JPS6116484Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6116484Y2
JPS6116484Y2 JP11206180U JP11206180U JPS6116484Y2 JP S6116484 Y2 JPS6116484 Y2 JP S6116484Y2 JP 11206180 U JP11206180 U JP 11206180U JP 11206180 U JP11206180 U JP 11206180U JP S6116484 Y2 JPS6116484 Y2 JP S6116484Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measured
radius
micrometer
dial gauge
spindle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11206180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5735605U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11206180U priority Critical patent/JPS6116484Y2/ja
Publication of JPS5735605U publication Critical patent/JPS5735605U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6116484Y2 publication Critical patent/JPS6116484Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は球面の加工精度を測定する球面半径
測定装置に関するものである。
自動車のデイフアレンシヤルギアに用いられる
スラストワツシヤ等、球面を有する部品の加工精
度を検査する方法として、従来は所定の球面を有
するゲージに製品を当てて両者間に生じる隙間に
よつて誤差を知る方法などがある。しかしなが
ら、従来の方法では球面の精度すなわち曲率の誤
差を正確にしかも能率よく測定することができな
かつた。
この考案はこのような問題の解決のためになさ
れたものであり、特定の装置に被測定物を設置す
ることによつて簡単な操作で球面の曲率半径が表
示されるようにした装置を提供するものである。
すなわち、この考案は球面半径を測定する装置の
基準台になるベースと、ベースに対して垂直な回
転軸によつて回転可能に支持した支持台と、上記
支持台の回転軸心と直交するようにスピンドルを
支持したマイクロメータと、上記マイクロメータ
のスピンドルの先端部に支持した被測定物取付用
ホルダと、上記支持台に取付けたマイクロメータ
のスピンドルの基準位置からの変位置を測定する
半径測定用ダイヤルゲージと、上記マイクロメー
タと同一高さの位置でホルダ上の被測定物の球面
に接触するようにベース上に支持された中心設定
用ダイヤルゲージとからなり、上記支持台を回転
させながらマイクロメータのスピンドルを移動さ
せ、中心設定用ダイヤルゲージの振れがなくなる
位置において、被測定物の球面の半径測定用ダイ
ヤルゲージにより測定するようにしたものであ
る。
以下、この考案の実施例を図面によつて説明す
る。第1,2図において、1は装置の基準台とな
るベース、2はこのベース1に対して垂直に取付
けられた回転軸、3はこの回転軸に取付けられた
支持台、5は支持台3によつて水平に支持された
マイクロメータ、4はマイクロメータ5のスピン
ドル51の先端部に取付けられた被測定物取付用
ホルダである。回転軸2はベース1に形成された
垂直の穴に嵌められたブツシユ11中を回転可能
に貫通し、ブツシユ11の上下にはそれぞれベア
リング21が配置され、下端にナツト22が取付
けられることによつて保持されている。マイクロ
メータ5はスピンドル51の外筒54が支持台3
を貫通して適宜のピンで締付けられて固定されて
いる。また支持台3には水平方向に伸びる支持杆
33が取付けられ、その先端部には取付け部材7
2が取付けられている。この取付け部材72はそ
の上部で半径測定用ダイヤルゲージ7を保持し、
このダイヤルゲージ7の下端の触子71はマイク
ロメータのスピンドル後端部52に接触してい
る。ベース1上には溝12が形成され、この溝1
2に沿つて移動可能な支持部材62が適宜の位置
で取付けボルト63によつて固定されている。支
持部材62の上部には中心設定用ダイヤルゲージ
6が取付けられ、その触子61がホルダ4の表面
に接触するように配置されている。
ホルダ4は、第3図に示すように、中心の穴に
スピンドルが貫通されることによつてマイクロメ
ータに取付けられ、一方の側面はほぼ球面に構成
されて中心にガイド部材41が取付けられると共
にその周囲に適宜の数のマグネツト42が取付け
られている。マグネツト42はホルダ4の凹部に
嵌入されると共に接着剤で固定されている。そし
てスラストワツシヤ等の球面を有する被測定物9
をマグネツト42に吸着させることによつて保持
させる。被測定物9の中心に穴が形成されている
ばあいにはそこにガイド部材41を嵌め込むこと
によつて取付け時の位置決めをすればよい。中心
部に穴が形成されていないばあいにはガイド部材
41を取外してマグネツト42に吸着させればよ
い。
第4,5図において、8はマスターであり、被
測定物9の基準寸法にマイクロメータ5、および
ダイヤルゲージ6,7を設定するための治具であ
る。マスタ8は中心に穴82を有すると共に外周
に基準面81を有し、第1,2図仮想線で示すよ
うに穴82に支持台3の中心軸30を嵌入させる
ことによつて取付け、基準面81に触子61を接
触させることによつて各ゲージの設定をする。基
準面81は回転軸2の中心Oを中心とする円弧面
に形成する。例えば被測定物9の基準寸法が曲率
半径40mmの球面であるときは、基準面81を曲率
半径40mmの円弧面とする。
つぎにこの装置による測定方法を説明する。ま
ず被測定物9の基準寸法となるマスタ8を、第
1,2図仮想線に示すように中心軸30に嵌入さ
せて取付け、支持台3を回転軸2と共に回転させ
て触子61の先端部を基準面81に当接させる。
このときのダイヤルゲージ7の指針の指示位置が
基準位置になる。つぎにホルダ4に被測定物9を
取付け、支持台3を回転させて触子61が被測定
物9の表面に接触するようにする。この状態で支
持台3を回転させて触子61を被測定物9の表面
上を摺動させる。これによつてダイヤルゲージ6
の指示に変化がなければ被測定物9の中心Oを曲
率中心とする球面に形成されていることがわか
る。このばあいはマイクロメータ5はそれ以上操
作する必要はなく、ダイヤルゲージ7には被測定
物9がマスター8と同一の基準寸法であることの
表示がなされている。なお、触子61がマグネツ
ト42に対向する位置で、第2図に示すように、
ピン23がスプリング24によつて押されて鍔部
32の下面の凹部に係止し、位置決めがなされる
ようにしている。
また支持台3を回転させた場合、触子61が被
測定物9の中心に近づくほど後退するばあいに
は、被測定物9の曲率半径は基準寸法より小さい
ことになるので、回転中心が被測定物9の曲率中
心になるまで、すなわち支持台3の回転によつて
はダイヤルゲージ6の指針が動かないような位置
までスピンドル51を後退させる。この後退量は
ダイヤルゲージ7に示されるので、被測定物9の
曲率半径が基準値からどれだけずれているかをダ
イヤルゲージ7で直接目盛に表わされるように設
定しておけば、被測定物9の形状を直読できる。
被測定物9の形状とスピンドル51の後退量と
の関係は第6図に示すようになる。曲線80はマ
スタ8の基準面81により描かれる基準曲面軌
跡、Rは回転軸2の中心Oを中心とする基準曲率
半径である。被測定物9の曲面が曲線90であつ
たばあい、中央ではT1だけ基準曲面80より突
出することになり、またその曲率半径R1の曲率
中心O1は基準曲面の曲率中心OよりL1だけ前方
に位置することになる。従つて、ダイヤルゲージ
6の指針の振れをなくすためには曲率中心O1
回転中心Oに位置するようにスピンドル51を
L1だけ後方(第2図の右方)に移動させる必要
がある。このL1の値は L1=(R−R1)+T1 の式で求められる。また、T1は球面半径によつ
て定められるのでダイヤルゲージ7には球面半径
が直接表示されるようにT1の値を補正したもの
を表示しておく。
被測定物9の曲面が第6図曲線93で示すよう
に曲率が小さいばあいには、ホルダ4の中央部で
はT2だけ後退し、かつその曲率半径R2の曲率中
心O2は基準の中心OよりL2だけ後方に位置する
ことになる。従つて、このばあいには上記とは逆
にスピンドル51を前方に移動させればよい。
このように被測定物9の曲率が基準より大きい
ばあいも、小さいばあいも、基準曲率半径との差
がダイヤルゲージ7に直接に表示される。被測定
物9はマグネツト42に吸着させているだけであ
るから、測定後は取外してつぎの被測定物9を同
様に取付け、支持台3を回転させて上記同様の操
作を行なえばよい。
以上説明したように、この考案は曲率半径を任
意に設定できる円弧軌跡上を移動するホルダに被
測定物を取付けて測定し、それをダイヤルゲージ
で直読できるようにしたものであり、簡単な操作
で種々の曲面の製品を正確に測定することができ
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示す装置の平面
図、第2図はその−線断面図、第3図はホル
ダの中央水平断面図、第4図はマスタの断面図、
第5図はその平面図、第6図は曲面の測定原理を
示す説明図である。 1……ベース、2……回転軸、3……支持台、
4……ホルダ、5……マイクロメータ、6……中
心設定用ダイヤルゲージ、7……半径測定用ダイ
ヤルゲージ、9……被測定物。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 球面半径を測定する装置の基準台になるベース
    と、ベースに対して垂直な回転軸によつて回転可
    能に支持した支持台と、上記支持台の回転軸心と
    直交するようにスピンドルを支持したマイクロメ
    ータと、上記マイクロメータのスピンドルの先端
    部に支持した被測定物取付け用ホルダと、上記支
    持台に取付けたマイクロメータのスピンドルの基
    準位置からの変位置を測定する半径測定用ダイヤ
    ルゲージと、上記マイクロメータと同一高さの位
    置でホルダ上の被測定物の球面に接触するように
    ベース上に支持された中心設定用ダイヤルゲージ
    とからなり、上記支持台を回転させながらマイク
    ロメータのスピンドルを移動させ、中心設定用ダ
    イヤルゲージの振れがなくなる位置において、被
    測定物の球面の半径を半径測定用ダイヤルゲージ
    により測定するようにした球面半径測定装置。
JP11206180U 1980-08-06 1980-08-06 Expired JPS6116484Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11206180U JPS6116484Y2 (ja) 1980-08-06 1980-08-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11206180U JPS6116484Y2 (ja) 1980-08-06 1980-08-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5735605U JPS5735605U (ja) 1982-02-25
JPS6116484Y2 true JPS6116484Y2 (ja) 1986-05-21

Family

ID=29473133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11206180U Expired JPS6116484Y2 (ja) 1980-08-06 1980-08-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6116484Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627776Y2 (ja) * 1987-02-26 1994-07-27 日産ディーゼル工業株式会社 内燃機関のブロ−バイガス還元装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5735605U (ja) 1982-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4805314A (en) Method and apparatus for spatial coordinate measurement
JP3081174B2 (ja) 真円度測定機及びその検出器感度校正方法
JPS6116484Y2 (ja)
CN219531923U (zh) 一种长轴件同轴度快速检测装置
CN113188423B (zh) 一种轴用零部件径向孔对称度检测用定位装置及检测系统
JP2505786B2 (ja) 円筒状物の寸法測定装置
KR100287684B1 (ko) 허브 및 드럼의 계측장치
JP3124659B2 (ja) 平面度測定装置の較正方法
US2420711A (en) Gage for measuring the wall thickness of annular bearing members
CN219015165U (zh) 一种受限空间长度尺寸检测装置
US4107849A (en) Tapered block thickness gauge
JPH0635121Y2 (ja) 多点高さ測定装置
JPH06341927A (ja) ギヤの噛み合い試験機
JPH0241526Y2 (ja)
CN218155865U (zh) 一种快速检测装置
JPH11201706A (ja) 同心度測定装置
JP3035589B2 (ja) 測定子交換式測定ヘッド及びそれを備えた自動寸法測定装置
CN216482693U (zh) 产品外圆直径和圆度的检测装置
CN215178612U (zh) 一种特大型圆柱滚子轴承旋转精度检测工装
CN216205995U (zh) 一种自定心孔位、沟槽尺寸测量装置
CN211740051U (zh) 精密钢管端面跳动检测机构
CN208736280U (zh) 一种汽车轴类零件跳动检具
JPH062083Y2 (ja) 狭隘溝幅の測定装置
JPS6116483Y2 (ja)
JPH057532Y2 (ja)