JPS61173028A - 電子レンジ用加熱容器 - Google Patents

電子レンジ用加熱容器

Info

Publication number
JPS61173028A
JPS61173028A JP60011987A JP1198785A JPS61173028A JP S61173028 A JPS61173028 A JP S61173028A JP 60011987 A JP60011987 A JP 60011987A JP 1198785 A JP1198785 A JP 1198785A JP S61173028 A JPS61173028 A JP S61173028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
lid
heating
hole
vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60011987A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sugisawa
公 杉澤
Masanori Yamamoto
正典 山本
Ryusuke Nakanaga
中永 隆介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
House Foods Corp
Original Assignee
House Food Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by House Food Industrial Co Ltd filed Critical House Food Industrial Co Ltd
Priority to JP60011987A priority Critical patent/JPS61173028A/ja
Publication of JPS61173028A publication Critical patent/JPS61173028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)
  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、内容物の密封保存性を有するとともに、電子
レンジを用いたマイクロ波による加熱の際に、簡単に通
気孔を形成して容器の破裂を防止し、内容物を効率的に
加熱できる電子レンジ用の加熱容器に関する。
〔従来の技術〕
電子レンジには、ガスレンジやオーブンでの使用の際に
要求されるよりはずっと耐熱性の低い容器が使用できる
こと、短時間で加熱できること、内容物がこげないこと
及び使い易いこと等積々の利点があるので、家庭用はも
とより商業用、工業用に、広く加温、調理等積々の用途
に用いられる。
又電子レンジによる加熱、調理を前提とした各種即席食
品が販売されるに至っている。従って、合成樹脂製のパ
ウチや成形容器に入ったレトルト殺菌済みの米飯、その
他の食品を、電子レンジで加熱することが行なわれてい
る。ところが、米飯等の水分の多い食品では、マイクロ
波で急速に加熱すると蒸気が多量に発生し、このため容
器内部の圧力が急激に上昇して、容器が破裂し内容物が
電子レンジ内に飛散することがたびたび発生している。
そこで、上記の場合には、加熱前に容器に蒸気抜きのた
めの穴を設ける必要があったが、開孔のための刃物等の
道具が必要となり、操作が煩雑であった。また、開孔さ
れても開口面積等が適切でない場合には、結局容器が破
裂してしまうという問題があった。
一方容器の開孔部が大き過ぎると、突沸によって内容物
が容器外部に飛散し、また容器による内容物の蒸らし効
果が得られなくなるので加熱効率が低下するという問題
があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、流通、保存時には内容物の密封保存性及び適
当な強度を有し、電子レンジで加熱する際には、簡単か
つ良好な通気孔を形成して容器の破裂を防止し、内容物
を効率的に加熱できる電子レンジ用の加熱・容器を提供
することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、取りはずしが可能である蓋に通気孔を設け、
この通気孔を少なくとも一部が容易に剥離可能な密封用
部材で密封した形態の容器をすると、電子レンジで加熱
する際に、上記部材を剥離して通気孔を形成させて電子
レンジ内での容器の破裂防止を達成し、内容物を効率的
に加熱することができるとともに、加熱後は蓋自体を容
器本体から取りはずして内容物を容易にとり出すことが
でき、しかも剥離前の状態で流通時の密封性及び実用強
度を図ることができ、上記問題点を有効に解消できると
の知見に基づいてなされたものである。
すなわち、本発明は、内容物を収容する容器本体の上方
解放部に、取りはずし可能でかつ加熱時の容器内圧に耐
え得るように蓋を密着して設けるとともに、該蓋に通気
孔を形成し、これを少なくとも一部が容易に剥離可能な
密封用部材によって密封することを特徴とする電子レン
ジ用加熱容器を提供する。
本発明において、内容物を収容する容器本体の上方解放
部を密封するように設置される蓋は、加熱前及び/又は
加熱後に手で容器本体から取りはずすことができ、かつ
加熱時に発生する内圧に耐え得る強度を有し、容器本体
に密着する形態にあるものである。このような形態とし
ては、蓋が容器本体に熱融着又は接着等により接着され
た形態や蓋が容器本体に嵌合している形態が例示される
これらのうち、蓋が容器本体と着脱自在となっており、
くり返し着脱できるものとしておくと、容器本体内に加
熱用の原料素材のみを入れておき、加熱時に蓋をはずし
て水又は湯などを加え、再び蓋をして加熱できるので好
ましい。
本発明では、上記蓋に蒸気抜き、内部圧力低下。
用の通気孔が設けられる。通気孔は蓋に部分的に設けら
れるもので、容器本体の上方がすべて解放されるもので
はない。したがって、加熱時に容器の内部には、絶えず
適当な量の蒸気が残留し、これによって内容物の蒸らし
効果が得られるので、内容物の加熱効率が向上する。ま
た、通気孔は、1つあるいは複数個設けてもよい。この
通気孔としては、蒸気抜き効果及び炊飯時などのような
むらし効果や加熱効率の点から孔の占める割合が、容器
本体の上方解放部面積の0.005〜25%、好ましく
は0.01〜15%とすることが望ましい。
また、上記の条件を満足した上で、通気孔の径を0.5
〜40++on、更に好ましくは3〜18mrBとする
ことによって、容器の破裂防止及び加熱効率の向上効果
が最も良好となる。
尚、上記の場合でも、特に蓋がマイクロ波遮断材で形成
されている場合には、通気孔の直径を25〜40mmと
することによって、内容物の突沸を防止しながら内容物
の中心部を加熱して均一に加熱できる効果も併せて得る
ことができる。通気孔の形状は特に限定されず、円形、
楕円形、方形、十字のスリット等を採用できるが、円形
、楕円形のように曲線でできているもの−はマイクロ波
の干渉が起りにくいので好ましい。尚、通気孔の位置は
、任意とすることができるが、蓋の中心部に設けると均
一加熱ができるので好ましい。また、通気孔を複数設け
る場合には、例えば中心部に配設された孔を中心として
孔を放射状に設ける等を採用できる。本発明では、さら
に上記通気孔を少なくともその一部が容易に剥離できる
部材によって密封する。このように密封することによっ
て、流通時、保存時での実用強度及び衛生性が保持され
、電子レンジの加熱直前に、これを剥離させて通気孔を
解放することによって、加熱時の容器の破裂等を防止で
きるのである。この点から、密封用部材は、例えば接着
材層を有しこれによって蓋に密着されたり、あるいは蓋
に設けられたスコア区画部内に開口用のタブを設けた形
態(プル・オープンの包装形態)等とするのがよい。上
記接着材層に用いられる材質としては、エチレン酢酸ビ
ニル共重合体(EVΔ)等の剥離性を有する合成樹脂、
それらの混合物、ホットメルト及びラフカー等がある。
接着材層が合成樹脂の場合はエクストルージョンラミネ
ートによって、ホットメルト・ラッカーの場合は塗布す
ることによって各々密封用部材と結合される。尚、密封
用部材及び蓋、容器本体及び蓋を各々イージーピールと
する場合には、接着材層として特にVA (酢酸ビニル
)を特定量含んだ合成樹脂、ラッカーを用いると、容器
ごとボイル殺菌することが可能となり、内容物の保存性
が更に向上した製品形態となる。又、単一の接着剤を用
いて接着し、密封用部材全体が蓋から取りはずれるよう
にしてもよいが、一部の接着強度を強めるなどの手段に
より、密封用部材が最終的にその一部で蓋に付いて残存
する形態としてもよい。
このように蓋に密封用部材が残ったままにしておくと、
通気孔を通して異物が容器内に混入するのを防止できる
ので好ましい。尚、密封用部材を、上記のように蓋に残
った状態で、容器内の圧力が高まった時に剥離する程度
の圧力で通気孔に圧着されるように、弁の機能をもたせ
て設けることもできる。上記の場合には、異物混入の防
止効果が更に高まり、加熱が終了した後の内容物の保温
効果も優れる。又、密封用部材の剥離を容易にするため
にフラップを設けることもできる。また、通気孔を複数
設ける場合には、これら全体にわたって密封用部材を設
けることもできる。尚、密封用部材が紙などの場合、内
容物に向いた側にポリエチレン等をラミネートしたもの
を用いるのが好ましく、この場合には、ポリエチレン等
の上に接着剤が施される。一方、密封用部材がアルミニ
ウム等の金属や合成樹脂製のフィルム又はシートの場合
には、直接、これに接着剤が施される。
本発明においては、蓋を容器本体に接着するのに上記密
封用部材の接着に用いる接着剤を用いることができる。
この場合には、加熱後に蓋を容器本体から取りはずす操
作が容易となり、更に機能性が向上する。尚、密封用部
材の接着強度よりも蓋と容器本体との接着強度を高めて
おくのがよい。
本発明では上述のような構成の密封用部材を設けると通
気孔を形成する場合に、孔の大きさ、位置を正確なもの
とできる。
本発明の内容物を収容する容器本体、蓋及び密封用部材
は、耐水性を有し、マイクロ波を透過し、かつ電子レン
ジの加熱に耐えうる耐熱性材料(100℃で溶けないも
の)でつくるのが望ましい。例えば、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリ力−ボネート、ポリエステル、ナイ
ロン、紙及び前記ポリマーをコーティングした紙がこの
目的に好適に使用される。又、容器本体側部、蓋及び密
封用部材にマイクロ波遮断層を設け、容器本体の底面か
らマイクロ波を導入して加熱すると局部過加熱が防止で
きるので好ましい。この目的に使用するマイクロ波遮断
層としては、マイクロ波を透過しないアルミニウム、ニ
ッケル、クロム、鉄、亜鉛、スズやこれらの合金などの
金属材料が使用される。
そして、前記のマイクロ波透過材料に、これら金属の薄
膜を接着、ラミネート、金属蒸着又は金属印刷等の手段
により設けてもよく、その部分全体を金属材料自体で形
成してもよい。マイクロ波遮断層は、容器の側壁の内側
及び外側のいずれに設けてもよい。さらに、容器の底面
へのマイクロ波の入射を増大させ、対流加熱を図るため
に、容器を上方に保持するための部材を容器の底へ設け
るのがよい。このような上方への保持部材により容器と
電子レンジテーブルとの距離(高さ)を2 mm以上、
より好ましくは3〜25mmとすると、マイクロ波によ
る底面からの加熱が大きくなり効率の良い対流が生じる
ので一層効率的な加熱が行なえる。この際、電子レンジ
テーブルがホーロー製あるいは鉄製の場合は、3〜15
mfl]が、又該テーブルがガラス製の場合は3〜9 
mmが望ましい。
本発明の容器は、上記構成を有するものであれば、逆円
錐体状、円柱状、立方形、直方体等積々の形状とするこ
とができる。又、本発明の容器に封入されるものとして
は、水分を有するもの、特にペースト状物や液状物が好
ましい。例えば、スープ、おしるこ、米飯等の各種食品
や医薬品などが対象とされる。
本発明の容器は、基本的に上記の構成を有するものであ
るが、本発明の範囲内で種々の変形を行なうことができ
る。
〔実施例〕
以下図面を参照して、本発明の実施例につき説明する。
第1図は、円柱状の本発明の電子レンジ用加熱容器1の
断面図を示すものであり、上方開口部が直径100 m
ll+の容器本体2には内容物3が充填されており、容
器本体2の上方開放部は蓋4で覆われている。蓋4は5
部で容器本体と嵌合されており、直径7 mmの円形の
通気孔6が設けられている。
この通気孔は、EVAで接着された容易に剥離可能な密
封用部材7で密封されており、密封用部材7の一端には
、剥離を容易にするためのフラップ8が設けられている
。又、この容器lの底部には、電子レンジテーブル9に
対して内容物3を上方に保持する(h+=10mm)た
めの部材10が容器本体2に一体的に形成されている。
尚、容器本体2及び蓋4はポリプロピレン、密封用部材
7はポリプロピレン及びEVAで形成されており、孔の
全面積は、容器上面の0.5%となっている。
第2図は、本発明の別の実施例を示す直方体状の容器1
1(上方開放部の面積が100cnfのもの)の断面図
を示すものであって、電子レンジでの加熱調理前に密封
用部材17を剥離して直径7胴の2つの通気孔16を開
放した図を示すものである。
密封用部材17は依然として一端で蓋14にとまってお
り、上方からの異物混入を防いでいる。この実施例では
、蓋14は容器本体12と熱融着により接着され、又密
封用部材17は蓋14にEVAで接着されており、容器
本体12と蓋14との接着力が大きくされている。又、
蓋14には、剥離を容易にするためのフラップ18が形
成されている。
第3図は、本発明の別の実施例を示す逆円錐台状の容器
21の断面図を示すものである。容器本体22には内容
物23が充填されており、容器本体22の内壁上に最終
液面とするための印25が設けられている。容器本体の
上方開方部の直径は100市であり、直径が35m1l
lで上方開方部面積の約12%を占める通気孔26を有
する蓋24が熱融着により容器本体22と接着されてい
る。この容器本体22はポリプロピレンで形成されてい
る。また、第4図に部分拡大断面図を示すように、蓋2
4と密封用部材27とはポリエステル28、アルミ箔2
9及びEVAを主体とした合成樹脂の接着層30.31
のラミネートからなり、容器本体22と蓋24との接着
力が、蓋24と密封用部材27との接着力よりも大きく
されている。
〔発明の効果〕
本発明によれば、加熱効率や蒸気でのむらし効率を大幅
に低下させることなく、電子レンジでの加熱の際に生ず
る容器の破裂を防止できるとともに、輸送時等には実用
強度を有し、かつ密封されているので非常に衛生的であ
る。さらに、加熱後は、蓋全体を容器本体から除いて容
器の口を大きく開口できるので内容物をとり出しやすく
喫食しやすいという利点があり、電子レンジで加熱する
ための容器としては極めてすぐれた性能を有するもので
ある。
従って、内容物を充填した即席食品入り容器として好適
に使用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る電子レンジ用加熱容器の断面図
を示すものであり、第2図は、電子レンジでの加熱に際
して、密封用部材を剥離した本発明の容器の断面図を示
すものである。第3図は本発明の容器の別の断面図を示
すものであり、第4図は第3図A部の部分拡大断面図で
ある。 図中、 2.12.22・・・・・・容器本体、4.14.24
・・・・・・蓋、 6.16.26・・・・・・通気孔、 7.17.27・・・・・・密封用部材。 第2図 第3図 第4図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内容物を収容する容器本体の上方解放部に、取り
    はずし可能でかつ加熱時の容器内圧に耐え得るように蓋
    を密着して設けるとともに、該蓋に通気孔を形成し、こ
    れを少なくとも一部が容易に剥離可能な密封用部材によ
    って密封することを特徴とする電子レンジ用加熱容器。
  2. (2)通気孔の面積が容器本体の上方解放部面積の0.
    005〜25%の範囲にある特許請求の範囲第(1)項
    記載の容器。
  3. (3)通気孔の径が0.5〜40mmである特許請求の
    範囲第(2)項記載の容器。
  4. (4)通気孔を蓋の中心部に設けてなる特許請求の範囲
    第(1)項ないし第(3)項のいずれか1項に記載の容
    器。
  5. (5)蓋がマイクロ波遮断材で形成されている特許請求
    の範囲第(1)項ないし第(4)項のいずれか1項に記
    載の容器。
  6. (6)通気孔の径が25〜40mmである特許請求の範
    囲第(5)項記載の容器。
  7. (7)蓋が着脱自在の形態にある特許請求の範囲第(1
    )項記載の容器。
JP60011987A 1985-01-25 1985-01-25 電子レンジ用加熱容器 Pending JPS61173028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60011987A JPS61173028A (ja) 1985-01-25 1985-01-25 電子レンジ用加熱容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60011987A JPS61173028A (ja) 1985-01-25 1985-01-25 電子レンジ用加熱容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61173028A true JPS61173028A (ja) 1986-08-04

Family

ID=11792937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60011987A Pending JPS61173028A (ja) 1985-01-25 1985-01-25 電子レンジ用加熱容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61173028A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62179414A (ja) * 1986-01-31 1987-08-06 株式会社 グルメツク研究所 電子加熱調理用食品収納体
JPS6364675U (ja) * 1986-10-20 1988-04-28
JPS63162480A (ja) * 1986-12-24 1988-07-06 小形 正美 充填加熱時の薄肉プラスチツク容器の熱変形を防止する方法
JPH01279079A (ja) * 1988-04-25 1989-11-09 Toyo Seikan Kaisha Ltd 電子レンジ調理用密封容器
JPH02116981U (ja) * 1989-03-06 1990-09-19
JP2001278362A (ja) * 2000-03-28 2001-10-10 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 電子レンジ用食品容器およびそれを用いた食品包装体
WO2003041544A1 (fr) * 2001-11-12 2003-05-22 Meiwa Pax Co., Ltd. Contenant de chauffage pour four micro-ondes, corps d'emballage pour four micro-ondes de chauffage, et procede de reutilisation de ce corps d'emballage
WO2014045652A1 (ja) 2012-09-20 2014-03-27 日清フーズ株式会社 マイクロ波調理用包装冷凍麺類
JP2014132838A (ja) * 2013-01-08 2014-07-24 Nisshin Foods Kk マイクロ波調理用包装冷凍麺類

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62179414A (ja) * 1986-01-31 1987-08-06 株式会社 グルメツク研究所 電子加熱調理用食品収納体
JPS6364675U (ja) * 1986-10-20 1988-04-28
JPH0426379Y2 (ja) * 1986-10-20 1992-06-24
JPS63162480A (ja) * 1986-12-24 1988-07-06 小形 正美 充填加熱時の薄肉プラスチツク容器の熱変形を防止する方法
JPH01279079A (ja) * 1988-04-25 1989-11-09 Toyo Seikan Kaisha Ltd 電子レンジ調理用密封容器
JPH02116981U (ja) * 1989-03-06 1990-09-19
JP2001278362A (ja) * 2000-03-28 2001-10-10 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 電子レンジ用食品容器およびそれを用いた食品包装体
JP4678701B2 (ja) * 2000-03-28 2011-04-27 雪印乳業株式会社 電子レンジ用食品容器およびそれを用いた食品包装体
WO2003041544A1 (fr) * 2001-11-12 2003-05-22 Meiwa Pax Co., Ltd. Contenant de chauffage pour four micro-ondes, corps d'emballage pour four micro-ondes de chauffage, et procede de reutilisation de ce corps d'emballage
WO2014045652A1 (ja) 2012-09-20 2014-03-27 日清フーズ株式会社 マイクロ波調理用包装冷凍麺類
JP5537747B1 (ja) * 2012-09-20 2014-07-02 日清フーズ株式会社 マイクロ波調理用包装冷凍麺類
JP2014132838A (ja) * 2013-01-08 2014-07-24 Nisshin Foods Kk マイクロ波調理用包装冷凍麺類

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0185488B1 (en) Container heated by microwave oven
US5241150A (en) Microwave food package
US6683289B2 (en) Hand-held food package
JP3707977B2 (ja) 包装食品および包装食品用容器
US4848931A (en) Packaging sheet and containers and pouches using the sheet
JP3061234U (ja) 電子レンジで調理するための食品容器
US4756917A (en) Packaging sheet and containers and pouches using the sheet
AU2002353909A1 (en) Hand-held food package
KR20180003407U (ko) 증기배출부가 구비된 조리용 용기
JPS61173028A (ja) 電子レンジ用加熱容器
JPH10129742A (ja) 蓋付き容器
EP0472610A1 (en) PACKAGING CONTAINER.
JP3792539B2 (ja) 電子レンジ炊飯用の炊飯容器および包装体
JPH1095472A (ja) 電子レンジ用包装袋
JPS63307085A (ja) 電子レンジ調理用食品包装体
JP5682907B2 (ja) 電子レンジ加熱調理用容器
JP3069530U (ja) 電子レンジ用食品の収納容器
EP0681968A1 (en) Container
JPH0811590B2 (ja) 包装用容器
JPS63110175A (ja) 包装用容器の蓋
JPH0684184B2 (ja) 食品用密閉容器
JPH11208737A (ja) 圧力調整弁付き包装体
JP2509475Y2 (ja) レトルト食品入り自立性包装体
JPS61142165A (ja) 電子レンジ用加熱容器
JPH0430287B2 (ja)