JPS61167556A - 印刷機の補正ロ−ラプリセツト装置 - Google Patents

印刷機の補正ロ−ラプリセツト装置

Info

Publication number
JPS61167556A
JPS61167556A JP60007990A JP799085A JPS61167556A JP S61167556 A JPS61167556 A JP S61167556A JP 60007990 A JP60007990 A JP 60007990A JP 799085 A JP799085 A JP 799085A JP S61167556 A JPS61167556 A JP S61167556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
correction roller
preset
presetting
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60007990A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Takei
勉 武井
Seiichi Suzuki
征一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiko Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiko Ltd filed Critical Hitachi Seiko Ltd
Priority to JP60007990A priority Critical patent/JPS61167556A/ja
Publication of JPS61167556A publication Critical patent/JPS61167556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/08Cylinders
    • B41F13/10Forme cylinders
    • B41F13/12Registering devices
    • B41F13/14Registering devices with means for displacing the cylinders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、グラビヤ輪転機等の印刷機において、印刷条
件により補正ローラを移動させる印刷機の補正ローラプ
リセット装置に関する。
〔発明の背景〕
グラビヤ印刷等の多色印刷機においては、各色毎に版胴
を設け、長尺の被印刷体をこれら各版胴間にかけ渡し、
版胴を回転させるとともに被印刷体を移動させることに
より印刷が行なわれる。したがって、各版胴の径、被印
刷体の巾、厚み、引張りに対する被印刷体の性質等の印
刷条件が変更された場合、各版胴間Kかけ護される被印
刷体の長さを調整して印刷ずれを防止する必要がある。
例えば、被印刷体は変らず、版胴の径が変更された場合
(異なる模様の印刷が行なわれる場合)について考える
と、仮に、ある版胴から次の版胴までかけ渡されている
被印刷体の長さが5000+m、変更された版胴の局長
が800Bであるとすると、ずれなく正確に印刷するた
めの上記被印刷体の長さは版胴周長の整数倍でなければ
ならないから、当該長さは4800m(800X6)又
は560霜800×7)とする必要があり、結局、現在
より200mm短縮、又は600朋延長する調整を行な
う必要がある。
一般に、このような調整は、各版胴間に介在し被印刷体
がかけ渡されるフンベンセータローラ(以下、補正ロー
ラという)によって行なわれ、この補正ローラの位置を
移動させることにより、版胴間の被印刷体の長さを変更
することができる。
このような補正ローラについては、例えば、実公昭51
−28161号公報に開示されて公知である。
印刷に際しては、まず、前述の印刷条件に応じて補正ロ
ーラを適正位置にプリセットする必要があるが、従来、
この補正ローラのプリセットは印刷条件が変更される毎
に、実際に印刷機を運転して印刷の具合を観察しながら
行なわれていた。しかしながら、このような手段は、補
正ローラの数が多い場合、きわめて面倒であるばかりで
なく、調整時の被印刷体の速度が遅く(約I Wa/ 
sgc )プリセットに長時間を要し、かつ、調整時の
被印刷体の損失も大きいという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり
、その目的は、上記従来技術の欠点を除き、補正ローラ
を迅速、かつ、容易にプリセットすることができる印刷
機の補正ローラプリセット装置を提供するにある。
〔発明の概要〕
上記の目的を達成するため、本発明は、新たな印刷条件
において補正ローラのプリセットが行なわれる毎に、そ
の印刷条件における各プリセット位置を記憶部に記憶し
ておき、印刷条件が上記印刷条件と一致した印刷を行な
う場合には、上記記憶されたプリセット位置を記憶部か
らとり出し、現在の補正ローラの位置を上記とり出した
プリセット位置に移動させるようにしたことを特徴とす
る。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
図は補正ローラプリセット装置のブロック図である。図
で、1は印刷機における複数の補正ローラのうちの1つ
の補正ローラ、2は補正ローラ1を駆動するモータ、3
はモータ2の駆動軸、4はモータの駆動軸3にギアを介
して連結される補正ローラ駆動軸である。補正ローラ駆
動軸4が回転することにより、図示されていないギア装
置により補正ローラ1が移動せしめられる。5α、5b
はモータの駆動軸3に結合された検出ドッグ、6α、6
hは検出ドッグ5α、5bと対向する検出器、7は検出
器6α、6hの出力により駆動軸30回転方向を判別す
る方向判別回路である。この方向判別回路7は各方向別
の端子7α、7hを有し、各方向の1回転毎に該当端子
から1パルスを出力する。8は電源をONとした当初に
信号を発生するイニシャルセット信号発生器、9α、9
bは方向判別回路7およびイニシャルセット信号発生器
8からの信号を入力するAND回路である。
10は補正ローラの現在位置をカウントするカウンタで
あり、AND回路9αからのパルス入力によりカウント
アツプされ、AND回路9bからのパルス入力によりカ
ウントダウンされる。11cLはカウンタ10の値を常
に記憶するメモリであり、11は書込指令発生器12か
らの指令によりカウンタ10の値を記憶するメモリであ
り、いずれも電源が遮断されても記憶された値か消去さ
れないようにバックアップされている。12はカウンタ
10の値をメモリ11に書込むための指令信号を出力す
る書込指令信号発生器である。13は所望の数値を入力
するためのキーボード、14はキーボードコントローラ
、15はキーボード13で入力された数値又はメモリ1
1より取出したプリセット用数値をラッチするラッチ回
路、16はプリセット動作を制御するプリセットコント
ローラである。17はカウンタ10から出力される値と
ラッチ回路15にラッチされた値とを比較するコンパレ
ータであり、端子17α、17b、17Cを有する。端
子17αはカウンタ10の値がラッチされた値より大き
いとき高レベル信号を、端子17bはカウンタ10の値
がラッチ値より小さいとき高レベル信号を、又、端子1
7Cはカウンタ10の値がラッチ値と等しくなったとき
高レベル信号をそれぞれ出力する。18cL、18bは
AND回路、19はモータ2を駆動するモータ駆動装置
、204.20bは手動押釦である。
次に、本実施例の動作を説明する。印刷条件が変更され
た場合、例えば版胴が取替えられた場合、この版胴の局
長に応じて裡正ローラは新らたな位置にプリセットされ
ねばならない。このプリセットはキーボード13により
各補正ローラに対する所定の値を入力することにより行
なわれる。即ち、キーボード13にある補正ローラ1に
対する値(補正ローラの位置)が入力されると、この値
はキーボードコントローラ14を経てラッチ回路15に
ラッチされる。一方、カウンタ10には、版胴変更前に
おける補正ロー21の位置がカウントされた状態にある
ここで、プリセットを実行すべく電源をONとすると、
短時間イニシャルセット信号発生器8から高レベル信号
が出力され、AND回路9α、9bを遮断するとともに
メモリ11αより電源オフ直前のカウンタ10の値を出
力し、カウンタ10にその値をプリセットする。コンパ
レータ17はカウンタ10の値とラッチ回路15にラッ
チされている値(プリセット位置)とを比較する。今、
例えばカウンタ10の値がラッチされた値より小さい場
合、コンパレータ17はその端子INから高レベル信号
を出力する。一方、プリセットコントローラ16からは
AND回路18α、18Aに対して高レベル信号が出力
されているので、AND回路18hはモータ駆動装置1
9に高レベル信号を出力する。モータ駆動装置19はA
ND回路18bからの信号に応じた方向にモータ2を駆
動する。これにより、補正ローラ1はモータ駆動軸3、
補正ローラ駆動軸4を介してモータ2の回転方向に応じ
た方向に移動する。
モータ駆動軸3の回転により検出ドッグ5α、5hも回
転し、この回転は検出器6a、5bにより検出され、検
出器6α、6bからはモータ駆動軸3の1回転毎に信号
が出力される。方向判別回路7はこれらの信号を入力し
てモータ駆動軸3の回転方向を判別する。この回転方向
の判別は、検出ドッグ5CL、5b相互、又は検出器6
α、6h相互の位置をずらすことにより検出器6α、6
bの出力信号の位相を変え、この出力信号の出方をみる
ことにより行なわれるが、このような回転方向の判別手
段はよく知られているので詳細な説明は省略する。さき
に述べた(カラ/りlOの値くラッチされた値)の関係
の例にしたがうと、方向判別回路7はモータ駆動軸3の
1回転毎に端子7αから高レベル信号を出力する。この
とき、イニシャルセット信号8の出力はすでに低レベル
となっているので、端子7αからの出力信号によりAN
D回路9αからは高レベル信号が出力される。したがっ
て、モータ駆動軸301回転毎、即ち、補正ローラ1の
単位距離移動毎に1カウンタ10はカウントアツプされ
、そのカウント値に対応する新らたな補正ローラ1の移
動位置がコンパレータ17に出力される。端子17bは
ラッチ値が大きい間は高レベル信号を出力する。
上記の動作によりモータ2が回転を続け、遂には補正ロ
ーラ1がキーボード13により入力されたプリセット位
置に達すると、カウンタ10の値とラッチ回路15の出
力とが等しくなるので、コンノ(レータ17の端子17
Cからは高レベル信号が出力される。プリセットコント
ローラ16はこの高レベル信号の入力により、AND回
路18a、18bに対して低レベル信号を出力してこれ
らを遮断状態とする。
したがって、AND回路18Aからの出力もなくなり、
モータ2は停止する。結局、補正ロー21は所定の位置
にプリセットされる。このとき、書込指令信号発生装置
12により、メモIJINc書込指令信号が与えられる
と、メモリ11にはそのときのカウンタ10の値、即ち
補正ローラ1の新らたなプリセット位置が入力されて記
憶される。なお、補正ロー2の逆方向の移動における動
作も上記の動作に準じるので、説明は省略する。
以上の動作は、各補正ローラ毎に行なわれるので、メモ
IJIIKは各補正ロー2のプリセット位置が記憶され
ることになる。結局、上記の例の印刷条件における各補
正ローラのプリセット位置がメモリ11に記憶されるこ
とKなる。勿論、この新らたなプリセット位置で印刷機
を作動させ、位置ずれがあれば対応する補正ローラの位
置を修正し、その修正された位置をメモリ11に記憶さ
せることもできる。かくして、上記例の印刷条件により
印刷が行なわれるのであるが、この印刷が終了すると、
次には他の印刷条件による印刷が行なわれる。
そこで、このような他の印刷条件の場合も、上記と同じ
動作によりプリセット位置をメモリ11に記憶させる。
したがって、この印刷機がある程度の期間使用されると
、多くの印刷条件における各補正ローラのプリセット位
置が記憶される。
このように、メモリ11に種々の′印刷条件における補
正ローラのプリセット位置が記憶されている場合、印刷
条件が変更されたとき、この変更された印刷条件と同一
の印刷条件におけるプリセット位置がすでに記憶されて
おれば、この記憶されたプリセット位置を用いてプリセ
ットを行なう。即ち、各印刷条件に番号等を付しておき
、この番号を入力することによりメモリ11からプリセ
ットする補正ローラに対応するプリセット位置をとり出
し、これをコンパレータ17に入力して前述と同様の動
作によりプリセットを行なう。したがって、プリセット
は何等の手数をも要することな(迅速に行なわれる。
なお、プリセットを手動で行ないたい場合には、手動押
釦20α、20bを用いて行なう。
このように、本実施例では、新らたな印刷条件において
、各補正ローラのプリセット位置をメモリに記憶させ、
以後の印刷において同一の印刷条件が発生したときメモ
リに記憶されたプリセット値を使用するようにしたので
、何等の手数をも要することなく迅速にプリセットを行
なうことができる。
なお、各補正ローラに対するカウンタの値、メモリから
とり出されたプリセット値等を表示するための表示装置
を備えることができるのは当然である。又、このような
制御は後工程の処理に対しても適用することができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明では、印刷条件に応じて各補
正ローラのプリセット位置を記憶しておき、その後の印
刷において同一印刷条件が発生した場合には、記憶され
たプリセット位置をとり出して各補正ローラのプリセッ
トを行なうようにしたので、迅速、かつ、容易にプリセ
ットを行なうことかできる。
【図面の簡単な説明】
図は補正ローラグリセット装置のブロック図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 版胴を備えた複数の印刷部と、これら各印刷部の各板側
    上を連続して通過する被印刷体と、前記各印刷部に備え
    られて前記被印刷体の長さを調整する補正ローラとを有
    する印刷機において、印刷条件に応じて決定された前記
    各補正ローラのプリセット位置を記憶する記憶部と、印
    刷時の印刷条件が前記記憶部に記憶された印刷条件に一
    致するとき当該印刷条件に対応する記憶されたプリセッ
    ト位置を読み出す読出手段と、この読出手段により読み
    出されたプリセット位置まで前記各補正ローラを移動さ
    せる駆動制御部とを設けたことを特徴とする印刷機の補
    正ローラプリセット装置
JP60007990A 1985-01-19 1985-01-19 印刷機の補正ロ−ラプリセツト装置 Pending JPS61167556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60007990A JPS61167556A (ja) 1985-01-19 1985-01-19 印刷機の補正ロ−ラプリセツト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60007990A JPS61167556A (ja) 1985-01-19 1985-01-19 印刷機の補正ロ−ラプリセツト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61167556A true JPS61167556A (ja) 1986-07-29

Family

ID=11680846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60007990A Pending JPS61167556A (ja) 1985-01-19 1985-01-19 印刷機の補正ロ−ラプリセツト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61167556A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7146908B2 (en) 1994-08-30 2006-12-12 Man Roland Druckmaschinen Ag Offset printing machine
EP0699524B2 (de) 1994-08-30 2009-11-11 manroland AG Rollenrotationsoffsetdruckmaschine
CN109130487A (zh) * 2017-06-15 2019-01-04 住友重机械工业株式会社 信息处理装置、印刷系统及信息处理方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59218860A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 Hitachi Seiko Ltd 印刷機のコンペンプリセツト装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59218860A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 Hitachi Seiko Ltd 印刷機のコンペンプリセツト装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7146908B2 (en) 1994-08-30 2006-12-12 Man Roland Druckmaschinen Ag Offset printing machine
US7159513B2 (en) 1994-08-30 2007-01-09 Man Roland Druckmaschinen Ag Offset printing machine
EP0699524B2 (de) 1994-08-30 2009-11-11 manroland AG Rollenrotationsoffsetdruckmaschine
CN109130487A (zh) * 2017-06-15 2019-01-04 住友重机械工业株式会社 信息处理装置、印刷系统及信息处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3963902A (en) Method and apparatus for pre-registration of a multiple cylinder rotary printing press
JPH05229103A (ja) 複数の印刷機構を有する印刷機用の駆動方法
JPS63168359A (ja) 印刷機のインク供給量調整装置
JPS61167556A (ja) 印刷機の補正ロ−ラプリセツト装置
ATE142943T1 (de) Kontrollvorrichtung für zylinderphaseneinstellung einer druckmaschine
JP3068682B2 (ja) ウェブ加工機
EP0370132B1 (en) Apparatus for controlling ink supply amounts of individual zones
JPH02103145A (ja) 印刷ユニット単独駆動装置
JP2508829B2 (ja) ウエブ印刷における見当合わせ方法
JPH05104701A (ja) 印刷ピツチ測定方法及び制御方法
JPS59218860A (ja) 印刷機のコンペンプリセツト装置
JPH0369825B2 (ja)
JPS60250956A (ja) 印刷版胴の位相調整方法及び装置
JPS6317618B2 (ja)
JPS6326705B2 (ja)
JPH08137553A (ja) サーボモータの速度制御装置
JPH0669812B2 (ja) ラベルフイ−ド量の調整装置
JPS61258754A (ja) グラビア輪転機における見当補正ロ−ラ位置設定装置
JPH0717054B2 (ja) 輪転機におけるアジヤストロ−ルのプリセツト装置
JPH06101138A (ja) 織布の巻取り制御方法及び装置
KR0155175B1 (ko) 스크린날염기벨트구동장치
JPS60232960A (ja) 版胴位置セツト方法
JP2726101B2 (ja) 画像形成装置のデータ設定装置
JPS63157211A (ja) 位置決め装置
JPS6164471A (ja) 印刷装置