JPS6117133Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6117133Y2
JPS6117133Y2 JP2135881U JP2135881U JPS6117133Y2 JP S6117133 Y2 JPS6117133 Y2 JP S6117133Y2 JP 2135881 U JP2135881 U JP 2135881U JP 2135881 U JP2135881 U JP 2135881U JP S6117133 Y2 JPS6117133 Y2 JP S6117133Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminated
chord
arch
lower chord
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2135881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57135606U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2135881U priority Critical patent/JPS6117133Y2/ja
Publication of JPS57135606U publication Critical patent/JPS57135606U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6117133Y2 publication Critical patent/JPS6117133Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は畜舎、倉庫等の軸組及屋根組構造体と
して使用されるアーチトラスに関する。
出願人は既に、板材を積層して構成した積層上
弦材と同積層下弦材を上下に且つ略平行に張設し
て成るダブルアーチトラスを多く実用化し、出願
を行なつている。本考案は、梁の一部として機能
する上,下弦材と柱及び柱の構造材として機能さ
せるようにした下弦材の三主材を後記する如く組
合せ、構造的に高耐力が望める剛接合架構体とし
た軸組屋根アーチトラスを提供するもので、上記
ダブルアーチトラスを構成する積層上弦材の頂部
アーチ部分に積層下弦材の頂部アーチ部分を重ね
合せ、該頂部における重ね合せ支持により垂直荷
重、水平荷重等に対する軸組及屋根組構造体の強
度増加を図りつつ、併せて天井空間の拡大(室内
空間の拡大)等を意図して提供されたものであ
る。
図面は上記考案を具体化して成る一実施例を示
す、図において1は板材1aを積層しアーチ状に
成形して成る積層上弦材、2は同様に板材2aを
積層しアーチ状に成形して成る積層下弦材であ
る。積層上弦材1及び積層下弦材2を構成した積
層板1a,2aの個々は必らずしも一枚の板で形
成することを要せず、複数材の長尺板の接合であ
つても良く、この場合、隣り合う上下の層の継目
が一致しないようになし、各積層板1a,2aは
層間に接着剤を介在させて一体化すると共に、実
施に応じ各層の板材を貫く釘打を行なつて一体化
を強化する。
上記積層上弦材1と積層下弦材2はその頂点P
を含むアーチ部分1′,2′が互いに重ね合せら
れ、その重合面領域に続く積層下弦材2の両端ア
ーチ部分2bはその曲率半径を小さくとつて深く
曲げ成形し、積層上弦材1との間隔を次第に広げ
ながら、その左右末端部を柱3,4の下端部付近
内側面に添設してボルト5にて固着し、該柱3,
4の上端に積層上弦材1の末端部を柄差し支持さ
せると共に、上記積層上弦材1と同下弦材2との
上記間と、下弦材2と柱3,4の間とを、縦骨6
と斜骨7から成る三角骨組にて補強し、更に間隔
的に配した締付ボルト8を貫装して三者の一体構
造化を図る。又積層上弦材1と積層下弦材2とが
重合を開始する角隅部分と、下弦材2が柱3,4
に取付かる角隅部分に楔9を打ち込み、ボルト1
0を貫装して締付ける、締付ボルト8は各縦骨6
が存在する部分で行ない、図示の如く縦骨6に沿
わせるか、又は縦骨6内を貫通させて縦骨6の突
張力とボルト8の締付力とで緊締を図る。
而して、上弦材1と下弦材2とを上記頂点Pを
含むアーチ部分で抱き合せ構造とした着想の一因
は、例えばアーチトラスは工場にて一貫生産され
るため、その張間が定画化してしまい、建築条件
やユーザーの希望による張間の縮小が因難となる
ことを解消せんとすることにある。即ち、本考案
は上記構造とすることにより、上弦材1と下弦材
2の頂点Pを含む重合領域で、上弦材1と下弦材
2とを張間の縮小巾に相当する長さだけ夫々切除
し、切除した面を突き合せすれば頂点を含むアー
チ部分1′,2′に相当する重ね合せ領域の範囲内
での張間縮小が可能となる。即ち、上記の如く張
間縮小のための部分切除に起因する継手11,1
2が上下弦材1,2の夫々に生じたとしても、そ
の継手11,12は上,下弦材1,2の重ね合せ
アーチ部分1′,2′の領域内にあつて、相互補強
されることとなるので、問題となる強度低下を来
たすことなく、却つて垂直荷重に対しては上,下
弦材1,2の頂部の重ね合せ構造による強度向上
が望める。この場合、上記継手11,12は図示
の如く上,下弦材1,2の頂点を境に左右均等の
位置となる構成にするのが好ましい。又該継手構
造は第3図に示すように同一平面で切断せず積層
板1a,2aが階段状となる如く切除し、突き合
わせるのが好ましい。上,下弦材1,2の頂点P
を含む重ね合せアーチ部分1′,2′では両者を接
着剤や釘打ち、あるいはボルト締で一体化するこ
とがあることは勿論である。積層下弦材が積層上
弦材と重合する領域で実質単一層の強度大なる梁
としての機能を果しつつ、該重合領域と柱添設部
間において積層上弦材と柱との剛接合媒体として
機能し、更には柱構造体としても有効に機能し、
上記の如くした積層下弦材と積層上弦材と柱の三
者間を補強骨とボルトにて補強し締結する構成と
したから上弦材、下弦材、柱の三者から成る著し
く強度の大なる高耐力の軸組剛架構体が形成でき
る。
又上記によつて従来より課題とされていた上記
柱と積層アーチトラスとの接合部の弱点が解消さ
れ、アーチトラスに印加される垂直荷重に対し最
も大きな耐力が要求される同トラスと柱の接合部
の剛組立が堅牢に行える利点がある。又、上述の
通り、上記上、下弦材1,2の重ね合せ領域の設
置によつて垂直荷重等に対し著しく強度付加され
たダブルアーチトラスの設計が可能となり、併せ
て上記張間縮小を可能とする。上記構造の採用に
よつて得られる他の最大の利点は、屋内の天井空
間を最大限に拡大でき、これまでの平行形ダブル
アーチトラスによる上部空間スペースの減殺がこ
れによつて一掃される。
このように本考案によれば、室内の上部空間の
拡大と強度向上の一石二鳥の効果が望め、しかも
張間縮小をも可能とし、ダブルアーチトラスの特
徴を最大に活かすことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は同軸
組及屋根アーチトラス正面図、第2図は同重ね合
せアーチ部分を拡大して示す断面図、第3図は縦
骨部分の断面図である。 1……積層上弦材、2……積層下弦材、1′,
2′……同重ね合せ支持部を形成する頂点を含む
アーチ部分、1a,2a……同積層板、3,4…
…柱、P……頂点。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 木製板材の積層にて構成した積層上弦材と同様
    に木製板材の積層にて構成した積層下弦材と積層
    上弦材両端を支える柱とから成り、上記積層上弦
    材の頂点を含むアーチ部分に上記積層下弦材の頂
    点を含むアーチ部分を重合し、上記積層下弦材の
    両端アーチ部分を上記積層上弦材との重合領域か
    ら積層上弦材との間隔を次第に広げながら下方へ
    延ばしその端部を上記柱下端付近の内側面へ添設
    し、上記積層上弦材と積層下弦材との間及積層下
    弦材と柱との間を補強骨及ボルトにて補強したこ
    とを特徴とする軸組及屋根アーチトラス。
JP2135881U 1981-02-19 1981-02-19 Expired JPS6117133Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2135881U JPS6117133Y2 (ja) 1981-02-19 1981-02-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2135881U JPS6117133Y2 (ja) 1981-02-19 1981-02-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57135606U JPS57135606U (ja) 1982-08-24
JPS6117133Y2 true JPS6117133Y2 (ja) 1986-05-26

Family

ID=29819234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2135881U Expired JPS6117133Y2 (ja) 1981-02-19 1981-02-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6117133Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62160349A (ja) * 1985-12-29 1987-07-16 小坂 義春 ア−チトラス

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57135606U (ja) 1982-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3751870A (en) Frame structure system
US5664388A (en) Structural shear resisting member and method employed therein
US4887406A (en) Structural member for buildings
JP2008133719A (ja) 構造用パネルに周囲縁取りを備えた隔壁
US3913286A (en) Modular building unit
US3798852A (en) Building formed of precut, foldable site erected paper board panels
US3883999A (en) Building formed of precut, foldable site erected paper board
US4435929A (en) Modified A-frame structure
JPS6117133Y2 (ja)
US5718093A (en) Floor panel joint structure and method of making a wooden building with the same
US5159792A (en) Roof truss building
JP2002531731A (ja) フレーム、橋梁、床等の木造トラス構造システム
WO1988003587A1 (en) Ceiling and/or wall element, in particular for prefabricated houses
JPH0716812Y2 (ja) 屋根組用ア−チトラス
JPS597456Y2 (ja) 柱上装設屋根組講造
JPH0324542B2 (ja)
JP3305698B2 (ja) 母屋用格子梁構造
JP2000073609A (ja) 粘弾性壁の設置構造
JP2001152606A (ja) 小屋組トラス部材
RU2502851C1 (ru) Большепролетная пространственная система покрытия здания
JPH0124263Y2 (ja)
JP2907710B2 (ja) 屋根ユニット及びユニット建物並びにその構築方法
JPS6140817Y2 (ja)
JP2955188B2 (ja) 組立て式建物
JPS6040733Y2 (ja) 釘打ち可能な鋼製ラチスビ−ム