JPS61172263A - フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ - Google Patents

フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ

Info

Publication number
JPS61172263A
JPS61172263A JP60011964A JP1196485A JPS61172263A JP S61172263 A JPS61172263 A JP S61172263A JP 60011964 A JP60011964 A JP 60011964A JP 1196485 A JP1196485 A JP 1196485A JP S61172263 A JPS61172263 A JP S61172263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
disc
swinging
disk
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60011964A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Ikedo
勇二 池戸
Masao Ono
正夫 小野
Tsukasa Murakami
司 村上
Kazuhisa Enomoto
和久 榎本
Kenju Nakazawa
中澤 健樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP60011964A priority Critical patent/JPS61172263A/ja
Publication of JPS61172263A publication Critical patent/JPS61172263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はディスクプレーVに関し、特にう゛イスクを自
動的に演奏位置に搬送するディスク搬送機構を備えたフ
ロン1−ローディングディスクジ1ノーヤに関する。
背景技術 表面に音!jIXを有するオーディ副ディスク」:たt
・1、P CM信弓を記録したディジタルオーデ′イオ
ディスク等のディスクを、ブレークのハウジングに’t
Jしで突出収納自在に設(づられたディスク担持部に担
持せしめて該ハウジング内に完全に収納する形式どし、
物を載lるなとディスクプレーヤ上面のスペースを有効
に利用できるにうにした、いわゆるフロン1ヘローデイ
ングデイスクブ1ノー17が既に知られている。
近時、かかる〕[]ン1〜ローディングディスクブ1ノ
ー)7であって、上記したディスク10持部を含みディ
スクを自動的に演奏位置に1般送するディスク111Q
 ’+ス機構と、演奏位置に搬送されたディスクをクラ
ンブリーるクランプ機構とを備え、ディスクローテ゛イ
ングにかかる手間を省いたものが開発されている。プレ
ーヤハ「クジフグ外においてディスク10持部上に載置
されたディスクを演奏位置、即ちターンテーブル上に位
置決めする場合、例えばターンテーブルの回転面に平行
な方向及びこれと直角な方向の2方向にディスクを移動
して搬送7Jることが行なわれる。
この搬送をなげために、例えば本願出願人に、[、り実
廓I昭58−152505どして提案されたフロン1〜
ローデイングデイスクブ1ノー(〕においでは、第21
図に示されるように、支持部材たる横シャーシ150と
、該横シA7−シ上にターンテーブル回転而に平行な方
向、即ら前後方向(矢印Y方向及びその反対方向)にお
いて移動自在に取り付(プられたトレイ151と、該1
ヘレイに上下方向(矢印7方向及びその反対方向)にお
いて移動自在に設けられてトレイ151と共にディスク
相持部を構成するコンテナ152と、コンテナ152に
係合する連動手段たるカム孔を右し月つ略仝長に「■っ
てラック部が形成されてトレイ151に前後方向におい
て移動自在に設けられた移動部材たるカム部材153と
、上記ラック部と噛合iする歯車を含みカム部材153
に前後方向への駆動力を伺すする駆動力付与機構〈図示
せず)と、トレイ151が−プレーヤハウジング内の収
納位置に達する;J、では=1ンテナ152をトレイ1
51に対して[1ツり1.、 Ulつトレイ151が上
記収納位置に〕ヱ!J−ると」ンデナ152のトレイ1
51どの[1ツク状態を解除1!シめかつIヘレイ15
1を横シ■・−シ150に対してロックするロック・解
除手段(図示゛Iu’ f )とが設けられている。
他方、]二二面ランプ機構(j、ターンチーゾルと囲動
してディスククランプ作用をな了1′押印部月155と
、プレーヤハウジング内にトレイ移動り向(前後方向:
矢印Y方向及びその反対方向)において延在せられ且つ
トレイ収納方向側の端部にて1つクランプ位置と非りラ
ンプ位防の間で1χ動自在に支持されて自由端部にc1
シいて押圧部すΔ1!55を回動自在に支持する揺動部
lΔ156と、該揺動部材を上記クランプ位置に向りて
付勢するコイルスプリング157と、プレーせハウジン
グ内に1−1ノイ移動方向において移動自在に設(づら
れて1ヱ動部4・Δ156に係合し得るカム部158を
備え口っ上記カム部材153に係合可能イTカム体15
9と、力l\体159を1へレイ突出方向く前方:矢印
Y方向)に(=i M ?jるコイルスプリング160
等とによ6一 リ(育成されている。
このように、既に開発されたフロン1へII −j’ 
、、(ングディスクブlノーA〕(こd3いては−に記
りランプ社賓構の部品点数が冬く、従って構j2iが複
7.11であり一]ストが高くなっていた。また、押圧
部材155の上H動作、即ち、クランプ解除位置に向か
う動作は上記した一対のコイルスプリング157,16
0の相互の拮抗を介して2丁されるために、動作が不確
実となる恐れがある。更に、上記カム部材153と共に
カム体159をも駆動ザるための上記駆動力何局機構も
大きなものを必要とし、ブ1ノー()全体どしての小型
化を図る上で問題とtrっていた。
発明の概要 本発明は」−記した点に鑑みて4丁されたものであって
、その目的とするところは構造が簡単で、従ってコス1
〜が安く、目つ、動作確実であり、しかもプレーヤ金体
としての小型化に寄与するクランプ機構を備えたフロン
1〜ローデイングデイスクプレーヤを提供することであ
る。
4〈発明によるフ1]ン]〜ローデインダテイスクブ1
ノー(7は、ハウジングと、ターンテーブルを含み前記
ハ・′ノジング内に設(Jられた演奏手段と、演奏さる
べぎディスクを担持し目つ第1所定方向及びこれに垂直
な第2所定方向に前記ディスクを移動さけて演奏位置に
搬送するディスク搬送桟構と、前記演奏IQl置に搬送
されたディスクをクランプするクランプ機構とを含み、
前記ディスク搬送機構は支持部(Aと、前記支持部44
上に前記第1所定方向において移動自在に設(づられた
トレイと、前記h lノイに設Gノられて前記トレイと
共に前記ハウジングの外部に突出し得かつ前記1へレイ
と協働して前記ディスクをJFI持し且つ前記ディスク
を前記第2所定方向に移動Iしめるための]ンデ丈と、
前記=Iンデナに連動手段を介して係合し且つ前記トレ
イに前記第1所定方向において移動自在に設りられて略
全長に亘ってラック部が形成された移動部材と、前記ラ
ック部に噛合J−る歯車を含み前記移動部材に駆動力を
に1与せしめる駆動力11与機構と、前記トレイが前記
ハウジング内の収納位置にjヱするまでは前記コンテナ
を前記トレイに対してロックし月つ前記トレイが前記収
納位置に達りるど前記コンテナの前記トレイに対するロ
ック状態を解除Uしめ且つ前記トレイを前記支持部4Δ
に対してロックするロック・解除手段とを有し、前記ク
ランプ機構は前記ターンテーブルと協働l)でディスク
クランプ作用をなす抑圧部4flと、前記ハウジング内
に1へレイ移動方向において延在せられ且つトレイ収納
方向側の端部にてかつクランプ位置と非クランプ位置の
間で揺動自在に支持されて自由端部において前記抑圧部
材を回動自在に支持する揺動部材と、前記トレイに回動
自在に設けられて回動一端部が前記移動部4Δに枢着せ
られ且っ回動他端部が前記揺動部材にトレイ移動方向に
沿って形成された直線状カム部に摺動自在に係合づ−る
レバー部材とを有し、前記トレイが前記収納位置に達し
た後の前記移動部材の移動によって前記レバー部材が回
動して前記揺動部材が前記クランプ位置に向けて揺動す
るようになされていることを特徴としている。
一〇− 実  プ1(11クリ 以下、本発明の実施例としての)[]ン1〜1コーディ
ングディスクプレー17を添イ・」図面を参照しっつN
IJ明する。
図において、参照rJ1はフE1ントローデ゛イングデ
ィスクプレーヤの全体を示している。
第1図に示される。にうに、ハウジング2の前面部、す
なわちフロントパネル3には後述するディスク担持部が
ハウジング外に突出し17るように、左右方向に伸長す
る長方形の開口部3aが設(−11うれている。但し、
ここで言う左右とは矢印Yにて示される前方に向LSI
でのものであり、矢印X方向が左方である。又、矢印Z
方向は1方を示す。なお、図示されてはいインいが、リ
アパネル3上に14当該デイスクブレー〜)の操作をな
りだめのスイッチ群が設りられている。
第2図及び第4図に示されるように、ハウジング2内に
は支持部材としてのメインシャーシ5が設()らねてい
る。第2図ないし第5図から明らかなように、メインシ
ャーシ5の右端部上面には支−10= 持部4Aたる長手ザブシャーシ6が前後方向に仲I(し
て配置されており、目つ、ネジにてメインシI!−シ5
に固定されている。このサブシフt−シロの上面には前
後方向に伸びる案内路どじでの\/ ii?16aが形
成されている。また、リブシII−シG十には鋼板等を
曲げ加工してなる長子押え部材7が\/溝6aと対向す
るようにネジ固定されている、。
一方、フロン1〜パネル3に形成されたア゛イスク担持
部突出収納のための開口部3aの近傍には樹脂などから
成る支持体9が配設されており、Hつ、ネジなどによっ
てメインシレーシ5に取り(=j(:Jられている。こ
の支持体9ど−1−2押え部側7どの間にはi〜レイ1
0が設りられている。1へレイ10は樹脂などから成る
カバ一部材11と、鋼板等をIn工してなり該カバ一部
材の右側にザブシ1ノーシロと対応づべく固設されたス
ライドベース12等とにより形成されている。スライド
ベース12には[ナブシャーシ6に設(、プられた\l
溝6aと対向づ”るように案内路たる\/+fi’r1
2aが形成されており、該両V%間にはりテーナ14に
より回動自在に保持さ′ねた例えば2つの第1ベアリン
グ部(AI /l aが介装されている。また、\’ 
li’f 6 a及び12aの近傍には例えば2つの第
2ベアリング部材i /l 11が配置され、且つ、ス
ライドベース12のリーブシレーシロとの反対向面に当
接している。該第2ベアリング部+a しリアーTI−
1/IにJ−って回動自在に保持されている。上記した
押え部材7は第1ベアリング部月17′Ia及び第2ベ
アリング部1’J’ 14−11をリーブシャーシ6に
向&Jて押圧り−る作用をなり。
ト記シた’j−7シt −シロと、一対のVifi’f
6a。
12aと、第1及び第2ベアリング部IJ14a。
141)と、リテーナ14と、押え部材7とによって、
カバ一部材11及びスライドベース12等から成るトレ
イ10く後述づるディスク担持部の一部)の右側部を前
後方向にd3いてのみ往復動自在に旧つ少なくとも2箇
所にて支持して案内覆る案内手段たるスライドガイド機
構が構成されている。
また、フ[1ントパネル3に形成された開口部3aの近
傍に配置された支持体9は、トレイ10(従って、上記
ディスク担持部)の左側部を前後方向においてのみ移動
自在に且つ少’l> <とら1箇所にて支持するもので
あって、カバ一部4Δ11(+−レイ10の一部)に固
設されたスライド71ノーh 15と摺動自在に係合し
ている。
これらスライドガイド機構及び支持体9によって、上記
1へレイ10(従って、ディスク1目持部)の全体をハ
ウジング2に対して移動自在に支える案内支持機構が構
成されている。なお、1ヘレイ10の前端に(51フロ
ントパネル3の開口部3aに嵌合してこれを閉塞する化
粧パネル16が取り(’I CJられている。
ここで、第5図に示されるJ:うに、」上記スライドガ
イド1幾横の一部をなず押え部材7の前後両端部にはリ
テーナ14(例えば第4図示)と係合可能な突起7a及
び7hが設(Jられている。−に記スライドガイド機構
においては、号ブシi・−シロ上をトレイ10が往復動
する際の第1及び第2ベア/リング部4J14a、1/
lbの転勤に伴ってリテーナ17′Iが移動するのであ
るが、該リテーナの移動ストロークは計算上、トレイ1
0の移動ストロ−りの半分と4する。上記突起7a及び
71)f、I該り−f−ノの移動をその移動スl−ロー
クの端、すなわち、トレイ10の移動スIヘロークの端
に各々対応恢る2つの位置にて規制する規制手段として
作用する。
第5図に示されるように、押え部材7には、該押え部(
Aのうら上記リテーナ14の後方移動規制位置に略ス・
1応覆る部分のベアリング押圧力が他の部分のベアリン
グ押圧力にりも小さくなるようにスリン1〜7Cが形成
されている。押え部4・AIの一部分のベアリング押圧
力を他の部分のベアリング押圧力よりb小さく覆る手段
としてはこのための特別な機構を設りるなど種々のbの
が考えられるが、このようにスリット7Cに」:れば゛
二]ス1〜が(重めで安く押えられる。また、スリブr
−70に限らず、リテーノ゛1/lが後方移動規制位置
にjヱしたときの第1及び第2ベアリング部材14a、
14bの位置に対応して、押え部4A7に第2ベアリン
グ部材14bが嵌入し得る凹部を形成づる構成とl)で
も同様の効果が得られる。
第1図、第4図及び第6図から明らかなように、トレイ
’I Oには、該1ヘレイと共にハウジング2の外部に
突出し得かつ該トレイと協動り、て1itj奏さるべき
ディスク18(例えば第1図示)をID持1ノ丁1つ該
ディスクを上下方向(矢印7方向及びぞのfシ対方向)
に移動uしめるための一対の長手支え部材19及び20
が設C−Jられている。この一対の支え部材19.20
をコンアナと総称し、該コンテナはトレイ10と共にデ
ィスク相持部を構成している。
支え部材1つ及び20は前後方向に、bいて互いに平行
に伸長しており、その短手方向にお1プる一端部にて各
々揺動自在にトレイ10に取り付けられている。トレイ
10の構成部材であるカバ一部材11にはその1i+1
1中心が上下方向ど一致づ゛る円筒状凹部11aが設け
られている。円筒状四部11aの4隅には開口部11j
〕が形成されて、bす、一対の支え部+J’19.20
の自由端部の各一部分19a、20aがこの間[1部1
1bから該円1;)状凹部内に突出している。第7図か
ら特に明らかなように、開口部11bから突出した各一
部分19a、2Qaのうち一方、例えば19aには、j
゛イスク18主面を支持部る支持部191〕と、訊支持
部に連続し月つディスク18の外周が係合可能4J′テ
一パ状デイスク案内部19cどl)へ形成されている。
また、bう一方の支え部+、I 20の一部分20aに
も、支え部材19の一部分19aと対称形状の支持部2
01)及びテーパ状ディスク案内部2Qcが形成されて
いる。なお、一対の支え部材19及び20の揺動支持軸
19d及び20(1は、該各支え部材の自由端部が後述
り−るターンテーブルに近づく方向に1:■動じたとき
に該自由端部がターンデープルの回転中心に向けて移動
する、1、うに配置されている。ラーなわら、ディスク
18をターンデープル上に載置J゛るための支え部IJ
19.20の揺動に伴って、該各支え部材のテーパ状デ
ィスク案内部190.20Gがディスク外周からfil
l In2ザるにうに揺動支持軸19d及び20〔1が
配置されているのである。
ここで、上述した支持部1911,20bは、ディスク
18の主面の外周端部、即ち、情報が記録されていない
部分を支持するようになされている。
上記したことから明らかなように、トレイ10の(うち
カバ一部材11に形成された)円筒状四部11a内に挿
入されるディスク18はその外周に係合ツるディスク案
内部19c及び20cによって正確に支持部191)、
2Ob上に案内されることから、このようにディスク主
面のうら情報が記録されていない部分のみでのディスク
支持が可能となり、故に、ディスク記録面が微粒子等と
の接触によって損傷する懸念が全くなくなっているので
ある。
第3図ないし第6図に示されるように、トレイ10の構
成部材であるスライドベース12の右側には前後方向に
伸長する長手移動部材23が配置されており、打つ、該
スライドベースに1)a後方向において移動自在に取り
付けられている。この移動部材23は樹脂などからなり
、その下端部に略全長に亘ってラック部23 aが形成
されでいる。
第3図及び第4図に示されるように、リブシャーシ6の
前端部右面には、移動部材23に形成されたラック部2
3aと噛合する歯車24を同軸に右するプーリ25が回
動自在に取りイ」けられている。プーリ25の後方には
その出力軸に小プーリ26aが嵌着されたモータ26が
配置されてJ3す、この小プーリ26aとプーリ25ど
にはベルト27が架設されている。上記した歯車2/I
と、プーリ25と、小プーリ26aを含むモータ26と
、ベル1−27とにj;って、移動部材23に駆動力を
イ1与せしめる駆動力付与機構が構成(きれている。
第3図及び第6図に示されるJ:うに、[ヘレイ10の
後端部近傍には左右方向に伸長する長手レバー部材30
が配置されている。このレバー部材30の左右両端部に
は左右方向に伸びるピン3Qaが突設されており、レバ
ー部材30は該ビンによってトレイ10くのカバ一部材
11)に回動自在に取り伺りられている。レバー部tr
A30の回動一端部、この場合、下端部は移動部材23
に枢着1考られている。詳しくは、レバー部lA30の
右端部下部には右方に向けて伸びるビン301)が設(
)られており、このピン30bが移動部材23の後端部
に形成されたU字状四部231)に摺動自在に11>i
合しているので゛ある。第6図から明らかイrように、
レバー部材30はその回動曲端部、即ら、ビン30aに
関してビン301)とは反対側の端部において]ンデナ
たる支え部材19.20の各自1’l +端部下面に当
接1.ている。一方、同じく第6図に示されるように、
両支え部)、! 19及び20の間には1イルスプリン
グ31が介装されており、該両支え部材は該コイルスプ
リングによって第4図における矢印P方向に付勢されて
いる。すなわら、移動部lA23がトレイ10に対して
後方(矢印Y方向の反対方向)に駆動されることによっ
l連動手段たるレバー部材30が第3図にお1′する矢
印Q方向に回動Iしめられ、これにj、り各支え部4A
1つ及び20がコイルスプリング31の付勢力によ−)
で矢印P方向(第4図示)に揺動するようになされてい
るのである。
次いで、トレイ10がハウジング2内の収納位置に達す
るまではコンテナたる両支え部材19及び20をl・レ
イ10に対してロックし、且つ、1へレイ10が該収納
位置に達すると支え部4イ19゜20の該トレイに対重
るロック状態を解除I!シめuつトレイ10を支狛部材
たる一すブシト−シロにり・1してロックづる]]ツク
・解除手段に−)い−c ;、IJ明りる。
りる。
第2図ないし第5図に示されるように、す“アシ1フー
シ6の上面であってV lnf 6 aの右方に【よ該
\l)1“11と平行に伸びるスライド部(3cが形成
されている。但し、このスライド部6Cは甲に平面状の
部分であって仙の部分に対して形状的に区別される)う
のではない。また、第6図にも示されるように、移動部
手’J 23の左側面には該スライド部6cに対応して
張出部23(1が設けられている。これらスライド部6
C及び張出部23dの夫々の勾面面には、移動部)tA
 23、従ってトレイ10がハウジング2内の収納位置
にあるとさ゛に対向!Iる、1、うに第1凹部6d及び
第2凹部230が形成されている。
なお、第5図はト1ノイ10がハウジング2内に117
納された状態を示し、第1図ないし第4図4f +−レ
イ10がハウジング2の外部に突111シた状態を示し
ている。一方、ト1ノイ10の一部であるスライドベー
ス12の後端部には右方に突出する小さ/r突出部12
1)が形成されでいる。この突出部121)はスライド
部6Cと張出部23dの間に位置しており、該突出部に
は上記第1四部6 (I及び第2四部23eと対向可能
な丸い開口部(参照符呂イffiし)が設けられている
。該開口部内には第1四部6d及び第2四部23eに係
合し得る球状の可動物33が配置されている。ここで、
第3図においてdaにて示される寸法、即ち、移動部材
23の張出部23dとサブシャーシ6上のスライド部6
cとの相対移動範囲内におけるス・1内面間距離は可動
物33の外径寸法より小さくなっている。;1、た、同
じく第3図においてrlbにて示される寸法、即ち、張
出部23dとスライド部6Cの各対向面のいずれか一面
と第1四部6(1及び第2四部2 L’J Oのうち該
−面に対向する凹部の底面との1liI!隔距離が可動
物33の外径寸法よりも僅かに大となっている。
第1凹部6(1,第2四部230及びスライドベース1
2の突出部121)に設【プられた聞[1部(参照符号
なし)が同軸に対向したときに、トレイ1Oの構成部材
たるスライドベース12の前端屈曲部12C(第3図示
)がサブシャーシ6の011端部に係合して、トレイ1
0のザブシャーシ6に対![るトレイ収納方向(後方)
への移動が規i1i+1されるにうになされている。ま
た、第1凹部(3d、第2凹部23e、スライドベース
12の突出部121)に設けられた上記開口部がズ・1
面したとぎに、移動部材23のトレイ10に対するトレ
イ突出方向く前方)への移動が規制されるJ:うになっ
ている。
−に連した第1凹部6(1と、第2凹部23eと、突出
部121)に形成された間口部と、可動物33と、第1
凹部6d、第2四部230及び上記開口部が夫々対向し
たどきにトレイ10のリブシャーシ6に対重−るトレイ
収納方向への移動を規制し且つ移動部材23のh lソ
イ10に対するトレイ突出方向への移動を規制覆る規制
手段とによって、トレイ10がハウジング2内の収納位
置に達するまではコンテナたる支え部+J19.20を
トレイ10に対してロックし、目っトレイ10が上記収
納位置に達づると該両支え部材のトレイ10に対ずるロ
ック状態を解除lしめ月っトレイ1oを支持部材たる(
ツブシレージ6に対してロックσ−る[1ツク・解除手
段が構成されている。
また、該ロック・解除手段と、リーブシト−シロ等を含
む上記案内支持機構と、トレイ1o及び支え部材19.
20等からなる上記ディスク担持部と、移動部材23と
、モータ26等からなる駆動力付与機構と、これらに関
連する周辺小部側とによって、演奏きるべきディスク1
8を担持I)月つ第1所定方向(前後方向:矢印Y方向
及びその反対方向)及びこれに垂直な第2所定方向(上
下方向:矢印Z方向及びぞの反対方向)に該ディスクを
移動させて演奏1ヴ渦゛、すなわち後jボするターンデ
ープル上に搬送するディスク搬)ス機構が構成されてい
る。
次に、ハウジング2内に設けられてディスク演奏をなす
演奏手段について説明する。
第2図、第4図及び第5図に示されるように、サブシャ
ーシ6と支持体9の間には機器を搭載する搭載板として
のメカシャーシ35が配設されている。メカシャーシ3
5は4゛つの脚部3Gを有し、第4図から明らかなよう
に、支持部材たるメインシャーシ5に防振部側であるイ
ンクコ1ノータ37を介して該脚部にて取りイ」けられ
ている。インシュレータ37は、支持部4Aであるメイ
ンシャーシ5に下端部に形成されたネジ部にて螺合して
固着づる剛性柱状脚部材38と、略円筒状に形成されて
柱状脚部材38に所定間隙を隔てて外嵌されJ]つ下端
部において該脚部材に固着された粘弾性部)lA39と
にJζつて構成されている。粘弾性部材39部材載板た
るメカシャーシ35の脚部36の下91h1部に形成さ
れた円形開口部36 aにその−l二端部近傍の外周に
おいて嵌着ぽしめられている。また、柱状脚部材38は
粘弾性部材39の上端部から突出゛υしめられており、
該突出部に上記開口部36E1の縁部と共に該粘弾性部
材の上端部を僅かな間隙を隔てて挾むフランジ部38a
が設けられでいる。
第8図ないし第10図から明らか41J、うに、メカシ
ャーシ35にはその中央部から後端部に亘る略矩形のI
?FI ITI部35aが形成されており、該開口部内
にキャリッジ42が嵌挿せられている。キャリッジ42
はディスク18から情報を読1’?7.117るための
光学式ピックアップ手段(図示せず)を内装したもので
ある。キャリッジ42の右方には前後方向において伸長
する1木のガイドシャツ1〜43が配置されており、1
1つ、その両端部にてメカシャーシ35に取り付りられ
ている。キレリッジ42の右端部は該ガイドシャツi〜
43に111動自在に外嵌している。一方、第11図f
a)及び〈ワ〉から明らかなように、キャリッジ42の
左端部には例えばナイロンなどの樹脂から成る調整用ネ
ジ/14が螺合せしめられてd5す、該調整用ネジのネ
ジ部先端がメカシャーシ35の上面に摺動自在に当接し
ている。キャリッジ42はこれらガイドシャフト43及
び調整用ネジ44から成る案内手段によって案内される
のである。
ここで、調整用ネジ44について詳jホしておく。
この調整用ネジ44はキャリッジ42を案内する上記案
内手段の一部としてのみでなく、キレリッジ/12に内
装された光学式ピックアップ手段の例えばクンジェンシ
ャル方向における調ツ14をなすために設()られたも
のである。従って、調整後に該調整用ネジ44が緩まぬ
ようにネジ固定が施されている。第14図(a)ないし
くc)に示さンするJζうに、当該調整用ネジにはネジ
部外周にネジの軸方向に泊ってスリット/1.4aが形
成されており、該調整用ネジが螺合ηるl1llrネジ
と該スリットとの間に接着剤が充填されている。
スリブl−44aはネジ頭部44. bに達しており、
且つ、該ネジ頭部をネジの軸方向においU B通してい
る。このように、スリット44 aをしてネジ頭部を貫
通けしめることによって、調整作業終了箋にネジ頭部4
4b十に聞いたスリブl−4,4aの開口部から接着材
を充填することが可能とaす、ネジ固定作業が簡単とな
る。スリブl−4,4aがネジ頭部4 /’lを貫通し
ていないと、あらかじめスリブ[〜44 a内に接着剤
をイく1着さl!lニー状態で調整用ネジ44をキャリ
ッジ42に螺合Vしめることとなり、この場合、螺合に
つれて接着剤が外プ)に)益れ出てくる懸念があり、作
業が非常に煩刹となる。
また、調整用ネジ44のネジ部の外径(3J、これが螺
合ずべき側ネジの谷径よりも僅かに大となっている。ネ
ジ部の外径をこのように設定したことと上記スリンl−
44aを設けたこととが相まって、調整用ネジ44は所
定の弾発力を以て上記j[Ilネジに螺合することにな
る。故に、調整作業と接着剤充填作業の間に多少の外力
が加わることがあっても該調整用ネジが緩んで調整状態
が変動するということは起こらない。なお、調整用ネジ
/14のネジ部の谷径を上記雌ネジの内径よりも1¥8
かに大としてもこれと同様の効果が得られる。
説明を元に戻す。第9図及び第10図並びに第11図(
a)、山〉に示されるように、キレリッジ42を往復動
自在に担持したメカシャーシ35には、ガイドシャフト
43の近傍に且つ該ガイドシャツ1へと平行に配置され
たスクリューシャフト46が両端部において回転自在に
取り付けられている。
スクリューシャフト46の前方には駆動源とIノてのモ
ータ47が設けられており、スクリューシ(・フト4G
はこのモータ47にJ、ってプーリ/17i1゜4.7
11及びベル1〜47cを介して回転駆動される。
第10図、第11図(a)及び山〉に示されるように、
キレリッジ42の右端部にアーム部材4つがその一端部
において取り付(プられている。アーム部材49の他端
部には一対のハーフリ−ツI・50a、5Q bが一1
木的に設(−〕らね−Cおり、目つ、スクリューシャフ
ト46に契合している。各ハーフナツト50 a 、 
5 Q l)は7フイにスクリューシャフト/16を挾
むように配置されてJ3す、目つ、スクリューシャフト
46の軸中心と平行な方向において所定距離だ()離隔
せしめられている。
上記したアーl\部材49と、該アーム部4Aと一体的
に設けられた雌ネジ部材としてのハーフナラ1〜5Qa
、5.01]とによって、スクリューシャツ[−46の
回転力をキャリッジ移動力に変換するための変換は構が
構成されている。また、該変換機構と、スクリコーシャ
フI〜46と、モータ/I7′:qとによって、キャリ
ッジ42に駆動力を付与せしめる駆動力付与手段が構成
されている。
ここで、上記変換体414について詳しく説明する。
第12図から特に明らかな如く、アーl\部4J 49
のキャリッジ42への取りイ」け端部にはスクリューシ
ャフト/16の軸中心と平行な方向に(6いて且つ互い
に相反方向に突出した一対の突起/′19a。
49bが設(]られでいる、1突起49a及び491J
は各々の伸長方向に直角な断面形状が略O状となってお
り、第13図から特に明らかなJ:うに、キャリッジ4
2の右端部上面にスクリコーシVフ1〜/′I6の軸中
心と平行な方向において形成された一対のU)苫42a
及び421〕内に該各突起が1■合することによってア
ーム部材49がキャリッジ42に取り付りられている。
なお、第11図(a)に示されるように、キャリッジ4
2には、各(J溝42a及び4.2 bから突起4.9
8.491)が1lit IID tぬように、抜は止
め部材51が設けられている。
上記の如く、U溝42a、42b内に断面路O状の突起
49a及び49bを嵌合せしめることによって、アーム
部材49が、ギトリツジ42への取り付は端部を中心ど
してスクリコーシ!?71′・46のQij+中心に直
角な面内において回動可能となっているのである。この
ようにギヤリッジ42に対してアーム部材49を回動可
能とづ゛る構成は他にし種々考えられるが、U i苫4
’2a、42bと突起49a、/191)とによ−)で
これをイ(すことにより、(14造が極めて簡単となっ
ているのである。
7トだ、一対のり、I iM 42 a及び42 b 
(7) tfilt隔距離:Sa (第13図示)は、
アーム部材/19の幅寸法:51)(第12図示)」:
りも大とな−)でおり、これによって、デー1\部材4
9がスクリューシャツ1〜/16の軸中心と平行な方向
において3a−81〕の範m1で移動可能となっている
。但し、アーム部材49に突設された舌状部4.90と
該アーム部材との間に、キャリッジ42に形成された突
部42cが弾性的に挾まれるようになっており、アーム
部材4つがスクリコーシャフ1−46の軸中心と平行な
方向においてがたつくことはない。
例えば第8図及び第9図に示されるように、キャリッジ
42の移動方向」ニであって前方にはディスク18を担
持するターンテーブル54が配置されている。ターンテ
ーブル54はメカシャーシ35に固設されたスピンドル
を一部55によって直接回転駆動される。第9図から明
らかなように、ターンテーブル54にはディスク18の
中心孔1Ba  (第1図示)に嵌合]ノでディスク中
心を該ターンテーブルの回転中心と一致せしめるための
アーパ状ガイド部54.aが形成されている。
上述したターンテーブル54と、スピンドルモータ55
と、キャリッジ42と、スクリューシャツ1〜46を含
みキャリッジ42に駆動力をイ」与1県しめる駆動力付
与手段と、ガイドシャツ1へ43等から成る案内手段と
、これらに関連する周辺小部材とによって、ディスク演
奏をなず演奏手段が構成されている。
上記したことから明らかなJ:うに、当該演奏1段は搭
載板たるメカシャーシ35上に設りられており、前述り
、たディスク搬送機構とは分離され且つハウジング2に
対して該ディスク搬送uQ 174と個別に取り(St
けられている。なお、後の説明で詳述するが、少なくと
もディスク演奏中は上記演奏手段とディスク搬送1幾構
の機械的連結状態が解除されるにうになされている。ま
た、前述したように、上記演奏手段を1吉戎したメカシ
ャーシ35は防振部利どしてのインシュレータ37を介
してメインシャーシ5、従ってハウジング2に対して固
定されている。このようになされていることにj:って
、光学式ピックアップ手段等を含む演奏手段には外部振
動がほとんど伝:l′)らず、円滑なる演奏が行4つれ
得るのである。
次いで、演奏位置、即ち、ターンテーブル54)二に1
般送されたディスク18をクランプするクランプ機構に
ついて説明する。
第2図、第3図及び第15図に示されるにうに、メカシ
ャーシ35上にはトレイ10の移動方向、即ち前後方向
く矢印Yb向及びその反対方向)に延在する揺動部材1
58が配■されており、且つ、そのトレイ収納方向側の
端部(後端部)にて支持軸58aを介してメカシャーシ
35に揺動自在に取りイ」けられている。支持軸5F1
aはターンテーブル54の回転面と平行に、この場合、
左右方向(矢印X方向及びその反対方向)に伸長してい
る。
ここで、第3図に示される揺動部材58の位置を非クラ
ンプ位置と称し、該揺動部材が下方に所定角度だけ揺動
じた位置を該揺動部材のクランプ11°l置と称する。
揺動部4158はこのクランプ位置と非クランプ位置の
間で揺動するのである。なお、揺動部材58は支持軸5
8aの後方に配置されたコイルスプリング59によって
上記クランプ位置に向けて付勢されている。
揺動部材58の前端部、すなわち自由端部に(31円盤
状の押圧部材60が球状ベアリング部材60aを介して
その軸中心を中心として回転自在に取り付けられている
。この押圧部材60は、ターンテーブル54と協働して
ディスククランプ作用をなすものである。第15図から
特に明らかなにうに、押圧部材60は、揺動部材58の
揺動支持端部から自由端部に向う方向において該押圧部
材の一部が該自由端部から突出するように保持されてい
る。なお、この場合、押圧部材60はその直径の約3分
の1が上記自由端部から突出せしめられている。また、
同じく第15図に示されるように、揺動部4A58は押
圧部材60を、支持tl’lll 58aと平行な方向
、即ち、左右方向における両端部において一対の爪58
1)によって保持している。これによって、押圧部材6
0は支持軸58aに対して直角な面内(第3図にて矢印
Rで示される)において所定範囲内で回動可能となって
いる。
第3図及び第15図に示されるにうに、揺動部材58の
揺動部には該揺動部材と平行に伸びる1ツバ一部材63
が設けられている。レバー部4163には該レバー部材
の後端部からその全長の約4分の1の位置に揺動部側5
8の支持軸58aど平行に伸びる輔63aが突設されて
おり、揺動部材58に形成された係合爪58dにこの軸
63aが係合することによってレバー部材63が揺動部
材58に取り付りられている。従って、レバー部材63
は軸63aを中心として回動自在となっている。
レバー部等263の回動一端部、この場合、後端部は支
持軸5gaに対して枢着せしめられている。
訂述覆−ると、第8図ないし第10図にも示される−3
4= ように、メカシャーシ35の後端部に略十方に伸び且つ
その先端部が前方に向けて屈曲し1.−プラノ7ツト部
64が設置ノられており、該ブラケット部の先端に支持
軸53aど平行に伸長すべく形成された軸64aにレバ
ー部’tA 63の後端部が枢動自在に係合しているの
である。更に詳しくは、レバー部材63の後端部にはブ
ラケット部64の輔6/1aを上下方向において挾む挟
持部631〕及び63Cが形成されているのである。一
方、レバー部4A63の回動他端部、即ち、前端部63
(Iは、押圧部材60のターンテーブル5/Iとの対向
面周縁部に当接している。
上記レバー部材63を設(〕たことにJ、って、揺動部
材58が上記非クランプ位置にあるとぎに抑圧部材60
がターンテーブル54の回転面に対して平行に保持され
るのである。
第3図に示されるJ:うに、揺動部材58には、該揺動
部材が上記クランプ位置に達したとぎにレバー部材63
の前端部に形成された係合突起630に係合して該レバ
ー部材の回動を規制する規制部580が設けられている
。また、話は前後するが揺動部)A2Bに形成されてレ
バー部(463の軸63aと係合する係合爪58d(,
1可撓性を有している。また、レバー部(A2Bに形成
されてブラケット部64の輔64aに係合づ−る挾持部
6311゜63Cb可撓1(1を有している。ずなわら
、レバー部材63の回動中心部及び後端部は、揺動部材
58及びブラケット部6/I(従って、支持軸58aに
対して)に対して弾性的に取り1」(プられているので
ある。
揺動部材58が上記クランプ位置に達するとレバー部材
63の前端部63 (lは押圧部材60の外周縁部から
出(1脱り°るのであるが、同時に、レバー部材631
)自由に動き11する状態となる。上記したように規制
部58cを設け、更にレバー部材63を弾性的に支持す
ることによって、該レバー部材は所定の弾発力を1ソて
拘束され、該lツバ一部材の外部振動に対づ゛る共振等
が抑えられるのである。
また、揺動部材58にレバー部4A63を取り例ける場
合、」−記した係合爪58(1をI尭まばつつ該レバー
部材を差し込むだけでよいので、取イ」作業が簡単とな
っている。また、レバー部材63の後端部とブラケット
部64の軸64. aとを連結する場合も、挾持部63
b 、63cを撓ま゛けてこれらの間に軸64aを挾み
込むだ【プで該連結が完了する。
第3図から特に明らかなように、移動部′)rA23の
往復動に応じてコンテナたる一対の支え部材19及び2
0を揺動せしめるためのレバー部材30は、その回動他
端部、即ち、上端部において揺動部材58に係合してい
る。詳しくは、揺動部材58の下面にはトレイ移動方向
(前後方向)に冶って直線状カム部58gが形成されて
おり、レバー部材30の上端部は該直線状カム部に]舊
1動自在に係合している。すなわち、トレイ10がハウ
ジング2内の収納位置に達した後の移動部材23の後方
移動によってレバー部材30が矢印Q方向に回動して、
揺動部材58が上記クランプ位置に向けて揺動するよう
になされているのである。
ここで、レバー部材30の上端部、すなわち揺動部材5
8の直線状カム部58gとの係合部はロー3フー ーラ部材30dとなっている。このように、ローラ部材
30(1を設りたことによって、レバー部材30の上端
部ど直線状力11部580との相互摺動は円滑なしのと
なるのである。
また、揺動部材58が上記クランプ位置に)ヱした後も
レバー部材30は矢印Q方向に所定角度だ【ノ回動じて
、レバー部材30のローラ部材30(1が直線状カム部
580から1隔するJζうになされている。このように
構成されていることによって、揺動部材58と共にメカ
シャーシ35上に搭載された演奏手段(前述)とディス
ク搬送+R(!’rMの一部である移動部材23との機
械的連結状態はディスク演奏中は完全に解除されること
となる。従って、上記ディスク搬送機構から上記演奏手
段に外部振動が伝達する懸念は全くなく、円滑なる演奏
が行われるのである。
上記したレバー部材30と、揺動部材58と、コイルス
プリング59と、押圧部材60と、揺動部材58に設け
られたレバー部材63と、これらに関連する周辺小部材
とによって、演奏位置、すなわちターンテーブル54F
に搬送されたディスク18をクランプするクランプ機構
が構成されている。
第3図、第5図及び第6図に示されるように、トレイ1
0の構成部材であるカバ一部材11の右後端部上面には
、上記クランプ機構の揺動部4158に形成された直線
状カム部58!]に該1へレイがハウジング外に突出し
ているときに係合J−るローラ部材65が設けられてい
る。このローラ部材65は揺動部材58を非クランプ位
置にて保持する保持手段として作用する。
第3図に示されるにうに、サブシャーシ6の前端部下方
には検知スイッチ68が固設されている。
この検知スイッチ68は移動部材23の所定位置に突設
された突起(参照符号なし)が係合することによって、
トレイ10のハウジング2内への収納完了、ディスクク
ランプ完了、トレイ10のハウジング外への突出完了を
検知するための信号を発づる。また、第10図に示され
るにうに、メカシャーシ35の下面には光学式ピックア
ップ手段を10持したキャリッジ42の一部が係合Jる
ことによって該キャリッジが移動限界位置に達したこと
を検知するための検知スイッチ69が設けられている。
尚、上記した各検知スイッチ68及び69から光ぜられ
る検知信号はハウジング2内に設けられた制御部(図示
せず)に伝)ヱされる。また、これら各検知信号に応じ
て該制御部から送られる動作信号にJ:つて、モータ2
6及び47 iM<びにスピンドルモータ55が後述す
る所定のタイミングにて動作するのである。
次に、上記した構成のフロントローディングディスクプ
レーヤの動作を、第18図ないし第20図をも参照しつ
つ演奏手順に沿って簡単にA;1明する。
まず、第1図に示されるようにディスク18をハウジン
グ2外に突出したトレイ10の円筒状四部11a内に嵌
挿させ、且つ、コンテナたる支え1月19及び20(第
6図参照)上に載置する。
なお、1ヘレイ10及び支え部材19.20等からなる
ディスク担持部のハウジング外への突出動作は以下に述
べる収納動作の全(逆の過稈を辿ってなされるので詳述
しない。
ディスク18を載J ホしめたら、ハウジング2の)[
]ン1〜パネル3−ヒに設けられたスイッチ群(図示せ
ず)のうちローディングスイッチを押す。
すると、モータ26が回転を始めて歯車24が回動し、
移動部材23が後方に駆動される。但し、例えば第3図
に示されるように、スライドベース12の突出部12b
に形成された開口部(参照符号なし)に嵌挿された回動
可33が、移動部材23の張出部23dに形成された第
2四部23eに係合していることによって、移動部材2
3はスライドベース12を含むトレイ10に対して移動
し得ず、従って、支え部材19及び20はトレイ10に
対してロックされている。故に、歯車24の回動によっ
て、移動部材23とトレイ10の後方への移動のみがな
される。なお、回動可33はトレイ10の後方移動に伴
って、第2四部23eに係合したままザブシャーシ6の
スライド部6c上を転動する。
トレイ10がハウジング2内の収納位置にj工η−ると
、トレイ10の構成部々Aであるスライドベース12の
前端屈曲部12cがザブシャーシ6の前端部に当接し、
第16図に示される状態となる。
なi13、第17図はこの状態の平面図である。第16
図から明らかなように、このとぎ第1凹郡6(1、第2
四部23e及び突出部12bの開口部く参照符号な1)
)が同軸に対向づる。移動部材23には後方への駆動力
がなおも与えられているので、スライドベース12の前
端屈曲部12cがサブシャーシ6の前端部に当接して該
スライドベースの後方移動が停止せしめられたことと相
まって、可動rA33は第2四部230を離脱して第1
凹部6(1内に入り込む鬼これにJ:す、スライドベー
ス12を含むトレイ10はザブシャーシ6に対してロッ
クされ、同時に移動部材23のi〜レイ10に対するロ
ック状態、従って、コンテナたる支え部材19.20の
トレイ10に対するロック状態は解除せしめられる。か
く1)で移動部材23のみの後方移動が@(、りられて
第18図及び第19図の状態に至る。ずなわら、移動部
材23のみの後り移動に伴ってレバー部材30がビン3
0aを中心どして回動じ、これによって、第19図に示
されるようにディスク18を担持した支え部材10及び
20が揺動する。Jζつで、デrスク18の中心孔18
a (第1図示)がターンテーブル5/lのデーパ状ガ
イド部54aに嵌合し、ディスク18は該ターンテーブ
ル−Lに載置される。また、第20図に示されるように
、このとき支え部材19(及び20)の支持部19b 
(及び20b)はディスク18から離れ、ディスク18
はターンテーブル54どJLに回転可能となる。
一方、第18図に示されるように、上記支え部材19及
び20の下方への揺動に伴って、1ツバ一部材30のロ
ーラ部材30dに直線状カム部58qにて係合している
揺動部材58がコイルスプリング59による何勢力によ
り下方に揺動し、該揺動部材の自由端部に設けられた抑
圧部材60がディスク18の上面に押し何りられてディ
スク18(ユクランプされる。
移動部材23が1野方移動限界位防に達すると、該移動
部材の面端部所定位置に突設された突起(図示せず)が
検知スイッチ68に係合して該検知スイッチが動作する
。前述しIC制御部(図示1.!:?l″)は、検知ス
イッチ68が動作して検知信号が介せられたことと、ト
レイ10が収納方向に駆動されていることとを合わけて
、該(・レイを@ ’Lrディスク担持部がハウジング
2内の収納位1βに達したと、また、ディスククランプ
が完了l)だしのと判断してモータ2Gを停止ゼしめる
。この状態でディスク演奏が可能となる。
ここで、聴取者がディスク18の入れ間)ひい等に気づ
ぎ、千等にJ:リトレイ10の収納動作を11こめた場
合、またはその他の原因によりトレイ10のハウジング
2内への収納をtill −+L Mる。異常負荷が加
えられた場合について説明する。
トレイ10.従って、上記ディスク担持部の収納動作が
途中で阻止された場合、上記した検知スイッチ68はい
つまでも動作することはない。収Ifケ動作にはほぼ一
定のR1を要するのであるが、上記制御部はモータ26
が回転を開始した時点からこの一定時間を経た後も検知
スイッチ68が動作しないことを上記異常負荷が加えら
れたものと判断する。そして、この場合、モータ26を
反転動作ぜしめてトレイ10を突出方向に駆動づる。
上記異常負荷も加えられることなく、ディスク18のロ
ーディングが完了すると、スピンドルモータ55が回転
し、同時にモータ47が回転してキャリッジ42(例え
ば第10図参照)が動作し始めてディスク演奏が開始さ
れる。
演奏が終了してキャリッジ42が移動限界位置に達した
ことが検知スイッチ69ににり検知されると、キャリッ
ジ42及Uターンテーブル571は停止せしめられ、同
時にモータ26が反転動作を始める。従って、前にも述
べたように、トレイ10及び支え部材19.20を含む
ディスクJFI持部は上記と全く逆の過程を辿ってハウ
ジング2外に突出する。トレイ10がハウジング2外の
突出位置に達すると、移動部材23の後端部所定位置に
突設された突起(図示せず)が検知スイッチ6日に係合
して該検知スイッチが動作覆る。制御部(前述)は、検
知スイッチ68が動作1ノて倹知信月が発Uられたこと
と、トレイ10が突出方向に駆動されていることとを合
わせて、これを該トレイを含むディスク担持部がハウジ
ング2外の突出位置に達したものと判断してモータ26
を停止ゼしめるのである。
かくしてディスクは回収されるのである。
発明の効果 以上詳述した如く、本発明によるフロンl−ローディン
グディスクプレーヤにおいてはディスク搬送機構によっ
てターンテーブル(54)上に搬送されたディスクをク
ランプするクランプ機構が、該ターンテーブルと協働し
てディスククランプ作用をなす押圧部材(60)と、プ
レーヤハウジング内にトレイ(10)(上記ディスク搬
送機構の一部)の移動方向において延在せられ且つトレ
イ収納方向側の端部にてかつクランプ位置と非クランプ
位置の間で揺動自在に支持されて自由@部に=46一 おいて上記押圧部材を回動自在に支持覆る揺動部材(5
8)と、上記トレイに回動自在に設4−Jられて回動一
端部が上記ディスク搬送機構の一部である移動部材(2
3)に枢着ぜられ旦つ回動他端部が上記揺動部材にトレ
イ移動方向に沿って形成された直線状カム部(58C+
 )に摺動自在に係合づ−るレバー部材(30)とを有
し、上記トレイがプレーヤハウジング内の収納位置に達
した後の上記移動部材の移動によって該レバー1祠が回
動じて上記揺動部材が上記クランプ位置に向(プて揺動
するようになされている。
すなわち、既に開発されているフロントローディングデ
ィスクプレーVのクランプ機構におけるカム体(159
)及び該カム体をトレイ突出方向に付勢するコイルスプ
リング(160)等に相当する働きが、上記レバー部材
なる単一の部材のみによってなされるのである。よって
、部品点数が少なく、該レバー部材は極めて単純な形状
であるため低廉で必り、コストが安くなっているのであ
る。また、既に開発されたクランプ機構におけるが如く
、抑圧部Hの上品動作、すなわらクランプ解除位置に向
りての動作力(,2つのコイルスプリング(157,1
60)の相Uの拮抗を介してなされるということもない
ので動作が確実なのである。また、上記レバー部1,1
 (30)はディスク搬送機構の一部である上記移動部
(Δ〈23)と共に駆動されるのであるが、該レバー部
材は回転部材であるため、上記カム体(159)などの
1駆動部(Δに比してこれを駆動ザるどぎの抵抗力が少
ない。
故に、該移動部材及びレバー部材を駆動するだめの駆動
力付与機4湯も小さなもので済み、プレ−17全体とし
ての小型化が図り易くなっているのである。
更に、上記したレバー部材(30)を段()たことによ
る効果は上述したことに止まらない。なlυとなれば、
クランプ機構の構成をjliに簡略化することだけが目
的であるならば、上記揺動部材の全長を大きくし、上記
トレイに設けられた」−2移動部材(23)を該揺動部
材に直接、且つ、1M動自在に係合させればよいのであ
る。このようにずれば、上記移動部材と揺動部材の間に
介装される部材は全く必要なくなる。ところが、このよ
うに構成する場合、上記揺動部材の長さとしで、上記ト
レイが収納されるまで上記移動部材が係合して該揺動部
材を非クランプ位置にて保持するための長さ、即ち、ト
レイの移動ス1−ロークに等しい長さと、トレイがプレ
ーヤハウジング内の収納位置に達した後の上記移動部材
の移動に伴って該揺動部材をクランプ位置に移動せしめ
るための斜め状のカム部の長さとの合計分が必要となる
。従って、揺動部材が長くなり過ぎ、このため、プレー
1/仝休を小型なものにすることが難しくなる。
上記レバー部材を設けたことによって、上記斜め状のカ
ム部は不要となり、揺動部材の全長は多くともトレイの
移動ストロークに略等しい桿度に抑えられ、よってプレ
ーヤ全体の小型化が更に図り易くなるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るフロントローディングディスクプ
レーヤの全体を示す斜視図、第2図ないし第4図は当該
フロントローディングディスクプレーヤの内部構造の一
部を示し目つ一部断面を含む平面図、側面図および正面
図、第5図及び第6図はトレイとその周辺部材の平面図
、第7図は第6図に関するVff −Vfl断面図、第
8図ないし第10図はメカシャーシとこれに搭載された
機器の各々平面図、側断面図、底面図、第11図(a)
、市〉、第12図、第13図、第14図(a)ないしく
C1ハ該機器の一部詳細図、第15図はメカシャーシと
これに搭載されたクランプ機溝の一部断面を含む平面図
、第16図ないし第20図は当該フロントローディング
ディスクプレーAIの動作を説明1゛るための図、第2
1図は既に提案されているフロン1−ローディングディ
スクプレーVの要部を示ず図である。 主要部分の符号の説明 2・・・・・・ハウジング 3・・・・・・フロントパネル 3a 、1 II)、35a 、36a−−・・−間口
部5・・・・・・メインシャーシ 6C・・・・・・スライド部 6・・・・・・サブシャーシ 6a、12a・・・・・・\/溝 6C・・・・・・スライド部 6d・・・・・・第1四部 7・・・・・・押え部材 7a、 7b 、 49a 、 49t)−−−−・−
突起7C・・・・・・スリブ1〜 9・・・・・・支持体 10・・・・・・トレイ 11・・・・・・カバ一部材 11a・・・・・・円筒状凹部 12・・・・・・スライドベース 12h・・・・・・突出部 12G・・・・・・前端屈曲部 14・・・・・・リテーナ 14a・・・・・・第1ベアリング部材14b・・・・
・・第2ベアリング部材15・・・・・・スライドプレ
ート 16・・・・・・化粧パネル 18・・・・・パディスク 18a・・・・・・中心孔 19.20・・・・・・支え部材 19a、2Qa・・・・・・一部分 19b、20+1・・・・・・支持部 19C,20G・・・・・・テーバ状ディスク案内部1
9m20(1・・・・・・揺動支持軸23・・・・・・
移動部材 23 a・・・・・・ラック部 231)・・・・・・U字状凹部 23d・・・・・・張出部 23e・・・・・・第2四部 24・・・・・・歯車 25.1Ila 、47h・・・・・・プーリ26.4
7・・・・・・モータ 26a・・・・・・小プーリ 27・・・・・・ベルト 30・・・・・・レバー部材 3 Q a 、 30 h・・・・・・ピン30d、6
5・・・・・・ローラ部材 31.59・・・・・・コイルスプリング33・・・・
・・回動可 35・・・・・・メカシャーシ 36・・・・・・脚部 37・・・・・・インシュレータ 38・・・・・・柱状脚部材 38a・・・・・・フランジ部 39・・・・・・粘弾性部材 42・・・・・・キャリッジ 42a 、 42b ・・=・・U)M42C・・・・
・・突部 43・・・・・・ガイドシャフト 44・・・・・・調整用ネジ 44a・・・・・・スリット 44b・・・・・・ネジ頭部 46・・・・・・スクリューシャフト 49・・・・・・アーム部材 49c・・・・・・舌状部 50a、5Qb・・・・・・ハーフナツト51・・・・
・・抜は止め部材 54・・・・・・ターンテーブル 54a・・・・・・テーパ状ガイド部 55・・・・・・スピンドルモータ 58・・・・・・揺動部材 58a・・・・・・支持軸 58b・・・・・・爪 58d・・・・・・係合爪 58e・・・・・・規制部 58(1・・・・・・直線状カム部 60・・・・・・押圧部材 60a・・・・・・球状ベアリング部材63・・・・・
・レバー部材 63a、64.a・・・・・・軸 631)、63C・・・・・・挾持部 63d・・・・・・前端部 53c・・・・・・係合突起 64・・・・・・ブラケット部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ハウジングと、ターンテーブルを含み前記ハウジ
    ング内に設けられた演奏手段と、演奏さるべきディスク
    を担持し且つ第1所定方向及びこれに垂直な第2所定方
    向に前記ディスクを移動させて演奏位置に搬送するディ
    スク搬送機構と、前記演奏位置に搬送されたディスクを
    クランプするクランプ機構とを含み、前記ディスク搬送
    機構は支持部材と、前記支持部材上に前記第1所定方向
    において移動自在に設けられたトレイと、前記トレイに
    設けられて前記トレイと共に前記ハウジングの外部に突
    出し得かつ前記トレイと協働して前記ディスクを担持し
    且つ前記ディスクを前記第2所定方向に移動せしめるた
    めのコンテナと、前記コンテナに連動手段を介して係合
    し且つ前記トレイに前記第1所定方向において移動自在
    に設けられて略全長に亘ってラック部が形成された移動
    部材と、前記ラック部に噛合する歯車を含み前記移動部
    材に駆動力を付与せしめる駆動力付与機構と、前記トレ
    イが前記ハウジング内の収納位置に達するまでは前記コ
    ンテナを前記トレイに対してロックし且つ前記トレイが
    前記収納位置に達すると前記コンテナの前記トレイに対
    するロツク状態を解除せしめ且つ前記トレイを前記支持
    部材に対してロックするロック解除手段とを有し、前記
    クランプ機構は前記ターンテーブルと協働してディスク
    クランプ作用をなす押圧部材と、前記ハウジング内にト
    レイ移動方向において延在せられ且つトレイ収納方向側
    の端部にて且つクランプ位置と非クランプ位置の間で揺
    動自在に支持されて自由端部において前記押圧部材を回
    動自在に支持する揺動部材と、前記トレイに回動自在に
    設けられて回動一端部が前記移動部材に枢着せられ且つ
    回動他端部が前記揺動部材にトレイ移動方向に沿つて形
    成された直線状カム部に摺動自在に係合するレバー部材
    とを有し、前記トレイが前記収納位置に達した後の前記
    移動部材の移動によって前記レバー部材が回動して前記
    揺動部材が前記クランプ位置に向けて揺動するようにな
    されていることを特徴とするフロントローディングディ
    スクプレーヤ。
  2. (2)前記レバー部材の前記回動他端部はローラ部材と
    なっていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のフロントローディングディスクプレーヤ。
  3. (3)前記揺動部材が前記クランプ位置に達すると前記
    レバー部材の前記回動他端部が前記直線状カム部から離
    隔するようになされていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項又は第2項記載のフロントローディングディ
    スクプレーヤ。
JP60011964A 1985-01-25 1985-01-25 フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ Pending JPS61172263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60011964A JPS61172263A (ja) 1985-01-25 1985-01-25 フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60011964A JPS61172263A (ja) 1985-01-25 1985-01-25 フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61172263A true JPS61172263A (ja) 1986-08-02

Family

ID=11792299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60011964A Pending JPS61172263A (ja) 1985-01-25 1985-01-25 フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61172263A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01227284A (ja) ディスクプレーヤ
JPS61172263A (ja) フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ
EP1035542A1 (en) Disk device
JPS61172258A (ja) デイスクプレ−ヤにおけるクランプ機構
JPH0325860B2 (ja)
JPS61171911A (ja) 調整用ネジ
JPS61172261A (ja) スライドガイド機構
JPH0379797B2 (ja)
JPH0349144B2 (ja)
JP3761806B2 (ja) ディスククランプ装置
JPS61172259A (ja) デイスクプレ−ヤにおけるクランプ機構
JPS60214469A (ja) オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPS61172265A (ja) フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPS60214450A (ja) オ−トロ−ディングディスクプレ−ヤ
JPS61172266A (ja) フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPS6180561A (ja) トルク発生伝達機構
JPH0538432Y2 (ja)
JPS6180553A (ja) オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPH02232855A (ja) ディスク再生装置
JPS6180552A (ja) オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPH02239461A (ja) ディスク再生装置
JPS581900Y2 (ja) 可動磁気ヘッドを有する磁気記録・再生装置
JPS60214468A (ja) オ−トロ−ディングディスクプレ−ヤ
JPS60214470A (ja) オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPS60214455A (ja) オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ