JPS6117033B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6117033B2
JPS6117033B2 JP56102621A JP10262181A JPS6117033B2 JP S6117033 B2 JPS6117033 B2 JP S6117033B2 JP 56102621 A JP56102621 A JP 56102621A JP 10262181 A JP10262181 A JP 10262181A JP S6117033 B2 JPS6117033 B2 JP S6117033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pointer
arithmetic
instruction
unit
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56102621A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS584477A (ja
Inventor
Satoru Kawai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56102621A priority Critical patent/JPS584477A/ja
Publication of JPS584477A publication Critical patent/JPS584477A/ja
Publication of JPS6117033B2 publication Critical patent/JPS6117033B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0745Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in an input/output transactions management context
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Retry When Errors Occur (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一連のエレメントからなるオペランド
をもつベクトル命令の処理における複数演算器の
ポインタによる制御方式に関する。
従来、複数の演算器を並列に設けて演算を多重
に行わせることは知られている。このようなもの
においてベクトル命令等を処理する場合、各演算
器にエレメントを次々に入力させ最後の演算器の
演算終了を待つて次の命令を実行するならば、最
初にエレメントを入力された演算器は最後の演算
器の演算終了まで何もしないことになり、処理の
効率を低下させるという欠点を生じることにな
る。
本発明はこのような欠点を除去するため複数の
演算器を用いて一連のエレメントからなるオペラ
ンドをもつベクトル命令等を処理する際、通常時
は使用開始演算器を可変とし各演算器の有効利用
を図り、障害時は使用開始演算器を固定とし同じ
動作状態の再現を可能とする複数演算器のポイン
タによる制御方式を提供することを目的としてい
る。そしてそのために、本発明における複数演算
器のポインタによる制御方式は、記憶手段と、複
数の演算器およびポインタを有し該記憶手段から
送出されたエレメントをポインタの示す演算器に
順次入力させる演算手段と、該演算手段に起動信
号およびエレメント数を通知する命令制御部とか
らなり、通常時は命令開始時にポインタを設定値
に戻さず使用開始演算器を可変とし、障害時は命
令開始時にポインタを設定値に戻し使用開始演算
器を固定することを特徴とするものである。
以下本発明を図面を参照しつつ説明する。第1
図は本発明の1実施例の概要を示す図、第2図は
本発明の演算手段におけるポインタの制御を説明
する図である。
第1図において、命令制御部3は起動信号を発
生し演算手段3の入力ポインタipiを順次選択し
記憶手段1から送出されるエレメントをポインタ
に対応する各演算器に入力していく。記憶手段1
からは毎サイクルエレメントが送出されるが各演
算器の処理能力は記憶手段1のデータ送出能力の
N分の1でよい。演算結果の出力は同様に、各演
算器に対応した出力ポインタopiを順次選択して
出力し、再び記憶手段1に蓄積する。このとき各
演算器に対応する出力ポインタopiの選択は、対
応する入力ポインタipiの選択より所定時間遅れ
ている。さて、第2図を参照しより詳しく説明す
る。通常時の動作は、命令制御部3からの起動信
号によりカウンタ10にトリガー1信号を与え、
カウンタ8により定められる所定時間遅れてカウ
ンタ11にトリガー2信号を与え、各々のカウン
タ10、11をスタートさせる。その結果、入力
ポインタip1〜ipo、出力ポインタOP1〜OPoは順
番に1、2、……N、1、2、……とくり返し選
択され対応する各演算器が動作する。命令制御部
3はエレメント数を送出し、演算手段3内のダウ
ンカウンタ9は最後のエレメントを処理したとき
にEND信号を発生し、終了信号を命令制御部3
へ返すが、状態制御レジスタの内容OPSRは通常
時は0であるため各カウンタ10,11への初期
値復帰の指令は与えられない。したがつて、今エ
レメント数が2N+3とすると入力ポインタはip4
をさして止まつている。この状態で次の命令起動
信号が与えられるとこの入力ポインタip4に対応
する演算器4から使用開始することになり、各演
算器がすきまなく動作し演算器の状態による起動
の待ち時間をなくすことができる。また、障害時
の動作は、命令制御部3からの起動信号により各
カウンタ10,11をスタートさせ入力ポイン
タ、出力ポインタを順番にくり返し選択するとこ
ろ迄は通常時と同様である。しかし、最後のエレ
メントを処理したときに、END信号が発生され
るが、障害時は状態制御レジスタの内容OPSRが
1であるため各カウンタ10,11への初期値復
帰の指令が与えられる。したがつてエレメント数
にかかわらず入力ポインタip1(所定値)をさし
て止まることになる。この状態で命令起動信号が
与えられると必ず演算器1から使用開始すること
になり、障害発生時のリトライ等における同じ状
態の再現を可能にする。
以上説明したとおり、本発明によれば複数の演
算器を用いて一連のエレメントからなるオペラン
ドをもつベクトル命令を処理する際、通常時は使
用開始演算器を可変とし各演算器の有効利用を図
り、障害時は使用開始演算器を固定とし同じ動作
状態の再現することが可能になつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例の概要を示す図、第
2図は本発明の演算手段におけるポインタの制御
を説明する図である。 1……記憶手段、2……演算手段、3……命令
制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 記憶手段と、複数の演算器およびポインタを
    有し該記憶手段から送出されたエレメントをポイ
    ンタの示す演算器に順次入力させる演算手段と、
    該演算手段に起動信号およびエレメント数を通知
    する命令制御部とからなり、通常時は命令開始時
    にポインタを所定値に戻さず使用開始演算器を可
    変とし、障害時は命令開始時にポインタを所定値
    に戻し使用開始演算器を固定とすることを特徴と
    する複数演算器のポインタによる制御方式。
JP56102621A 1981-06-30 1981-06-30 複数演算器のポインタによる制御方式 Granted JPS584477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56102621A JPS584477A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 複数演算器のポインタによる制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56102621A JPS584477A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 複数演算器のポインタによる制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS584477A JPS584477A (ja) 1983-01-11
JPS6117033B2 true JPS6117033B2 (ja) 1986-05-06

Family

ID=14332311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56102621A Granted JPS584477A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 複数演算器のポインタによる制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS584477A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02111651U (ja) * 1989-02-20 1990-09-06

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02111651U (ja) * 1989-02-20 1990-09-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS584477A (ja) 1983-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4943915A (en) Apparatus and method for synchronization of a coprocessor unit in a pipelined central processing unit
JPH06105460B2 (ja) マルチプロセッサのプロセッサ切換え装置
JP2682232B2 (ja) 浮動小数点演算処理装置
JPS6142308B2 (ja)
JPS6248873B2 (ja)
JPS6117033B2 (ja)
JPH01503340A (ja) データ処理ユニット
JPH0821009B2 (ja) チャネル制御装置のイニシャライズ方法及びそのイニシャライズのためのシステム
JPH0199132A (ja) マルチタスク実行装置
JPH0580691B2 (ja)
JPS61296473A (ja) 行列演算回路
JP2982129B2 (ja) マイクロプログラム制御装置
JP3068406B2 (ja) ベクトル演算装置
JPH0769823B2 (ja) 情報処理装置
JPH0743649B2 (ja) 演算回路
JPS60201442A (ja) デ−タ処理装置
JPH0580690B2 (ja)
JPH02100175A (ja) ベクトル処理装置
JPH0125094B2 (ja)
JPS61133440A (ja) デ−タ処理装置
JPH0452759A (ja) ベクトル命令多重処理方式
JPS6337412B2 (ja)
JPS63186371A (ja) ベクトル処理装置
JPH0452973B2 (ja)
JPH0145650B2 (ja)