JPS61172860A - 新規ピリジン誘導体及びそれを有効成分とする農園芸用細菌病防除剤 - Google Patents

新規ピリジン誘導体及びそれを有効成分とする農園芸用細菌病防除剤

Info

Publication number
JPS61172860A
JPS61172860A JP1249785A JP1249785A JPS61172860A JP S61172860 A JPS61172860 A JP S61172860A JP 1249785 A JP1249785 A JP 1249785A JP 1249785 A JP1249785 A JP 1249785A JP S61172860 A JPS61172860 A JP S61172860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl group
formula
substituted
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1249785A
Other languages
English (en)
Inventor
Taizo Nakagawa
中川 泰三
Eiichi Tanaka
栄一 田中
Hiroshi Yoshida
博 吉田
Kengo Koike
謙吾 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP1249785A priority Critical patent/JPS61172860A/ja
Priority to US06/761,169 priority patent/US4659722A/en
Priority to EP85110331A priority patent/EP0172545A1/en
Priority to CN 85106276 priority patent/CN85106276A/zh
Priority to KR1019850005996A priority patent/KR870002116A/ko
Publication of JPS61172860A publication Critical patent/JPS61172860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規ピリジン誘導体に関し、該誘導体は水田、
畑地又は果樹園などにおける殺菌剤として利用すること
ができる。
〔従来の技術〕
従来の植物細菌病防除剤には銅剤、有機ニッケル剤、抗
生物質剤などがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の植物細菌病防除剤は、イネ白葉枯病。
カンキツかいよ5病、野菜軟腐病などの細菌病に対する
防除効果が充分でなくまた作物に対して薬害を示すもの
も多いという欠点があった。
本発明は高い防除効果を示し、薬害もないというこれま
での欠点をカバーする農園芸用細菌病防除剤を提供する
ものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは下記一般式mで表わされる新規化合物を用
いることにより、高い防除効果を示し、薬害のない農園
芸用細菌病防除剤を見い出すに至ったのである。
〔式中Rは3−ピリジル基または4−ピリジル基を表わ
し、R1は水素原子CI〜C4−アルキル基、低級アル
コキシカルボニルアルキル基またはシアノ−Ct ’=
C2−アルキル基を示し%R2は01〜CI!アルキル
基:クロロエチル基:低級アルケニル基:低級アルコキ
シアルキル基;ジメチルアミノアルキル基:フェネチル
基:フルフリル基:チェニルメチル基:ピリジンメチル
基:低級アルキル基で置換されてもよいC5〜C6−シ
クロアルキル基:塩素原子で置換されてもよいベンジル
基またはハロゲン原子、ニトロ基、低級アルキル基、低
級アルコキシ基、トリフルオロメチル基およびメトキシ
カルボニル基から選ばれる]種または2種以上の基で置
換されてもよいフェニル基ヲ表ワス。〕 本発明の一般式(”Dの化合物は、次のよ5にして調造
することができる。
先ずC0A−Vo1501)8745e(1956)に
記載された方法に準じ、すなわち下記一般式%式%[) 〔式中Rは前述と同じ意味を表わす。〕で表わされるニ
コチンアミドまたは、イソニコチンアミドをクロラール
と好ましくは不活性溶媒中で30℃〜150℃において
反応することKより、一般式 %式% 〔式中Rは前述と同じ意味を表わす。〕で表わされるN
−(1−ヒドロキシ−2,2,2−トリクロロエチル)
ニコチンアミドまたはN−(1−ヒドロキシ−2,2,
2−トリクロロエチル)イソニコチンアミドを得る。次
に、この一般式〔皿で表わされる化合物をハロゲン化剤
と好ましくは不活性溶媒中50〜80℃で反応させて下
記一般式 %式%) 〔式中Xはハロゲン原子を表わす。またRは前述と同じ
意味を表わす。〕 で表わされる。N−(1−ハロゲン−2,2,2−トリ
クロロエチル)ニコチンアミドまたはN −(1−ハロ
ゲン−2,2,2−トリクロロエチル)イソニコチンア
ミド化合物を得る。
さらにこの一般式瀾と 一般式 〔式中R1,R2は前述と同じ意味を表わす。〕で示さ
れる化合物とを不活性溶媒中で好ましくは脱ハロゲン化
水素剤の存在下にo℃〜150’030分〜10時間で
反応させることによって本発明の一般式CI]の化合物
を製造することができる。
不活性溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレン等
の芳香族炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロ
フラン、ジオキサン等のエーテル類、クロロホルム、1
.1.1.)リクロロエタン、四塩化炭素等のハロゲン
化炭化水素類、アセトン、メチルイソブチルケトン等の
ケトン類、酢酸メチル、酢酸エチル等のエステル類、ま
たアセトニトリル、ジメチルスルホキシド、ジメチルホ
ルムアミド等が使用できる。
脱ハロ、ゲン化水素剤としては、水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム、炭酸カリウム等の無機塩基類、ピリジン
、トリエチルアミン、N、N−ジエチルアニリン等の有
機塩基類があげられる。
本発明の一般式〔■〕の化合物において、C1〜Cl2
−アルキル基としては5例えば、メチル、エチル、フロ
ビル、フチル、ペンチル、ヘキシル、オクチル又はラウ
リル基などがあげられ、低級アルコキシカルボニルアル
キル基としては1例えばメトキシカルボニルメチルまた
はメトキシカルボニルエチル基、1−インプロポキシカ
ルボニル−1−メチル−メチル基などがあげられ低級ア
ルキル基としては1例えばメチル、またはエチル基など
があげられ、低級アルコキシアルキル基としてはメトキ
シメチル基、エトキシメチル、ブトキシメチル、インプ
ロポキシメチル基などがあげられ、塩素原子で置換され
たベンジル基としては、例えば4−クロロベンジル基が
あげられ、低級アルキル基で置換されてもよいC5〜C
6−シクロアルキル基としては、例えばシクロペンチル
シクロヘキシル基または2−メチル−シクロヘキシル基
があげられ、低級アルケニル基としては例えばアリル基
又はペンテニル基があげられ、ジメチルアミノアルキル
基としては例えばジメチルアミノエチル基、ジメキル基
としてはシアンメチル基又はシアノエチル基があげられ
る。
本発明の一般式CDの化合物を農園芸用細菌病防除剤と
して使用する場合、使用目的に応じて、そのまま直接水
で希釈して使用するか、また農薬補助剤を用いて、農薬
製造分野において一般に行われている方法により、粉剤
、微粒剤、粒剤、水和剤、フロアグル剤、U、L、V剤
および乳剤等の製剤形態にして使用することができる。
さらに、これらの種々の製剤は実際の使用に際しては、
直接そのまま使用するか、または水で必要な濃度に希釈
して使用することができる。
ここにいう補助剤としては担体(液体希釈剤または固体
希釈剤)、種々の界面活性剤または有機質原料をあげる
事ができる。
担体のうち液体希釈剤としてはトルエン、キシレン、メ
チルナフタレン等の芳香族炭化水素類、インプロパツー
ル、クリコール等のアルコール類、酢酸ブチル等のエス
テル類、シクロヘキサノン等のケトン類、ジメチルホル
ムアミド等のアミド類、ジメチルスルホキサイド等のス
ルホキサイド類、エチルセロソルブ等のセロソルブ類、
ケロシン等の石油留分、ジプチルエーテル等のエーテル
類、クロルベンゼン等の塩素系炭化水素、動植物油、脂
肪酸およびそのエステル類、水等があげられる。
担体のうち固体希釈剤としてはクレー、カオリン、タル
ク、珪藻土、シリカ、炭酸カルシウム、モンモリロナイ
ト、ベントナイト、長石、石英、アルミナ等が挙げられ
る。
界面活性剤としては、展着剤、乳化剤、湿潤剤、分散剤
および崩壊剤として使用される例えばステアリルトリメ
チルアンモニウムクロライド、高級アルコール硫酸ナト
リウム、リグニンスルホン酸ナトリウム、ナフタレンス
ルホン酸ナトリウムホルマリン縮合物、ポリオキシエチ
レンアルキルベンゼンスルホン酸アンモニウム、アルキ
ルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ポリオキシエチレン
アルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキ
ルエーテル、ラウリルベタイン等の陽イオン界面活性剤
、陰イオン界面活性剤、非イオン界面活性剤、両性イオ
ン界面活性剤があげられる。
次に有機質原料としては固着剤、結合剤、崩壊剤、安定
剤、流動剤、増粘剤として使用される例えばカルボキシ
メチルスルローズ、ポリビニルアルコール、ポリエチレ
ングリコール、ポリアクリル酸ナトリウム、アラビヤゴ
ム、イソプロピルアミド・フォスフェート、キサンタン
ガム等があげられる。
いずれの製剤もそのまま単独で使用できるのみならず除
草剤や殺虫剤、植物生長調節剤、殺ダニ剤、殺菌剤と混
合して使用することもできる。
本発明の農園芸用細菌病防除剤における有効成分化合物
含量は製剤形態、施用方法、その他の条件によって種々
異なり、場合によっては有効成分化合物のみでもよいが
、通常は0.5〜95%(重量)の範囲で使用される。
そして有効成分の好ましい含量は製剤の各々の形態によ
って異なる。例えば、粉剤の場合、有効成分量は0.5
〜20%であり、補助剤の含量は80〜99.5%であ
り、乳剤の場合、有効成分量は5〜80%であり、補助
剤の含量は20〜95%であり、フロアブル剤の場合、
有効成分量は5〜70%であり、補助剤の含量は30〜
95%であり、水和剤の場合、有効成分量は5〜90%
であり、補助剤の含量は10〜95%であり1粒剤と微
粒剤の場合、有効成分量は0.5〜15%であり、補助
剤の含量は85〜99.5%である。
〔発明の効果〕
本発明の化合物は水稲に土壌処理をするとイネ白葉枯病
にすぐれた防除効果を示し、又水稲に茎葉散布してもイ
ネ白葉枯病にすぐれた防除効果を示し、さらに水稲に薬
害を示さず、カンキツかいよう病やハクサイ軟腐病にも
有効である農園芸用細菌病防除剤である。
〔実施例〕
以下に実施例をあげて本発明を説明する。
合成例 合成例16本発明化合物1’!13: N−(1−ヒドロキシ−2,2,2−)リクロロエチル
)ニコチンアミド5.Og−にベンゼン150m1を加
え撹拌下に塩化チオニル2.6g−を滴下後約5時間加
熱還流(60℃〜80℃)しN−(1,2,2,2−テ
トラクロロエチル)ニコチンアミドを生成する反応を完
結させる。更にこの反応液を30℃以下に冷却し2−メ
トキシエチルアミン1.41を加えこの混合液を5℃に
保ちながらトリエチルアミン3.71を滴下し、室温で
3時間攪拌する。その後、室温で一夜放置する。
反応液を重曹水に注ぎ、分離したベンゼン層を飽和食塩
水および水で洗い、無水硫酸す) IJウムで乾燥した
。濃縮後、残渣をn−へキサン酢酸エチルの混合溶媒で
再結晶化し、2.51のN−(2−メトキシエチルアミ
ノ−2,2,2−)リクロロエチル)ニコチンアミドを
得ル。
m、p、75−77°C 合成例20本発明化合物N145: N−(1,2,2,2−テトラクロロエチル)イソニコ
チンアミド6、OP、アセトニトリル100m1.フェ
ネチルアミン2.2?の混合液に5℃以下でトリエチル
アミン3.71を滴下する。室温で2時間撹拌後、反応
液を加熱し50〜60℃で3時間反応させた後、室温ま
で冷却し反応液を水に注ぐと結晶が析出してくる。析出
した結晶な濾過、水洗、乾燥後、n−へキサン、酢酸エ
チルの混合溶媒で再結晶化すると、3.2g−のN−[
1−(フェネチルアミノ)2.2.2−)リクロロエチ
ル〕イソニコチンアミドを得る。
m−p、 115−117℃ 合成例1又は2と同様の方法によって合成できる本発明
化合物を第1表に示す。
製剤例 製剤例1.水和剤 本発明化合物%16N−1:1−(4’−クロロアニリ
/)  2.2.2−トリクロロエチル〕ニコチンアミ
ド20部とカオリン75部と高級アルコール硫酸ナトリ
ウム3部およびポリアクリル酸ナトリウム2部とを混合
粉砕し、水和剤とする。
製剤例2.乳 剤 本発明化合物遅12N−CI−(3−N、N −ジメチ
ル)−プロピルアミノ2.2.2−)リクロロエチル〕
ニコチンアミド30部をキシレン53部に溶解し、これ
にアルキルフェノールエチレンオキシド縮金物とアルキ
ルベンゼンスルホン酸カルシウムの混合物(8:2)1
7部を混合溶解して乳剤とする。
水剤は水で薄めて、乳濁液として使用する。
製剤例3.粉 剤 本発明化合物置29:N−(1−(2’−メトキシアニ
リノ) −2,2,2−)リクロロエチル〕ニコチンア
ミド1部とメルク49部およびクレー50部を混合粉砕
し、粉剤とする。
製剤例4部微粒剤 本発明化合物N143 :N−CI−< 2’、4−ジ
クロロアニリノ) −2,2,2−) IJクロロエチ
ル〕−イソニコチンアミド5部とベントナイト6部およ
びクレー9部を均一に混合粉砕し、濃厚粉状物となす。
別に74〜105μの前非吸収性の鉱物質粗粉80部を
適当な混合機に入れ、回転しながら水20部を加え湿ら
せ、上記濃厚粉状物を添加し、被覆せしめ乾燥し微粒剤
とする。
製剤例51粒 剤 微粉化した化合物1’l!144:N−[1−(4−メ
トキシカルボニルアニリノ)  2.2.2− ) +
)クロロエチルコインニコチンアミド10部、珪藻土3
5部、ベントナイト23部、メルク30部および崩壊剤
2部を混合した後、水18部を加え、均等に湿潤させ、
次に射出成形機を通して押出し造粒しそれを乾燥し、解
砕機にかけた後、整粒機で整粒し、粒径0.6〜1aI
の粒剤とする。
試験例 試験例1.土壌施用によるイネ白葉枯病防除試験 たて15crn、よこ5 cm 、高さ10cnのプラ
スチックポットに1ケ月半イネ(品種:ムサシコガネ)
を生育させた。このイネKm剤例5の方法で製造した本
発明の粒剤を所定量土壌施用し3日後イネの葉にイネ白
葉枯病菌(Xanthomonascampestri
s p、V、 oryzae )を剪葉接種し、30℃
の温室に24時間保って感染させ、引き続き温室内で発
病させた。
対照薬剤として、プロペナゾール8%粒剤(有効成分:
l、2−ベンズインチアゾ−化−3−オン−1,1−ジ
オキシド)を用いて同様に行った。
接種21日後に病斑長を調査した。
結果は第2表に示す。
第    2    表 試験例2.茎葉散布によるイネ白葉枯病防除試験 たて15c7F+、よこ5crn、高さ10c′Inの
プラスチックボットに1ケ月半イネ(品種:ムサシコガ
ネ)を生育させた。このイネに製剤例10方法で製造し
た本発明の水和剤を所定量噴霧散布し、1口径イネの葉
にイネ白葉枯病菌(Xantho−工匣製!匹山p、v
・oryzae )を針接種し、30℃の温室に24時
間保って感染させ、引き続き温室内で発病させた。
対照薬剤としてフェナジン10%水和剤(有効成分:フ
エナジンー5−オキシド)を用いて同様行った。
接種21日後に発病葉率を調査した。
結果は第3表に示す。
第    3 試験例3.抗菌力試験 径9crnのシャーシにジャガイモ寒天培地を20rI
L1分注し、本発明化合物を所定濃度になるようまぜた
のち、カンキツかいよ゛5病菌(Xanthomona
s 7 p、V、 citri )及びハクサイ軟腐病
菌(Erwinia aroideae )を塗床し、
25°03日間培養し、菌の生育の有無を調査した。
結果は菌生育最低阻止濃度で第4表に示す。
、第  4  表

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔式中Rは3−ピリジル基または4−ピリ ジル基を表わし、R_1は水素原子、C_1〜C_4−
    アルキル基、低級アルコキシカルボニルアルキル基また
    はシアノ−C_1〜C_2−アルキル基を示し、R_2
    はC_1〜C_1_2−アルキル基;クロロエチル基;
    低級アルケニル基;低級アルコキシアルキル基;ジメチ
    ルアミノ−C_1〜C_2アルキル基;フェネチル基;
    フルフリル基;チエニルメチル基;ピリジンメチル基;
    低級アルキル基で置換されてもよいC_5〜C_6シク
    ロアルキル基;塩素原子で置換されてもよいベンジル基
    ;またはハロゲン原子、ニトロ基、低級アルキ基、低級
    アルコキシ基、トリフルオロメチル基およびメトキシカ
    ルボニル基から選ばれる1種または2種以上の基で置換
    されてもよいフェニル基を表わす。〕 で示されるピリジン誘導体。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔式中Rは3−ピリジル基または、4−ピ リジル基を表わし、R_1は水素原子、C_1〜C_4
    −アルキル基、低級アルコキシカルボニルアルキル基ま
    たはシアノ−C_1〜C_2−アルキル基を示し、R_
    2はC_1〜C_1_2−アルキル基;クロロエチル基
    ;低級アルケニル基;低級アルコキシアルキル基;ジメ
    チルアミノアルキル基;フェネチル基;フルフリル基;
    チエニルメチル基;ピリジンメチル基;低級アルキル基
    で置換されてもよいC_5〜C_6シクロアルキル基;
    塩素原子で置換されてもよいベンジル基;またはハロゲ
    ン原子、ニトロ基、低級アルキル基、低級アルコキシ基
    、トリフルオロメチル基およびメトキシカルボニル基か
    ら選ばれる1種または2種以上の基で置換されてもよい
    フェニル基を表わす。〕 で示されるピリジン誘導体を有効成分として含有するこ
    とを特徴とする農園芸用細菌病防除剤。
JP1249785A 1984-08-20 1985-01-28 新規ピリジン誘導体及びそれを有効成分とする農園芸用細菌病防除剤 Pending JPS61172860A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1249785A JPS61172860A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 新規ピリジン誘導体及びそれを有効成分とする農園芸用細菌病防除剤
US06/761,169 US4659722A (en) 1984-08-20 1985-08-01 Bactericidal N-(2,2,2 trichloroethyl)pyridinecarboxamides
EP85110331A EP0172545A1 (en) 1984-08-20 1985-08-19 3-or 4-pyridinecarboxamide-derivates and their use as bactericides
CN 85106276 CN85106276A (zh) 1984-11-12 1985-08-20 吡啶类化合物的制备方法及其作为杀菌剂的应用
KR1019850005996A KR870002116A (ko) 1984-08-20 1985-08-20 피리딘화합물과 살충제로의 사용

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1249785A JPS61172860A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 新規ピリジン誘導体及びそれを有効成分とする農園芸用細菌病防除剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61172860A true JPS61172860A (ja) 1986-08-04

Family

ID=11807006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1249785A Pending JPS61172860A (ja) 1984-08-20 1985-01-28 新規ピリジン誘導体及びそれを有効成分とする農園芸用細菌病防除剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61172860A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012500205A (ja) * 2008-08-12 2012-01-05 アラーガン インコーポレイテッド スフィンゴシン‐1‐リン酸(s1p)レセプター拮抗薬およびその使用方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012500205A (ja) * 2008-08-12 2012-01-05 アラーガン インコーポレイテッド スフィンゴシン‐1‐リン酸(s1p)レセプター拮抗薬およびその使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61126071A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPH01113369A (ja) ニコチン酸アミド系化合物
JP2638968B2 (ja) 置換ピラゾールカルボン酸誘導体、それを有効成分とする農園芸用殺菌剤および中間体
JPS61172860A (ja) 新規ピリジン誘導体及びそれを有効成分とする農園芸用細菌病防除剤
JPH02233602A (ja) 除草剤
JPS6345264A (ja) 新規ピラゾ−ル誘導体、その製造法およびそれらを含有する農園芸用殺菌剤
JPS61165373A (ja) ピラゾ−ル誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPS6127905A (ja) 除草剤
JPH0253775A (ja) ピラゾールカルボキサミド誘導体及び除草剤
JPS6051175A (ja) ピラゾ−ル誘導体および選択性除草剤
JPS6150969A (ja) ピリジン誘導体及びそれを有効成分とする農園芸用細菌病防除剤
JPS6216453A (ja) アシルアミノバレロニトリル誘導体、その製造法およびそれらを含有する除草剤および農園芸用殺菌剤
JP2625871B2 (ja) 置換ジヒドロピランカルボン酸誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPH021484A (ja) 5,6―ジヒドロ―1,4,2―ジオキサジン誘導体および農園芸用殺菌剤
JPS62267274A (ja) 1,2,4−オキサジアゾ−ル誘導体
JPH04112872A (ja) イソニコチン酸アミド誘導体を有効成分とする藻菌類による植物病害防除剤
JPS61167660A (ja) ピリジンカルボン酸誘導体及びそれを有効成分とする農園芸用細菌病防除剤
JPH05255316A (ja) トリアゾール誘導体および除草剤
JPS63275566A (ja) N−(2−クロロイソニコチノイル)アミノ酸誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPS61167659A (ja) ピリジン誘導体及びそれを有効成分とする農園芸用細菌病防除剤
JPS6154003B2 (ja)
JPH06306050A (ja) 置換ピリジルオキシカルボン酸アミド誘導体およびそれを含有する農業用殺菌剤
JPS63130583A (ja) イソニコチン酸アミド誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤組成物
JPS60136565A (ja) アセタ−ル類化合物、その製造法およびそれらを含有する農園芸用殺菌剤
JPS62106093A (ja) N−(α−シアノフルフリル)ニコチン酸アミド誘導体、その製造法およびそれらを含有する除草剤および農園芸用殺菌剤