kylning av foerbraenningsmotor | |
CN209458036U (zh) | 一种用于控制单缸柴油机缸套温度场的装置 | |
JP2005507047A (ja) | 内燃機関の運転方法、コンピュータ・プログラムおよび操作/制御装置並びに内燃機関 | |
RU2024772C1 (ru) | Двигатель внутреннего сгорания | |
JPS6251717A (ja) | シリンダライナ温度制御装置付き内燃機関 | |
JPH08177489A (ja) | 内燃機関のシリンダライナ温度コントロールシステム | |
US20230272853A1 (en) | Piston ring system for an internal combustion engine with direct water injection | |
JP3367758B2 (ja) | 内燃機関のシリンダライナ温度コントロール装置 | |
Conrad et al. | Combined oil-vacuum pump | |
US4328769A (en) | Cooling system of liquid-cooled multicylinder engine | |
JPS5941313Y2 (ja) | 内燃機関の冷却装置 | |
JPH0366495B2 (ja) | ||
JPS6166810A (ja) | 内燃機関の吸排気弁用弁棒案内 |