JPS61175132A - 車両用座席制御装置 - Google Patents

車両用座席制御装置

Info

Publication number
JPS61175132A
JPS61175132A JP60015127A JP1512785A JPS61175132A JP S61175132 A JPS61175132 A JP S61175132A JP 60015127 A JP60015127 A JP 60015127A JP 1512785 A JP1512785 A JP 1512785A JP S61175132 A JPS61175132 A JP S61175132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
control
control mode
switch
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60015127A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0565375B2 (ja
Inventor
Masaji Saito
正次 斎藤
Chikamasa Ikeda
池田 親政
Tsugihide Takeoka
竹岡 世英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niles Parts Co Ltd
Ikeda Corp
Original Assignee
Ikeda Bussan Co Ltd
Niles Parts Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Bussan Co Ltd, Niles Parts Co Ltd filed Critical Ikeda Bussan Co Ltd
Priority to JP60015127A priority Critical patent/JPS61175132A/ja
Publication of JPS61175132A publication Critical patent/JPS61175132A/ja
Publication of JPH0565375B2 publication Critical patent/JPH0565375B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は車両用座席制御装置に関し、特に少ないスイッ
チ構成により車両用座席を多項目101」御できるよう
にした車両用座席制御装置に関する。
従来の技術 従来、この種の装置としては、例えば、特開昭58−5
3524号公報に示されるごとく車両の座席の各所に内
蔵されたエアバッグの内圧をエアポンプの制御等により
調整し、乗員の着席姿勢に適正な座席形状を得るものが
あった。
本発明が解決しようとする問題点 しかし、上記した従来の技術によればエアバッグの内圧
を制御するためのスイッチは制御される要素の数だけ必
要であり、操作スイッチのスペースを必要とすると共に
、操作を複雑にするものであった。
問題点を解決するための手段 本発明は、上記の問題点に鑑みたもので、車両用座席の
位置若しくはサポート部形状の制御モードを循環的に切
換えるモード選択手段と、該モード選択手段の出力に応
じ制御モードを表示する表示部と、モード切換え操作を
すべく前記モード選択手段の入力部に接続された選択操
7作スイッチと、前記車両用座席の制御量を切換える増
減スイッチと、モードf択手段の出力信号及び増減スイ
ッチの切換信号に応じ車両用座席を制御すべく接続され
た制御部とを具備してなる車両用座席制御装置を提供す
ることにある。
作        用 上記した構成によれば、選択操作スイッチの操作1回毎
にモード選択手段の出力する制御モードは循環的に切換
えられ、表示部はそれぞれの制御モードを表示し、この
時、増減スイッチが操作されれば前記モード選択手段と
の協働作用により制御部の制御回路が形成され、表示部
に表示された制御モードで車両用座席を所定制御する。
実   施   例 以下本発明の好適な実施例を添付図面に基づき説明する
第1図に於いて、1はモード選択手段としてのカウンタ
であり、いわゆるジョンソンカウンタとして構成された
ものである。
又、2は表示部であり、液晶ディスプレイ (以下単に
rLcDJと言う。)21及びL■駆動回路22でなる
又、3は制御モードを切換え操作するための選択操作ス
イッチ、4は前記カウンタ1及び選択操作スイッチ3間
に介設された波形整形回路、5は車両用座席の制御量を
切換え操作例えば座席位置の前後移動若しくはサポート
部のエアバッグ内圧の加減圧切換え操作するための増減
スイッチ、6は増減スイッチ5が操作された時モード選
択手段1との協働作用により車両用座席を所定制御する
ための制御部である。
前記制御部6を更に詳述すると、Ll、R2は座席のラ
ンパーサボー1・部に内蔵されたエアバッグの吸排気弁
を開閉作用する第1、第2ソレノイド、R3,R4は同
じくランパーサポー1・部の第3、第4ソレノイド、R
5,R6は同じくサイサボ−1・部の第5、第6ソレノ
イドであり、Plは前記各サポート部が吸気状態時に作
動するエアポンプである。又、Mlはリクライニング部
の角度を可逆可動するための第1モーター、M2は座席
位置を上下に調整するための第2モーター、M3は座席
位置を前後に調整するための第3モーター、RLlない
しRL3は前記第1モーターM1ないし第3モーターM
3の通電回路を開閉作用するための第1リレーないし第
3リレー、RL4は第1モーターM1ないし第3モータ
ーM3の通電極性を正逆切換えるための第4リレー、R
L5はポンプP1の通電回路を開閉作用するための第5
リレーである。
又、G1ないしG7は第1アンド回路ないし第7アンド
回路、G8はオア回路、T1ないしT12はトランジス
タ、DI、D2は逆流防止ダイオード、及びR1ないし
R12はそれぞれ抵抗である。又、7は車両用バッテリ
ーである。
次に、第2図に示す電気特性図を用いて第1図に示す本
発明の好適な実施例の作用を説明する。
例えば、車両乗員が着座し、適切なドライビングポジシ
ョンを得るべく選択操作スイッチ3を操作すると操作1
回毎にa部に示す信号が波形整形回路4を介してカウン
タ1の入力部に入力される。
ところで、選択操作スイッチ3が操作される前はカウン
タ1のq11信号がII H”レベルであり、91部な
いしq77信号は全てII LItレベルであるためL
CD 21  には制御モードを示す表示がなされてい
ない。
次に、選択操作スイッチ3を1回操作するとIIHII
レベル部は90部から91部に移行し、L■21には座
席の前後調整モードの表示をすると共にトランジスタT
3がオン作用されて前後調整用第3モーターM3が作動
可能状態となる。以下、選択操作スイッチ3を1回操作
する毎に”H”レベル部は92部、93部、・・・・・
・・・・97部、90部と循環的に移行し、LCD21
  に表示される制御モード及び制御部6の制御モード
も座席の上下制御モード、リクライニング部の角度制御
モード、サイドサポート部のエアバック内圧の制御モー
ド、制御停止モードに順次切換えられそれぞれの作動可
能状態となる。
そして、前記各作動可能状態、例えば前後調整用第3モ
ーターM3が作動可能状態に選択切換えられた時、増減
スイッチ5を第1固定接点5a若しくは第2固定接点5
bにオン操作すると第3リレーRL3が励磁され、第3
モーターM3が通電され座席位置が前後に移動調整され
る。以下、他のfcII御モード時に於いても同様に増
減スイッチ5をオン操作すると表示部2に表示された制
御モード部が制御部6により制御される。
つまり、選択操作スイッチ3の繰り返し操作により制御
モードを循環的に切換え選択し、増減スイッチ5をオン
操作することによって選択且つ表示部2に表示された制
御モード部が制御される。
本発明の効果 以上述べたように、本発明は選択スイッチの操作1回毎
にモード選択手段の出力する制御モードを循環的に切換
え、表示部には切換えられた制御モードを表示し、増減
スイッチのオン作用によって選択された車両座席の制御
モード部を制御すべく構成しているから、乗員が操作す
るスイッチの数は少なくてよく、その為、操作スイッチ
のスペースを狭くでき、且つ操作を簡易にできるという
優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の好適な実施例を示す電気回路図であ
る。第2図は、第1図に示す電気回路図の各部の電気特
性図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両用座席の位置若しくはサポート部形状の制御モード
    を循環的に切換えるモード選択手段と、該モード選択手
    段の出力に応じ制御モードを表示する表示部と、モード
    切換え操作をすべく前記モード選択手段の入力部に接続
    された選択操作スイッチと、前記車両用座席の制御量を
    切換える増減スイッチと、モード選択手段の出力信号及
    び増減スイッチの切換信号に応じ車両用座席を制御すべ
    く接続された制御部とを具備してなる車両用座席制御装
    置。
JP60015127A 1985-01-29 1985-01-29 車両用座席制御装置 Granted JPS61175132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60015127A JPS61175132A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 車両用座席制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60015127A JPS61175132A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 車両用座席制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61175132A true JPS61175132A (ja) 1986-08-06
JPH0565375B2 JPH0565375B2 (ja) 1993-09-17

Family

ID=11880155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60015127A Granted JPS61175132A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 車両用座席制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61175132A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61138637U (ja) * 1985-02-18 1986-08-28
JPS6291329A (ja) * 1985-10-18 1987-04-25 Shiroki Corp シ−トポジシヨン設定装置
JPH02872U (ja) * 1988-06-13 1990-01-05

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5151125B2 (ja) * 2006-11-28 2013-02-27 日産自動車株式会社 運転姿勢設定装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61138637U (ja) * 1985-02-18 1986-08-28
JPH0538998Y2 (ja) * 1985-02-18 1993-10-01
JPS6291329A (ja) * 1985-10-18 1987-04-25 Shiroki Corp シ−トポジシヨン設定装置
JPH02872U (ja) * 1988-06-13 1990-01-05
JPH0535658Y2 (ja) * 1988-06-13 1993-09-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0565375B2 (ja) 1993-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4808897A (en) Apparatus for controlling a seat for vehicles
US4722550A (en) Seat assembly for motor vehicle
JPS62238142A (ja) 車輌搭載装置用集中コントロ−ル装置
JP3406834B2 (ja) モータ駆動回路
JPS58136509A (ja) 自動車用空調機の制御装置
JPS61175132A (ja) 車両用座席制御装置
JPS6334251A (ja) 車両用パワ−シ−トの作動制御装置
JP2001231295A (ja) モータ駆動装置
US4967178A (en) Apparatus for controlling a seat for vehicles
JPS6364337B2 (ja)
JP3962915B2 (ja) パワーウインドウ制御装置
JPS6050011A (ja) 自動車の懸架装置
JPH0226371Y2 (ja)
JPS61269694A (ja) 車両用制御装置
JPH03124276A (ja) 超音波モータの駆動装置
JPH023941Y2 (ja)
JPH082379Y2 (ja) パワーウインドレギュレータの制御装置
JPH0629098Y2 (ja) シート制御装置
JPH09112740A (ja) ガス遮断弁制御装置及びガス遮断弁制御方法
JPH06165586A (ja) モータ制御回路およびそれを使用する電動シート
JPH023940Y2 (ja)
JP2854922B2 (ja) パワーウィンドウ制御装置
JPS60970Y2 (ja) 自動車用空気調和装置
JPH06211071A (ja) 運転情報表示装置
JP2006345688A (ja) スイッチ組立体及び負荷駆動装置