JPS6180561A - トルク発生伝達機構 - Google Patents

トルク発生伝達機構

Info

Publication number
JPS6180561A
JPS6180561A JP20014684A JP20014684A JPS6180561A JP S6180561 A JPS6180561 A JP S6180561A JP 20014684 A JP20014684 A JP 20014684A JP 20014684 A JP20014684 A JP 20014684A JP S6180561 A JPS6180561 A JP S6180561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
tray
motor
disc
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20014684A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Sugihara
杉原 正徳
Atsushi Kurosawa
黒沢 敦
Akihiko Okamoto
明彦 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP20014684A priority Critical patent/JPS6180561A/ja
Priority to US06/721,940 priority patent/US4700338A/en
Priority to DE19853513040 priority patent/DE3513040A1/de
Publication of JPS6180561A publication Critical patent/JPS6180561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 り証L1 本発明はディスクプレーヤ等のオーディオあるいはビデ
オ機器におけるトルク発生伝達機構に関する。
11えL ディスクプレーヤ、V T R等のオーディAあるいは
ビデオは器にd5いてはモータを原!FIJ 1とザる
トルク発生伝達機構が用いられている。
かかるトルク発生伝達機構においては、モータの回転が
高いとモータ回転軸が振動していわゆるブレを生じ不快
音を発生する。
1」仄」1 よって、本発明の目的はモータの回転軸の振動を防止し
たトルク発生伝達機構を提供することである。
本発明によるトルク発生伝3!!機構においては、モー
タ回転軸に当接してモータ回転軸に偏心力を付与するバ
ネ部材が設けられている。
jLJL 以下、本発明の適用さるべき車載用オートローディング
ディスクプレーヤを添付図面を参照しつつ説明する。
図において参照符1は当該オートローディングディスク
プレーヤの全体を示している。
第1図に示される如く、ハウジング2の一部を構成する
プロントパネル3には、演奏さるべきディスク5を挿入
する為のスロット3aが左右方向に伸長し−C設けられ
ている。但し、ここで言う左右方向とは矢印Yにて示さ
れる前方に向ってのものである。従って、図中矢印X方
向は左方を示し、また、矢印Z方向は上方である。なお
、ディスク5は、レーデ光を用いて信号を記録し且つ読
み取る方式のムのであって、外径が約12cmとなっC
いる。フロントパネル3にはまた、当該ディスクプレー
Vの操作、例えばプレイスタート及びイジェクトなどを
なすための操作ボタン8¥6が配設されている。
第2図ないし第6図に示されるように、ハウジング2内
には支持部材たるシャーシ7が設けられている。なお、
シャーシ7は本体7aと、該本体のff’J 端部に固
定されたサブシャーシ7bとから成る。第1図及び第1
2図に示されるように、シャーシ7はハウジング2にゴ
ムなどから成る4つの防振部材8を介して支持されてい
る。但し、第1図には左側の2つの防振部材8のみが示
されている。シミーシフには後述するターンテーブルの
回転面に平行な方向、この場合前後方向く矢印Y方向及
びその反対方向)において移動自在にトレイ10が設り
られている。第6図において特に明らかなように、トレ
イ10はL字状に形成された本体10aと、該本体の右
端部にネジ結合された側壁部材10bとによって構成さ
れている。シャーシ7の左端部にはブラケット12が固
定されており、トレイ10の左端部は該左端部に突設さ
れたビン10cがブラケット12に前後方向に伸長して
形成された長孔12aに摺動自在に係合することによっ
て支持されている。
一方、シレーシフの左右両側部には一対の移f)+部材
13及び14が配置されている。右方の移動部材14は
樹脂などから成り、シャーシ7の右端部にトレイ移動方
向、即ち前後方向に伸長して固設されたガイドバー15
により摺動自在に支持されたトレイ10の右端部に取り
付けられている。
詳しくは、移動部材14は、該移動部材に前後方向に伸
長して形成された長孔14aがトレイ10の右端部に突
設されたビン10eに摺動自在に係合することによって
支持されているのである。また、左方の移動部材13は
トレイ10どブラケット12との間に位置してJ3す、
該移動部材に前後方向に伸長して形成された長孔13a
がトレイ10の左端部に設けられたビン10cに回動自
在に係合することにより支持されている。なお、トレイ
10の右端部はガイドバー15に、1へレイ移動方向、
即ち前後方向において離隔する2支持点にて摺動自在に
係合して支持されている。トレイ10の後端部には両端
にアーム17a及び17bが固召された連動シャフト1
7が左右方向に伸長して設けられ°CJjす、且つトレ
イ10に回動自在に支持されている。アーム17a、1
7bの先端部内面にはビン17c及び17dが夫々突設
されており、該各ビンは移動部材13.14の各1!2
端部に上下方向に仲良して形成された長孔13b、14
bに各々回動自在に係合している。シャーシ7の右端部
には回動自在に支持された複数の歯車から成る動力伝達
機構1つが設けられている。動力伝達機構19の前方に
はモータ20が固設されてJjす、第4図に63いて特
に明らかなように、該モータの出力軸に嵌着されたウオ
ーム20aが動力伝達機構1つの初段歯車19aと噛合
している。
また、動力伝達機構19の最終段歯車19bは移動部材
14の左側面下端部に該移動部材の移動方向、即ち前後
方向において形成されたラック部14dと噛合せしめら
れている。なお、最終段歯車19bとラック部14dと
の噛合位置は、トレイ10がガイドバー15に摺動自在
に係合して支持される上記2支持点の中点の近傍となっ
ている。
上記したモータ20と動力伝達機構19と、アーム17
a、17b等を含む連動シャフト17とによって、移動
部材13及び14に駆動力を付与せ()める駆動力付与
手段が構成されている。
トレイ10の下方には移動部材13.14に挾まれる位
置にディスク5をするコンテナ22が配置されている。
このコンテナ22と、トレイ10と、移動部v113及
び14とによって、ディスク担持部が構成されている。
なお、コンテナ22のディスク担持部には該ディスク担
持部とディスク5どの直接化m1を避(ブる為にフェル
トなどから成る保温膜23がIVi設されている。コン
テナ22の左右筒tii部には一対ずつ、訓4本のビン
22aが右右方向に伸長しで設けられている。コンテナ
22はこれら各ビン22aが1−レイ10に上下方向に
伸長して形成された4つの長孔10[に1占動自在に係
合することによって、トレイ10にトレイ移動yJ向に
垂直な方向、即ち上下方向において所定範囲内で移動自
在に支持されている。コンテナ22のビン22aはまた
、上記長孔10[を通過した後、移動部材13.14に
夫々形成されたカム孔13(I及び14dにIr !!
11自在に係合せしめられている。カム孔13d及び1
4dはディスク挿入方向、即ら前方から後方に向って上
方、即ち、]ンデ′j22が後述するターンテーブルか
ら離れる方向に傾斜するテーパ部と、該テーバ部のディ
スク挿入方向端すなわち後端に連続し後方に伸びる水平
部と、該水平部の後端に連続して上記テーパ部と平行に
伸長するテーバ部とにより構成されている。ずなわら、
移動部材13及び14のnFt後方向移動に伴ってコン
テナ22が上下動するようになされているのである。
次いで、トレイ10が後述Jるターンテーブル上の所定
位置、ケなわち、コンテナ22に担持されたディスク5
の回転中心が該ターンテーブルの回転軸と略一致する位
置に達するまではコンテナ22をトレイ10に対してロ
ックし、且つトレイ10が上記所定位置に達するとコン
テナ22のトレイ10とのロック状態を解除せしめ且つ
トレイ10をハウジング2に対してロックするロック・
解除手段について説明する。
第4図及び第6図に示されるように、シャーシ7の本体
7aの右端部には凹部7Cが形成されている。一方、右
方の移動部材14には、トレイ10が上記ターンテーブ
ル上の所定位置にあるとぎにトレイ移動方向における位
置が四部7Cの位置と一致するようにカム溝14eが形
成されている。
トレイ10の後端部にはレバー25が揺動自在に設けら
れており、該レバーの揺動端部には凹部7C及びカムF
!14eに係合し得るビン26が突設されている。丈な
わら、ビン26は凹部7C及びノノムm 14 eに選
択的に係合するようになっているのである。また、移動
部材14にはカム溝1/4eに連続して前方に伸びて形
成されdつビン26とIr hj自在に係合して、トレ
イ10がターンテーブル上の上記所定位置に達した後の
移動部(114の移動を可能とする長孔14「が形成さ
れている。
これら凹j’lt 7 C、カム溝14e、長孔14f
及びビン26によって、トレイ10がターンテーブル上
の所定位置に達するまではコンテナ22をトレイ10に
対してロックし、且つトレイ10が上記所定イず?胃に
H,1するとコンテナ22のトレイ10とのロック状態
を解除ケ゛シめ且つトレイ10をハウジング2にズ・1
してロックづるロック・解除手段が構成されている。
また、該ロック・解除手段と、シレーシフと、トレイ1
0と、コンテナ22ど、移動部材13゜14と、動力伝
達牧fi419及びモータ20等から成る上記駆動力付
与手段とによって、ハウジング2のスロット3aから挿
入されたディスク5を演奏位置、すなわち上記ターンテ
ーブル上に搬送するディスク殿送礪構が構成されている
次に、ハウジング2内に設けられてディスク演奏をなす
演奏手段について説明する。
第6図に示されるように、上記ディスク搬送は構の一部
であるシャーシ7の下面には全体として略コの字状に形
成された支持部材28が配置されており、且つ柔軟なゴ
ムなどからなる4つの防振部材29を介してシャーシ7
に取り付けられている。この支持部材28には上記ター
ンテーブルの回転面に平行に、この場合前後方向に伸長
して設けられ案内手段として作用する2木のガイドシャ
フト30a、3Qbが固定されている。ガイドシャフト
30a 、30bには略コの字状に形成されたスライダ
31が移動自在に且つ移動方向に関する両側部、即ち左
右両端部にて支持されている。
第9図及び第10図に示される如く、スライダ31には
該スライダの移動方向、即ち館後方向に仲ひるネジ31
aが設けられてあり、該ネジによつて直方体状の)1−
ス33が回動可能に保持されている。すなわず3、ケー
ス33はスライダ移動方向に垂直な面内に、+5いて回
e するのである。なお、ケース33内にはディスク5
の情報記録面にレーザスポット光を照射せしめる対物レ
ンズ33aを含み該ディスクから情報を読み取るための
光学式ピックアップ手段(対物レンズ33a以外は図示
せず)が担持されている。また、スライダ31及びケー
ス33をキャリッジ34と総称する。
ここで、例えば第2図に示されるように、上記ディスク
搬送(1構の一部をなすトレイ10には、該ディスク搬
送機構がディスク搬送前位置(第2図に示される状態)
にあり且つキャリッジ34がホームポジション、即ち演
奏前の静止位置にあるときに上記対物レンズ33aに対
向する円形の開口部10dが形成されている。この開口
部10dは対物レンズ33aの表面に付着した四埃等を
、上記ディスク搬送機構を取り外すことなく拭い取る為
に設けられたものである。従って、詳述しないが、ディ
スク搬送機構の一部を構成する部材であって、ディスク
搬送機構及びキャリッジ34が上記した演奏前位置にあ
るときにトレイ10と対物レンズ33aとの間に介在す
る部材にも開口部10dど同様の開口部が形成されてい
ることは言うまでもない。また、第1図に示されるよう
に、ハウジング2の上面にも円形の開口部2aが形成さ
れている。この開口部2aも上記した開口部10dと同
様、ディスク搬送機構及びキャリッジ34が上述した演
奏前の静止位置にあるときに対物レンズ33aと対向す
るように位置せしめられている。ハウジング2にはまた
、この開口部2aを閉塞し1qる蓋体2bがネジ固定さ
れている。ハウジング2にもこのような開口部を設けた
ことによって、該ハウジングを取り外すことなく対物レ
ンズ33aの清掃が出来るのである。なお、詳述はしな
いが、上記開口部10d、2a等を通じて上記光学式ピ
ックアップ手段の光照射パワーの調整をすることも可能
である。
前後するが、第9図及び第10図にボされるように、ス
ライダ31の移動方向端部にはスライダ移動方向に垂直
な面内にa3いて、この場合左右方向に伸長して長孔3
1bが形成されている。長孔31bはケース33の回動
一端部に対応して設けられており、該長孔にはネジ部3
5aがケース33に螺合する饋倚ネジ35の円形頭部3
5bが嵌合している。名の通り、(扁的ネジ35のネジ
部35aの軸中心は円形頭部35bの軸中心に対して(
1−1白けしめられCいる。すなわら、この−(二1ネ
ジ13 y;を回り」りることによつ(、ケース33が
支持ネジ31aを中心として僅かずつ回動するようにな
されているの’(= dりる 上記偏倚ネジ35と該偏向ネジのの円形頭部3551+
がi収金する長孔31bとによって、ケース33の回動
角度位置の調整、すなわら、該ケース内に設けられた光
学式ピックアップ手段(図示せず)のいわゆるタンジエ
ンシャル方向の調整を行う調整手段が構成されている。
なお、かかる調整が完了した後はネジ31 Cにて固定
する。
第6図及び第11図に示されるように、支持部材28に
+、Lガイドシャフト30a 、30bと平行に配置さ
れたスクリューシャフト37が両端部においC回動自在
に取り付けられている。スクリューシャフト37の前方
にはモータ38が配置されており、スクリューシャフト
37は該モータによってプーリ39等を含む動力伝達手
段を介して回転駆動されるようになされている。第11
図において特に明らかなように、スライダ31には板バ
ネ41が片持梁状に固設されて43す、該板バネの自由
端部にはスクリューシi・71−37に螺合J−るハー
フナツト42が固設されている。
上記したスクリューシャフト37と、モータ38と、プ
ーリ39を含む上記動力伝達手段と、仮バネ41と、ハ
ーフナツト42と、これらに関連する周辺小部材とにに
っで、キャリッジ34を駆動する駆動は構が構成されて
いる。
キせリッジ34の移動軌跡の延&線上であって、該キャ
リッジと該キャリッジを駆動する上記駆動機構とによっ
て挾まれる位置にはターンテーブル45が配置されてお
り、且つ支持部材28に固定されている。第7図におい
て明らか4(ように、り−ンテーブル45は該ターンテ
ーブルを担持する形で設けられた駆fJJ踪たるスピン
ドルモータ46によって直接回転駆動されるようになさ
れている。
第6図及び第9図に示されるように、キャリッジ34の
一部であるケース33にはターンテーブル45及びスピ
ンドルモータ46のうち、ケース33に対向づ゛る一部
が1■挿可能な切欠部33bが形成されている。キャリ
ッジ34が該キt?リッジのホームポジション、即ら演
奏前の静止位置にあるときに、ターンテーブル45及び
スピンドルモータ46は上記切欠部33b内に嵌挿され
るのである。
第7図及び第8図に示されるように、スピンドルモータ
46の出力@46aには保持機構47aにより回動自在
に支持されたアイドラ47bが接触せしめられている。
これら保持機構4−78及び′アイドラ47!Jによっ
て、出力@46aとこれを支える軸受部461)とを密
接せしめる密接手段が構成されている。出力軸46aと
軸受部46bとの間には通常的10μm程度のギャップ
が生ずるのであるが、上記密接手段を設(プることによ
りこのギャップが補正されて出力軸46a、従ってター
ンテーブル45の回転が正確かつ円滑なものとなるので
ある。
上記した支持部材28と、ガイドシャフト30a、30
bと、4ニヤリツジ34と、モータ38を含む上記駆動
機構(キャリッジ34を駆動)と、ターンテーブル45
と、スピンドルモータ46と、アイドラ47b等から成
る上記密接手段と、これらに関連する周辺小部材とによ
って、ディスク演奏をなず演奏手段が構成されている。
ここで、支持部材28のシャーシ7への取り付は方法に
ついて詳述する。
支持部材28のシャーシ7に対する4つの支持点即ち防
振部材2つが配置された位置は、キャリッジ34の重心
の移動軌跡の中点とターンテーブル45の回転軸との間
の中点を中心とする円弧上に等距離に設けられている。
防振部材29は当該車載用オートローディングディスク
プレーヤを搭載する自動車の車体振動などの外部振動か
ら上記演奏手段を保護する為に設けられたものであるが
、支持部材28の支持点を上述のように配置して該支持
点に防振部材2つを設けることによって防振効果が若し
く向上するのである。なお、支持部材28の支持点を上
記のようにしたのはキャリッジ34の移動に伴う上記演
奏1段の重心位置の変化をf4 Hg L/ Uのこと
であるが、簡易的に、例えばキャリッジ34が移動軌跡
の中点にあるときの上記?すi奏手段の手心を中心どし
た円弧上に且つ等距離に支持部材28の支持点を設け、
該支持点に防振部材29を設けても大なる防振効果が1
4られる。″次いで、演奏位置、即らターンテーブル4
5上に1I12送されたディスク5をクランプするクラ
ンプ1幾構について述べる。
第2図、第3図及び第6図に示されるよ”うに、−1ン
デノ−22の上方Cあって移動部材13及び14に挟ま
れる位置に板状の支持部材51が設けられている。この
支持部材51の左右両端部には−jl ?l″つ、計4
本のビン51aが左右方向に伸長して設りられている。
支持部材51はこれら各ビン51aがトレイ10に上下
方向に伸長して形成された4つの長孔10(Iに1晋初
自在に係合することによっ−C、トレイ10にトレイ移
動方向に垂直な方向、即ち上下方向において所定範囲内
で移動自在に支持されている。支持部材51のビン51
aはまた、トレイ10の長孔10(Jに挿通されている
と共に、移動部材13.14に各々形成されたカム孔1
3(]及び140に摺動自在に係合せしめられている。
カム孔139及び14(]は上記支持部材51がターン
テーブル45から離れる方向、即ち前方から後方に向っ
て上方に直線的に傾斜している。すなわら、移動部材1
3及び14の@J ’It移動に伴って支持部材51が
ターンテーブル45に対して上下動するようになされて
いるのである。
なJメ、移動部材13及び14に形成されたカム孔13
d、13(+並びに14d及び14qのう1う、コンテ
ナ22のビン22aと係合するカム孔13d、14dを
第1カム孔と称し、これに対して支持部材51のビン5
1aと係合するカム孔13g及び14すを第2カム孔と
称する。なお、この第1カム孔13d、14dのディス
ク沖入方向における全長と第2カム孔13(+及び14
gのディスク沖入方向における全長とはほぼ等しくなっ
”Cいる。
支持部材51には、ターンテーブル45とIgA ff
1lしCン゛fスククランプn゛用をなケ即圧部祠52
が回動自在に設けられている。なa5、第3図に示され
る位置を支持部材51の非クランプ位置と称する。また
、支持部材51が所定分だけ下方に移動して押圧部材5
2がターンテーブル45上に載量されたディスクの表面
に当接するときの支持部材51の位置をクランプ位置と
称する。支持部材51は上記クランプ位置と非クランプ
位置との間にJ5いて移動するのである。同じく第3図
に示されているが、押圧部材52は環状に形成されたマ
グネット52aを有し、該マグネットの嶽カによりディ
スククランプをなす。また、押圧部材52とこれを回動
自在に支持部る支持部材51は鋼板などの磁性材から成
り、支持部材51が上記非クランプIl’装置にあると
きに抑圧部材52はマグネット52aの磁力によって支
持部材51に吸君されるようになされている。また、第
6図にも示される如く、押圧部材52の上面にはフェル
トなどからなる緩衝部材52bが貼着されており、支持
部材51が上記非クランプ位置にあるときにおける該支
持部材のイ辰動などによって抑圧部材52の上面とハウ
ジング2どが直接当接しないようになっている。但し、
この緩衝部材52は押圧部材52の上面に限らず、支持
部材51が上記非クランプ位置にあるときに抑圧部材5
2と対向するハウジング2の一部に設けても良い。
第2図において特に明らかな如く、支持部材51の下面
には左右一対の挾持板54及び55が押圧部材52を挾
んで配置されており、各々3本ずつのビン54a及び5
5aを介して左右方向において移動自在に支持部材51
に取り付けられている。挟持板54.55の各対向部に
は抑圧部材52の外周に形成された円周溝52c (第
3図示)内に嵌挿される円弧部54b及び55bが形成
されており、該円弧部には抑圧部材52の円周溝52C
の底面に係合し111る2つずつの爪54c、55Cが
突設されている。
支持部+J 51の下面にはまた、挟持板54,55の
1!2方に、左右一対の同期板57.58が配設され、
■つビン57a及び58aを各々介して支1h部材51
に回動自在に取り付けら机でいる。各同期板57.58
は誉3本のアーム部57C,57(1,57Cmびに5
8C,58d及び58eをイイしている。アーム部57
cの先端部には長孔57rが形成されており、アーム部
58cの先端部(こ突設されたビン58[が1習動自在
に係合している。また、略萌方に突出したアーム部5’
76.5F、’3 IIの各先端部にも長孔57q 、
58!Jが形成されてJ3つ、該両長几(J挟持板54
.55に各々突設されたビン54c及び55eに各々摺
動自在に係合している。ずなわら、f−期板57及び5
8は挾持板5/1.55の動作を同期せしめる作用をな
りように構成されているのである。なお、挾持板54ど
同jJ] 1反57を第1位置決め部材61と総称し、
これに対して挟持板55及び同期板58を第2位置決め
部材62と総称する。すなわら、これら一対の位置決め
部材6’1.62は押圧部材52の回転1i1hに略直
角な面内において移動自在に設けられ、各々例えば2点
く爪54c 、55c )において押圧部材52の外周
に係合し1qるのである。
また、各位置決め部材61及び62は、該両位置決め部
材の一部である挟持板54.55の抑圧部材外周との係
合部、即ち爪54G及び55Cが押圧部材外周に近づく
方向に、付勢手段たるコイルスプリング64によって付
努されている。
上記した位置決め部材61及び62と、コイルスプリン
グ64とによって、抑圧部材52を支持部材51上の所
定位置に位置決めする位置決め手段が構成されている。
また、該位置決め手段と、押圧部材52と、支持部材5
1と、これらに関連する周辺小部材とによって、演奏位
置、即ち、ターンテーブル45上にIII送されたディ
スク5をクランプするクランプ機構が構成されている。
上記した位置決め部材61.62等を含む位置決め手段
は、支持部材51上にお番ノる押圧部材52の位置決め
を行なうだりでなく、ハウジング2のスロット3aから
挿入されたデrスク5をコンアナ22上の所定位置に位
置決めする位置決め手段としても作用する。第2図及び
第6図において明らかなように、各位置決め部)rA 
61及び62はディスクhp入路の両側に配置されてお
り、旦つコンテナ22(トレイ10及び移動部材13.
14と共にディスク担持部を構成)のディスク担持部に
略平I7 ’、′に面内において移動自在となっている
各IQ置決め部材61.62の構成部材である挟持板5
4.55並びに同期板57及び58の各下面にはビン部
材54!’、55f 、57h及び58hが夫々突設さ
れている。これらビン部材54「。
55r、5711及び58hはコンテナ22のディスク
担持部に略垂直に伸長しており、ディスク5の外周に係
合する係合部として作用する。なお、]イルスプリング
64は各ビン部材54f 、55f、57h及び581
1がディスク外周に近づく方向に位置決め部材61.6
2を付勢している。
ここで、第6図に示されるように、各ビン部材54f 
、55f 、57h 及び58h に1.t:1ンテナ
22のディスク担持部に向って縮径するテーパが形成さ
れている。但し、ビン部材57hについては示されてい
ない。ディスクローディング時若しくはイジェクト時に
ディスク5は上記各ビン部材によって挟持されるのであ
るが、ディスク5が挟持されると同時に該各ビン部材の
上記テーパの作用により生ずる分力によって、ディスク
5はコンテナ22のディスク担持部に向けて押圧される
のである。
次に、上記した位置決め手段によるディスク挟持状態を
解除せしめる曙橋について説明する。
第2図及び第6図において示されるように、右側の移動
部材14の上端部には1字状に形成された小ブラケット
71が固設されており、該小ブラケットにはビン部材7
2が突設されている。このビン部材72は上下方向にお
いて伸長しており、且つ、トレイ10がターンテーブル
45上の所定位置、すなわち、該トレイと共に移動する
コンテナ22に担持されたディスク5の回転中心がター
ンテーブル45の回転軸と略一致する位置に達したと3
に1−記位置決め手段の構成部材である同門仮58のア
ーム部58eの先端にネジ固定された爪73の前端部と
係合するように配置されている。
ずなわら、トレイ10が上記所定位置に達した侵の移動
部材1/Iの移動に伴っC位置決め部材61゜62が動
作せしめられ、位置決め部材61.62に設トノられた
ビン部材54r 、55f 、57h 。
58hとディスク外周との係合状態、即ら、ディスク挟
持状態が解除されるようになされているのである。
第6図において明らかなように、移動部材i ttに設
(プられたビン部(472にはコンテナ22がターンテ
ーブル45に近づく方向、りなわら下方に向って縮径づ
るデーパが形成されている。ディスク5をコンテノー2
2上の所定位置に位置決めする上記位置決め手段(位置
決め部材61.62等から成る)は、上記ピン部側72
に当接しつつ活動してコンテナ22ど共にトレイ移動方
向に略垂直な方向にJ5いrli復動づるのであるが、
上記したようにビン部材72にテーパが形成されている
ことによって該ビン部材と上記位置決め手段との接触は
点接触となるのである。従って、互いの接触による抵抗
は極めて小さいものとなり、ディスクローディング及び
イジェクト動作が円滑となるのである。また、ビン部材
72のテーパの作用により生ずる分力によつτ上記位置
決め手段は推力を受けることとなる。
次に、ハウジング2のスロット3aからディスク5が挿
入される際に作用する各線溝についで説明する。
第13図に示されるように、ハウジングの前面部を構成
するフロントパネル3に形成されたディスク挿入用スロ
ット3aの内方には、ゴムなどの柔軟性材質を板状に形
成して成り互いに短手方向一端部が対向するように配置
されて主面にてスロット3aを閉塞する一対の可撓性長
手部材76及び77が設けられている。各可撓性長手部
材76゜77はその短手方向他9品部、即ち非対向側端
部にJ3いで、断面1−字状の一対の固定部材78.7
9に」、つでフ(−1ントバネル3に取りト」りられて
いる。
これら可撓性長手部材76.77並びに固定部材78.
79によって、スロット3aを閉塞する閉塞手段が構成
されているのである。
可撓性長手部材76及び77の各対向端部には円弧状の
面取りが施されており、該各可撓性長手部(オどディス
ク5との摺接状態が円滑となっている。また、可撓性長
手部材76.77の各対向端部の近傍には薄く形成され
て特に繞み易い可撓部76a及び77aが夫/ン設けら
れている。
ところで、可撓性長手部材76及び77は導電性を有し
てJ3す、且つ例えば固定部材78.79を各々介して
アースされでいる。このようにすることによっC、スロ
ット3aから挿入されるディスク5から静電気を取り除
くことが出来、ディスク5の表面に静電気により11着
していた紐埃のハウジング2内への侵入が防止されてい
るのである。
ナオ、可(尭性長手部材76.77の材質が例えばゴム
である場合、これに導電性を持たせる方法としてはカー
ボン粒子等を混入させることなどが有効である。
第2図、第5図及び第6図に示されるように、シャーシ
7の左端部に固設されたブラケット12の右側には略前
後方向に伸長するレバー85が配置されており、ビン8
5aによってその長手方商略中央部においてブラケット
12に回動自在に取りイ」けられている。このレバー8
5は移動部材13と連動して回動するようになされてい
る。一方、レバー85の前方には防止部材86が、上下
方向く矢印Z方向及びその反対方向)において移動自在
に設けられている。防止部材86の左端部にはビン86
aが突設されてJ3す、該ビンはレバー85の航端部に
形成された長孔85b1.:liJ動自在に係合せしめ
られている。これらレバー85及び防止部材86によっ
て、スロット3aがらのディスクの二重挿入を防1[す
るディスク二重挿入防1手段が構成されている。すなわ
ち、レバー85の回動に伴って防止部材86が上下動す
ることによって、該防止部材に設けられた防止部86b
がスロット3aを横切って、スロット3aからのディス
クの挿入を阻止するようになされているのである。
ところで、レバー85は前述したディスク搬送機構の構
成部材である移動部材13の動きに連動するようになさ
れ−Cいるが、このようにディスク搬送の為のfJJ力
の一部を上記ディスク二重挿入防止手段を駆動するため
の動力として利用することによって、該ディスク二重挿
入防止手段を駆動するための特別な駆fl1機構が不要
となっているのである。従って、プレー′X7全体の小
形化及びコストの低減が図り易くなっているのである。
第2I’J、第6図、第14図+a+ 、 (cl l
、:示すレルヨうに、ハウジング2の深部であってディ
スク挿入路上には、スIIット3aから挿入されたディ
スク5をコンテナ22上の所定位置に案内する案内手段
としC作用り“る案内部材91がコンテナ22のデCス
ク坦持面ど対向すべく配置されて43す、例えばトレイ
10の下面に固定されている。案内部材91は例えば鋼
板を曲げ加「してなるものであって、その前端部にはデ
ィスク挿入方向に向ってコンテノー22のディスク担持
面に近づくように傾斜したテーバ部91aが形成され−
Cいる。
第2図、第6図及び第14図(ωに示される如く、トレ
イ10の後端部には、スロット3aから挿入されてコン
テナ22上の上記所定位置に位置決めされたディスク5
がディスク挿入方向に僅かに押されたときに該ディスク
の外周と係合するようにプレイ(演奏)スタートスイッ
チ93が設【プられている。但し、このプレイスタート
スイッチ93は、該プレイスタートスイッチの前方に前
後方向にa5いて移動自在に設(プられ且つ1)a方へ
のパイアスカを付与された中間部材94(第14同市)
にも示されている)を介してディスク外周と係合する。
第2図に示されるように、トレイ10の本体10aの右
端部下面には上下方向に伸長する支持軸96が固設され
ている。支持軸96には、略くの字状に形成されたアー
ム97がその略中央部において回動自在に取り付けられ
ている。アーム97の両端部下面にはビン97a、97
bが各々突設されており、左端側のビン97aが、コン
テナ22上に位置決めされたディスク5の外周に係合可
能である。支持軸96にはまた、検知スイッチ98をア
ーム97の左端部と係合可能に保持するスイッチ保持部
材99が1iii動自在に取り付けられCいる。このス
イッチ保持部材9つは図示せぬコイルスプリングによっ
て第2図における時計方向へのパイアスカをfl ’j
 t!: L/められている。なJi、検知スイッチ9
8を介してスイッチ保持部材99に(県会しているアー
ム97も、このコイルスプリング(図示V″!J″)に
よっCスイッチ保持部材99と同方向への反発力を付与
されている。
上記した支持軸96、アーム97、検知スイッチ98、
スイッチ保持部材99及びこれらに関連りる周辺小部材
によって、ディスク5がコンテナ22上に位置決めされ
たことを検知する礪械的検5JII手段が構成されてい
る。また、トレイ1o−が例えば第2図に示される位置
から後方に所定分だけ移動しく所定位置に達すると、ア
ーム97の右側端に突設されたビン97bがシャーシ7
の後端部近1力に設けられた切り起こし部7[に当接す
るようになされている。
′f56図及び第11図に示されるように、キャリッジ
34の右方には該キャリ、ツジがホームポジション、[
!II ’5演秦開始前の静止位置に復帰したことを検
知するための検知スイッチ101が設けられている。こ
の検知スイッチ101はキャリッジ34等を支える支持
部材28に固定されており、キャリッジ34の橘成部材
であるスライダ31に突設された突起31eが該検知ス
イッチのアクチュエータ101aに係合ツることにより
検知fn号を発するようになされている。
第4図に示されるように、シャーシ7の右端部にはトレ
イ10の一部と係合することによってトレイ10が前方
移動限界位置に達したことを検知する検知スイッチ10
3が固設されている。
また、第6図にも示されるように、シャーシ7の右端部
であって検知スイッチ103の後方には、移動部材14
との一部と係合することによって該移動部材が後方移動
限界位置に達したこと、従って、ディスクローディング
及びクランプが完了したことを検知づる検知スイッチ1
04が固設されている。但し、この検知スイッチ104
はブラケット105を介してシャーシ7に取り付けられ
でいる。。
尚、前述した操作ボタン群6、プレイスタートスイッチ
93、検知スイッチ98,101,103及び104か
ら発せられる各信号はハウジング2内の所定位置に配設
された制御部(図示せず)に伝達される。これら各信号
に応じて該制御部から送られる動作信号によってモータ
2o及び38亜ひにスピンドルモータ46が後述するタ
イミングに(動作するのである。
次に、−上記した構成の車載用オートL]−ディングデ
ィスクプレーヤの動作を演奏手順に沿って簡単に説明り
る。なお、第1図41いし第5図は当該云rスクブレー
Vの演奏前の初期状態を示している。
まず、第1図に示されるようにディスク5をスロット3
aからハウジング2内に挿入する。ディスク5は、スロ
ット3aから挿入されると同時に、例えば第2図に示さ
れる位置決め部材61.62に設りられたビン部材54
[及び55fに係合し、両位置決め部材61,62をを
左右に押、し分けながら進む。左右のビン部材54「及
び55fの軸中心を結ぶ線をディスク5の回転中心が越
えると、両ビン部材54r、55fがディスク外周に近
づく方法に付勢されていることから、手を離しても  
 −ディスク5はハウジング2内に引き込まれる。また
、このどき、案内部材91がディスク5を有効に案内し
て、ディスク5はコンテナ22上の所定位置に位置決め
される。なお、ディスク5は4本のビン部材54r 、
55f 、57b及びsshによっC挾持された状態で
位置決めされるので、一旦[q市決めされたディスクは
車体振動等の外部振動によ・〕でずれることはない。
第15図(al、fb)に示されるように、ディスク5
のコンテナ22上への位置決めがなされると同時に、デ
ィスク5の外周がアーム97の左側端ビン97aに係合
して、該アームが例えば第15図(a)に1113ける
反時計Ij向に回動せしめられる。従って、アーム97
の左端部が検知スイッチ98に係合し(該検知スイッチ
を動作ざける(第15図面の状態)。づ“るど、モータ
20が回転を開始して動力伝達機1i”s 19を介し
て移動部(Δ14が1殺方に駆動される。但し、第4図
及び第6図から明らかなように、トレイ10に揺動自在
に設けられたレバー25の揺動端部に突設されたビン2
6が、移動部材171に形成されたカム溝14eに係合
していることによって、移動部材14はトレイ10にり
・1しては移動し得ず、従って、コンテナ22はトレイ
10に対してロックされている。よって、モータ20の
回転によって、移動部材14.13とトレイ10及びコ
ンテナ22の後方への移動のみがなされる。なお、上記
ビン26はカム溝14eに係合したままシャーシ7の右
端上をi5動する。
トレイ10及びコンテナ22が所定分だけ後方に移動し
てディスク5がハウジング2内に収納されると略同時に
、第15図(C)に示されるようにアーム97の右端部
に突設されたビン97bがシャーシ7の切り起こし部7
fに当接する。このようにビン97j)が切り起こし部
7[に当接することにJ二って、アーム97と検知スイ
ッチ98との係合状態は保たれる。よって、モータ20
は回転を続り、ディスク5は更に後方に搬送される。こ
れに伴って、アーム97は切り起こし部7「によって第
15図(C)における反時計方向に回1)+せしめられ
、アーム97のディスク5との係合状態が解除される。
この状態にJ3いて、ディスク5の回転中心はターンテ
ーブル45の回転軸に略一致している。
アーム97とディスク5との係合状態が解除されるのと
同時に、第16図に示されるように、ビン26がカム溝
14eを離脱してシャーシ7に形成された凹部7C内に
入り込む。これによりトレーイ10はシレーシフ、従っ
てハウジング2に対してロックされ、同時に移動部材1
4のトレイ1゜に対するロック状態、従って、コンテナ
22のトレイ10に対するロック状態は解除せしめられ
る。
かくして移動部材14及び13のみの後方移動が続けら
れて第17図の状態に至る。すなわち、コンテナ22に
突設されたビン22aが、移動部材t3.iztに夫々
設けられたカム孔13d及び14dに沿って摺幼し、第
18図に示されるように、=1ンテナ22はディスク5
を11持した状態で下方に移動する。従っC、ディスク
5はターンテーブルll S上に載置される1、このと
き、コンテナ22のディスク担1?j面(よディスク5
から離れ、ディスク5はターンテーブル45と共に回転
可能となる。
また、移動部材13.14のみの10方移動によって、
クランプ傭構の支持部材51に突設されたビン51z1
が、移動部材13.14に各7?形成されたカム孔13
g及び14c+に沿って摺動し、第18図に示されるよ
うに支持部材51と共に押圧部材52がディスク5に近
づき、ディスク5はクランプされる。なJ′3、支持部
材51の上下方向にa3(プる移動ストロークは約8.
5mm、また、コンテナ22の上下方向における移動ス
トロークは約6゜51111Ilとなっている。]コン
テナ2の移動ストロークが支持部材51の移動ス1−ロ
ークよりも2mm小さくなっているが、これは、コンテ
ナ22に突設されたビン22aが1目動自在に係合りる
カム孔13d、14dが該カム孔の中間部に水平部を有
しているためにもたらされた結果である。
ディスク5がクランプされると同時に移動部材14が後
方限界位置に達すると、第17図に示されるように該移
動部材の一=部が検知スイッチ104に係合して該検知
スイッチが動作けしめられ、モータ20が停止せしめら
れる。この状態で演奏が可能となる。なJ3、移動部材
13の後方への移動に連動してレバー85が回動せられ
、故に防止部材86によりディスク挿入用スロット3a
からのディスクの二重挿入が防止される。
フロントパネル3に配設された操作ボタン群6のうち、
プレイスタートスイッチ6aが押されて演奏の為の動作
信号が発せられると、ターンテーブル45が回転し、同
時にキャリッジ34が動作し始めて演奏が開始される。
演奏が終了してキャリッジ34が移動限界位置に達づる
と、キレリッジ34及Uターンテーブル45は停止せし
められ、同時にモータ20が反転動作を始める。従って
、1〜レイ10、移動部材13.1/I、コンテナ22
、押圧部材52は上述したディスクローディング時の動
作と全く逆の過程を辿って演奏前の静止位置に復帰せら
れる。また、キセリッジ34もホームポジションに復帰
せしめられる。
かくしてディスク5は回収されるのである。
なa′)、一度演奏を終了したディスク5を再演奏した
い場合、該ディスクをディスク挿入方向に僅かに押づこ
とによりプレイスタートスイッチ93が動作して再演奏
がなされる。
尚、当該オートローディングディスクプレーヤは車載用
として示されているが、家庭用として至内にても使用可
能であることは言うまでもない。
」二連したオート−ローディングディスクプレーヤにお
いては、モータ20の回転軸に結合したウオームギア2
0aによって動力伝達機構19の初段歯車19aのに回
転トルクを付与している。しかl、乍ら、モータ20の
回転数が例えば6000rp、m、程度になるとモータ
回転軸がいわゆるブレを生じ不快音を発生することがあ
る。この傾向は、ベルト動力伝達方式の場合に比1ノで
ウオームギア動力伝達方式の場合に特に著しい。
そこで、本発明によるオートローディングディスクプレ
ーヤにおいては、第19図から明らかな如くサブシャー
シ7bのモータ20を担持する部分において、ビン15
0を植設してこれにコイルバネ151を外嵌ハしめ、コ
イルバネ151の一端をモータ20の回転軸に当接せし
めかつ他端をサブシャーシ7bに設けられた係止孔に係
止せしめるのである。これにより、モータ20の回転軸
にはコイルバネ151の弾発力によって一定方向に偏心
力がかかるのである。
[ 以上のことから明らかな如く、本発明によるオー1〜〇
−ディングディスクプレーヤにおいては、回転トルクを
発生するモータの回転軸に対してスプリングによって一
定方向に偏心力が付与される故、モータ回転軸にはブレ
が生じない。
なお、かかる偏心力付与方式は、回転トルク発生モータ
のブレ防止方式として種々の制御機構に用いられること
は明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る車載用オートローディングディス
クプレーヤの全体を示す概略斜視図、第2図、第3図、
第4図及び第5図は該オートローディングディスクプレ
ーヤの内部構造の各々平面図、■面図、左側面図及び右
側面図、第6図は該内部構造の要部斜視図、第7図ない
し第14図〈ω。 tl)+、(C)は該内部構造の一部詳細図、第15図
(a)。 山+、(C)ないし第18図は該オートローディングデ
ィスクブレー17の動1ヤを説明する為の図、第19図
(、a)は本発明に係るトルク発生伝達機構を示す斜1
y2図、第19図(11)は第19図(a )の構成を
拡大して示す概略図である。 主要部分の符号のび(明 2・・・・・・ハウジング 2a、10d・・・・・・開口部 2b・・・・・蓋体 3・・・・・・フロントパネル 3a・・・・・・スロット    5・・・・・・ディ
スク6・・・・・・操作ボタン群 6a・・・・・・プレイスタートスイッチ7・・・・・
・シャーシ     7a・・・・・・本体7b・・・
・・・サブシャーシ 7C・・・・・・凹部 7f・・・・・・切り起こし部 8・・・・・・防振部材    10・・・・・・トレ
イ10a・・・・・・本体     10t)・・・・
・・側壁部材10c、10e、17c、17cl、22
a。 26.51a、54a、54e、55a。 55e、57a、58a、58f、85a。 86a、97a、97b・=−ビン 10f、10Q、13a、13b、14a。 14b、14f、 31b、57f、57g。 58C]、85b・・・長孔 12.105・・・・・・ブラケット 13.14・・・・・・移動部材 13d、13C]、14d、14Cl・・・・・・カム
孔14c・・・・・・ラック部   14e・・・・・
・カム)湾15・・・・・・ガイドバ− 17・・・・・・連動シャフト 17a、17b・・・・・・アーム 1つ・・・・・・動力伝達機構 19a・・・・・・初段歯車 19b・・・・・・最終段歯型 20・・・・・・モータ     20a・・・用ウオ
ーム22・・・・・・コンテナ    23・・・・・
・保W!躾25.85・・・・・・レバー 28.51・・・・・・支持部材 29・・・・・・防撮部材 30a、30b・・・・・・ガイドシャフト31・・・
・・・スライダ 31a、31c・・・・・・ネジ 31e・・・・・・突起     33・・・・・・ケ
ース33 a・・・・・・対物レンズ  33b・旧・
・切欠部34・・・・・・キャリッジ   35・・・
・・・偏倚ネジ35a・・・・・・ネジ部    35
b・旧・・円形頭部37・・・・・・スクリューシャフ
ト 38・・・・・・モータ     39・・・プーリ4
1・・・・・・板バネ 42・・・・・・ハーフナツト 45・・・・・・ターンテーブル 46・・・・・・スピンドルモータ 46a・・・・・・出力軸    46b・・・・・・
軸受部47a・・・・・・保持機構   47b・・・
・・・アイドラ52・・・・・・押圧部材 52a・・・・・・マグネット 52t)・・・・・・I!衝郡部材  52c・・・・
・・円周溝54.55・・・・・・挟持板 54b、55b・・・・・・円弧部 54c、55c・・・・・・爪 54f、55f、57h、58h、72・・・・・・ビ
ン部材 57c、57d、57e、58c、58d。 58e・・・・・・アーム部 57.58・・・同期板 61・・・・・・第1位置決め部材 62・・・・・・第2位置決め部材 64・・・・・・コイルスプリング 71・・・小ブラケット 76.77・・・・・・可撓性長手部材76a、77a
・・・・・・可撓部 78.79・・・・・・固定部材 86・・・・・・防止部材    86b・・・・・・
防止部91・・・・・・案内部材 91a・・・・・・テーバ部 93・・・・・・プレイスタートスイッチ94・・・・
・・中間部材    96・・・・・・支持軸97・・
・・・・アーム 98.101,103,104 ・・・・・・検知スイッチ 99・・・・・・スイッチ保持部材 101a・・・・・・アクチュエータ 151・・・・・・コイルバネ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フレーム部材と、前記フレーム部材に担持されたモータ
    と、前記モータの回転軸に結合したトルク伝達部材とを
    含むトルク発生伝達機構であつて、前記モータの回転軸
    に一端が当接し他端が前記フレーム部材に係合するよう
    に前記フレーム部材に担持されたバネ部材を含むことを
    特徴とするトルク発生伝達機構。
JP20014684A 1984-04-11 1984-09-25 トルク発生伝達機構 Pending JPS6180561A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20014684A JPS6180561A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 トルク発生伝達機構
US06/721,940 US4700338A (en) 1984-04-11 1985-04-11 Automatic loading disc player
DE19853513040 DE3513040A1 (de) 1984-04-11 1985-04-11 Automatischer plattenspieler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20014684A JPS6180561A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 トルク発生伝達機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6180561A true JPS6180561A (ja) 1986-04-24

Family

ID=16419550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20014684A Pending JPS6180561A (ja) 1984-04-11 1984-09-25 トルク発生伝達機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6180561A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01318524A (ja) * 1988-06-20 1989-12-25 Shibaura Eng Works Co Ltd ギヤードモータ
JPH0421153U (ja) * 1990-06-12 1992-02-21

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5067617A (ja) * 1973-10-17 1975-06-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5067617A (ja) * 1973-10-17 1975-06-06

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01318524A (ja) * 1988-06-20 1989-12-25 Shibaura Eng Works Co Ltd ギヤードモータ
JPH0421153U (ja) * 1990-06-12 1992-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6180561A (ja) トルク発生伝達機構
JPS60214469A (ja) オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JP2675293B2 (ja) オートローデイングデイスクプレーヤ
JPH0361265B2 (ja)
JPS60214468A (ja) オ−トロ−ディングディスクプレ−ヤ
JPS6180555A (ja) オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPS60214466A (ja) オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPS60214471A (ja) オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPS60214470A (ja) オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPS60214465A (ja) オ−トロ−ディングディスクプレ−ヤ
JPS60214459A (ja) オートローディングディスクプレーヤ
JPS6180553A (ja) オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPS60214451A (ja) オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPS6180554A (ja) オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPH0361263B2 (ja)
JPH0361264B2 (ja)
JPH0467704B2 (ja)
JPH0359501B2 (ja)
JPS60214453A (ja) オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPS6180552A (ja) オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPH0350353B2 (ja)
JPS6180549A (ja) オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPS60214472A (ja) オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPH0656689B2 (ja) オ−トロ−ディングディスクプレ−ヤ
JPH0463458B2 (ja)