JPS61168212A - 樹脂磁石の製造方法 - Google Patents

樹脂磁石の製造方法

Info

Publication number
JPS61168212A
JPS61168212A JP758985A JP758985A JPS61168212A JP S61168212 A JPS61168212 A JP S61168212A JP 758985 A JP758985 A JP 758985A JP 758985 A JP758985 A JP 758985A JP S61168212 A JPS61168212 A JP S61168212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
resin
cavity
shaft
molded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP758985A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Oota
英雄 太田
Yoshitaka Momotari
百足 嘉魏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP758985A priority Critical patent/JPS61168212A/ja
Publication of JPS61168212A publication Critical patent/JPS61168212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は樹脂磁石、特に円筒状多極性樹脂磁石の製造方
法に関する。
〔従来の技術〕
円筒状多極性磁石は乾式複写機の現像用ロール等として
用いられるが、従来この研石は焼結金属により製造され
ていた。
近年この種の磁石として磁性粉末を樹脂中に分散して成
型した所謂樹脂磁石が開発されるに至り、乾式複写機の
現像用ロール等にも樹脂磁石が利用されつつある。
而して、乾式複写機の現像用ロールに於ては、軸が必要
不可欠であり、軸と一体に成型する方が工程を減らずこ
とができ有利である。
円筒状多極性樹脂研石を軸と一体に成型する方法として
、磁場配向下で射出成型により長い軸(30Cm)をイ
ンサート成型する方法が提案されている。(特開昭57
−130407号公報)〔発明が解決しようとする問題
点〕 然しなから、この方法では、複写機の現像用ロールの如
き長い樹脂磁石成型品を作る場合には、ヒケが太き(、
肉厚と長さによっては亀裂が入ったり1.圏手方向の磁
気性能が不均一になるという問題点があった。
本発明は畝上の観点に立ってなされたものであす、その
目的とするところは、乾式複写機の現像用ロール等の如
き長い樹脂磁石を軸と一体に成型する場合に、ヒケや亀
裂等が生しることがなく、高い寸法精度を有し、磁気特
性が均一な樹脂磁石の製造方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に於ては上記の問題点を解決するため、中心部に
軸挿入孔を有し、挿入される軸との間にこれと同軸状の
キャビティを形成する金型に軸を挿入し、上記キャビテ
ィに磁性体微粉末を混入した樹脂を射出する工程と、上
記金型から成型品を取り出す工程と、取り出された成型
品を成型品との間にこれと同軸状のキャビティを形成す
る金型に収容し、上記キャビティに磁性体微粉末を混入
した樹脂を射出する工程と、上記金型から成型品を取り
出す工程と、前記二つの工程を所望回数繰り返す工程と
、取り出された成型品全体を多極状に磁化する工程とに
より樹脂磁石を製造するものである。
尚、高い磁力を必要とする時は上記工程に於てキャビテ
ィ部に磁性体微粉末を混入した樹脂を射出する際に、磁
場配向下で行なうことが望ましい。
〔作  用〕
上記の如き方法で製造することにより、乾式複写機の現
像ロール等のような長い樹脂磁石を成型する場合にも、
ヒケや亀裂等が生じないので外周面に歪が生じることが
なく、高い寸法精度と均一な磁気特性を保って軸と磁石
とを一体に製造することが可能となる。
以下、図面を参照しつ一杢発明の詳細な説明する。
第1図乃至第4図は、本発明に係る樹脂磁石の製造方法
の工程を示す説明図である。
第1図乃至第4図中、1は中心部に軸挿入孔1a、1a
を有し、この軸挿入孔1a、 laに挿入される軸2と
の間にこれと同軸円筒状のキャビティ1bを形成する金
型、IC1ICは金型1に設けられた樹脂射出孔、2は
軸、3.3はキャビティ1bに所望の磁界を作用させる
多極性電磁石、4は金型1によって成型された成型品、
5は中心部に軸挿入孔5a、5aを有し、収容される成
型品4との間にこれと同軸円筒状のキャビティ5bを形
成する金型、5c、5cは金型5に設けられた樹脂射出
孔、6.6ば金型5のキャビティ5bに所望の磁界を作
用させる多極性電磁石、7は金型5によって成型された
成型品である。
第F図に示す如く金型1の中心部に設けた軸挿入孔1a
、 laにはステンレス、真鍮、アルミニウム又は鋼等
の軸2が挿入され、金型1内に軸2と同軸の円筒状キャ
ビティ1bが形成される。また、金型1のキャビティ1
bの外周部には、キャビティ1bに所望の磁界を作用さ
せる多極性電磁石3.3が配設されている。
而して、金型1のキャビティ1bに多極性電磁石3.3
によって所望の磁界を発生させると共に、金型1に設け
られた樹脂射出孔1c、1cからキャビティlb内に、
マグネタイト、アルニコ、カルシウムフェライト、バ′
リウムフェライ1−、ストロンチウムフェライト、サマ
リウムコバルト、鉄ネオジウムボロンから成る群のうち
から選ばれた少なくとも一種又は二種以上の磁性微粉末
をボリアtlζ樹脂、ポリエステル、ポリプロピレン、
エチレン−酢酸ビニル共重合物、合成ゴムであるNBR
又は塩素化ポリエチレン等の中に分散させた樹脂を射出
する。
而、この場合の成型肉厚は収縮か問題とならない程度の
厚さとすることが推奨される。射出する樹脂によっても
異なるが一般的にL:f 5 mm以下が望ましい。
而して、円筒状のキャビティ11)内に射出された磁性
体微粉末が混入された樹脂は、キャビティ1bの外周部
に設けられた多極性電磁石3.3によって生じる磁界の
作用により、上記樹脂中の磁性体微粉末が磁石の使用目
的に合致するよう所望の方向に配向された磁性の強い樹
脂磁石となる。
次に、軸2と一体に形成された成型品4を金型1から取
り出し、成型品4の外周面からハリ等を取り除くと共に
、成型された樹脂磁石部分を一旦脱磁する。
然る後、成型品4を第3図に示す金型5内に収容し、金
型5の外周部に形成されるキャビティ5bと対向するよ
うに設けられた多極性電磁石8.8によって所望の磁界
を発生させると共に、金型5に形成された樹脂射出孔5
c、5cよりキャビティ5bに磁性微粉末を分散させた
樹脂を射出する。
而して、キャビティ5bに射出された磁性体微粉末が混
入された樹脂により、成型品4の外周部分に樹脂磁石が
成型される。この射出成型により樹脂磁石が成型された
部分はキャビティ部分7bの外周部に設けられた多極性
電磁石8.8の作用により、上記樹脂中の磁性体微粉末
が磁石の使用目的に合致するよう所望の方向に配向され
た磁性の強い樹脂磁石となっている。
而して、金型5によって成形され成型品7を金型5から
取り出し、樹脂磁石に成形された部分を一旦脱磁する。
成型品の肉厚が大きい場合は上記の射1]」成型を繰り
返して行なう。寸法精度(特に径)を出す為に最終の成
型に於ける肉厚は出来るだけ薄(、好ましくば5 +i
m以下とすることが望ましい。
然る後、」二記成型品全体を多極状に磁化することによ
り樹脂磁石が成形される。
〔実 施 例〕
ステンレス製の軸(径8龍、長ざ340龍)を用い、6
極の磁場配向下で肉厚3Il111.長さ300叩の円
筒状にフェライト/ナイロン樹脂混合物を射出し成型し
た。この成型品を金型から取り出しゲート処理を行なっ
た後、6極の磁場配向下で、上記した如きインザート成
型により肉厚21、長さ300鰭の円筒状にフェライト
/ナイロン樹脂混合物を射出し成型した。斯くして得ら
れた外径ITomの円筒状樹脂磁石を脱磁後ゲート処理
を行ない、6極のヨークを用いて多極状に着磁した。各
極に於ける磁束密度は1400Gであり、均一な磁力と
外径寸法を持つ円筒状樹脂磁石が得られた。
〔発明の効果〕
本発明は畝上の如く構成されるので、本発明によるとき
には、乾式複写機の現像用ロール等の如き長い樹脂磁石
の製造に於ても、高い寸法精度と均一な磁気特性を有す
る樹脂磁石を軸と一体に成型することができるので、現
像用ロール等を高品質且つ低コストで提供することがで
きる。
尚、本発明は畝上の実施例に限定されるものではない。
即ち、例えば、本実施例に於ては、磁場配向下で射出成
形を行ない、成型品を金型から取り出した後一旦脱磁す
るように説明したが、磁場成型に依らないでも磁石の成
型は可能であり、また、金型に取り付けたままで脱磁す
ることも可能である。その他、金型内のキャビティは円
筒状としたが、これはその側面に多数の突起を設けたり
、蛇腹状としたり、各種の異形形状とすることができ、
また、金型に設ける樹脂射出孔の位置及びその個数等も
本発明の範囲内で自由に設計変更できるものであり、本
発明はそれらの総てを包摂するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は、本発明に係る樹脂磁石の製造方法
の工程を示す説明図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記a)項乃至f)項記載の工程から成る樹脂磁
    石の製造方法。 a)中心部に軸挿入孔を有し、挿入される軸との間にこ
    れと同軸状のキャビティを形成する金型に軸を挿入し、
    上記キャビティに磁性体微粉末を混入した樹脂を射出す
    る工程。 b)上記金型から成型品を取り出す工程。 c)取り出された成型品を、成型品との間にこれと同軸
    状のキャビティを形成する金型に収容し、上記キャビテ
    ィに磁性体微粉末を混入した樹脂を射出する工程。 d)上記金型から成型品を取り出す工程。 e)上記c)項及びd)項記載の工程を所望回数繰り返
    す工程。 f)取り出された成型品全体を多極状に磁化する工程。
  2. (2)金型内に磁性体微粉末を混入した樹脂を射出する
    際に、キャビティ部分に磁力を作用させると共に、上記
    金型から成型品を取り出した都度、脱磁する特許請求の
    範囲第1項記載の樹脂磁石の製造方法。
  3. (3)磁性体微粉末を混入した樹脂がマグネタイト、ア
    ルニコ、カルシウムフェライト、バリウムフェライト、
    ストロンチウムフェライト、サマリウムコバルト、鉄ネ
    オジウムボロンから成る群のうちから選ばれた少なくと
    も一種又は二種以上の磁性微粉末を熱可塑性樹脂中に分
    散させたものである特許請求の範囲第1項又は第2項記
    載の樹脂磁石の製造方法。
JP758985A 1985-01-21 1985-01-21 樹脂磁石の製造方法 Pending JPS61168212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP758985A JPS61168212A (ja) 1985-01-21 1985-01-21 樹脂磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP758985A JPS61168212A (ja) 1985-01-21 1985-01-21 樹脂磁石の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61168212A true JPS61168212A (ja) 1986-07-29

Family

ID=11669997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP758985A Pending JPS61168212A (ja) 1985-01-21 1985-01-21 樹脂磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61168212A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0566673A (ja) * 1991-07-10 1993-03-19 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 多極一体型マグネツトロ−ル及びその製造方法
EP0548952A2 (en) * 1991-12-25 1993-06-30 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method for producing a magnet roll

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0566673A (ja) * 1991-07-10 1993-03-19 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 多極一体型マグネツトロ−ル及びその製造方法
EP0548952A2 (en) * 1991-12-25 1993-06-30 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method for producing a magnet roll
US5384957A (en) * 1991-12-25 1995-01-31 Kanegafuchi Kagaka Kogyo Kabushiki Kaisha Method for producing a magnet roll

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5416457A (en) Lateral orientation anisotropic magnet
GB758962A (en) Improvements in or relating to cylindrical anisotropic permanent magnets
JPS61168212A (ja) 樹脂磁石の製造方法
JPS6134249B2 (ja)
JPS58182210A (ja) 磁気回路装置
JPS61193416A (ja) 多極性樹脂磁石の製造方法
EP0542521B1 (en) Method of making a radial anisotropic ring magnet
JPS588571B2 (ja) 射出成形における同時配向着磁法
JPS6349889B2 (ja)
JPH01115109A (ja) マグネットロールの製造方法
JPS61144808A (ja) 樹脂磁石の製造方法
JP2906211B2 (ja) マグネットロールの成形方法および成形用金型
JPH0624174B2 (ja) 円筒磁石の製造方法
JPS60115422A (ja) マグネットロ−ルの製造法
JPH0556644B2 (ja)
JPS56108207A (en) Magnetic roll and manufacture thereof
JPS6344285B2 (ja)
JPS61180405A (ja) 多極性樹脂磁石
JP2756958B2 (ja) マグネットロールの製造方法
JPH01140614A (ja) マグネットロールの製造方法
JPS57148567A (en) Cylindrical magnet and manufacture thereof
JPH0376763B2 (ja)
JPH04157712A (ja) ボンド磁石の磁場配向成形装置及び該装置を用いたボンド磁石の磁場配向成形方法
JPS57164771A (en) Magnet roll for magnetic brush
JPH0239852B2 (ja) Ringujojiseiseikeitainoseizohoho