JPS61166735A - 車速制御装置 - Google Patents

車速制御装置

Info

Publication number
JPS61166735A
JPS61166735A JP811485A JP811485A JPS61166735A JP S61166735 A JPS61166735 A JP S61166735A JP 811485 A JP811485 A JP 811485A JP 811485 A JP811485 A JP 811485A JP S61166735 A JPS61166735 A JP S61166735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
vehicle speed
car speed
throttle valve
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP811485A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Obara
英郎 小原
Hiroshi Tsuda
寛 津田
Tomoko Saito
斉藤 友子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP811485A priority Critical patent/JPS61166735A/ja
Publication of JPS61166735A publication Critical patent/JPS61166735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Velocity Or Acceleration (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、アクセル操作子の操作に応じ目標車速を求め
て実車速がその目標車速となるようにスロットル弁を電
気的に開閉制御する車速制御装置に関する。
(発明の背景) 従来より車両においては、第2図に示されるようにアク
セルペダル10とスロットル弁12とがワイヤ14によ
り機械的に連結されており、このためスロットル弁12
の開度はアクセルペダル′1Oの踏込量で一義的に決定
されていた。
従って、車速を一定に保つためには車速計を観察しなが
らその現在車速と目標となる車速との差に応じてアクセ
ルペダル10を踏操作することが運転者に対して要求さ
れ、またこの操作は上り坂や下り坂のように車両の走行
負荷が変動する場合には難しく、このためそのようなア
クセル操作は運転者にとって負担となっていた。
そこで、特開昭50−43626などで示されるこの種
の装置が提案されている。
この装置ではアクセルペダルとスロットル弁とが機械的
には非連結とされており、電気的に検出されたアクセル
ペダルの踏込量から目標車速が求められてその目標車速
に実車速が一致するようにスロットル弁がモータなどに
より開閉駆動されている。
この種の装置によれば、アクセルペダルの踏込量が一定
である限りその踏込量に相当する目標車速へ車両の走行
負荷変動にかかわらず車速が制御されるので、アクセル
ワークに対する運転者の負担が軽減され、その軽減効果
はオートマチックトランスミッション車に関しては特に
好ましいものである。
第3図はこの種の装置に適用される車速制御システムを
説明するもので、比較手段16で求められた目標車速に
対する実車速の偏差から操作量として目標のスロットル
弁開度がPID制御系18において得られている。  
 ゛ そしてPID制御系18には比例制御要素、積分制御要
素、微分制御要素が含まれており、100〜300 m
5ecの比較的長い周期でサンプリングされた偏差から
スロットル弁の操作量が求められている。
この重速制御システムは設定車速へ実車速を制御する自
動定速走行制御装置にも適用されているが、この自動定
速走行制御装置では目標値および外乱(走行負荷の変動
)による誤差がステップ的に変化することが制御の前提
とされないの、に対し、そのシステムがそのままこの種
の装置に適用されると、制御応答性およびh口速立ち上
がりにおいて運転者に違和感を与えるという問題が生ず
る。
すなわち制御応答性に関しては、加速時におけるアクセ
ルペダル踏込み速度が一般にフルストローク/100〜
20 QmSeCであるのに対してサンプリング周期が
100〜3QQmsecであるので、アクセルペダル踏
込み操作に対し加速度ピークが2QQmsec以上遅れ
、運転者に車両の加速に対して違和感が与えられる。
また加速立ち上がりに関しては、例えば第4図の(イ)
のように実車速と目標車速とが一致している定常状態か
ら(ロ)の目標車速走行へ加速移行するためにアクセル
ペダル踏込量が特性aのようにステップ的に変化した場
合にはスロットル弁が特性eに従い開かれることにより
車速が特性dのように徐々に上昇するので、運転者に加
速体感上において違和感が与えられ、このことは運転者
に対してアクセルペダルの踏み増し操作を促し、従って
その負担軽減効果が損われる。
(発明の目的) 本発明は上記従来の課題に鑑みて為されたちのであり、
その目的は、アクセルペダルの踏操作に対して車速の立
ち上がり特性が良好であって加速度ピークの遅れが抑制
される加速体感上極めて好適な車速制御装置を提供する
ことにある。
(発明の概要) 上記目的を達成するために本発明では、車速変化が密間
隔でサンプリングされており、またアクセル操作子のス
ロットル弁開度増加方向操作とに対してスロットル弁が
オーバーシュートして開き操作されている。
ざらに、スロットル弁目標開度の変化許容値(すなわち
その上限値と上限値のうち少なくとも一方)が目標車速
から求められて設定されており、変化許容値で制限され
た目標開度へスロットル弁が開閉駆動がされている。
このため本発明に係る装置は第1図に示されるように構
成されている。
すなわち第1図において、アクセル操作子100の操作
量が操作量検出手段102により、また車速が車速検出
手段104により各々検出されており、手段102の検
出操作量と手段104の検出車速は目標値発生手段10
6の目標車速演算手段108と車速偏差演算手段110
とに各々与えられている。
そして目標車速演算手段108では検出操作量から目標
車速が求められており、その目標車速は車速偏差演算手
段110および変化許容値演算手段112に与えられて
いる。
車速偏差演算手段110では目標車速に対する検出車速
の偏差が求められており、その偏差はサンプリング手段
114により密間隔でサンプリングされている。
ざらにそのサンプリング値は目標値演算手段116に与
えられており、目標値演算手段116ではこのサンプリ
ング値から目標開度が求められている。
目標値演算手段116で求められた目標開度は、アクセ
ル操作子100のスロットル開度増加方向操作に対して
スロットル弁開度がオーバーシュートするもので、変化
許容値演算手段112で求められた変化許容値とともに
目標開度制限手段118に与えられている。
上記変化許容値は目標車速から求められたもので目標開
度の上限、下限の一方または双方であり、目標開度制限
手段118ではこの変化許容値までに目標開度が制限さ
れる。
そしてその制限された目標開度はスロットル弁駆動手段
120に与えられており、スロットル弁122はこの目
標開度へスロットル弁駆動手段120により開閉駆動さ
れている。
(実施例の説明) 以下、図面に基づいて本発明に係る装置の好適な実施例
を説明する。
第5図において、アクセルペダル10の踏込量がアクセ
ルポテンショメータ20により検出されており、また車
速センサ22により車速が検出されている。
そしてそれらの検出信号はスロットル弁制御回路24に
与えられている。
スロットル弁制御回路24はマイクロコンピュータを中
心として構成されており、そのマイクロコンピュータで
はそれら検出信号に基づいて所定の演算が行なわれ、こ
れによりモータ制御信号が得られている。
そのモータ制御信号はサーボドライバ26に与えられて
おり、スロットル弁12を開閉駆動するモータ28はモ
ータ制御信号に従ってサーボドライバ26により制御さ
れている。
第6図には上記マイクロコンピュータで行なわれる演算
内容が示されており、最初のステップ200ではアクセ
ルペダル10の踏込11e(n)が読込まれる。
そしてステップ202ではその踏込!、e(n)から目
標車速VT(n)が求められる。
本実施例では踏込量j2(n>と目標車速VT(n)と
の関係は第7図の特性、300で示されるように設定さ
れており、それらはマイクロコンピュータのメモリにテ
ーブルの形で対応して格納されている。従って目標車速
VT (n)はそのテーブルから踏込!!(n)を用い
て求められる。
さらにステップ204では実車速vr (n>が読込ま
れ、ステップ206では目標車速Vr (n>から実車
速vr (n>が差引かれて制御誤差△V(n>が求め
られる。
またステップ208では制m誤差ΔV(n)に基づいて
スロワ1−ル弁12に対する目標開度θ(n>が θ(n>=Kp八Vへ(n)+KIΣΔV(n)の演算
により求められる。
ただし、i=1・・・nであり、Kpは比例制御定数、
Klは積分制御定数、Koは微分制御定数である。
ここで、制御誤差(車速偏差)ΔV (n)のサンプリ
ングは10〜5Qmsecの短い周期で行なわれており
、また上記定数Kp、Kt、Koはアクセルペダル10
の操作に対してスロットル弁12の開度がオーバーシュ
ートする値に各々設定されている。
このためアクセルペダル10の踏込量が加速のためフル
ストローク/100〜200m5ecの速度で第4図の
特性aにより示されるようにステップ的に変化した場合
には、スロットル弁12の開度は特性Cで示されるよう
にアクセルペダル10の踏込操作に対してオーバーシュ
ートし、車速Viは特性すに従って立ち上がる。
その結果、加速のためのアクセルペダル10の踏込操作
に対して加速度ピークは100〜200m5ecだけ遅
れ、またそのときの車速立ち上がりは十分なものとなる
従って、運転者に違和感を与えることなく車両を加速さ
せることが可能となる。
以上のようにして本実施例では車速制御が行なわれるが
、その際において第8図に示されるようにアクセルペダ
ル10の踏込量が変化すると、同図に示されるようにス
ロットル弁12の開度および車速Viが変化する。
そのときスロットル弁12は特性qのように急激に開き
制御され、これによりエンジンの出力トルクが急峻に立
ち上がって車速V1が特性jで上昇するので、そのトル
ク立ち上がりで加速ショックが体感される虞れが生じ、
さらにオートマチックトランスミッション車においては
時刻fでキックダウンが、また時刻Qでシフトアップが
行なりれて運転者の意図しない変速ショックが発生する
また、第8図中の(イ)において定速走行中、特性aに
従い減速のためにアクセルペダル10が急に無操作状態
とされた後、定常状態となる前に特性りで加速のために
アクセルペダル10が再び急に踏操作されると、その間
においては車速誤差が負側でスロットル弁12は閉方向
駆動中であり、     ゛期間Toに亘ってスロット
ル弁12は開かれない。
従って、その期間To中はアクセルペダル10の踏操作
にもかかわらず特性にのように車両は加速されす、この
ため運転者に対して違和感が与えられる。
そこで本実施例では第6図において前記ステラ1208
の後にステップ210とステップ212が挿入されてい
る。
そのステップ210では目標車速vTからスロットル弁
12の目標開度に対する上限値θmax(n>と下限値
θm1n(n)とが変化許容値として求められる。
なお本実施例では第9図に示されるように特性θmax
 、θminがマイクロコンピュータのメモリにテーブ
ルの形で格納されており、それら特性θmax 、θm
inから上限値otnaX(n>、下限値θrlIin
(n>が目標車速VTを用いて求められている。
またステップ212では前記ステップ208で求められ
たスロットル弁12に対する目標開度θ(n>が上限値
θmax(n)と下限値θm1n(n)で規定される範
囲内にあるか否かが判定される。
そして目標開度θ(n)がその範囲内にあるときはその
まま出力されて上述の制御が行なわれるが、その範囲内
にないときには上限値θmax(n)または下限値θm
1n(n)に変更されて出力される。
このためアクセルペダル10の踏込時においてオーバー
シュート制御により目標開度θ(n>が上限値θmax
(n)を越えるときには、第10図の特性rで示される
ようにスロットル弁12の開度は上限値θmax(n)
に制限され、これにより車速Viが特性Wで立ち上がっ
て加速ショックが抑制されるとともに、運転者の意図し
ない不要なシフトアップやシフトダウンが防止されて変
速ショックが阻止される。
またアクセルペダル10の再踏込時において目標開度θ
(n>が下限値θm1n(n)を下回るときには、スロ
ットル弁12の開度は下限値θm1n(n>に制限され
、これによりスロットル弁12は第8図の特性Sに対し
て特性■に従って開かれ、車速Viは特性Uに従い減少
する。
従って目標車速■Tより実車速Vi (n>が高い場合
であってもスロットル弁12が開かれ、そ。
の結果、アクセルペダル10の前踏操作に対して忠実に
車両が加速される。
以上説明したように本実施例によれば、加速ショック、
そして意図しないキックダウン、シフトアップによる変
速ショックを招くことなく、またアクセルペダル10の
前踏操作に対して遅れを招くことなく、良好な車速立ち
上がり特性でかつ加速度ピークの遅れが抑制された車両
の加速をアクセルワークに対して忠実に行なえ、極めて
良好な加速感を運転者に与えることが可能となる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、運転者のアクセル
ワークに対して忠実で良好な車両加速を運転者に不快感
を与えることなく行なうことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はクレーム対応図、第2図はアクセルペダルとス
ロットル弁の連結機構説明図、第3図は車速制御システ
ムのモデル図、第4図はアクセルペダル踏込量、車速、
スロットル弁開度の特性図、第5図は本発明に係る装置
の好適な実施例を示すブロック図、第6図はフローチャ
ート、第7図はアクセルペダル踏込量−目標車速特性図
、第8図はアクセルペダル踏込量、車速、スロットル弁
開度の特性図、第9図は目標車速−スロットル弁開度特
性図、第10図はアクセルペダル踏込量、車速、上下限
値、スロットル弁開度の特性図である。 100・・・アクセル操作子 102・・・操作量検出手段 104・・・車速検出手段 106・・・目標値発生手段 108・・・目標車速演算手段 110・・・車速偏差演算手段 112・・・変化許容値演算手段 114・・・サンプリング手段 116・・・目標値演算手段 118・・・目標開度制限手段 120・・・スロットル弁駆動手段 122・・・スロットル弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) アクセル操作子の操作量を検出する操作量検出
    手段と、 車速を検出する車速検出手段と、 検出操作量から目標車速を求める目標車速演算手段と、 目標車速に対する検出車速の偏差を求める車速偏差演算
    手段と、 車速偏差からスロットル弁の目標開度を求める目標値発
    生手段と、 スロットル弁を目標開度へ開閉駆動するスロットル弁駆
    動手段と、 を有し、 目標値発生手段は、 車速偏差を密間隔でサンプリングするサンプリング手段
    と、 アクセル操作子のスロットル開度増加方向操作に対して
    スロットル弁開度がオーバーシユートする目標開度をサ
    ンプリング値から求める目標値演算手段と、 目標開度の変化許容値を目標車速から求める変化許容値
    演算手段と、 変化許容値までに目標開度を制限してスロットル弁駆動
    手段に与える目標開度制限手段と、を含む、 ことを特徴とする車速制御装置。
JP811485A 1985-01-19 1985-01-19 車速制御装置 Pending JPS61166735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP811485A JPS61166735A (ja) 1985-01-19 1985-01-19 車速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP811485A JPS61166735A (ja) 1985-01-19 1985-01-19 車速制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61166735A true JPS61166735A (ja) 1986-07-28

Family

ID=11684261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP811485A Pending JPS61166735A (ja) 1985-01-19 1985-01-19 車速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61166735A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1586885B1 (en) Vehicle speed control system for a vehicle on a chassis dynamometer
JP3341554B2 (ja) 車両用定速走行制御装置
US6763295B2 (en) Driving force control apparatus and method for automotive vehicle
US4938604A (en) Vehicle speed control device
EP0203529A2 (en) A system and method for controlling the opening angle of a throttle valve according to the position of an accelerator for an automotive vehicle
JPH05162565A (ja) 車両用定速走行制御装置
JPH0523394Y2 (ja)
US5047941A (en) Wheel acceleration slip control device
US5434786A (en) Vehicle speed controlling apparatus and method for controlling speed of vehicle with automatic transmission
JPS61166735A (ja) 車速制御装置
JPH092100A (ja) 車両用定速走行制御装置
JP2930668B2 (ja) 自動車の速度制御装置
US4960182A (en) Constant speed holding apparatus
JPH0324575B2 (ja)
JP3099725B2 (ja) 車速制御装置
JPS63167040A (ja) 車両走行制御装置
JP2683648B2 (ja) エンジンの制御装置
JP3045067B2 (ja) 車速制御装置
JP3235435B2 (ja) 車速制御装置
JP3032683B2 (ja) 自動車自動運転ロボットの制御方法
JPH071022B2 (ja) 車両用アクセル制御装置
JPH071019B2 (ja) スロツトルバルブ制御装置
JPS61207847A (ja) 車両用アクセル制御装置
JPS61285139A (ja) 車速制御装置
JP2506449Y2 (ja) 定速走行装置