JPS6251717A - シリンダライナ温度制御装置付き内燃機関 - Google Patents

シリンダライナ温度制御装置付き内燃機関

Info

Publication number
JPS6251717A
JPS6251717A JP19284685A JP19284685A JPS6251717A JP S6251717 A JPS6251717 A JP S6251717A JP 19284685 A JP19284685 A JP 19284685A JP 19284685 A JP19284685 A JP 19284685A JP S6251717 A JPS6251717 A JP S6251717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
cylinder liner
internal combustion
combustion engine
temperature regulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19284685A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemi Ono
小野 茂視
Masahiko Okabe
雅彦 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP19284685A priority Critical patent/JPS6251717A/ja
Publication of JPS6251717A publication Critical patent/JPS6251717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P2007/146Controlling of coolant flow the coolant being liquid using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/04Pressure
    • F01P2025/06Pressure for determining flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/08Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/60Operating parameters
    • F01P2025/62Load

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、内燃機関に関し、特にそのシリンダライナの
温度を制御するためのVC置をそなえた内燃機関に関す
る。
〔従来の技術〕
一般に、内燃機関においては、そのシリンダライナの温
度を適温に保つために、水や油等の温度調節媒体により
シリンダライナを冷却ある−1は加熱している。この際
、シリンダライナ外周の温度調節室の入口や出口におけ
る温度調節媒体の温度が検出され、同温度を適温に保持
することにより、シリンダライナの温度が制御されるよ
うになっている。
すなわち、従来、シリンダライナ温度制御装置付き内燃
81閃としては、第5図(その縦断面図)および第6図
(その温度調節系の慴成図)に示すようなものがあり、
f55図に示すように、シリンダライナ4とその外側の
シリンダジャケット5との間に温度調節室9が形成され
ていて、同温度調節室9の下部には、温度調節媒体が温
度調節室9内に流入する温度rf!4ffl!媒体人口
6が設けられるとともに、温度調節室9の上部には、温
度調節媒体が温度調節室9外に流出量る温度調節室9外
ロアが設けられている。そして、岡山ロアには岡山ロア
を通過する温度調節媒体の温度を検出する温度検出セン
サ8がそなえられている。
なお、rjS5図中符号1はシリングカバー、符号2は
ピストン、符号3はピストンリングを示す。
一方、上述のような温度調節室9をそなえた内燃機関1
2には、第6図に示すような温度調節系が付設されてい
る。
つまり、内燃機関12外部に温度調節媒体を冷却するた
めの冷却器10と、温度調節媒体を加熱する加熱器11
と、温度調節媒体を駆動するポンプ13とがそなえられ
て、内燃機関12内の温度調節室9から流出した温度調
節媒体は、管14を通って加熱器11と冷却器10とを
経由してポンプ13に入り再び温度調節室9内に導かれ
るようにして循環する。  一 温度調節媒体は、内燃機関12内にそなえられた温度検
出センサ8からの検出信号に応じて、図示しない弁駆動
制御手段および流量制御弁駆動手段により流量制御弁1
5a、15b、15cが操作されることで加熱または冷
却の程度が制御されながら所定の温度に操作される。
例えば、温度検出センサ8によって検出された温度調節
媒体の温度が所定の温度より低いと、流量制御弁15a
が操作されて温度調節媒体の一部が加熱器11内を通過
して加熱される。このとさ、残りの温度調節媒体はバイ
パスW14aを通過するが、加熱器11内に入る温度調
節媒体の量とバイパス管14aを通過する温度調節媒体
の量との比は、温度調節媒体の加熱すべき度合により適
切な値に設定され、その値に応じて流量制御弁15aが
操作されるのである。
こうして、所定の温度に達した温度調節媒体は、流量制
御弁15bを介してすべてバイパス914bを通ってポ
ンプ13に向かう。この際、流量制御弁15bは温度g
ffIi媒体が冷却器10内に入らずすべてバイパス管
14bに向かうように操作されでいで、流量制御弁15
cも、同様な温度調節媒体の流れを促進すべく冷却器1
0側からの流路が閉鎖されバイパス管14bからの流路
が開放されるように操作される。
そして、上述のような各流量制御弁15 awl 5 
b。
15cの操作は開弁のための図示しない制御手段と駆g
!llJ手段とにより同時に適切に行なわれる。
なお、逆に温度r14節媒休炉所定の温度より高ければ
、温度調節媒体が加熱器11内に’Illれ込むことな
しに適当な分量が冷却器10内を通過するように、各流
量制御弁15a、15b、15cの操作が行なわれる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来のシリンダライナ温度制御装置付き
内燃機関では、内燃機関12の作動が定常状態の場合に
は、シリンダライナ4の温度を所定の温度範囲内に保持
できるが、作動開始時などの内燃機関12の負荷が急激
に変動するような過渡的状態の場合には、温度調節媒体
の温度を制御しながら行なう温度調節手段が内燃8!閃
12の負荷の急激な変化に追従でき、ず、シリンダライ
ナ4の温度を所定の温度範囲内に保持することが極めて
困難となる。
一力、近年、世界的な燃料事情から燃料中に含まれる硫
黄分は漸次増加する傾向にあり、また内a機関自身も出
力率や燃焼効率の向上をはかるために燃焼室内のガス圧
力も高くとる傾向がある。
これらの傾向はいずれも後述する理由によって、シリン
ダライナ摺動面における硫酸腐蝕に起因する摩耗量を著
しく増加させる要因となり易い。
つまり、一般的に硫黄分を含む燃料を使用する内燃機関
において、その硫黄分はシリング内での燃焼の際に亜硫
酸ガスから無水硫酸の状態を経てがス巾の水蒸気と反応
し硫酸蒸気となるが、この硫酸蒸気はシリング内の温度
が低いところで凝縮して激しい腐蝕性を有する液状硫酸
となり、シリンダライナのピストンリングとの摺動面を
腐蝕し、過大な摩耗を発生させる原因となると言われて
いる。
ところで、このときの硫酸露点温度は、燃料中に含まれ
る硫黄分の量や燃焼室内の圧力に影響されるが、いずれ
も高いほど露点温度も上昇する傾向にある。第7図にそ
の傾向を俣式的にグラフで示す。
このような観点からシリンダライナの硫酸腐蝕による摩
耗i少なくするためには、シリンダライナの摺動面の温
度をできるだけ高めに保持することが望ましい。
ところが、シリンダライナとピストンリングとの間の摺
動面に形成される潤滑油膜は、温度がある限度を超える
と、急激に潤滑油膜が形成されにくくなり、潤滑能力が
低下し境界潤滑や金属接触を生じて機械的摩耗が増加す
る。そして、甚だしい場合には焼付きの発生等の不具合
に至ることがある。
以上のようなシリンダライナの腐蝕的な要因による摩耗
と機械的な要因による摩耗との傾向をライナ摺動面の温
度をベースに模式的に示すと第8図のようになる。
このような両要因による摩耗量の和で示されるライナの
総合摩耗量を最低に押さえるためには、両要因による摩
耗傾向の兼合いで決まる最適温度範囲Tの中にライナ摺
動面の温度を常に保持することが有効となる。この最適
温度範囲Tは、前述のごとく燃料中の硫黄分の増加や機
関の性能向上に伴う燃焼°室内ガス圧力の増加等によっ
て次第に高温側に移るとともに狭められる傾向にある。
本発明は、上述の問題点の解決をはかろうとするもので
、シリンダライナ摺動面を最適温度範囲内に、確実に且
つ容易に保持してシリンダライナの総合的摩耗を大幅に
・抑制できるようにした、シリンダライナ温度制御装置
付き内燃機関を提供することを口約とする。
〔問題点を解決するための手段〕
このため、本発明のシリンダライナ温度制御装置付き内
燃機関は、内燃If11関において、シ3)ングライナ
とその外側のシリングジャケットとの間に形成された温
度調節室と、同温度調節室を通過する温度調節媒体のた
めのポンプとからなる温度調節系をそなえ、上記温度調
節室内で上記シリンダライナの外周面への通過流量を′
I4整しうる弁mFRと、開弁8!構を作動させる弁駆
動機構とが設けられるとともに、上記内燃機関の負荷検
出センサと、同センサからの検出信号に応じて上記弁駆
動機構を制御する制御装置とが設けられたことを特徴と
している。
〔作 用〕
上述の本発明のシリンダライナ温度制御装置付き内燃機
関では、内燃!民間の負荷状態を負荷センサが検出し、
同センサからの検出信号に応じて、機関の負荷がより少
な(なるように制御装置から弁駆動機構に制御信号が送
られ、同制御信号に従い弁駆!IIIJ磯構が温度調節
室内の弁m構を駆動する。
開弁8!溝は、その開度により温度調節室内を流れる温
度調節媒体のシリンダライナ外周面に沿う通過流量を調
整し、シリンダライナ内の温度を適切なものに制御する
〔実施例〕
以下、図面により本発明の実施例について説明すると、
f:tSl、2図は本発明のfjSl’に地側としての
シリンダライナ温度制御vc置付き内燃機関を示すもの
で、第1図はその縦断面図、第2図はその温度調節系構
成図である。
第1図に示すように、内燃機関12は従来とほぼ同様の
構成になっていて、シリンダライナ4とその外側のシリ
ンダジャケット5との間に温度調節室9が形成されてい
て、同温度調節室9の下部には温度調節媒体が温度調節
室9内に流入する温度調節媒体入口6が設けられるとと
もに、温度調節室9の上部には、温度調節媒体が温度調
節室9外に流出する温度調節室9外ロアが設けられてい
る。そして、回出ロアには回出ロアを通過する温度調節
媒体の温度を検出する温度検出センサ8がそなえられて
いる。
なお、fjs1図中符号1はシリングカバー、符号2は
ピストン、符号3はピストンリングを示す。
そして、本発明の特徴として、この第1実施例では、温
度調節室9内に弁機構19が設けられている0本実施例
における弁fi119では、温度調節室9内の上部のシ
リンダライナ4に一端辺を枢着された複数の薄板状の弁
19aが、シリンダライナ4の円筒部外周に沿って環状
に並んでそなえられている。答弁19aの枢着軸は、弁
19aがシリンダライナ4の周外方向および周内方向(
図中矢印で示す方向)へ回動できるように、シリンダラ
イナ4の円筒部外周の接線方向に沿ってそれぞれ設けら
れている。
また、答弁19aは図示しないリンク機構により連結さ
れていて、すべての弁19aが同時に連動しながら開閉
するようになっている。
また、内燃8!閃12の温度調節系は、第2図に示すよ
うに2系統あり、第1の温度調節系は従来とまったく同
様の補機になっている。すなわち、内燃成閃12外部に
温度調節媒体を冷却するだめの冷却器」0と、温度調節
媒体を加熱する加熱器11と、温度調節媒体を駆動する
ポンプ13とがそなえられて、内燃機関12内の温度調
節室9から流出した温度調節媒体は、管14を通って加
熱器11と冷却器10とを経由してポンプ13に入り再
び温度調節室9内に導かれるようにして循環する。
温度調節媒体は、内燃機1’!j12内にそなえられた
温度検出センサ8からの検出信号に応じて、図示しない
弁wA!BJ制御手段および流呈制御弁駆動手緯により
流π制御弁15(1,15b、15cが操作されること
で加熱または冷却の程度が制御されながら所定の温度に
操作される。
この温度制御の際、加熱器11と並列して設けられたバ
イパス管j4aおよび冷却器10と並列して設けられた
バイパス管14bが適宜使用される。
さらに、本実施例では、12の温度側ff5F+がそな
えられていて、これが本発明の特徴とするところで・あ
る。
つまり、内燃機関12には同内燃成関12の負荷を検出
する+firgJ負荷検出センサ1Gと弁制御装置17
と弁駆動機構18とが付設されていで、負荷検出センサ
1Gで検出した検出信号に応じて弁制御装r!117か
ら弁駆動機構18に制御信号が送られ、同制御信号に応
じて弁駆動機構18が作動してtP’191構19を駆
動するようになっている。
本発明の第1実施例としてのシリンダライナ温度制御装
置付き内燃8!関は上述のごとく構成されているので、
内a機関12の作動が定常状態や内燃機1!112の負
荷が非常に緩やかに変化するような状態の時には、主に
第1の温度調ff!5系の作動による冷却媒体の温度変
化により、従来と同様にして、シリンダライナ4の温度
調節を行なうが、内、l#L成関12の作動開始時等の
機関の負荷が急激に変化するような過渡的状態の場合に
は、主にlQ2の温度調節系の働きによりシリンダライ
ナ4の温度を所定の温度範囲内に保持する。
つまり、内燃11115g12の作動開始時や急加速の
場合等には、同内燃成関12や温度調節媒体の温度がそ
のR適温度範囲に比べ着しく低い状態のためシリンダラ
イナ4の摩耗量が多くなり(第8図参照)、これが内燃
機関12の負荷の増加を生じせしめるのである。この内
燃機関12の負荷の増加状態を負荷検出センサ16が検
出し、その検出された信号に応じて弁制御装置17が、
弁磯購19の開度が適切なものとなるべ(弁駆動(蔑構
18の作動を制御するのである。
このとき、弁ぺ構19は、それぞれ温度調節室9の内周
方向つまりシリンダライナ4の外周方向に同時に回動し
て、温度調節室9内の温度調節媒体の流れをシリンダラ
イナ4の外周面から引き離すようにさせて、シリンダラ
イナ4の温度が速やかに高まるようにする。そして、シ
リンダライナ4の温度が適温になると機関の負荷が減少
するが、この状態を負荷検出センサ16が検出して弁制
御装置17により答弁19aを温度調節室9の外周方向
に回動させ、温度調節媒体の流れをシリンダライナ4の
外周面に沿うようにさせながら、温度調節媒体によるシ
リンダライナ4の温度調節作用を促進させる。
なお、弁駆IJ!JIホ構18からの弁機構19への駆
動力の伝達は、図示しないwA動力伝達手段が設けられ
ていて、図示しないリンク慨慴を介して弁へ構19の答
弁19aが同時に開閉するようになっている。
このようにして、機関の負荷が急激に変化するような過
渡的状態の場合でも、シリング2イナ4の温度を速やか
に適温にできるため、シリンダライナ4とのピストンリ
ング3との摩耗を低減して、シリンダライナ4の耐久性
を大幅に向上させることができるのである。
f53.4図は本発明の第2実施例としてのシリンダラ
イナ温度制御装置付き内@は関を示すもので、第3図は
その縦断面図、f54図はr53図におけるIV−rV
線に沿う断面図である。
第3.4図に示すように、弁+fiv119’ を除い
て本発明のrjS1実施例と同様な構成になっているが
、弁tPH+’!19’はシリンダライナ4の外周に沿
って縦方向に長い短冊状の弁19′aが環状に並べられ
て構成されでいる。答弁19′aは、上端をシリンダラ
イナ4上部に下端をシリングジャケット5にそれぞれ枢
着されていて、第4図中の矢印で示すように、鉛直軸回
りに回転可能となっている。そして、fjS1実施例と
同様に弁駆!#4F[18からの駆動力が図示しない駆
動力伝達手段により答弁19′aを連絡する図示しない
リンク機構に伝達されて、同リンク機構を介してすべて
の弁19aが同時に開閉するようになっている。
上述の構成により、機関始動時等のシリンダライナ4外
周面に沿う温度調節媒体の流れを制限する際には、゛6
弁19′aは各弁19′a相互の隙間を小さくする方向
に回動して弁19′aがすべて閉じた状態にし、逆に温
度調節媒体によるシリンダライナ化の温度調節を促進す
る際には、答弁19゛aは各弁19′a相互の隙間を広
げる方向に回動して弁19′aがすべて冊いた状態にす
る。
このようにして、本実施例においてもfjSl実施例と
同様な作用および効果を得ることができるが、本実施例
ではシリンダライナ・tの外周全体にわたって弁f16
N19’が作用して、シリンダライナ4の外周面に沿う
温度調節媒体の流れがより匍1限できるため、ff1l
pK施例を上回るシリンダライナ4の温度調節効果を得
ることができる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明のシリンダライナ温度制御
装置付き内燃機関によれば、内燃機関において、シリン
グ2イナとその外側のシリングジャケットとの間に形成
された温度調節室と、同温度調節室を通過する温度調節
媒体のためのポンプとからなる温度調n系をそなえ、上
記温度調節室内で上記シリンダライナの外周面への通過
流量を調整しうる弁機構と、開弁機構を作動させる弁駆
動nhMとが設けられるとともに、上記内燃機関の負荷
検出センサと、同センサからの検出信号に応じて上記弁
駆S慨溝を制御する制御装置とが設けられるという簡素
な構成により、機関始動時等において急激にシリンダラ
イナの温度を上昇させたい場合にも、温度調節室内の弁
へ61が適切に作動して、シリングラ゛イナ外周面に沿
う温度調節効果の流れが制限されて速やかにシリンダラ
イナの温度が適温になるため、シリンダライナやピスト
ンリングの摩耗が低減され、シリンダライナの耐久性が
大幅に向上するのである。
【図面の簡単な説明】
fjSl、2図は本発明のff1l′に地側としてのシ
リンダライナ温度制御装置付き内燃機関を示すもので、
第1図はその縦断面図、第2図はその温度調節系構成図
であり、第3.4図は本発明の第2実施例としてのシリ
ンダライナ温度制御装置付き内燃機関を示すもので、第
3図はその縦断面図、第4図は第3図におけるIV−r
V線に沿う断面図であり、r55〜8図は従来のシリン
ダライナ温度ff117御装置付き内燃機関の一例を示
すもので、’js 5図はその縦断面図、第6図はその
温度調節系の構成図、PjS7図は同機関における硫黄
分と硫酸M点温度との関係を示すグラフ、fpr 8図
は同(民間におけるシリンダライナの最適温度を説明す
るためのグラフである。 1・・シリングカバー、2・・ピストン、3・・ピスト
ンリング、4・・シリンダライナ、5・・シリングジャ
ケット、6・・温度調節媒体入口、7・・温度調節媒体
出口、8・・温度センサ、9・・温度調節室、10・・
冷却器、11・・加熱器、12・・内燃機関、13・・
ポンプ、14・・管、14a、14b−−バイパス管、
15a、15b。 15c・・流量制御弁、16・・負荷検出センサ、17
・・弁制御装置、18・・弁駆動敗購、1つ。 19′ ・・弁磯桶、19a、1 ’)’ a・・弁。 復代理人 fFl”1.士 飯 沼 義 彦第1図 第2図 5a 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 汚゛ (少)     芦、?+中の6匙l1分   (yy
)第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内燃機関において、シリンダライナとその外側のシリン
    ダジャケットとの間に形成された温度調節室と、同温度
    調節室を通過する温度調節媒体のためのポンプとからな
    る温度調節系をそなえ、上記温度調節室内で上記シリン
    ダライナの外周面への通過流量を調整しうる弁機構と、
    同弁機構を作動させる弁駆動機構とが設けられるととも
    に、上記内燃機関の負荷検出センサと、同センサからの
    検出信号に応じて上記弁駆動機構を制御する制御装置と
    が設けられたことを特徴とする、シリンダライナ温度制
    御装置付き内燃機関。
JP19284685A 1985-08-30 1985-08-30 シリンダライナ温度制御装置付き内燃機関 Pending JPS6251717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19284685A JPS6251717A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 シリンダライナ温度制御装置付き内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19284685A JPS6251717A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 シリンダライナ温度制御装置付き内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6251717A true JPS6251717A (ja) 1987-03-06

Family

ID=16297945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19284685A Pending JPS6251717A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 シリンダライナ温度制御装置付き内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6251717A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2813636A1 (fr) * 2000-09-05 2002-03-08 Daimler Chrysler Ag Circuit de fluide de refroidissement pour moteur a combustion interne
JP2012021459A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Ihi Corp ディーゼルエンジンのシリンダボア腐食防止システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2813636A1 (fr) * 2000-09-05 2002-03-08 Daimler Chrysler Ag Circuit de fluide de refroidissement pour moteur a combustion interne
JP2012021459A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Ihi Corp ディーゼルエンジンのシリンダボア腐食防止システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4133284A (en) Cooling system for marine engines
JPH11280771A (ja) ロ―ラベアリングの半径方向の遊びを制御する装置
US6672919B1 (en) Temperature control system for marine exhaust
JPH0372804B2 (ja)
KR20190053353A (ko) 냉각수 제어밸브 유닛, 및 이를 구비한 엔진 냉각시스템
JPS6251717A (ja) シリンダライナ温度制御装置付き内燃機関
KR20190028226A (ko) 냉각수 제어밸브 유닛의 제어시스템, 및 제어방법
US2060187A (en) Marine engine temperature control
FI67253C (fi) Foerfarande och anordning vid kylning av foerbraenningsmotor
JPS63268912A (ja) 内燃機関の冷却装置
US4250710A (en) Exhaust gas relief valve device
JP5487998B2 (ja) 内燃機関の潤滑冷却装置
JPH0559901A (ja) タービンのバランスピストン
JPS61175220A (ja) シリンダライナの温度制御装置
JP2001295647A (ja) エンジンの冷却装置
JPS60128924A (ja) 内燃機関の冷却装置
RU2024772C1 (ru) Двигатель внутреннего сгорания
JPS62101816A (ja) エンジンの冷却装置
JPH10288023A (ja) エンジンの潤滑装置
JPH0330592Y2 (ja)
SU1268761A1 (ru) Система охлаждени наддувочного воздуха двигател внутреннего сгорани
JPS5833211Y2 (ja) ジ−ゼルエンジンの潤滑油温度および冷却水温度の調節装置
JPS593144Y2 (ja) 過給デイゼルエンジンの吸気冷却装置
JPH0255824A (ja) 車両用冷却水ポンプ
JPS62189354A (ja) ボアクーリング式シリンダライナ