JPS61168654A - ポリエステル組成物の製造方法 - Google Patents

ポリエステル組成物の製造方法

Info

Publication number
JPS61168654A
JPS61168654A JP924585A JP924585A JPS61168654A JP S61168654 A JPS61168654 A JP S61168654A JP 924585 A JP924585 A JP 924585A JP 924585 A JP924585 A JP 924585A JP S61168654 A JPS61168654 A JP S61168654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
formaldehyde
melt
phenolic resin
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP924585A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichi Yonetani
起一 米谷
Kiyomi Okita
興田 清己
Shunei Inoue
井上 俊英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP924585A priority Critical patent/JPS61168654A/ja
Publication of JPS61168654A publication Critical patent/JPS61168654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は剛性、熱変形温度などの機械的性質に優れたポ
リエステル組成物の製造方法に姶するものである。
〈従来の技術〉 ポリエチレンテレフタレートやポリブチレンテレフタレ
ートに代表される芳香族ポリエステルはその優れた特性
から電気および電子機器部品、自動車部品などの広い分
野で使用されている。
一般にこれらの樹脂は単独では剛性や熱変形温度が不足
するためにガラス繊維を添加して使用されることが多く
なっている。このような材料は熱変形温度、剛性の向上
は大きいが、自動車ランプカバーなど大型の成形品に使
用した場合、成形品にソリを生じる問題があり、ガラス
繊維に代わる各種の異方性の小さい充填剤を配合する方
法が提案されている。なかでも特開昭58−14123
4号公報などに示される特定の粉来状のフェノール樹脂
を含有せしめる方法は、熱変形温度が向上する点で比較
的優れてはいる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら上記従来の方法においては、芳香族ポリエ
ステルとの溶融混線時に縮合水が発生するため、ポリエ
ステルの耐衝撃性の低下が起り、また押出機を使用する
場合には粘度低下および発泡によりガツト切れが生じ、
うまく製造できないという問題があった。
く問題点を解決するための手段〉 そこで本発明者らは、芳香族ポリエステルと粉末状フェ
ノール樹脂組成物における上記の耐衝撃性低下および押
出時の粘度低下および発泡によるガツト切れを解決すべ
く鋭意検討を行なった結果、特定重合度の芳1族ポリエ
ステルと特定の粉末状フェノール樹脂をベント付押出機
を使用して溶融混合して製造することにより、上記問題
が解決できることを見出し本発明に到達した。
すなわち、本発明は、芳香族ポリエステル100重量部
に対して粒径0.1〜150μの粉末状フェノール樹脂
1〜100重量部をペント付溶融押出機を使用して溶融
混合する方法であって、 (ハ) 該芳香族ポリエステルは0.5%のO−クロル
フェノール溶液を25℃で測定してなる固有粘度が約0
.5〜2.0の範囲にあり、かつa  該粉末状フェノ
ール樹脂は、フェノール類とホルムアルデヒドの縮合物
および/またはフェノール類、ホルムアルデヒドおよび
少すくとも2個の活性水素を有する含窒素化合物の縮合
物であり、 るものである。
本発明で用いる芳香族ポリエステルとは芳香環を重合体
の連鎖単位に有するポリエステルで芳香族ジカルボン酸
(あるいは、そのエステル形成性誘導棒)とジオール(
あるいはそのエステル形成性誘導体)とを主成分とする
縮合反応により得られる重合体ないしは共重合体である
ここでいう芳香族ジカルボン酸としてはテレフタル酸、
イソフタル酸、フタル酸、2,6−ナフタレンジカルボ
ン酸、l、5−ナフタレンジカルボン酸、ビス(p−カ
ルポキシフヱニル)メタン、アントラセンジカルボン酸
、4.4’−ジフェニルジカルボン酸、4+ 4’−ジ
フェニルエーテルジカルボン酸、1.2−ビス(フェノ
キシ)エタン−4,4′−ジカルボン酸あるいはそのエ
ステル形成誘導体などが挙げられる。
なお酸成分として20モル%以下であれば、アジピン酸
、セパシン酸、アゼライン酸、ドデカンジオン酸などの
脂肪族ジカルボン酸、1.3−シクロヘキサンジカルボ
ン酸、1.4−シクロヘキサンジカルボン酸などの脂環
族ジカルボン酸およびそれらのエステル形成誘導体など
の芳香族ジカルボン酸以外のジカルボン酸で置換しても
よい。
またジオール成分としては炭素数2〜IOの脂肪族ジオ
ールすなわちエチレングリコール、プロピレングリコー
ル、1.4−7’タンジオール、ネオペンチルグリコー
ル、1.5−ベンタンジオール、1.6−ヘキサンジオ
ール、デカメチレンジグリコール、シクロヘキサンジメ
タツールなどであり、これらの一部を分子量400〜6
,000の長鎖グリコール、すなわち、ポリエチレング
リコール、ポリ−1,3−プロピレングリコール、ポリ
テトラメチレングリコールなどおよびそれらの混合物で
置換してもよい。
本発明で使用する好ましい芳香族ポリエステルの例とし
てはポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレ
フタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリへキサ
メチレンテレフタレート、ポリシクロヘキシレンジメチ
レンテレフタレート、ポリエチレン−2,6−ナフタレ
ートなどがあげられるが、なかでも適度の機械的強度を
有するポリブチレンテレフタレートが最も好ましい。
また、こtらの芳香族ポリエステルは、0.5%のオル
ソクロロフェノール溶液を25℃で測定したときの固有
粘度が約0.5〜2.0の範囲にあることが必要であり
、約047〜14の範囲が好ましい。芳香族ポリエステ
ルの固有粘度が0.5未満の場合は十分な機械的強度が
得られず、またガツト切れなどのために押出性が不良で
あり、一方2.0を越えた場合には押出時の圧力増加、
ベントアップ、異物の発生など、また成形時の流動性が
大幅に低下するという問題があり、いずれも好ましくな
い。ここでいう芳香族ポリエステルの固有粘度とは次式
中で計算されるもの(ただし式中、Cは溶液100 m
l当りの芳香族ポリエステルのf蚊で表わした濃度、t
oは溶媒の流出時間、tは溶液の流出時間である。)次
に本発明において使用する粉末状フェノール樹脂とは、
フェノール類とホルムアルデヒドの縮合物またはフェノ
ール類、ホルムアルデヒドおよび少なくとも2個の活性
水素を有する含窒素化合物の縮合物である。
使用できるフェノール類としては、フェノール単独また
はフェノールと50重量%以下の他のフェノール、例え
ば0−クレゾール、面一クレゾール、p−クレゾール、
ビスフェノールA。
0−lm−またはpCz−C<アルキルフェノール、p
−フェニルフェノール、キシレノール、レゾルシノール
などの1種以上との混合物が挙げられる。
また、少なくとも2個の活性水素を有する含窒素化合物
における活性水素を有する基としてはアミノ基、アミド
基、チオアミド基、ウレイン基およびチオウレイン基な
どカニ挙げられる。
かかる含窒素化合物の具体例としては、例えば尿素、チ
オ尿素、尿素もしくはチオ尿素のメチロール誘導体、ア
ニリン、メラミン、グアニジン、グアナミン、ジシアン
ジアミド、脂肪酸アミド、ポリアミド、トルイジン、シ
アヌル酸またはこれらの機能的誘導体が挙げられ、ta
以上を混合使用してもよい。
本発明においてフェノール樹脂は粒径が0.1〜150
μの球状−次粒子およびその二次凝集物からなるものが
使用でき、球状−次粒子が1〜50μのものがより好ま
しい。ここでいう粒径0.1〜150μとは光学顕微鏡
を使用し、倍率100〜L000倍における視野中の全
体粒子のうち少なくとも50%が粒径0.1〜150μ
であることをいう。
本発明において使用する粉末状フェノール樹脂の製造法
は特に限定されるものではないが、例えば下記の方法で
製造することができる。すなわち、下記組成、 イ)塩酸(l(C1)濃度が3〜28%、口)ホルムア
ルデヒド(HCHO) 濃度が3〜25重鼠%およびホ
ルムアルデヒド以外のアルデヒドの濃度が0〜lO重量
%、かつ ハ)塩酸とホルムアルデヒドの合計濃度が10〜40重
量% である塩酸−ホルムアルデヒド浴に、フェノール類およ
び必要に応じて2個以上の活性水素を有する含窒素化合
物を、次式1ン で表わされる浴比が少なくとも3以上となるように維持
して接触させることによって製造する方法である。反応
温度を種々のレベルにコントロールすることによって各
種の架橋度を有する粉末状フェノール樹脂が得られる。
架橋度はまた粉末状フェノール樹脂を熱処理することに
よっても調整できる。このような架橋度に対応する量と
して次の(1)式で示されるメタノール抽出量が挙げら
れる。
W。
(ただし式中、Sはフェノール樹脂の抽出量(重量%)
、Woは抽出前の7エノール樹脂の重量、Wlは抽出後
の残存フェノール初詣の重量を各々示す。) 上記抽出量ぼソックスレー抽出器を使用し、実質的に無
水のメタノールを還流させ抽出することによって求めら
れる。
本発明において使用するフェノール樹脂は前記(A)式
で示されるメタノール抽出風が0.1〜50のものが好
ましい。メタノール抽出風が0.1未満の場合、芳香族
ポリエステルの引張物性などの改良効果が小さく、一方
50を越える場合にはかえって芳香族ポリエステルの機
械的性質を損なう傾向がある。これは前記メタノール抽
出隊に対応して残存メチロール基の量も変化しているこ
とから、ポリエステル組成物において良好な物性を発現
するのに好ましい残存メチロール基の量があるためと推
定される。
本発明において使用する粉末状フェノール樹脂の量は、
芳香族ポリエステル100重量部に対してt−too重
絋部鉱好ましくは3〜60mM部、より好ましくは5〜
40重量部である。
添加量が1電纜部未満の場合は、芳香族ポリエステルの
機械的性質の改良が不十分であり、100重量部を越え
た場合には押出が困難となり、またかえって機械的性質
を損なう傾向があり、いずれも好ましくない。
本発明のポリエステル組成物は芳香族ポリエステルと粉
末状フェノール樹脂のトライブレンド物をベント付溶融
押出機を使用して、ベント圧600flHf以下、好ま
しくは10(in+HI以下で溶融゛混合することによ
って製造される。また、押出機の設定温度は芳香族ポリ
エステルの融点ないし融点より50℃高い温度とするこ
とが好ましい。本発明組成物を製造するにあたってベン
ト圧600aowl(f以下で溶融混合することにより
、混練時に発生する縮合水が除去され、粘度低下、発泡
によるガツト切れがなくなると共に、耐衝撃性の良好な
ポリエステル組成物が得られる。押出機としては単軸ま
たは2軸以上のいずれのものも使用できる。
11′ さらに本発明のポリエステル組成物成形品は熱処理する
ことに謳ってさらに熱変形温度が高くなるという特徴が
ある。熱処理温度は100℃ないし芳香族ポリエステル
の融点より10℃低い温度が好ましい。また、熱処理の
雰囲気は空気中、窒素中または真空中のいずれでもよい
なお本発明のポリエステル組成物に対して、本発明の目
的を損なわない範囲で、繊維状および粒状の充填剤、酸
化防止剤、紫外線吸収剤、滑剤、離型剤、着色剤、池の
熱可塑性樹脂などを1種以上添加してもよい。
本発明のポリエステル組成物は射出成形・押出成形など
の通常の方法で容易に成形することが可能であり、得ら
れた成形品は優れた性能を発揮する。
〈実施例〉 以下実施例によって本発明を詳述する。
実施例1〜5、比較例1〜6 固有粘度0.95のポリブチレンチレフタレ−)粉末1
00重量部に対してフェノールとホルムアルデヒドより
なる粉末状フェノール樹脂(′ベルパール’R−900
,鐘紡(株)製)を 表1に示す割合でトライブレンド
後、40Hφ、L/D=28のベント付溶融押出様を使
用してシリンダ温度250℃、表1に示したベント圧で
溶融押出を行いポリエステル組成物のペレットを得た。
次にペレットを乾燥後、スクリューインライ/型射出成
形機を使用して、シリンダ一温度250℃、金型温度8
0℃で成形を行いASTMのL/1’厚みの曲げ試験片
および42幅のアイゾツト衝撃試験片を得た。曲げ試験
片を使用してASTM 0790に従い曲げ試験を行う
と共にASTIVI D648に従い熱変形温度(18
,56kq/e4荷重)を測定した。また、ASTM 
D256に従いアイゾツト衝撃試験を行なった。さらt
こ180℃のオープン中で20時間熱処理を行なったテ
ンプルについて熱変形温度の測定を行なった。
これらの結果を表1に示す。
表1の結果から明らかなように本発明の製造法により、
発泡などの問題なく機械的性質の優れたポリエステル組
成物を得ることができる。
実施例6〜IO1比較例7.8 表1に示した各種固有粘度のポリブチレンテレフタレー
ト100重量部に対して実施例1で使用した粉末状フェ
ノール樹脂30重量部をトライブレンド後、ベント圧5
0 txHfで実施例1と同様にして溶融押出、射出成
形、物性評価を行なった。結果を表2に示す。
表2の結果から明らかなように特定の固有粘度のボ・リ
ブチレンテレフタレートを使用してなる本発明の製造法
により、ガツト切れ、異物の発生、ベントアンプなどの
問題なく機械的性質の優れたポリエステル組成物を得る
ことができる。
く本発明の効果〉 本発明のポリエステル組成物の製造方法を適用すること
により押出性が良好となり、かつ得られた組成物は優れ
た機械的性質を特徴する特許出願大東し株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 芳香族ポリエステル100重量部に対して粒径0.1〜
    150μの粉末状フェノール樹脂1〜100重量部をベ
    ント付溶融押出機を使用して溶融混合する方法であつて
    、 (A)該芳香族ポリエステルは0.5%のo−クロルフ
    ェノール溶液を25℃で測定してなる固有粘度が約0.
    5〜2.0の範囲にあり、かつ(B)該粉末状フェノー
    ル樹脂は、フェノール類とホルムアルデヒドの縮合物ま
    たはフェノール類、ホルムアルデヒドおよび少なくとも
    2個の活性水素を有する含窒素化合物の縮合物であり、 (C)ベント圧600mmHg以下で押出を行うことを
    特徴とするポリエステル組成物の製造方法。
JP924585A 1985-01-23 1985-01-23 ポリエステル組成物の製造方法 Pending JPS61168654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP924585A JPS61168654A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 ポリエステル組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP924585A JPS61168654A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 ポリエステル組成物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61168654A true JPS61168654A (ja) 1986-07-30

Family

ID=11715020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP924585A Pending JPS61168654A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 ポリエステル組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61168654A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03115352A (ja) * 1989-09-27 1991-05-16 Toray Ind Inc ポリエステル組成物の製造方法
JPH03115354A (ja) * 1989-09-27 1991-05-16 Toray Ind Inc ポリエステル組成物の製造方法
WO1994001224A2 (en) * 1992-07-08 1994-01-20 Courtaulds Coatings (Holdings) Limited Coating process and compositions

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03115352A (ja) * 1989-09-27 1991-05-16 Toray Ind Inc ポリエステル組成物の製造方法
JPH03115354A (ja) * 1989-09-27 1991-05-16 Toray Ind Inc ポリエステル組成物の製造方法
WO1994001224A2 (en) * 1992-07-08 1994-01-20 Courtaulds Coatings (Holdings) Limited Coating process and compositions
WO1994001224A3 (en) * 1992-07-08 1994-11-10 Courtaulds Coatings Holdings Coating process and compositions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2674181B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2570393B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
CN111801386A (zh) 热塑性树脂组合物和使用该热塑性树脂组合物的模制品
US5475058A (en) Composition of polyamide, polyester and glycidyl vinylic copolymer
JP3130319B2 (ja) ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物
US6037423A (en) Polyester elastomer composition
JPH02202540A (ja) 樹脂組成物
JPS61168654A (ja) ポリエステル組成物の製造方法
JPH04130158A (ja) 樹脂組成物
JPS61168652A (ja) 樹脂組成物の製造方法
JPH10152606A (ja) ポリエステル樹脂組成物及びその成形品
JP3334956B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
US4271274A (en) Flameproofed polyesters of improved viscosity
JP3951252B2 (ja) ランプリフレクター
JPH10101914A (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及びその成形品
JP2606298B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH037757A (ja) 成形用ポリエステル樹脂組成物
JPS598736A (ja) 難燃剤組成物
JP3297247B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその成形品
JPH05194843A (ja) 樹脂組成物
CA1212195A (en) Acid release stabilized molding polyesters
JPH05117506A (ja) 流動性が改良されたポリエステル系樹脂組成物
JP2000154306A (ja) ネジ挿入部位を有する成形品
JPH0563505B2 (ja)
JP2009040840A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物およびこれを用いた樹脂成形体