JPS61172476A - 無音転極回路 - Google Patents

無音転極回路

Info

Publication number
JPS61172476A
JPS61172476A JP59277693A JP27769384A JPS61172476A JP S61172476 A JPS61172476 A JP S61172476A JP 59277693 A JP59277693 A JP 59277693A JP 27769384 A JP27769384 A JP 27769384A JP S61172476 A JPS61172476 A JP S61172476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
telephone
operational amplifier
photocoupler
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59277693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0367387B2 (ja
Inventor
Shigeo Sano
成夫 佐野
Takashi Tabu
椨 隆
Shigeru Kawami
川見 繁
Nobuyuki Masuda
増田 伸之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59277693A priority Critical patent/JPS61172476A/ja
Publication of JPS61172476A publication Critical patent/JPS61172476A/ja
Publication of JPH0367387B2 publication Critical patent/JPH0367387B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q1/00Details of selecting apparatus or arrangements
    • H04Q1/18Electrical details
    • H04Q1/30Signalling arrangements; Manipulation of signalling currents
    • H04Q1/38Signalling arrangements; Manipulation of signalling currents using combinations of direct currents of different amplitudes or polarities over line conductors or combination of line conductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電話交換機からの通話電流経路を転極するとき
、クリック音などを発生させず静かに動作させる無音転
極回路に関する。
[従来の技術] 従来電話交換機から加入者電話機に対する通話電流供給
回路であって、課金のため転極信号を発生させ、その時
なるべくクリック音などを発生させないようにすること
が研究されている。
特開昭56−155456号公報に記載されている技術
は、例えば第3図に示す構成であって、1.2は電話回
路端子、26はホトカプラ、27は接地電位端子、28
は負電源端子、17.18は演算増幅器、11.12は
コンデンサ、13.14は抵抗素子で、11・13.1
2・14の組合せが時定数回路を構成する。電話回路端
子1.2間に電話機などの端末を接続する。即ち端子1
゜2の線路が電話交換機における通話電流を供給する線
路となる。ホトカプラ26をオンとしたとき演算増幅器
17.18がコンパレータとして動作するため、電話機
のオフフッタ時に電話回路端子1.2の電位を極めて急
激に変化させることなく、徐々に変化させるような動作
ができ、転極信号を得る。この信号は課金のためのパル
ス信号とする。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら前述のコンデンサと抵抗素子による時定数
回路は当初充電されたコンデンサが放電を開始する動作
で、または放電コンデンサが充電される動作で急激な電
位変化を起こす。例えば充電開始のときは第4図に示す
ように指数関数に従って電位上昇を起こすため、その変
化点で電話機に対し雑音を発生するこはを避けられない
[問題点を解決するための手段] 前述の問題点を改善するため本発明の採用した手段は、
電話交換機において加入者電話機に対する通話電流を供
給する経路を、課金パルス送出のとき反転させるためホ
トカプラによる信号伝送路を設け、該出力により演算増
幅器を動作させる通話電流路の無音転極回路において、
前記ホトカプラと演算増幅器間に直列接続された半導体
増幅素子を設け、該素子の接続端子は抵抗とコンデンサ
で構成される時定数回路を介して演算増幅器の入力端子
と接続され、各半導体素子の互いに接続れれてない共通
電極・出力電極は交換機通話電流の電源と接続され、且
つ半導体素子の各入力信号端子は前記ホトカプラ出力端
子と接続されることである。
[作用コ 本発明においてはコンデンサにおける充電電流が定電流
源からの電流のため一定値であるから、電位変化は一定
で直線状に立上る。したがってコンデンサに充電を開始
した瞬間の波形に含まれる高調波成分が少なく、発生す
る雑音も少なくなる。
[実施例] 第1図は本発明の実施例の構成を示す主要図である。第
1図は電話交換機からの通話電流経路の所謂B線につい
て示してあり、同様な回路がA線についても存在する。
第1図において1.2は電話回路端子、11.12J 
13は半導体素子、21はコンデンサ、26−1.26
−2はホトカプラ、29.30はホトカブラ制御信号端
子、31は演算増幅器、41は接地電位点、42は一4
8V電源端子で、41.42が電話交換機通話電流電源
となる。
43は半導体素子12.13の接続端子を示す。
各半導体素子12.13の接続点43と接続されてない
共通電極・出力電極は前記電源と接続され、入力信号端
子(ベース電極)はホトカプラの出力端子と接続されて
いる。
第1図ではホトカプラ26−1.26−2が共に滅灯し
ているとき、接続点43の電位が零に近い通常状態とな
り、共に点灯となったとき転極(レバース)となって接
続点43の電位が一48Vに近い電位となる。始めにホ
トカプラ26−1.26−2が共に滅となるように、制
御信号が端子29.30に与えられたとき、半導体素子
11.12が共に飽和状態となり半導体素子13がオフ
となっている。そのため接続点43の電位は略零電位に
等しい値でコンデンサ21は充電されている。次にホト
カプラ26−1.26−2が共に点灯となったとき、半
導体素子はすべて前述とは逆状態に徐々に移って行く、
即ち半導体素子13が動作状!Q(アクティブ)となり
、コンデンサ21の蓄積電荷が半導体素子13を通って
、放電を始める。放電時定数はコンデンサ21.抵抗5
1.52の値で定まるが半導体素子13と抵抗51.5
2の選定により、一定電流の放電路とすることができる
。一般にコンデンサの放電電荷なQ、放電電流を■とす
ると、I−dQ/dt、  Q−CV であるから、電流■が一定のときVはtの一次関数とな
る。即ち第2図に示すように接続点43の電位はホトカ
プラ26をオフとした時T1から直線状に下降する。そ
してT2に敗り直線変化から指数関数の変化に移る。
[発明の効果1 このようにして本発明によると第2図のような変化のた
め電話機には転極信号に伴うクリック音の発生は極めて
少なくできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成を示す主要図、第2図は
第1図の動作説明図、 第3図は従来の回路構成を示す図、 第4図は第3図の動作説明図である。 1.2−m−電話回路端子 11. 12. 13−半導体素子 21− コンデンサ 26−1.26−2’−m−ホトカプラ29.30−ホ
トカプラ制御信号端子 31−演算増幅機 41−接地電位点 42・−・−48v電源端子 43−・−半導体素子の接続端子 特許出願人    富士通株式会社 代理人     弁理士 鈴木栄祐 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電話交換機において加入者電話機に対する通話電流を供
    給する経路を、課金パルス送出のとき反転させるためホ
    トカプラによる信号伝送路を設け、該出力により演算増
    幅器を動作させる通話電流路の無音転極回路において、
    前記ホトカプラと演算増幅器間に直列接続された半導体
    増幅素子を設け、該素子の接続端子は抵抗とコンデンサ
    で構成される時定数回路を介して演算増幅器の入力端子
    と接続され、各半導体素子の互いに接続されてない共通
    電極・出力電極は交換機通話電流の電源と接続され、且
    つ半導体素子の各入力信号端子は前記ホトカプラ出力端
    子と接続されることを特徴とする無音転極回路。
JP59277693A 1984-12-31 1984-12-31 無音転極回路 Granted JPS61172476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59277693A JPS61172476A (ja) 1984-12-31 1984-12-31 無音転極回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59277693A JPS61172476A (ja) 1984-12-31 1984-12-31 無音転極回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61172476A true JPS61172476A (ja) 1986-08-04
JPH0367387B2 JPH0367387B2 (ja) 1991-10-22

Family

ID=17586985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59277693A Granted JPS61172476A (ja) 1984-12-31 1984-12-31 無音転極回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61172476A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0367387B2 (ja) 1991-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5967719A (ja) パルス幅変調回路
US4314106A (en) Line circuit
US4354062A (en) Communication system signaling circuit
JPS61172476A (ja) 無音転極回路
US3916111A (en) Telephone ringer isolator-ringing extender
JP2968887B2 (ja) クロスポイントスイッチ
JPH0417438A (ja) 電話音声回路網
JPH0618399B2 (ja) 電子式電話機回路
US4584576A (en) Ringing signal generator
US3218395A (en) Electronic signaling arrangement
JP2511404B2 (ja) 電子化電話機
JPH0218631B2 (ja)
JP2659355B2 (ja) ハンドフリー型電話機
SU1401640A1 (ru) Устройство акустического вызова абонентского телефонного аппарата
DE4227601C1 (de) Tonrufansteuerung für Lautsprecher
GB2050115A (en) Telephone line circuit; current supply arrangements
JPS59169259A (ja) 電話機回路
JP3663564B2 (ja) 呼出信号制御回路を備えた多重化装置
JP3027055B2 (ja) 公衆電話機用加入者回路
JPH023347B2 (ja)
JPH0359761U (ja)
JPS5937758A (ja) 増幅回路
JPH04362896A (ja) 定電流ループ回路
JPS62112462A (ja) サイレントリバ−ス回路
JPS6230544B2 (ja)