JPH071022B2 - 車両用アクセル制御装置 - Google Patents

車両用アクセル制御装置

Info

Publication number
JPH071022B2
JPH071022B2 JP60159461A JP15946185A JPH071022B2 JP H071022 B2 JPH071022 B2 JP H071022B2 JP 60159461 A JP60159461 A JP 60159461A JP 15946185 A JP15946185 A JP 15946185A JP H071022 B2 JPH071022 B2 JP H071022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accelerator
amount
operation amount
throttle valve
relative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60159461A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6220725A (ja
Inventor
実 田村
真二 片寄
秀明 井上
昭 武井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP60159461A priority Critical patent/JPH071022B2/ja
Priority to US06/849,708 priority patent/US4718380A/en
Priority to EP86106962A priority patent/EP0203529B1/en
Priority to DE8686106962T priority patent/DE3681632D1/de
Publication of JPS6220725A publication Critical patent/JPS6220725A/ja
Publication of JPH071022B2 publication Critical patent/JPH071022B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 《発明の分野》 本発明は、アクセル操作子と機械的に非連結とされたス
ロットル弁がアクセル操作子の操作に応じて開閉制御さ
れる車両用のアクセル制御装置に関するものである。
≪発明の背景≫ この種の装置に関しては特開昭59−58131などが知られ
ており、従来装置においては車両の加速性向上を図るた
めに、アクセル操作子の操作量に対するスロットル弁の
開き量が増大制御されていた。
つまり、アクセル操作子の操作量に対するスロットル弁
の開き量を例えばメカ式のアクセル制御装置等より大き
く開けるように制御して、少しのアクセル操作でもスロ
ットル弁を大きく開け、十分な加速性が得られるように
していた。
しかしながら、このような従来装置においては、加速性
を必要としないとき、即ちほぼ一定速度で走りたい時等
でも、その増大制御によってアクセル操作子の操作量に
対するスロットル弁の開き量がメカ式のアクセル制御装
置等より大きく開くように制御されているため、わずか
なアクセル操作でも、そのアクセル操作が検出されれ
ば、その操作量に応じてスロットルが大きく開いて、車
速が大きく変動してしまうので、車両を一定速度で走行
させることが困難となる不都合が生じていた。
≪発明の目的≫ 本発明は上記従来の課題に鑑みてなされたものであり、
その目的は、アクセル操作に対してスロットル弁の開き
量を増大制御できるとともに車速を一定に維持すること
が可能な車両用アクセル制御装置を提供することにあ
る。
≪発明の構成≫ 上記目的を達成するために本発明に係る装置は第1図に
示されるように構成されている。
同図において、アクセル操作量検出手段aがアクセル操
作子の操作量を検出しており、定速走行用アクセル操作
検知手段bがそのアクセル操作量に基づき車両の定速走
行に相当するアクセル操作子の定速走行用操作を検知し
ている。
また、基準操作量設定手段cでは、定速走行用アクセル
操作検知手段bによる定速走行用操作の検知時における
アクセル操作子の操作量を基準操作量として設定する。
そして、相対アクセル操作量演算手段dは、定速走行用
アクセル操作検知手段bでの検知結果に基づいて、定速
走行用操作の検知時でない場合には、上記基準操作量お
よび前記アクセル操作量を基にアクセル操作子の相対操
作量を求める。その一方、定速走行用操作の検知時の場
合には、アクセル操作子の相対操作量を0に設定する。
また、目標開度演算手段eは、アクセル操作子の相対操
作量の値が少ない領域ではこれに対するスロットル弁目
標開度の変化量が少なく、またアクセル操作子の相対操
作量がある程度大きくなるとこれに対するスロットル弁
目標開度の変化量が増加するような三次曲線的な相対操
作量−スロットル弁目標開度特性に従い、相対アクセル
操作量演算手段dから出力される相対操作量に基づいて
スロットル弁の弁開度変化量を演算し、目標開度を求め
る。
つまり、定速走行用操作の検知時でない車両の加減速時
等の場合には、上記基準操作量およびアクセル操作子の
操作量を基にアクセル操作子の相対操作量が求められて
いるため、そのアクセル操作子の相対操作量に基づき上
記三次曲線的な相対操作量−スロットル弁目標開度特性
に従ってスロットル弁の弁開度変化量が演算され、目標
開度が求められる。
その一方、定速走行用操作検知時の場合には、アクセル
操作子の相対操作量が0に設定されているため、そのア
クセル操作子の相対操作量0に基づき上記三次曲線的な
相対操作量−スロットル弁目標開度特性に従ってスロッ
トル弁の弁開度変化量が演算され、目標開度0が求めら
れる。
そして、スロットル弁開閉制御手段fは、目標開度へス
ロットル弁の開度を制御し、定速走行用操作検知時でな
い加減速時の場合には、上記三次曲線的な相対操作量−
スロットル弁目標開度特性に従って増大制御されたスロ
ットル弁開度変化量に応じた目標開度へスロットル弁の
開度を制御する一方、定速走行用操作の検知時の場合に
は、目標開度が0であるため、スロットル弁の開度が変
わらないように制御する。
≪実施例の説明≫ 以下図面に基づいて本発明に係る装置の好適な実施例を
説明する。
第2図のアクセルペダル10はフロアパネル12上に軸支さ
れており、リターンスプリング14により図における反時
計方向へ付勢されている。
そしてアクセルペダル10は運転者により踏み操作されて
おり、その踏込み量(ストロークl)はアクセルポテン
ショメータ16により検出されている。
またこのアクセルペダル10と機械的に非連結とされたス
ロットル弁18はスロットルチャンバ20に軸支されてお
り、その回転軸22はレバー24を介してリターンスプリン
グ26によりスロットル弁18の開方向へ付勢されている。
さらにスロットル弁18の開閉駆動はモータ28により行な
われており、その開度はスロットルポテンショメータ29
により検出されている。
このポテンショメータ30の検出信号と前記ポテンショメ
ータ16の検出信号とはA/D変換器30,32を各々介して処理
回路34に与えられており、処理回路34で得られたスロッ
トル弁開閉制御信号はD/A変換器36を介してモータドラ
イバ38に与えられている。
そしてこのモータドライバ38により上記モータ28が駆動
制御されており、その結果アクセルペダル10の操作に応
じてスロットル弁18が開閉制御されている。
ここで本実施例では車両の運転状態に関する検出が車速
の検出により行なわれており、その検出を行なう車速セ
ンサ40の検出信号は前記処理回路34に供給されている。
この上記処理回路34はマイクロコンピュータを中心とし
て構成されており、以下その処理手順が示された第3図
のフローチャートを用いて本実施例の作用を説明する。
第3図の処理は不図示のオペレーティングシステムによ
り所定周期で起動されており、その処理中においてはア
クセルペダルを踏込み量(l)がサンプリングされてい
る。
まず2周期前の処理においてサンプリングされて1周期
前の処理において前回踏込み量lとして取扱われたア
クセルペダル踏込み量が前々回踏込み量lとしてセッ
トされ(ステップ100)、また1周期前の処理において
サンプリングされて今回踏込み量lとして取扱われた
アクセルペダル踏込み量が前回踏込み量lとしてセッ
トされる(ステップ102)。
そして現在のアクセルペダル踏込み量が今回踏込み量l
としてサンプリングされて読込まれ(ステップ10
6)、その今回踏込量lから前回踏込み量lが差引
かれることにより1周期前の処理時からのアクセルペダ
ル踏込み量の変化量(今回変化量)Lが算出される
(ステップ108)。
また前回踏込み量lから前々回踏込み量lが差引か
れることにより2周期前の処理時から1周期前の処理時
までに変化したアクセルペダル踏込み量の変化量(前回
変化量L)が求められる(ステップ110)。
さらにこれら変化量L、Lを用いてアクセルペダル
10が2周期前の処理時から引続いて踏込み方向へ操作中
であるとの判定が行なわれたとき(ステップ112で肯定
的な判定、ステップ114で肯定的な判定)、あるいは引
続いて戻し操作中との判定が行なわれたとき(ステップ
112で否定的な判定、ステップ116で否定的な判定)に
は、今回踏込み量lから基準踏込み量l00が差引かれ
てその基準踏込み量l00に対するアクセルペダル10の相
対的な踏込み量Lが求められる(ステップ118)。
そして第4図の三次曲線的なマップ特性200群の何れか
からこの相対踏込み量Lを用いてその相対踏込み量Lに
相当する弁開度変化量θθが求められ(ステップ12
0)、その弁開度変化量θθが前述の前回弁開度目標値
θに加算されることによりスロットル弁18の目標開度
θが算出される(ステップ122)。
またこの目標開度θの上限値θと下限値θが第5
図の特性202h,202lから各々求められ(ステップ124,12
6)、目標開度θはそれらと比較される(ステップ12
8,130)。
その際において目標開度θが上限値θを越えている
とき(ステップ128で肯定的な判定)、あるいは下限値
θを下回っているとき(ステップ130で肯定的な判
定)には目標開度θがそれら値θ,θに制限され
(ステップ132,134)、目標開度θがそれら値θ
θ間のときにはそのままとされる(ステップ136)。
このようにしてスロットル弁12の目標開度θが得られ
ると、スロットル弁18の実開度θが読み込まれ(ステ
ップ138)、目標開度θに対する実開度θの偏差εが
算出される(ステップ140)。
さらにこの開度偏差εを用いて第6図のマップ特性204
から弁開度制御量Δθが求められ(ステップ142)、そ
の弁開度制御量Δθに対応したスロットル弁開閉制御信
号がD/A変換器36を介してモータドライバ38に与えられ
る(ステップ144)。
その結果、スロットル弁18の開度は目標開度θと一致
する方向へ制御される。
以上のようにアクセルペダル10が連続的に踏み方向また
は戻し方向へ操作中であるときには、車両が加速中また
は減速中であって運転者が車両の速度を一定に維持する
意思を有していないとの判断が行なわれており、スロッ
トル弁18はそのアクセルペダル10の踏み操作または戻し
操作により開方向または閉方向へ制御され、車両は加速
または減速される。
このため第7図において、動作点Aからアクセルペダル
10が継続して踏み操作された場合には同図の特性206に
従ってスロットル弁18が開制御され、その間車両は加速
される。
次に現在車速を維持するための定速走行用アクセル操作
が行なわれた場合について説明する。
本実施例では、アクセルペダル10が前々回の処理時から
停止操作されてその位置に維持された場合(第3図、ス
テップ112で否定的な判定、ステップ116で肯定的な判
定)、その間にアクセルペダル10の操作方向が踏み方向
から戻し方向へ切替わった場合(ステップ112で肯定的
な判定、ステップ114で否定的な判定)、その逆に切替
わった場合(ステップ112で否定的な判定、ステップ116
で肯定的な判定)に定速走行用のアクセル操作が行なわ
れたとの判断が行なわれている。
それらの場合にはそのときのアクセルペダル踏込み量
(今回踏込み量l)が前記基準踏込み量l00としてセ
ットされるとともに、1周期前の処理で求められた目標
開度θが前回目標開度θとしてセットされる(ステ
ップ146)。
そして、今回踏込み量lからその基準踏込み量l00
差引かれて相対踏込み量Lが求められる(ステップ14
8)、第2図の車速センサ40で検出された車速が読込ま
れる(ステップ150)。
さらにその車速を用いて第4図の特性群200から何れか
の特性が選択され(ステップ152)、その際においては
車速の増大とともに勾配が増大する特性が選択される。
そしてそのときの相対踏込量Lを用いて弁開度変化量θ
θが求められ(ステップ154)、その後この弁開度制御
量θθを用いてスロットル弁18が目標開度θへ開閉制
御される(ステップ122〜ステップ144)。
以上のように定速走行用のアクセルワークが行なわれた
場合には、その際に相対踏込量Lが0となるので、スロ
ットル弁18は一旦停止制御される。
そして以後の処理においてはそのアクセルペダル踏込み
量(l00)に対する相対的な踏込量Lが求めらるので、
その踏込み量(l00)を中心としてスロットル弁18がア
クセルペダル10の操作に応じて開閉制御される。
その際においては前記第4図から理解されるように特性
200群の各特性は三次曲線的なものとされており、した
がって上記相対踏込み量Lの値が少ない領域ではこれに
対するスロットル弁開度の増減量が少なく、また相対踏
込み量Lがある程度大きくなるとこれに対するスロット
ル弁開度の増減量が増加する。
したがって相対踏込量Lの値が少ない領域ではスロット
ル弁開度の開閉制御利得が低減され、このためアクセル
ペダル10がほぼ一定の位置に保持されることにより、車
速の過敏な変動が防止され、その結果車速は一定に維持
される。
またその場合にあってもアクセルペダル10がある程度以
上操作されると、スロットル弁18が大きく開閉されるの
で、十分な車両の加減速力が得られる。
例えば第7図において動作点Bまで車両が加速された際
に定速走行用のアクセル操作が行なわれたときには、安
定動作点Bを中心とした特性208に従ってスロットル弁1
8が開閉制御され、これにより十分な車両の加減速が可
能となる一方で、そのときの車速を維持することも可能
となる。
そして本実施例においては、車速の増大とともに相対踏
込み量Lに対して弁開度変化量θθの変化量が増加する
特性が特性群200から選択され、その特性から弁開度変
化量θθが求められるので、高速走行時においてはさら
に良好な車両の加減速を行なうことが可能となる。
以上説明したように本実施例によれば、アクセルペダル
10の操作に対するスロットル弁18の開閉制御利得が定速
走行用アクセルワークの検知時に抑制されるので、良好
な車両の加減速性を確保でき、また車速を一定に維持す
ることも可能となる。
そして本実施例によれば、車速の増加とともに車両の加
減速性が前記の特性選択により高められるので、車両の
高速運転時におけるアクセルフィーリングがさらに高め
られる。
≪発明の効≫ 以上説明したように本発明によれば、車両の加減速時等
のアクセル操作子の定速走行用操作時でない場合には、
アクセル操作子の相対操作量が求められ、アクセル操作
に対するスロットル弁開度の増大制御によって十分な車
両の加減速力が得られる一方、アクセル操作子の定速走
行用操作時の場合には、アクセル操作子の相対操作量が
0に設定されて、スロットル弁の開度が変わらず、車速
の一定維持が可能になり、微小なアクセル操作による車
速変動を抑えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図はクレーム対応図、第2図は本発明に係る装置の
好適な実施例の構成説明図、第3図は第2図実施例の作
用を説明するフローチャート、第4図、第5図、第6
図、第7図は第2図実施例の作用説明用の特性図であ
る。 a……アクセル操作量検出手段 b……定速走行用アクセル操作検知手段 c……相対アクセル操作量演算手段 d……特性設定手段 e……運転状態検出手段 f……特性選択手段 g……目標開度演算手段 h……スロットル弁開閉制御手段 10……アクセルペダル 16……ポテンショメータ 18……スロットル弁 28……モータ 29……ポテンショメータ 34……処理回路 38……モータドライバ 40……車速センサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アクセル操作子の操作量を検出するアクセ
    ル操作量検出手段と、 前記アクセル操作量に基づきアクセル操作子の定速走行
    用操作を検知する定速走行用アクセル操作検知手段と、 定速走行用操作の検知時における前記アクセル操作量を
    基準操作量として設定する基準操作量設定手段と、 定速走行用操作の検知時でない場合には、上記基準操作
    量および前記アクセル操作量を基にアクセル操作子の相
    対操作量を求める一方、定速走行用操作の検知時の場合
    には、アクセル操作子の相対操作量を0に設定する相対
    アクセル操作量演算手段と、 アクセル操作子の相対操作量の値が少ない領域ではこれ
    に対するスロットル弁目標開度の変化量が少なく、また
    アクセル操作子の相対操作量がある程度大きくなるとこ
    れに対するスロットル弁目標開度の変化量が増加するよ
    うな三次曲線的な相対操作量−スロットル弁目標開度特
    性に従い、前記相対アクセル操作量演算手段から出力さ
    れる相対操作量に基づいてスロットル弁の弁開度変化量
    を演算し、目標開度を求める目標開度演算手段と、 スロットル弁の開度を目標開度へ制御するスロットル弁
    開閉制御手段と、 を有することを特徴とする車両用アクセル制御装置。
JP60159461A 1985-05-27 1985-07-19 車両用アクセル制御装置 Expired - Lifetime JPH071022B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60159461A JPH071022B2 (ja) 1985-07-19 1985-07-19 車両用アクセル制御装置
US06/849,708 US4718380A (en) 1985-05-27 1986-04-09 System and method for controlling the opening angle of a throttle valve according to the position of an accelerator for an automotive vehicle
EP86106962A EP0203529B1 (en) 1985-05-27 1986-05-22 A system and method for controlling the opening angle of a throttle valve according to the position of an accelerator for an automotive vehicle
DE8686106962T DE3681632D1 (de) 1985-05-27 1986-05-22 Steuerungssystem und methode des oeffnungswinkels eines drosselventils in abhaengigkeit der stellung des gaspedals eines motorfahrzeugs.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60159461A JPH071022B2 (ja) 1985-07-19 1985-07-19 車両用アクセル制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6220725A JPS6220725A (ja) 1987-01-29
JPH071022B2 true JPH071022B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=15694267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60159461A Expired - Lifetime JPH071022B2 (ja) 1985-05-27 1985-07-19 車両用アクセル制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH071022B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011137988A1 (en) 2010-05-06 2011-11-10 Tenova S.P.A. Integrated process for the control, centering and regulation of the camber of the metallic strip in process lines

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2802382B2 (ja) * 1987-03-06 1998-09-24 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JPS63219849A (ja) * 1987-03-06 1988-09-13 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置
WO2013137387A1 (ja) * 2012-03-15 2013-09-19 日産自動車株式会社 車両の出力制御装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5074026A (ja) * 1973-11-07 1975-06-18
JPS5719606A (en) * 1980-07-11 1982-02-01 Nissan Motor Co Ltd Device for sensing opening degree of air intake throttle valve of internal combustion engine
JPS5893936A (ja) * 1981-11-30 1983-06-03 Japan Electronic Control Syst Co Ltd 内燃機関のスロツトル開度センサ
JPS59196938A (ja) * 1983-04-23 1984-11-08 Nissan Motor Co Ltd スロツトル制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011137988A1 (en) 2010-05-06 2011-11-10 Tenova S.P.A. Integrated process for the control, centering and regulation of the camber of the metallic strip in process lines

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6220725A (ja) 1987-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4718380A (en) System and method for controlling the opening angle of a throttle valve according to the position of an accelerator for an automotive vehicle
JPH0621584B2 (ja) エンジンのスロツトル弁制御装置
JPH0727232Y2 (ja) 車両用定速走行装置
JPS60146734A (ja) 自動車の速度を制御する装置
JPH0523969B2 (ja)
JPH0771899B2 (ja) 車両用定速走行装置
JPH08510B2 (ja) 車速自動制御方法および装置
JPH071022B2 (ja) 車両用アクセル制御装置
JPH0348339B2 (ja)
JPH0427377B2 (ja)
JPS6317126A (ja) 車速制御装置
JPS62218237A (ja) 車速制御装置
JPS61268839A (ja) 車両用アクセル制御装置
JPS62178748A (ja) 車両用スロツトル制御装置
JPS6220647A (ja) 車両用アクセル制御装置
JPH08113056A (ja) 自動車の定速走行装置
JPS62299436A (ja) 車速制御装置
JPS62218238A (ja) 車速制御装置
JPS61167131A (ja) 車両用アクセル制御装置
JPH0714705B2 (ja) 車両用定速走行制御装置
JPH0722353Y2 (ja) 定速走行装置
JPH09156898A (ja) フォークリフトのモータ制御装置
JPS63219850A (ja) エンジンの制御装置
JPS6210439A (ja) 車両用スロツトル制御装置
JPH0755629B2 (ja) 走行制御装置